ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 147078
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

上州武尊(武尊神社〜沖武尊〜剣が峰〜武尊神社)

2011年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:25
距離
13.8km
登り
1,428m
下り
1,437m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:00武尊神社駐車場-7:30手白沢避難小屋分岐-9:00沖武尊、昼食19:30発
-10:25剣が峰、昼食210:40発11:40第1渡渉地点、お茶12:00発
-13:10武尊神社-13:15裏見の滝-13:25駐車場
天候 晴れ、うす曇
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
道はしっかりついています。北面の登山道でぬかるみ道が多かったのですがスパッツなしで大丈夫でした。渡渉地点もいくつかありますが、増水していない限り全然問題ありません。
武尊神社の駐車場です。舗装側はいっぱいで滝側にとめました。天気はまあまあです。
2011年11月05日 06:01撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/5 6:01
武尊神社の駐車場です。舗装側はいっぱいで滝側にとめました。天気はまあまあです。
40分ほど登った三叉路です。団体さんのおかげで標識が良く分かりませんでした。
2011年11月05日 06:41撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/5 6:41
40分ほど登った三叉路です。団体さんのおかげで標識が良く分かりませんでした。
尾根まであと一息の岩場です。天狗相撲で女性(女の子)の名前がありました。このような岩場はたぶん修験者の道場だったのでしょう。
2011年11月05日 07:14撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/5 7:14
尾根まであと一息の岩場です。天狗相撲で女性(女の子)の名前がありました。このような岩場はたぶん修験者の道場だったのでしょう。
尾根に上がりました。
2011年11月05日 07:26撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/5 7:26
尾根に上がりました。
手小屋沢避難小屋へは急斜面を下ります。昔は尾根上に木製の小屋だった気がしますが、今は沢沿いにかまぼこ型です。結構大きそう。
2011年11月05日 07:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/5 7:31
手小屋沢避難小屋へは急斜面を下ります。昔は尾根上に木製の小屋だった気がしますが、今は沢沿いにかまぼこ型です。結構大きそう。
岩場です。見事に真ん中を登ります。修験ではお不動様が岩の割れ目から沸きあがって来られるよう見ていたようです。確かにそんな力強い現れ方があるのでしょうね。
2011年11月05日 08:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/5 8:32
岩場です。見事に真ん中を登ります。修験ではお不動様が岩の割れ目から沸きあがって来られるよう見ていたようです。確かにそんな力強い現れ方があるのでしょうね。
岩場の上部から北方向が良く見えます。笠と至仏、奥に燧ケ岳、その奥に会津駒ですね。尾瀬が近いんです。植生もそっくりですね(当たり前か)。
2011年11月05日 08:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/5 8:35
岩場の上部から北方向が良く見えます。笠と至仏、奥に燧ケ岳、その奥に会津駒ですね。尾瀬が近いんです。植生もそっくりですね(当たり前か)。
真北に見えた高い山です。中の岳だと思います。手前は丹波、兎に連なる国境稜線だと思います。
2011年11月05日 08:36撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/5 8:36
真北に見えた高い山です。中の岳だと思います。手前は丹波、兎に連なる国境稜線だと思います。
本格的な岩場です。西にすっきりと切り落ちています。間違いなく信仰の対象だったでしょうね。
2011年11月05日 08:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/5 8:39
本格的な岩場です。西にすっきりと切り落ちています。間違いなく信仰の対象だったでしょうね。
上にでると、剣が峰(西)です。確かに剣の切っ先ですね。
2011年11月05日 08:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/5 8:47
上にでると、剣が峰(西)です。確かに剣の切っ先ですね。
見上げる沖武尊です。じつは高校1年の3月にきています。当然雪の中ですが、このやぶのどこかにテント泊しています。
2011年11月05日 08:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/5 8:47
見上げる沖武尊です。じつは高校1年の3月にきています。当然雪の中ですが、このやぶのどこかにテント泊しています。
沖武尊山頂です。まだ余り人が来ていない時間です。
2011年11月05日 09:00撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/5 9:00
沖武尊山頂です。まだ余り人が来ていない時間です。
中の岳から家の串、剣が峰(東)です。川場から上がってへたった思い出があります。剣が峰(東)は剣先を上がるのかかなり怖かった覚えがあります。1峰だけ上がってビビッて巻き道を通りました。牧場からは牧歌的な散歩道なのですが。
2011年11月05日 09:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/5 9:02
中の岳から家の串、剣が峰(東)です。川場から上がってへたった思い出があります。剣が峰(東)は剣先を上がるのかかなり怖かった覚えがあります。1峰だけ上がってビビッて巻き道を通りました。牧場からは牧歌的な散歩道なのですが。
今回はじめての剣が峰(西)への稜線です。この感じは谷川の万太郎から恵比寿大黒の稜線を思い出させます。
2011年11月05日 09:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
11/5 9:04
今回はじめての剣が峰(西)への稜線です。この感じは谷川の万太郎から恵比寿大黒の稜線を思い出させます。
沖武尊直下の道標です。あっちもこっちも、っていう感じ。登る人が多いですものね。
2011年11月05日 09:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/5 9:05
沖武尊直下の道標です。あっちもこっちも、っていう感じ。登る人が多いですものね。
沖武尊を見上げます。あまり歩きやすくない道でした。どろどろかガラガラ。
2011年11月05日 09:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/5 9:38
沖武尊を見上げます。あまり歩きやすくない道でした。どろどろかガラガラ。
富士山を撮ったつもりですが・・・
2011年11月05日 09:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/5 9:43
富士山を撮ったつもりですが・・・
谷川岳(トマ、オキ、一の倉)東面です。遠くですがマチガ、一の倉、衝立が分かります。やはりすごい大岩壁ですね。
2011年11月05日 09:56撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/5 9:56
谷川岳(トマ、オキ、一の倉)東面です。遠くですがマチガ、一の倉、衝立が分かります。やはりすごい大岩壁ですね。
剣が峰らしくなってきました。
2011年11月05日 10:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/5 10:06
剣が峰らしくなってきました。
下山道との三叉路です。剣が峰までちょうど5分です。
2011年11月05日 10:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/5 10:19
下山道との三叉路です。剣が峰までちょうど5分です。
上がりました。というか道の上にある感じです。私はちょっと西の岩の上でおにぎりをいただきました。
2011年11月05日 10:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/5 10:25
上がりました。というか道の上にある感じです。私はちょっと西の岩の上でおにぎりをいただきました。
沖武尊方面です。
2011年11月05日 10:26撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/5 10:26
沖武尊方面です。
剣が峰(東)から前武尊方面です。
2011年11月05日 10:26撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/5 10:26
剣が峰(東)から前武尊方面です。
獅子が鼻から玉原湖です。玉原ダムができる前にあの辺の森でテン泊し、先輩の釣ってきた小指くらいの岩魚をみんなで食べたことがありました。
2011年11月05日 10:26撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/5 10:26
獅子が鼻から玉原湖です。玉原ダムができる前にあの辺の森でテン泊し、先輩の釣ってきた小指くらいの岩魚をみんなで食べたことがありました。
クロ檜の大木です。尾瀬の笠が岳東南面の矮化クロ檜と同じもので、普通の大きさはこんなに大きくなるのですね。
2011年11月05日 11:28撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/5 11:28
クロ檜の大木です。尾瀬の笠が岳東南面の矮化クロ檜と同じもので、普通の大きさはこんなに大きくなるのですね。
二股です。まねしました。
2011年11月05日 11:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/5 11:32
二股です。まねしました。
第1渡渉地点です。時間があるので久々コーヒーを立ててゆっくりしました。その間3パーティ4名通過のみでした。
2011年11月05日 11:37撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/5 11:37
第1渡渉地点です。時間があるので久々コーヒーを立ててゆっくりしました。その間3パーティ4名通過のみでした。
朝の三叉路に戻りました。
2011年11月05日 12:29撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/5 12:29
朝の三叉路に戻りました。
林道の紅葉も終わりですね。マウンテンバイクに追い抜かれ、下から4台で登ってきました。流行ってるのかな?
2011年11月05日 12:41撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/5 12:41
林道の紅葉も終わりですね。マウンテンバイクに追い抜かれ、下から4台で登ってきました。流行ってるのかな?
すたこら行って来た剣が峰が良く見えました。
2011年11月05日 12:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/5 12:51
すたこら行って来た剣が峰が良く見えました。
武尊神社の神様にお礼と無事を報告しました。
2011年11月05日 13:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/5 13:08
武尊神社の神様にお礼と無事を報告しました。
名前が残念ですが、裏見の滝です。堂々とした良い滝です。
2011年11月05日 13:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/5 13:15
名前が残念ですが、裏見の滝です。堂々とした良い滝です。
以前は滝の裏側を通って対岸の水神様(?)にいけたのですが、道にロープが張ってあり行けませんでした。宗教上は、彼岸に渡る信仰の場だと思います。お祭りのときに整備するのかな?
2011年11月05日 13:18撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/5 13:18
以前は滝の裏側を通って対岸の水神様(?)にいけたのですが、道にロープが張ってあり行けませんでした。宗教上は、彼岸に渡る信仰の場だと思います。お祭りのときに整備するのかな?
神社下の青木沢は紅葉の真っ盛りです。日がさすと熱いような暖色で、時折ある(植えた)白樺が見事です。人が全然おらず勿体なーい。
2011年11月05日 13:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/5 13:40
神社下の青木沢は紅葉の真っ盛りです。日がさすと熱いような暖色で、時折ある(植えた)白樺が見事です。人が全然おらず勿体なーい。

感想

今回の登るルートは3回目です。
 ただし、1回目はウン十年前の高校1年生の3月、当然積雪期です。視界のない中上の原から登りあげて避難小屋を過ぎ、雪の壁にシック八苦しながら無理やりよじ登って(もちろんピッケルアイゼン装備)、何とか平らなのころにウィンパーテントを設営しました。夜寝る前にコキジ打ち(当時の話法)にでたら、沢から吹き上げる強風で霧になって顔にかかりそうで、あわてて風下45度に切り替えた覚えがあります。次の朝も視界がなく、ちょっとそこの丘に上がって辺りを見ようということになり、テクテク上がったら頂上でした。頂上直下の平らなところでテン泊してたわけです。3月上旬の雪の上で・・・高校生は恐ろしい。
 2回目は社会人になっての12月末だったと思います。途中までスキー板をもって上がり、尾根に出たらツボ足でとことこ歩いて頂上まで言った覚えはなく、戻って板に乗って一気に降りてきたと思います。(記録がないのでうろ覚えです)
 そんなこんなの後、幾星霜・・・
 今回は、年をとって養老訓(養老孟司先生)を実践すべく、機嫌よく、にこにこして、適当に登りました。(マンボー先生型かな?)でも、降りる途中で左肩をねじって痛い思いもしました。まあ、いいことばかりが山行ではないですからね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1214人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
武尊神社〜武尊山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら