記録ID: 1473913
全員に公開
ハイキング
甲信越
佐渡島・金北山(アオネバ登山口〜白雲台へ)
2018年05月22日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:35
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,018m
- 下り
- 718m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
船
今年は「マイカー・シニア得割60」がありこれを利用すると往復の車両運賃が半額 以下の\15300でした。 直江津港→小木港ルートのフェリーを利用して観光はマイカーでしました。 |
写真
感想
昨年初めて行った佐渡島が良かったので今度は山仲間を誘って4人で行って
来ました。今年は全てのお花の開花が早くて心配しましたがアオネバ渓谷は
終わりかけでしたが稜線はまだまだたくさんのカタクリ・シラネアオイとか
咲いていました。
この稜線は風がきつくてGWも晴れていても風が強くて休憩もできないと皆さ
んがレコされてましたが昨年同様今年も全く風もなく気持ち良い稜線歩きが出
来ました。
タクシーで登山口まで行き帰りは金北山ライナー(予約制)なので時間的にも余
裕があり休憩をたっぷり取ることが出来て皆さん満足されて良かったです。
主人以外の3人は膝の調子が完璧でなく縦走が出来るか心配でしたがゆっくり
歩いたのでなんとか大丈夫でした。
翌日は車で一日観光でした。お目当ての大野亀のカンゾウはまだ咲き始めで
6月初旬には見頃を迎える感じでした。これがちょっと残念だったかな?
佐渡島はイノシシやシカがいないのでお花が荒らされることなく本当に沢山の
お花が見れて何回でも行ってみたいお山です。
最後に今回も「佐渡トレッキング協議会」の方には大変お世話になりました。
電話で佐渡の山歩きのことを聞くとマップ他観光資料も送っていただきこの
場でお礼申し上げます。
ありがとうございました。おかげで楽しい山歩きが出来ました。
日数 35日
時間 8時間23分(歩行 6時間35分 休憩 1時間48分)
距離 12.61辧椄(ログがユブまで取れてませんでした)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1204人
yokochanさん 初めまして。
同日に同ルートを歩いたソロおじんです。
白雲台からのバスで最終乗客者になってご迷惑をおかけしました。
(ソフトクリームを食べていて乗車が遅くなりました)
ニュー桂にお泊りの4人組さんの皆様のことは川崎からおいでのご夫婦からお聞きしていました。
(私も同じミュー桂に泊まり、当日は川崎ご夫婦さんとドンデンライナーで向かいました)
関西からの遠征で天候に恵まれ良かったですね。それも2年続けてバッチリの天候とは凄い。
私は前週の予定をキャンセルして当日に変更しラッキーでした。
それにしても北アルプスを思わせるような縦走路とお花の連続。
海を見ながら快適な尾根歩きはこの大佐渡しかないでしょう。
お互いに楽しめて充実した山歩きとなり良かったです。
これからも仲間の皆様と楽しい山歩きをお続けください。
yamatake01
yamatake01 さん コメントありがとうございます。
最後に慌ててバスに乗ってこられたのを覚えてます。ドンデンライナー
に乗られての縦走はちょっと慌ただしいですね。
私達は膝の調子が悪いので早めにホテルを出てタクシーで登山口まで行き
ました。
時間的にゆっくり出来たのでお花・景色を楽しみながらの山歩き本当に楽
しかったです。
次はトビシマカンゾウが満開の時に行ってみたいです。
私達もあちこち山歩きしてるのでまたどこかのお山でお会い出来たら嬉しい
です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する