毛無山 最高の富士山と微妙な標識たち
- GPS
- 05:12
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,188m
- 下り
- 1,188m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
まかいの牧場、道の駅を過ぎて 「毛無山登山道入口」「東京農業大学」の看板を左折 <コンビニ> インターからここまでの間にはコンビニは全ブランド勢ぞろいでたくさんありますが、最終のコンビニは その分岐の2キロほど手前にセブンイレブン。 分岐のすぐ手前にサークルケーサンクス。 <駐車場> 民間経営の駐車場 約30台 500円/1日 代金は備え付けの封筒にクルマのナンバー、登山日程を記入し、お金を入れて料金箱に入れる (お釣りのシステムはありません) 先ほどの分岐からここまでの間に「登山道臨時駐車場」なるものもありました |
コース状況/ 危険箇所等 |
<危険個所> 登りには特にありません 地蔵峠からの下りはガレ場、急坂が多く、私は(恥ずかしながら)3度滑って転びました また、地蔵峠から少し降りたところ(私の足で13分)にある、ロープをつかってほぼ垂直に沢に降りるところからは要注意 注意のポイントをいくつか .蹇璽廚婆3mほぼ垂直に下りた後、灰色の岩だらけの沢に出る この先、私の持っている複数のガイドブックで「数度沢を渡って下る」程度に簡単に表現されているのだが、この沢に降りて沢沿いにほんの10mほど降りたところを左上に登らなくてはいけない(写真で詳しく説明します) 私はまっすぐ沢を下って行こうとしたのだが、「ペンキは登山道を示しています」 といういたって当たり前の看板を左手に見つけ、「あれ?なんでこんな表示が?」と思ったことで正しいルートがそっちであることに気付いた これに気がつかないとひたすら荒れた沢を下ることに(しかも正しい道に合流できるか?私は知りません) △修海らの約30分間 集中! 何度も沢を横切るのですが、多分、雨のあとは渡るのが困難と思われるところがたくさんありました。さらに以下2点注意点 -1 そのためか、踏み跡が幾つにもなったり、広い尾根に出るとどっちに向かっていいのか?わからないところが多い きっちり赤いマークを追っていけばもちろん問題ない マークはかなり頻繁についている(30秒に一度はあり、常に目に入っている印象) -2 足元が大変不安定 雨の後でもないのに50cm程度の大きな石や1mクラスの岩でも体重をどんと乗っけると転げ落ちることがあった(もちろん転びました) 本当に慎重に下りたほうがいいと思いました <富士山の展望> 登山開始前の高速、そしてアクセス中からも富士山の眺望には事欠かない 登山を開始すると、ずーーーっと林間から富士山が見え続けているが、なかなか目前の林が途切れることなく、登っては振り返り。。を繰り返す。 が、結局、登り始めて約1時間の「富士山展望台」まではすっきりとした展望にはならない 地蔵尾根経由の下りでは3か所で富士山の展望がある 標高と大体の時間経過を参考にしていただきたい 下りでは富士山が正面なので、見落とすことは少ないと思う 時間の経過、また標高の変化で、少しずつ富士山の見え方が変わっているのが面白い <温泉> .丱淵献Ε牴浩堯 嵒の湯」 登山口に最も近く、富士インターに向かう際、少しわきにそれる 800円(大人) http://kazenoyu.net/ 残念ながら この日は定休日(火曜日) 富嶽温泉 花の湯 代わりにインターに向かう国道沿い(右側)のここへ行きました 大型施設(時之栖グループ) いろいろな種類のお湯が楽しめる 800円(大人・一時間) http://www.tokinosumika.com/hananoyu/ |
写真
感想
<疑問 〔嗅技海?>
最後まで不思議なのは 毛無山がどっちなのか?
このルートで稜線に出て、まずはじめに到達するのが1946mの毛無山。
三角点や頂上を示す標識塔が建っている
しかし、このヤマレコの「登った山」や「あるGPS機種」、また「カシミール」によると毛無山の表示はもう一つあり、どうやらそこからもう15分ほど進んだ「大見岳1964m(富士東ワンダーフォーゲル部)」という看板がある地点のようだ
詳しく調べればデータはあるのだろうが、ガイドブックを見て「15分先の最高地点」というところまで行ってみたところ、地図によってはこれが「毛無山」らしい。
また、この「大見岳」の看板はわざわざ登山道左の岩の裏に隠れたように建っており、登山道からはまず見えないので写真を参考にしていただきたい。
文章で書くと、はじめの「毛無山」から「雨ヶ岳」方面に道なりに進む。「富士宮市遭対協さま」が建てている白地に赤の「登山ルート」という標識がこの登山道には随所に立っているが、15分ほど稜線を歩いた2つ目の標識を過ぎると道は下りになる。この手前の左の岩の裏にあるのだ。
つまり二つ目の標識を見たら行き過ぎ。さらにそこから下ったら行き過ぎである。
<疑問◆)魅▲襯廛硬庫沼>
登山順とは前後するが、登山道を登り、富士山展望台を過ぎ、稜線に出ると看板が出ている
「北アルプス展望台」
期待して、2m以上はあるかという岩に登ると目の前に広がる大パノラマ!
「おぉっ!南アルプスだぁ!」
さらに右には
「おぉっ!八ヶ岳だぁ!」
あれ?北アルプスは?
天気によっては見えるのかな?
それとも北アルプスの北部のほうだけちょっと見えてるこれかな?
よく見てみると自分の持っているガイドブックには「南アルプス展望台」と書かれている
うーーーーん。。。。
まぁ、とにかく素晴らしい展望です
南アルプスがこんなにきれいに見えるのは道中ここだけです
ぜひご覧ください!
<疑問 地蔵峠>
地図を見ると地蔵峠から分岐して麓のほうへ左に降りて行くようだ
しかしその手前約10分の富士山の展望が開けているところにも「地蔵峠」の看板が。。
ご丁寧に「麓への分岐まであと10分」と書かれている
<感想>
いろいろと疑問は尽きなかったが、あまりいろいろ悩まずに、景色を堪能して、分岐の看板をきちんとよく見て、後半の沢沿いはマークを追えば、大変気持ちのいい登山道でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する