記録ID: 1470101
全員に公開
ハイキング
中国
花が多く景色がいいですね安蔵寺山(あぞうじやま)
2018年05月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp7787e28d9630d4c.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:01
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 842m
- 下り
- 829m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:35
距離 7.6km
登り 842m
下り 839m
8:33
22分
ゴキの郷
8:55
88分
安蔵寺山登山口
10:23
115分
避難小屋
12:18
12:23
0分
展望所
11:40
12:12
6分
安蔵寺山 山頂
12:18
12:23
35分
展望所
12:58
13:00
67分
避難小屋
14:07
18分
安蔵寺山登山口
14:25
ゴキの郷
天候 | 晴れ(10℃~15℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
広島市内から車で約2Hr。ゴキの郷の駐車場又は近くに駐車可能な場所あり。 マップコード 513 145 239 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はないですが、この南からのルートは急登なので結構体力必要です。 ルートは東西南北あるようなので、標高差、車の便利さを考慮してコースを選定する事をお勧めします。ネットで調べた限りでは、北からとこの南からのルートが多いようです。広島市内方面からでしたら、南から登った方が近いです。 尚、今回はハエがブトが多く、常時虫がまとわりついてましたので、防虫対策が必要です。 |
その他周辺情報 | ゴキの郷内にトイレが二つあります。 ちなみに、ゴキとは魚の名前のようです。写真あります。 |
写真
撮影機器:
感想
この山は、いろんな花と出会えるので楽しいです。
頂上で、いろんな花の目撃情報を聞いたのですが、どんな花がわからず勉強不足を痛感。ここの山へ登る時は、花の下調べをしっかり行った方がいいでしょう。
他の登山客もおられましたが、ほとんどの方が北からのルートでした。
このルートは当日我々だけ。ルートは東西南北ありますので、自分の体力に応じたルートを選んだ方がいいです。北からか西側からが無難ではないでしょうか。
但し、デメリットとして広島市内方面から行く場合は、登山口まで行くまでが時間を要します。
標高差が白木山と同じくらいで、斜度もほぼ同程度、結構時間がかかりました。
言い訳として前日ルネッサンスで30分の筋トレ、5Kmのランニングで少し足がばてぎみででした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:994人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する