記録ID: 1469324
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
【ツツジ3部作『完』】愛鷹山 〜山神社より周回
2018年05月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 966m
- 下り
- 959m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 5:33
距離 11.2km
登り 966m
下り 967m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし 呼子岳〜割石峠:道迷いする場所有。下ってしまったら、すぐに尾根まで戻る事。 割石峠〜山神社:踏み跡が不明瞭な箇所多数。ケルンや赤テープを見逃さないように |
その他周辺情報 | 温泉:御胎内温泉 700円 『さわやか』の受付してから行きました。 |
写真
感想
袈裟丸山のアカヤシオ(別名ヤシオツツジ・アカギツツジ)
檜洞丸のシロヤシオ(別名ゴヨウツツジ)
と素晴らしい満開のツツジを満喫してきたここ2週。
お花の山は無いかなぁとサーチしていたら、
愛鷹山の固有種『アシタカツツジ』が満開で見頃らしい!
これは行くしかない!
初めての愛鷹山でしたが、素晴らしいアシタカツツジを見ることが出来て
大満足の山行でした。
しかし反省点が1点。呼子岳〜割石峠の間。
呼子岳から進んですぐの辺りで道をロストしました。
踏み跡を進んで、途中にはロープもあったりしましたが
その先で踏み跡が不明瞭に…
尾根がすぐ上に見えたので、尾根まで上がったら、
そこには立派な登山道が…。
こうやって道迷いは起きるのかなぁと実感しました。
これからの教訓としようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:551人
呼子岳から割石峠わかりづらかったですね(´・ω・;)
自分たちは踏み跡もあったし、地図見た限りだと予定コースに合流できそうだったので突っ切っちゃいましたが戻るのが正解だったと思います・・・。
その後は反省してケルンやテープを探しながら下山しましたがやっぱり反省点ですね。
あと悔しいのは越前岳にもお地蔵さんがいたこと!景色に集中しすぎたかな(´・ω・`)
写真も上手に撮れていないのでtake-4さんのように素敵な写真撮れるように精進します📷
anotherさん
コメントありがとうございます!
確かに突っ切れば大沢にすぐ出られそうでしたよね。
ただ結構急斜面の下りだったので、びびって登り返しました。
お地蔵さん!可愛いですよね。しかし少しわかりづらい場所にありましたから。
来年またリベンジしてください!w
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する