ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1466456
全員に公開
アルパインクライミング
奥秩父

二子山中央稜(娘と登るシリーズ)

2018年05月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
mmakira その他1人
GPS
--:--
距離
1.8km
登り
266m
下り
260m

コースタイム

日帰り
山行
7:30
休憩
0:40
合計
8:10
6:00
30
6:30
7:00
390
中央稜取り付き
13:30
13:40
30
14:10
ゴール地点
天候 大快晴なれど暑い
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
ゆっくり登りたいので、6時出発 まだ寝足りない娘
本日お館晴れの大快晴なれど お館様が頑張りすぎて暑い暑い!!すこしかげんしてください!!
2018年05月16日 05:56撮影 by  DSC-WX220, SONY
4
5/16 5:56
ゆっくり登りたいので、6時出発 まだ寝足りない娘
本日お館晴れの大快晴なれど お館様が頑張りすぎて暑い暑い!!すこしかげんしてください!!
カウンター を押して出発
2018年05月16日 06:02撮影 by  DSC-WX220, SONY
4
5/16 6:02
カウンター を押して出発
祠エリア
2018年05月16日 06:10撮影 by  DSC-WX220, SONY
4
5/16 6:10
祠エリア
到着、これがスーパータジアンかぁ〜!!あはは、難しそう!!
2018年05月16日 06:23撮影 by  DSC-WX220, SONY
4
5/16 6:23
到着、これがスーパータジアンかぁ〜!!あはは、難しそう!!
1P、テンションのてんこ盛りながらも 上まで抜ける。この次はもう少しすっきり行きたいものだ。次の4人パーティーがやってきた。
2018年05月16日 07:34撮影 by  DSC-WX220, SONY
4
5/16 7:34
1P、テンションのてんこ盛りながらも 上まで抜ける。この次はもう少しすっきり行きたいものだ。次の4人パーティーがやってきた。
トップロープにてテンション中の娘、 残念ながら登り切れなかった。
2018年05月16日 07:54撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
5/16 7:54
トップロープにてテンション中の娘、 残念ながら登り切れなかった。
其の後中央稜のノーマルルートから1p登る。1P終了テラスにて  大汗かいてヘルメットも脱ぎ捨てる。T先輩Mさんと楽しく登ったルートです。
2018年05月16日 09:20撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
5/16 9:20
其の後中央稜のノーマルルートから1p登る。1P終了テラスにて  大汗かいてヘルメットも脱ぎ捨てる。T先輩Mさんと楽しく登ったルートです。
スーパータジアン2P目 1Pよりかなり易しくなります。テンションかけながらも登り切る。トップロープで娘もあっさりクリアー
2018年05月16日 09:20撮影 by  DSC-WX220, SONY
4
5/16 9:20
スーパータジアン2P目 1Pよりかなり易しくなります。テンションかけながらも登り切る。トップロープで娘もあっさりクリアー
後から、仲良くなり クズ仲間??になったお二人。ご夫婦かと思っちゃいました。失礼!!
2018年05月16日 09:21撮影 by  DSC-WX220, SONY
5
5/16 9:21
後から、仲良くなり クズ仲間??になったお二人。ご夫婦かと思っちゃいました。失礼!!
ローソク岩 娘がきれいな岩と気に入ってました。また登りに行きましょう。
2018年05月16日 09:25撮影 by  DSC-WX220, SONY
7
5/16 9:25
ローソク岩 娘がきれいな岩と気に入ってました。また登りに行きましょう。
何鳥??知ってます??
2018年05月16日 09:39撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
5/16 9:39
何鳥??知ってます??
ご主人www頑張る!!その後、奥様?に大分ハッパ掛けられてましたwww。がんば!!
2018年05月16日 09:41撮影 by  DSC-WX220, SONY
4
5/16 9:41
ご主人www頑張る!!その後、奥様?に大分ハッパ掛けられてましたwww。がんば!!
2P目、確保中の奥様?wwwお館様みたいに素敵な女性クライマーでした。
2018年05月16日 09:41撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
5/16 9:41
2P目、確保中の奥様?wwwお館様みたいに素敵な女性クライマーでした。
中央稜核心部3P目、安定した体勢で登るご主人??なかなかかっこいいですよ。リードは奥様?でした。鬼軍曹親子ペアは握力、腕力とも使い果たしていたせいで、このピッチはおもわず苦戦!!
2018年05月16日 10:25撮影 by  DSC-WX220, SONY
6
5/16 10:25
中央稜核心部3P目、安定した体勢で登るご主人??なかなかかっこいいですよ。リードは奥様?でした。鬼軍曹親子ペアは握力、腕力とも使い果たしていたせいで、このピッチはおもわず苦戦!!
タジアン2P終了後、中央稜ノーマルルートを登る。2Pめ終了点の娘 バックはリョウカミ山
2018年05月16日 10:25撮影 by  DSC-WX220, SONY
5
5/16 10:25
タジアン2P終了後、中央稜ノーマルルートを登る。2Pめ終了点の娘 バックはリョウカミ山
3P終了大テラス でくつろぐ娘。大分疲れました。
2018年05月16日 11:23撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
5/16 11:23
3P終了大テラス でくつろぐ娘。大分疲れました。
4P終了点の奥様?と ソロの外人さん。ソロの道具は見たこともない物でした。 この後フリーソロでスタコラサッサと登って行きました。このあたりでお二人がご夫婦でないことが判明!!失礼しました。
2018年05月16日 12:25撮影 by  DSC-WX220, SONY
5
5/16 12:25
4P終了点の奥様?と ソロの外人さん。ソロの道具は見たこともない物でした。 この後フリーソロでスタコラサッサと登って行きました。このあたりでお二人がご夫婦でないことが判明!!失礼しました。
久し振り登場の鬼軍曹 横のゴミ袋が家のカミサン仕込みのスタイルです。黒いヘルメットは暑い暑い!!少しへばり気味
2018年05月16日 12:27撮影 by  DSC-WX220, SONY
5
5/16 12:27
久し振り登場の鬼軍曹 横のゴミ袋が家のカミサン仕込みのスタイルです。黒いヘルメットは暑い暑い!!少しへばり気味
このまま空中を飛んでっちゃいそうですね。この所よく素敵な女性クライマーに出会います。みんなリードでスイスイ登っていく力のあるクライマーさんです。でも!! がんばれ男ども!!
2018年05月16日 12:28撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
5/16 12:28
このまま空中を飛んでっちゃいそうですね。この所よく素敵な女性クライマーに出会います。みんなリードでスイスイ登っていく力のあるクライマーさんです。でも!! がんばれ男ども!!
終了点にて、お菓子を食べて、普通の娘に戻った!!
2018年05月16日 13:13撮影 by  DSC-WX220, SONY
4
5/16 13:13
終了点にて、お菓子を食べて、普通の娘に戻った!!
神様が旅してるとき八日間見えていた山 ということでヨウカミエテタヤマ→ ヨウカミ山→リョウカミ山 になったとか。頂上にいらっしゃった地元の方にお聞きしましたが、間違ってたらごめんなさい。
2018年05月16日 13:13撮影 by  DSC-WX220, SONY
4
5/16 13:13
神様が旅してるとき八日間見えていた山 ということでヨウカミエテタヤマ→ ヨウカミ山→リョウカミ山 になったとか。頂上にいらっしゃった地元の方にお聞きしましたが、間違ってたらごめんなさい。
クズ仲間になった4人 終了点で恒例の完登祝いの葛饅頭を一緒に食べたなかです。またどこかでお会いできることを!! 
2018年05月16日 13:25撮影 by  DSC-WX220, SONY
9
5/16 13:25
クズ仲間になった4人 終了点で恒例の完登祝いの葛饅頭を一緒に食べたなかです。またどこかでお会いできることを!! 
今日登った 中央稜 暑い暑い 汗みどろの登攀でしたが あああ〜〜楽しかった!! さぁ〜 風呂だ フロだぁ〜。
2018年05月16日 13:25撮影 by  DSC-WX220, SONY
6
5/16 13:25
今日登った 中央稜 暑い暑い 汗みどろの登攀でしたが あああ〜〜楽しかった!! さぁ〜 風呂だ フロだぁ〜。

感想

次の日起きると、全身の筋肉がバキボキ かつてないほど疲労してました。やはり、スーパータジアンは厳しかった。いい年のお爺が登るルートじゃないかも??T先輩の言うとおりにホドホドがいいのかもしれませんね。とか言いいながらも 先輩もわかってるようにクライマーは厳しければ厳しいだけ情熱を傾けてしまう 悲しい??のか馬鹿なのか?そんな習性があるんですよねwwww。73歳の先輩も岩に向かえば、目が少年のようになってますよwwww!!(これはM山岳会の皆さん周知の事実ですよね)
今回は、仲間の為にお館様が目一杯頑張ってくれたおかげか、大快晴のお館晴れ!!でも暑くて暑くて!!おかげで 体重がへるかもしれませんwwww
スーパータジアンの3ピッチ目は暑さで登る気力、体力がなくなり この次にまわしました。初めての娘の完登を優先させました。おかげでつるべで登攀でき、楽しかったです。ただ、いつも威張ってる鬼軍曹も娘の前ではからっきしなんで、いつも怒られています。饅頭食べた手をズボンでふいちゃダメデス!!等々・・・とほほほ。
途中ご一緒させていただいたパーティーのお二人とは楽しい会話をしながら 登らせていただきました。これも同じ岩を登る者同士ならではの楽しさですね。ありがとうございました。またどこかでおあいできますよう。
さぁ暑い夏が来ますよ!!皆さん 楽しい山いきましょうね!!
さっき、娘が 仕事しながら寝ちゃいそうとか言いながら出勤していきました。おしまい








お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1823人

コメント

はじめまして!楽しかったです。
It was nice to meet you yesterday on 中央稜. I'm glad you and your daughter had a nice climb! Thank you for letting me go past near the top... I hope I wasn't an inconvenience.

Please enjoy this photo: https://www.dropbox.com/s/8dcpfdilqgjclbd/Photo%202018-05-16%2012%2038%2042.jpg?dl=0

夏にどこに登りますか?

Have fun!

Tony
2018/5/17 14:44
Re: はじめまして!楽しかったです。
It was wonderful climbing
I'm happy if I can see you again at some rocky place
This summer I will go to Hodakatake ByoubuIwa
2018/5/17 18:28
Re[2]: はじめまして!楽しかったです。
Sir, I hope I can see you again on a mountain one day too, either in summer or in winter!

I also hope to go to ByoubuIwa this summer for Unryo Route. I will look for your trip report here on Yamareco
2018/5/17 19:15
Re[3]: はじめまして!楽しかったです。
There is a record of a female party that climbed together
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1466080.html
2018/5/17 22:04
お世話になりましたm(_ _)m
取り付きで5.10台ルートを登られてる方がいて驚愕。用意をしながら羨望のまなざしで眺めていました。ノーマルルートは私も昨年師匠のフォローとして登ってはいましたが、嫌な事は忘れる性格のようで、3ピッチ目・核心手前での苦戦は想定外。mmakiraさんの「がんば!」に励まされどうにか抜ける事が出来ました。トップアウトした後の冷たいくずもち、ありがとうございました!またどこかでご一緒出来る時を楽しみにしております。(今年の9月私たちは前穂北尾根の計画があります(^^))
2018/5/17 16:23
Re: お世話になりましたm(_ _)m
コメントありがとうございました。地元にお館様と呼ばれている、素晴らしい女性クライマーがおりますし、今年の冬、八ヶ岳でお会いした女性パーティー
そして、yukoさんも含め最近の岩登り界は女性が大活躍で 男どもを蹴散らしながら前進していく様は えも言わず素敵ですね!!
完登祝いのまんじゅう、だんごは私の恒例行事みたいなもので、いつも持っていきます。私のヤマレコには よく出てきますよ!!
北尾根ですね 40年ほど前に行きました。懐かしいですね 明神岳主稜までつなげると中々魅力的なルートになりますよ。がんばってください。
またヤマレコに楽しい記録書いてください。時々拝見させていただきます!!
またどこかの山でお会い出来ますよう!!
2018/5/17 18:16
おめでとうございます
真夏のよな暑さでしたね。でも快晴、絶景、楽しく無事完登おめでとうございます。
二子山も良い岩壁ですね(^^)
別パーティの方達も2人組で、スイスイ登って楽しそう!羨ましいです(^^)

で、Tonyさんは、ロープソロ、フリーソロでクライミング! Wonderful! They and I are all impressed! Do you anchor climbing rope at starting bottom on the wall? Is Wild Country belay device or something you used? I am a curious very beginner climber.
Stay Safe & Enjoy Climbing!!(^^)
2018/5/17 16:26
Re: おめでとうございます
いつもコメントありがとうございます。スーパータジアンは難しかったよ!!
でもある程度コツを掴めばかなり楽になりそうですね。2ピッチ登っただけでかなり消耗してしまいました。若ければ回復するんですが、年寄りは疲労が蓄積しちゃうんで 3ピッチ目は回避!!まぁ楽しく娘と登れたので よかったよかったです。27日 出てきてください。久し振りに日曜休みが取れたので、大同心でもいきたいですね!!T先輩には進言してあります。
2018/5/17 18:44
Re: おめでとうございます
ありがとうございますSailnSnowさん。
Yes, I have to anchor the rope at the bottom of the pitch (for upward force), then climb the pitch, anchor the rope at the top, rappel down, then climb again and remove quickdraws/protection... Then repeat the process. It's a lot of fun! My device is called "Silent Partner", made by Rock Exotica... but unfortunately they stopped manufacturing them because of low consumer demand.
Have fun climbing! Tony
2018/5/17 19:20
Re[2]: おめでとうございます
Thank you Tony-San for good explanation about Rope-Solo climbing. It's incredible!! My climbing Mentor Mr. mmakira does Rope-Solo climbing too. You guys climb twice on each pitches. So is it double fun?(^^) I started climbing recently, has been enjoying BC skiing, like snow mountains. Sometimes soon or late I like to learn Rope-Solo climbing too.
I've seen "Silent Partner" on the internet, I go for climbing with talking partners yet.(^^)
Thanks again & Enjoy Climbing!
2018/5/17 22:11
ヤマレコ拝見しました
掛川から遠路お疲れさまでした。今週20日は両神山に登るので岩虫さんが登った二子山を拝みます。平日にもかかわらずトレーニングに来ている登山者が結構いますね、外国からきて穂高の屏風岩を目指しての準備らしいですね。一緒に登山できる岩虫さんご家族が羨ましいです。事故(交通事故?)に遭わないようにこれからも頑張ってください。
2018/5/17 18:58
Re: ヤマレコ拝見しました
T先輩コメントありがとうございます。確かに今回も一番遭難確率が高いのが帰りの車の運転ですね!!気を付けます。さて27日は人数が少なそうなんで 短くても本チャンの大同心南稜あたり如何かと思いますが・・・先輩も、前回登りそこなってるんで・・・・。また御一緒できる事楽しみにしております。
2018/5/17 21:13
天晴れ
娘ちゃんと二子山登頂おめでとうございます。
暑いと文句が出る程の晴天で良かったですねー(^^)
そして、岩友も出来て羨ましいですよー。

私は、寝坊して柴崎ロック行けなかったのです、、、、。
Sさんのレポート読んで、何をやってんだ自分!と恥ずかしくなりましたwww
2018/5/17 19:37
Re: 天晴れ
こらこら、勿体ないですよ  まだまだ岩登りの魔力がわかってないようですね
wwww。
休みが沢山あるからって 勿体ない!!一回一回、一日一日を大事にしないと自分を高めることできないですよ・・・。なんちゃってwwww。
27日八ヶ岳に決まるといいですね!!どんどん経験を積んで お館様みたいな素敵な女性クライマーになれますよう がんばってください。
2018/5/17 21:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら