ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1475276
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

残雪期の雨飾山、コケて滑ってハマってまあ大変!! 百名山39座目

2018年05月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:58
距離
8.1km
登り
977m
下り
981m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
0:53
合計
6:58
5:20
53
6:13
6:13
33
6:46
6:47
12
6:59
7:00
85
8:25
8:25
27
8:52
9:38
26
10:04
10:04
54
10:58
10:58
13
11:11
11:12
17
11:29
11:33
45
12:18
12:18
0
12:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ブナ平から雪、くさっていたり踏み抜きにかかる雪だったりアイゼンでは太刀打ちできない雪もあった
その他周辺情報 雨飾荘 立ち寄り温泉700円 
キャンプ場前の駐車場からスタート
30台はとめられるかな
2018年05月26日 05:21撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/26 5:21
キャンプ場前の駐車場からスタート
30台はとめられるかな
3時間半かぁ。
2018年05月26日 05:22撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/26 5:22
3時間半かぁ。
私はコンパスで提出
2018年05月26日 05:22撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/26 5:22
私はコンパスで提出
水芭蕉が白菜サイズに成長していました。
2018年05月26日 05:27撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
5/26 5:27
水芭蕉が白菜サイズに成長していました。
木道はこんなところ
2018年05月26日 05:29撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/26 5:29
木道はこんなところ
つくしもかわいい
2018年05月26日 05:31撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/26 5:31
つくしもかわいい
木道は雪解け水にのまれています。
2018年05月26日 05:37撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/26 5:37
木道は雪解け水にのまれています。
2018年05月26日 05:38撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/26 5:38
2018年05月26日 05:38撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/26 5:38
イワカガミ
赤くて可愛い
2018年05月26日 05:41撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
5/26 5:41
イワカガミ
赤くて可愛い
2018年05月26日 05:41撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/26 5:41
こぶし?
2018年05月26日 05:43撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/26 5:43
こぶし?
鳥たちの楽園です
2018年05月26日 05:55撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/26 5:55
鳥たちの楽園です
初めてオオルリみつけました。うれしい !!
2018年05月26日 06:10撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
8
5/26 6:10
初めてオオルリみつけました。うれしい !!
踏み抜かないようにそーっと
2018年05月26日 06:12撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/26 6:12
踏み抜かないようにそーっと
目に優しいブナの森
2018年05月26日 06:13撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
5/26 6:13
目に優しいブナの森
あと2時間か
鳥の撮影していたらコースタイム通りにはいかない
2018年05月26日 06:15撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/26 6:15
あと2時間か
鳥の撮影していたらコースタイム通りにはいかない
アイゼンをつけていても滑りまくりです。腐っている雪に苦戦。
2018年05月26日 06:23撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
5/26 6:23
アイゼンをつけていても滑りまくりです。腐っている雪に苦戦。
うんち
2018年05月26日 06:25撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/26 6:25
うんち
よくみたらピンクテープが。
ここを見つけられずそのまま沢を上られた群馬のおじさまがいらっしゃいました。一応コースですがひどい藪漕ぎをして頂上にいらっしゃいました。ガサガサいうのでみんな熊かと頂上にいた人はザワザワ
2018年05月26日 06:27撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
5/26 6:27
よくみたらピンクテープが。
ここを見つけられずそのまま沢を上られた群馬のおじさまがいらっしゃいました。一応コースですがひどい藪漕ぎをして頂上にいらっしゃいました。ガサガサいうのでみんな熊かと頂上にいた人はザワザワ
2018年05月26日 07:04撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/26 7:04
はしごは二箇所でてきます
2018年05月26日 07:05撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/26 7:05
はしごは二箇所でてきます
2018年05月26日 07:18撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/26 7:18
2018年05月26日 07:34撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
5/26 7:34
オオバキスミレ
2018年05月26日 07:43撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
5/26 7:43
オオバキスミレ
岩場多いです。
2018年05月26日 07:49撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
5/26 7:49
岩場多いです。
2018年05月26日 07:49撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
5/26 7:49
遠くに駐車場がみえる
2018年05月26日 07:52撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
5/26 7:52
遠くに駐車場がみえる
シラネアオイ 巨大です。
2018年05月26日 07:53撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
8
5/26 7:53
シラネアオイ 巨大です。
ゴロンゴロンした岩を登ります
2018年05月26日 08:05撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
5/26 8:05
ゴロンゴロンした岩を登ります
アサヒビールさんありがとう
2018年05月26日 08:08撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
5/26 8:08
アサヒビールさんありがとう
2018年05月26日 08:17撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
5/26 8:17
笹平とうちゃこ
稜線が綺麗
その向こうに後立山オールスターズが
2018年05月26日 08:24撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
6
5/26 8:24
笹平とうちゃこ
稜線が綺麗
その向こうに後立山オールスターズが
2018年05月26日 08:24撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
5/26 8:24
ハクサンイチゲの群生
2018年05月26日 08:32撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
5/26 8:32
ハクサンイチゲの群生
アップで
2018年05月26日 08:33撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
4
5/26 8:33
アップで
カタクリも咲き誇っています
2018年05月26日 08:33撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
5/26 8:33
カタクリも咲き誇っています
2018年05月26日 08:34撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
5/26 8:34
なぞの矢印
2018年05月26日 08:38撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
5/26 8:38
なぞの矢印
もうひとつの頂上
2018年05月26日 08:51撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
5/26 8:51
もうひとつの頂上
こっちにも頂上
2018年05月26日 08:51撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
5/26 8:51
こっちにも頂上
2018年05月26日 08:52撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
5
5/26 8:52
白馬岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳
などなど
2018年05月26日 08:54撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
5
5/26 8:54
白馬岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳
などなど
今日もエクストリーム書道
作品「雨飾山登頂」
2018年05月26日 09:24撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
7
5/26 9:24
今日もエクストリーム書道
作品「雨飾山登頂」
作品
「ベンガラの上で転倒」
手袋とズボンが赤くなりました。
よりによってこの場所で・・・・
2018年05月26日 09:24撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
5
5/26 9:24
作品
「ベンガラの上で転倒」
手袋とズボンが赤くなりました。
よりによってこの場所で・・・・
作品
「黒い虫がいっぱい」
2018年05月26日 09:24撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
5/26 9:24
作品
「黒い虫がいっぱい」
作品
「山頂で虫にたかられ腹がたつ」
2018年05月26日 09:23撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
7
5/26 9:23
作品
「山頂で虫にたかられ腹がたつ」
作品
「風がない 虫まみれ」
2018年05月26日 09:24撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
5/26 9:24
作品
「風がない 虫まみれ」
山頂標
2018年05月26日 09:25撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
5
5/26 9:25
山頂標
自撮り
2018年05月26日 09:35撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8
5/26 9:35
自撮り
後立山をバックに
2018年05月26日 09:35撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
10
5/26 9:35
後立山をバックに
通ってきた笹平からの稜線゜
2018年05月26日 09:42撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
5/26 9:42
通ってきた笹平からの稜線゜
糸魚川の街と日本海
2018年05月26日 09:42撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
5/26 9:42
糸魚川の街と日本海
本日の鳥
笹平のウグイスちゃん
今日のフォトジェニック
2018年05月26日 10:01撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
5/26 10:01
本日の鳥
笹平のウグイスちゃん
今日のフォトジェニック
2018年05月26日 10:01撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
5/26 10:01
2018年05月26日 11:05撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
5/26 11:05
2018年05月26日 11:15撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
5/26 11:15
アカボシゴマダラ
2018年05月26日 11:29撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
5/26 11:29
アカボシゴマダラ
サルノコシカケだったかな?
2018年05月26日 11:35撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
5/26 11:35
サルノコシカケだったかな?
シジュウカラ
2018年05月26日 11:40撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
5/26 11:40
シジュウカラ
戻ってきました。
2018年05月26日 12:11撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
5/26 12:11
戻ってきました。
温泉は雨飾荘
700円
お風呂はとても気持ちいい
おすすめ
2018年05月26日 13:03撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
5/26 13:03
温泉は雨飾荘
700円
お風呂はとても気持ちいい
おすすめ
時間があったので鎌池に鳥を見に行ってきました。
でも鳥は声だけ
カッコーが遠くにいました
2018年05月26日 14:30撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
5/26 14:30
時間があったので鎌池に鳥を見に行ってきました。
でも鳥は声だけ
カッコーが遠くにいました
池の周りは一周30分から40分くらい
こんなブナのトンネルとかを通ります
2018年05月26日 14:31撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
5/26 14:31
池の周りは一周30分から40分くらい
こんなブナのトンネルとかを通ります
今度は風景用のレンズもってこなくちゃ
2018年05月26日 14:40撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
5
5/26 14:40
今度は風景用のレンズもってこなくちゃ
鎌池のとなりの鉈池です
2018年05月26日 14:45撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
5/26 14:45
鎌池のとなりの鉈池です
とても綺麗
2018年05月26日 14:51撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
7
5/26 14:51
とても綺麗
ヤマバッジ!左が雨飾荘で500円、右が鎌池のそばのお茶屋さん〔改装工事中だった〕で700円
2018年05月27日 15:28撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
5/27 15:28
ヤマバッジ!左が雨飾荘で500円、右が鎌池のそばのお茶屋さん〔改装工事中だった〕で700円

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 行動食 飲料 日焼け止め 携帯 サングラス タオル カメラ

感想

雪が残っていてルーファイが必要という情報を得てブナの森で有名な雨飾山に行ってきました。
一箇所だけピンクテープがどこにあるのか見つけづらいところがあって雪渓を渡り切らず違う方に進みそうになったり観察力が必要です。間違った足跡もあるのであまり過信しないほうがいいです。
踏み抜き何度やらかしたかわかりません。結構疲れました。しかもトラバース終わりかけのところのベンガラの上で踏み抜いてずっこけました。カメラとズボンと手袋が赤くなりました。
雪は腐っていてもやはりアイゼン必要です。下りがこわいので。次は紅葉の綺麗な時に行って見たいです。
山頂からは北アルプスがどーんで感動ものでした。ですが黒い羽虫がいっぱいいて実に不快でした。これからいくならネットがあるといいかも。
今日見られた鳥
シジュウカラ
キビタキ
オオルリ
ウグイス
イワヒバリ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:996人

コメント

シラネアオイ
おはようございます、harotan さん。
荒菅沢より急登尾根に咲きだしましたか・・・シラネアオイ
カタクリは終わってましたか、
階段(梯子)が出ているので残雪はなかったようですね
下山後の池めぐりもいい雰囲気を出してますネ
2018/5/27 8:54
Re: シラネアオイ
yasioさん、こんにちは
荒菅沢からは白根葵の群生やカタクリなど今が見頃といった感じでした。これからまた違う高山植物たちが登山道を飾ってくれるんでしょうね。
ハシゴのはるか下から雪はついていなかったのでブナ平から荒菅沢までがズッコケ注意の残雪エリアでした。
鎌池と鉈池は秋の絶景ポイントらしいのでその時に三脚といいレンズ持って再度行きたいと思いました。
http://www.pixpot.net/articles/u_d_view/142/kamaike
↑帰ってきて秋の情報を調べたらこんなにきれいな景色だそうでこれは行かないと損するといったところでした。
2018/5/27 17:05
Re[2]: シラネアオイ
harotanさん
秋の池めぐりものすごいことになっていますね、
本当!行かねばなりませんね、
ついでに荒菅沢の紅葉もいいところですよ、これ目当てで何回か行ってますが、後は5月連休中でした。
2018/5/27 17:32
Re[3]: シラネアオイ
yasioさん、おはようございます
池巡りは時間を見計らって行きたいところですね。まだ私はカメラを始めたばかりで今は鳥をメインに撮っていますがまだまだ逃げられたり見つけられなかったりで失敗続きです。でも池は逃げて行かないのでじっくりとできるかなと思い観光案内のホームページをみてかなりロックオン状態です。それまでにいいレンズ用意したいなぁと思い旦那におねだりしたら「自分の貯金で買いなさい」と一蹴されてしまいました
荒菅沢の迫力ある錦秋も楽しみです。まだグリーンシーズン始まったばかりですが紅葉シーズンが早くもワクワクしてきている私です 今度は三脚持っていく体力つけないと。。
2018/5/29 8:32
群馬のおじさん
・先日はお疲れさまでした。もう疲れは取れましたか。おじさんは藪漕ぎのせいか体のあちこちがまだ痛いです 。痛いけど生きて帰れてホットしています
・北海道登山、貴重な体験話を聞かせて頂きありがとう。トムラウシ挑戦は国民宿舎に泊まらず、登山口で車中泊に変更したいと思います。(夜中ショータイムでちょこちょこ起きますが熊に遭遇しない事を願って)
・小鳥や高山植物の名前を良く知ってますね。驚きました。書道も上手ですね。
・では、幌尻岳(陽希コース)登山健闘を祈ってます。
2018/5/28 13:52
Re: 群馬のおじさん
群馬のおじさまおはようございます
疲れの方は体はぜんぜんないですね。正規ルート!?でいったせいもあってさほど苦労はなかったので ベンガラの上でこけたのは精神的に痛かったけど。
藪漕ぎであの斜面を上がられてきたのにはびっくりです。まさかあの藪から人が出てくるとは 山頂にいた男の子たちが「あの音はなんですかなんですか」とかなり不安そうに聞いてきてました。熊鈴が聞こえていたので人だとわかってましたがほんとにお疲れ様でした。あとお体早めに回復されますようお大事になさってください。
北海道遠征は今年の7月に予定しています。陽希コースを登ると特別なバッジが買えるという話なのでそれもお目当であります。
トムラウシは駐車場は真っ暗ですが車のハッチをあけてスーパーで買ってきた一人石狩鍋とビールで好き勝手にやってました。夜中に不安になって起きたら夜空をみるのもいいですよ。私の時は雨が降っていて気分ただ下がりでしたけど。。
百名山なので間違いなく人はいると思うので熊の心配はないと思います。あと携帯トイレは忘れずに。またどこかのお山でお会いしましょう。お気をつけて。
2018/5/29 6:49
ハイペースですね!
harotanさん こんばんは♪

随分ハイペースで百名山ハントこなしてますね!
雨飾山は昨年登りましたが、
稜線までの登りがきつく大変ではなかったですか?
とてもハイキング的な山ではなかったと記憶してます。
ですが、シラネアオイにハクサンイチゲと花も沢山あり
稜線は海を眺めながら、とても気持ちよく歩けた思い出もあります。
花の多い山は、その分虫も多いですね。
42枚目の山名標識の写真にはバッチリ虫!写ってますよ
これからの時期は虫よけネットとかあると便利で
私は何時も携帯しています。
流石に雨飾の新潟は関越ではいけないので
遠かったのではないでしょうか?
いい車だと距離も気にならないのかな

改めまして百名山!雨飾山お疲れ様でした。
2018/5/28 22:45
Re: ハイペースですね!
rupmoさん おはようございます
百名山はソロの私には道も整備されていて人も多いのでぴったりの山だと思ってあがっています。300名山を上がられているrupmoさんのほうがはるかにしんどい山登りされていてルーファイは毎度のことなんて私は最初から敬遠してしまいます。なのでrupmoさんの山行記録みて満足してます
雨飾山は上信越道で長野から行きましたがいつも行ってる白馬八方の先にある山だったので意外と遠くには感じませんでした。それに故郷の金沢からも近い糸魚川側というのもあって日本海を見たら金沢の実家帰ろかなと思ったり。
また今週東北の山に行ってきます。今回は旦那のお仕事のお付き合いのついでです。こんばん出発なので気合い入れて700キロ走破してきます
2018/5/29 6:53
ゲスト
エクストリーム書道にびっくり😁
harotanさん
はじめましてこんにちは☺
エクストリーム書道かっこいいっす👍
風がない 虫まみれに爆笑しました😁

今週末雨飾山に行くのですがルーファイが厳しいのですね😅雪渓に注意ですね👍
2018/5/30 8:16
Re: エクストリーム書道にびっくり😁
初めましてこんばんは🤗お返事遅れてごめんなさい🙏明日か明後日雨飾山行かれるんですね!お天気良さげでいい感じですね😝
ルーファイはとにかく目を凝らすと必ず見えるので目を皿にして探してください😙後は踏み抜きですね!融雪も進んでいるはずなので気をつけてくださいね^_^
私は踏み抜きで昨日の八甲田で完全に正座状態でモナカ雪のコタツに入った状態になりました!抜けなくて半泣きになりました😵
楽しんできてください!あと虫もね!
2018/6/1 19:45
ゲスト
Re[2]: エクストリーム書道にびっくり😁
horotanさん
雨飾山行ってきました👍
ルーファイは雪渓に赤いペイントがあったので何とかなりました😁
天気も良くブナ平のブナも最高でした👍
2018/6/3 22:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山、小谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら