ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1475251
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳 中房温泉からピストン

2018年05月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:01
距離
84.9km
登り
2,950m
下り
2,857m

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
3:31
合計
9:01
6:49
8
6:57
7:04
32
7:36
7:45
19
8:04
8:13
26
8:39
8:50
26
9:16
9:23
24
9:47
10:01
13
10:14
10:21
32
10:53
11:02
8
11:10
11:54
4
11:58
11:59
15
12:14
12:17
2
12:19
12:36
1
12:37
12:37
0
12:37
12:38
13
12:51
12:51
6
12:57
13:39
6
13:45
13:45
18
14:03
14:09
6
14:15
14:21
15
14:36
14:40
8
14:48
14:56
17
15:13
15:15
10
15:25
15:29
21
おおむね順調な山行でした。
3大急登のうちの1つだけあって斜度は中々でした。
しかし良く整備されていて登りやすかったです。
GPSの行程が一ヶ所遠くに飛んでしまってます。実際はもちろんですが行っていません。
天候 快晴でした!
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道の安曇野ICでおり中房温泉登山口へ。
土日はかなり混むという情報があったので平日休みを利用しました。
第1駐車場に停めることができました。
コース状況/
危険箇所等
第3ベンチを過ぎたあたりから残雪が。
アイゼンは使用しませんでしたが、3箇所ほど斜度の強い雪道がありました。
無くても行けますが、無理せず使用した方が無難と感じました。
あった方が安心です。
その他周辺情報 下山後中房温泉の有明荘で日帰り温泉に入りました。
17時閉館となっていましたので寄ろうと考えている方は注意しましょう。
いよいよ出発です!
私は個人的に初の北アルプスです!
2018年05月25日 07:11撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 7:11
いよいよ出発です!
私は個人的に初の北アルプスです!
湧水におたまじゃくしがいました。
2018年05月25日 07:21撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 7:21
湧水におたまじゃくしがいました。
結構な急坂が始まります。
3大急登のうちの一つと言う事でビビってます…
2018年05月25日 07:24撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 7:24
結構な急坂が始まります。
3大急登のうちの一つと言う事でビビってます…
まだムラサキヤシオが咲いています。
2018年05月25日 07:35撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 7:35
まだムラサキヤシオが咲いています。
ちらりと常念方面の稜線が。
2018年05月25日 07:41撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 7:41
ちらりと常念方面の稜線が。
気持ち良い新緑です。
2018年05月25日 07:41撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 7:41
気持ち良い新緑です。
たくさんありました。
花が咲きそうですが、植物の名前がわかりません…
2018年05月25日 07:45撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 7:45
たくさんありました。
花が咲きそうですが、植物の名前がわかりません…
食べれそうな感じです。
2018年05月25日 07:46撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 7:46
食べれそうな感じです。
またムラサキヤシオが咲いていました!
2018年05月25日 07:47撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 7:47
またムラサキヤシオが咲いていました!
まだかなり咲いています。
神奈川では散ってしまった花が見れるのは良いですね!
2018年05月25日 07:47撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 7:47
まだかなり咲いています。
神奈川では散ってしまった花が見れるのは良いですね!
ネマガリタケでしょうか?
2018年05月25日 07:47撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 7:47
ネマガリタケでしょうか?
第1ベンチです。
意外とあっさり来ました。
2018年05月25日 07:53撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 7:53
第1ベンチです。
意外とあっさり来ました。
陽が差してササがきれいです!
2018年05月25日 08:03撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 8:03
陽が差してササがきれいです!
快晴です!
2018年05月25日 08:03撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 8:03
快晴です!
ずっと急登です…
2018年05月25日 08:03撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 8:03
ずっと急登です…
コミヤマカタバミが咲いていました。
2018年05月25日 08:05撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 8:05
コミヤマカタバミが咲いていました。
群生しています。
2018年05月25日 08:05撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 8:05
群生しています。
ワラビ?ではないですよね…
2018年05月25日 08:06撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 8:06
ワラビ?ではないですよね…
平坦なところがほぼありません。
2018年05月25日 08:08撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 8:08
平坦なところがほぼありません。
オオカメノキです!
2018年05月25日 08:13撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 8:13
オオカメノキです!
今回の山行で結構咲いていました。
2018年05月25日 08:13撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 8:13
今回の山行で結構咲いていました。
運搬用のゴンドラです。
これがないとスイカはきついですよね。
2018年05月25日 08:18撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 8:18
運搬用のゴンドラです。
これがないとスイカはきついですよね。
ゴンドラが高いところ通ってます!
2018年05月25日 08:24撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 8:24
ゴンドラが高いところ通ってます!
第2ベンチです。
ここまでは余裕です。
2018年05月25日 08:26撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 8:26
第2ベンチです。
ここまでは余裕です。
たまに木の間から空がのぞくときれいです!
2018年05月25日 08:26撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 8:26
たまに木の間から空がのぞくときれいです!
一つだけシャクナゲが咲いていました!
2018年05月25日 08:36撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 8:36
一つだけシャクナゲが咲いていました!
名前は不明ですが、かわいいです!
2018年05月25日 08:36撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 8:36
名前は不明ですが、かわいいです!
木の間から常念坊が見えます。
2018年05月25日 08:38撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 8:38
木の間から常念坊が見えます。
イワナシの花が咲いています。
小さいですがきれいでした。
2018年05月25日 08:40撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 8:40
イワナシの花が咲いています。
小さいですがきれいでした。
常念岳の稜線です。
2018年05月25日 08:50撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 8:50
常念岳の稜線です。
同じく稜線です。
手前の山も急そうです。
2018年05月25日 08:50撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 8:50
同じく稜線です。
手前の山も急そうです。
時々立派な木がありました!
2018年05月25日 08:54撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 8:54
時々立派な木がありました!
第3ベンチです。
結構へばってきました。
2018年05月25日 08:56撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 8:56
第3ベンチです。
結構へばってきました。
階段が地味にきつい!
2018年05月25日 08:57撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 8:57
階段が地味にきつい!
登山口が見えます。
結構上がってきました。
2018年05月25日 09:05撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 9:05
登山口が見えます。
結構上がってきました。
ひたすら急登です…
2018年05月25日 09:09撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 9:09
ひたすら急登です…
バイカオウレンが咲いていました。
小さいですがしっかり咲いています!
2018年05月25日 09:13撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 9:13
バイカオウレンが咲いていました。
小さいですがしっかり咲いています!
残雪がでてきました。
2018年05月25日 09:19撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 9:19
残雪がでてきました。
富士見ベンチです。
2018年05月25日 09:33撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 9:33
富士見ベンチです。
富士見ベンチを過ぎると残雪が出てきました。
2018年05月25日 09:34撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 9:34
富士見ベンチを過ぎると残雪が出てきました。
稜線がかなり近づいてきました。
2018年05月25日 09:43撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 9:43
稜線がかなり近づいてきました。
何の鳥かわかりませんが、おしりを取ることに成功しました!
2018年05月25日 09:50撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 9:50
何の鳥かわかりませんが、おしりを取ることに成功しました!
常念岳の稜線です。
いつかは歩いてみたい!
2018年05月25日 09:56撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 9:56
常念岳の稜線です。
いつかは歩いてみたい!
まだ芽が出たばかりです。
どんな花が咲くのか?
2018年05月25日 09:59撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 9:59
まだ芽が出たばかりです。
どんな花が咲くのか?
花崗岩の山ということがわかります。
2018年05月25日 10:00撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 10:00
花崗岩の山ということがわかります。
合戦小屋です。
色々と修理中でした。
スイカはありませんでした。
2018年05月25日 10:06撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 10:06
合戦小屋です。
色々と修理中でした。
スイカはありませんでした。
重機も入り工事しています。
2018年05月25日 10:08撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 10:08
重機も入り工事しています。
合戦小屋から残雪が本格的に増えてきました。
徐々に解けていくとは思いますが、
念の為アイゼン携行をおすすめします。
2018年05月25日 10:18撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 10:18
合戦小屋から残雪が本格的に増えてきました。
徐々に解けていくとは思いますが、
念の為アイゼン携行をおすすめします。
木が低くなってきて稜線が見えやすくなってきました。
2018年05月25日 10:25撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 10:25
木が低くなってきて稜線が見えやすくなってきました。
かなりはっきり見えてきます。
2018年05月25日 10:27撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 10:27
かなりはっきり見えてきます。
アイゼンなしで登りました。
反省点ですが車に置いてきてしまいました。
しかし持っているといないとでは安心感が全く違います。
2018年05月25日 10:28撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 10:28
アイゼンなしで登りました。
反省点ですが車に置いてきてしまいました。
しかし持っているといないとでは安心感が全く違います。
木の間からついに槍が岳が!!!
2018年05月25日 10:29撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 10:29
木の間からついに槍が岳が!!!
高い木はなくなりました。
稜線ははっきり見えてきました。
2018年05月25日 10:34撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 10:34
高い木はなくなりました。
稜線ははっきり見えてきました。
ついに燕山荘と燕岳が見えてきました。
2018年05月25日 10:35撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 10:35
ついに燕山荘と燕岳が見えてきました。
合戦沢ノ頭に到着です。
高い木が無くなり視界が一気に開けました。
2018年05月25日 10:35撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 10:35
合戦沢ノ頭に到着です。
高い木が無くなり視界が一気に開けました。
このような残雪が続きます。
2018年05月25日 10:37撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 10:37
このような残雪が続きます。
アイゼンがあった方がより安全です。
2018年05月25日 10:37撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 10:37
アイゼンがあった方がより安全です。
トラバースのようなところもあります。
2018年05月25日 10:38撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 10:38
トラバースのようなところもあります。
斜度のきつい雪道がありますので注意してください。
2018年05月25日 10:47撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 10:47
斜度のきつい雪道がありますので注意してください。
槍ヶ岳もしっかり見えてきました。
2018年05月25日 10:49撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 10:49
槍ヶ岳もしっかり見えてきました。
いつかは登りたい!
2018年05月25日 10:49撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 10:49
いつかは登りたい!
見ていてあきません。
2018年05月25日 10:52撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 10:52
見ていてあきません。
見えていますがまだまだ遠い…
2018年05月25日 10:54撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 10:54
見えていますがまだまだ遠い…
燕岳もまだまだ遠い。
2018年05月25日 10:56撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 10:56
燕岳もまだまだ遠い。
槍もはっきり見ます。
遠望したことはありますがこんなに近くでみたことは初めてです。
2018年05月25日 11:07撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 11:07
槍もはっきり見ます。
遠望したことはありますがこんなに近くでみたことは初めてです。
残雪もあります。
2018年05月25日 11:08撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 11:08
残雪もあります。
何枚も撮ってしまう稜線です。
2018年05月25日 11:09撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 11:09
何枚も撮ってしまう稜線です。
コマドリです。
2018年05月25日 11:11撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 11:11
コマドリです。
逃げずにしばらく近くで遊んでいました。
2018年05月25日 11:11撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 11:11
逃げずにしばらく近くで遊んでいました。
安曇野市街地は残念ながら少しぼやけています。
2018年05月25日 11:14撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 11:14
安曇野市街地は残念ながら少しぼやけています。
かなり近づいてきました。
最後の階段がきつそうです。
2018年05月25日 11:15撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 11:15
かなり近づいてきました。
最後の階段がきつそうです。
燕山荘までの階段です。
最後にきつい!
2018年05月25日 11:21撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 11:21
燕山荘までの階段です。
最後にきつい!
おじさんの像です。
意外と小さい?
2018年05月25日 11:31撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 11:31
おじさんの像です。
意外と小さい?
テントの方もいらっしゃいました。
ここまで運べるのはすごい…
いつかはテント泊デビューしたいです!
2018年05月25日 11:31撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 11:31
テントの方もいらっしゃいました。
ここまで運べるのはすごい…
いつかはテント泊デビューしたいです!
山荘前からの大パノラマです。
2018年05月25日 11:31撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 11:31
山荘前からの大パノラマです。
今まで色々なブログで見ていた燕山荘が目の前に!
とてもきれいな建物です。
2018年05月25日 11:31撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 11:31
今まで色々なブログで見ていた燕山荘が目の前に!
とてもきれいな建物です。
今日の昼食です。
アクシデントでお湯が沸かせなくなり、
山荘の方に頂きました。
2018年05月25日 11:57撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 11:57
今日の昼食です。
アクシデントでお湯が沸かせなくなり、
山荘の方に頂きました。
昼食後に燕岳にむかいます。
2018年05月25日 12:13撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 12:13
昼食後に燕岳にむかいます。
これがイルカ岩か!
思ったよりも大きいです。
2018年05月25日 12:14撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 12:14
これがイルカ岩か!
思ったよりも大きいです。
燕山荘を振り返って。
2018年05月25日 12:18撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 12:18
燕山荘を振り返って。
頂上まで結構あります!
2018年05月25日 12:19撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 12:19
頂上まで結構あります!
2018年05月25日 12:22撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 12:22
2018年05月25日 12:29撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 12:29
メガネ岩です。
登ってはいけないので注意しましょう。
2018年05月25日 12:30撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 12:30
メガネ岩です。
登ってはいけないので注意しましょう。
2018年05月25日 12:34撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 12:34
2018年05月25日 12:40撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 12:40
2018年05月25日 12:40撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 12:40
2018年05月25日 12:48撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 12:48
2018年05月25日 12:59撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 12:59
行きに撮り忘れた合戦沢ノ頭の三角点です。
2018年05月25日 14:19撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 14:19
行きに撮り忘れた合戦沢ノ頭の三角点です。
雪が溶けだし所々水の流れが。
かなり冷たいです。
2018年05月25日 14:30撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 14:30
雪が溶けだし所々水の流れが。
かなり冷たいです。
帰ってきました!
2018年05月25日 16:06撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 16:06
帰ってきました!
平日だったからか第1駐車場は余裕がありました。
2018年05月25日 16:19撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 16:19
平日だったからか第1駐車場は余裕がありました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ ポール 携帯トイレ
備考 サングラスを忘れました。照り返しが強かったです。

感想

初の北アルプスへの山行となりました。
同行者は経験豊富なので色々アドバイスを頂きつつ計画をしていきました。
初めはどこの山がいいか?と考えた結果燕岳に決定しました。
高速道から登山口が近いこと、駐車場もあることも大きな要因でしたが、
何と言っても景色が素晴らしいことが一番の理由でした。
朝3時に出発して駐車場に6時半に到着しました。
駐車場は満車で駐車しきれないという情報もありましたが、
平日なのか十分に空きがあったので平日に感謝です。

アルプス3大急登ということで中々の斜度の道が続きます。
階段あり、岩ありとひたすら登って行きました。
合戦小屋の手前から徐々に残雪がありました。
小屋を過ぎたあたりから徐々に残雪が増えてきました。
燕山荘から燕岳までは残雪は心配ありませんでしたが、
燕山荘までは斜度のきつい残雪の道も3箇所ほどありアイゼンがあれば安心と感じました。
今回の最大の反省点ですがアイゼンは持ってきたものの車に置いてきました。
アイゼンはほぼ皆様装着されていました。不安感を持ち登るならば持って行って方が安心でした。
非常に反省しつつ良い勉強となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:856人

コメント

山頂のジジイ二人です。
山頂で写真お願いした、ジジイ二人組です。ありがとうございました。昨日は、素晴らしい景色でしたね。
また、人気の山ですが残雪時の平日のため静かな山頂(小屋も含めて)、良かったですね。
私は、ただ
残念ながら石楠花に気がつきませんでした。明日にでもリベンジしたいくらいです😄
2018/5/26 17:43
こちらこそありがとうございます❗
写真ありがとうございます❗
相方は2回目でしたが、私は初めての北アルプスそして燕岳でした。
山頂の景色も素晴らしく、写真を撮って頂き良い思い出になりました。
また北アルプス来たいと思います。
どこかの山でお会いしたいですね✨
2018/5/26 18:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら