ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1475934
全員に公開
ハイキング
関東

お嬢隊 市民の森の大漁祭!! 瀬谷・上川井・追分・矢指・今宿市民の森

2018年05月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:30
距離
11.3km
登り
94m
下り
108m

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
0:21
合計
3:31
9:05
17
リパーク笹野台1丁目parking
9:22
9:22
43
10:05
10:05
13
10:18
10:18
26
10:44
10:44
7
10:51
10:58
50
太陽の広場
11:48
11:48
9
11:57
12:07
11
広場bread
12:18
12:22
14
今宿筑野第三公園
12:36
motorsportsリパーク笹野台1丁目parking
dangerいつも初心に戻って慎重に!! (by mamepapadogleo)
danger探検は1日1本までッ!! (by mamemamadogvirgo)
danger無理せず楽しい範囲のハイキングを!! (by お嬢dog隊)

は勉強中&忘れているので、間違いがありましたら、ご教授・ご指摘ください_(._.)_
天候
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三井リパーク笹野台1丁目parking yen700/12h
コース状況/
危険箇所等
danger上記コースタイムは、それぞれの市民の森へ入った時刻です。

瀬谷・追分・矢指・今宿市民の森のパンフレットがあります。
danger上川井市民の森はまだ正式オープンではないのか、パンフレット等はありません。

瀬谷・追分・矢指市民の森
  http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/green/guidemap/01seya.pdf
今宿市民の森
  http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/green/guidemap/18imajyuku.pdf

こちらをDLして持って行かれた方が、スムースに歩けます。
バス停横から本日1つ目の
瀬谷市民の森に突入 [[dash]]
2018年05月26日 09:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/26 9:22
バス停横から本日1つ目の
瀬谷市民の森に突入 [[dash]]
小さな地図付き道標は現在地把握ができてありがたい ;-)
2018年05月26日 09:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/26 9:25
小さな地図付き道標は現在地把握ができてありがたい ;-)
今日はどんな[[flower]]に会えるかな
まずは[[flower]]1.ハルユキノシタ
2018年05月26日 09:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
5/26 9:25
今日はどんな[[flower]]に会えるかな
まずは[[flower]]1.ハルユキノシタ
油断すると…(mm)
お肉が邪魔です :cry:(mp)
2018年05月26日 09:25撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/26 9:25
油断すると…(mm)
お肉が邪魔です :cry:(mp)
正式ルートは左だけど…
2018年05月26日 09:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/26 9:28
正式ルートは左だけど…
瀬谷高校に沿って
ショートカットできそう ;-)
2018年05月26日 09:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/26 9:32
瀬谷高校に沿って
ショートカットできそう ;-)
起伏もなく明るい森です :-)
2018年05月26日 09:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
5/26 9:34
起伏もなく明るい森です :-)
[[flower]]2.ドクダミの群生
2018年05月26日 09:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
5/26 9:36
[[flower]]2.ドクダミの群生
案内図にはないけれど、柵付きの路も何本かありました
2018年05月26日 09:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/26 9:51
案内図にはないけれど、柵付きの路も何本かありました
何か植生が変わってきた :-o
2018年05月26日 09:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/26 9:55
何か植生が変わってきた :-o
散策路の横は隣の市民の森
2018年05月26日 10:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
5/26 10:00
散策路の横は隣の市民の森
次は上川井市民の森へ
(正式には開園前らしいです)
2018年05月26日 10:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/26 10:04
次は上川井市民の森へ
(正式には開園前らしいです)
整備したてで、切株が新しい
2018年05月26日 10:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
5/26 10:08
整備したてで、切株が新しい
ここから[[camera]]10へも行ける
2018年05月26日 10:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/26 10:11
ここから[[camera]]10へも行ける
斜面一面を覆い尽くすシダやオニゼンマイ
2018年05月26日 10:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
5/26 10:14
斜面一面を覆い尽くすシダやオニゼンマイ
中原街道を渡って
2018年05月26日 10:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/26 10:17
中原街道を渡って
本日3つ目の追分市民の森へ
2018年05月26日 10:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/26 10:18
本日3つ目の追分市民の森へ
散策路が広い :-o これならお嬢のダニーの心配ないなぁ
2018年05月26日 10:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
5/26 10:24
散策路が広い :-o これならお嬢のダニーの心配ないなぁ
ユーカリ畑… へぇ〜 :-o
2018年05月26日 10:29撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/26 10:29
ユーカリ畑… へぇ〜 :-o
今は何も咲いていないなぁ…
2018年05月26日 10:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/26 10:32
今は何も咲いていないなぁ…
お花畑の畦が小川アメニティになっているとは :evil:
2018年05月26日 10:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/26 10:34
お花畑の畦が小川アメニティになっているとは :evil:
久々にアメンボ見た 8-)
2018年05月26日 10:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/26 10:34
久々にアメンボ見た 8-)
ここから散策路に復帰
2018年05月26日 10:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/26 10:37
ここから散策路に復帰
[[flower]]3.アジサイの季節だなぁ…
2018年05月26日 10:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
5/26 10:38
[[flower]]3.アジサイの季節だなぁ…
オカタツナミソウとは葉の形や花の付き方がが違う
[[flower]]4.お初のヤマタツナミソウ
2018年05月26日 10:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
5/26 10:39
オカタツナミソウとは葉の形や花の付き方がが違う
[[flower]]4.お初のヤマタツナミソウ
あそこに見えるのは…
2018年05月26日 10:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/26 10:43
あそこに見えるのは…
本日4つ目の矢指市民の森だ
2018年05月26日 10:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/26 10:44
本日4つ目の矢指市民の森だ
結構鬱蒼としているなぁ…
2018年05月26日 10:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/26 10:49
結構鬱蒼としているなぁ…
日が差し込む太陽[[wt-clear]]の広場
2018年05月26日 10:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/26 10:51
日が差し込む太陽[[wt-clear]]の広場
[[flower]]5.3人でもフタリシズカ
2018年05月26日 11:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/26 11:03
[[flower]]5.3人でもフタリシズカ
市民農園との境が尾根道に
2018年05月26日 11:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/26 11:03
市民農園との境が尾根道に
[[flower]]6.花のしぼんだマムシグサ
2018年05月26日 11:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/26 11:13
[[flower]]6.花のしぼんだマムシグサ
ここは旧中原街道ですね
2018年05月26日 11:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/26 11:27
ここは旧中原街道ですね
旭区内に6箇所ある岩船地蔵
結構御利益があるらしい
2018年05月26日 11:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
5/26 11:30
旭区内に6箇所ある岩船地蔵
結構御利益があるらしい
先ほど歩いた矢指市民の森
2018年05月26日 11:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
5/26 11:45
先ほど歩いた矢指市民の森
住宅地の裏手から
2018年05月26日 11:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/26 11:48
住宅地の裏手から
本日5つ目の今宿市民の森へ
2018年05月26日 11:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/26 11:49
本日5つ目の今宿市民の森へ
[[flower]]7.ルリギク 近隣住宅から園芸種が飛んできたのか :roll:
2018年05月26日 11:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
5/26 11:55
[[flower]]7.ルリギク 近隣住宅から園芸種が飛んできたのか :roll:
ここで軽食休憩 :-P
2018年05月26日 12:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/26 12:06
ここで軽食休憩 :-P
本日2種類目のお初です
[[flower]]8.キキョウソウ
2018年05月26日 12:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
5/26 12:13
本日2種類目のお初です
[[flower]]8.キキョウソウ
アユタテアカネ(トンボ)など
水辺に来るらしい
2018年05月26日 12:15撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/26 12:15
アユタテアカネ(トンボ)など
水辺に来るらしい
市民の森から住宅脇の公園へ
お尻がはまって滑れない :cry:
2018年05月26日 12:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
5/26 12:21
市民の森から住宅脇の公園へ
お尻がはまって滑れない :cry:
住宅地を抜けスタート地点に
2018年05月26日 12:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/26 12:36
住宅地を抜けスタート地点に
5つの森を歩いたのよ(小嬢)
ふぅ〜〜〜ん sleepy…(お嬢dog)
13
5つの森を歩いたのよ(小嬢)
ふぅ〜〜〜ん sleepy…(お嬢dog)

感想

前回横浜西部の市民の森に足を踏み入れたので、今回もそちら方面で市民の森散策をしようと行ってきました。この地域には小さな市民の森が点在しているようですが…
歩いてみて驚きました、4つの市民の森がほぼ繋がっているとは

瀬谷市民の森はほぼ平坦な森で、手入れも行き届いても十分差し込むので、清々しい気分で森林浴が楽しめました  案内図に載っていない路もあるのですが、こちらも整備されていました。ゆっくり散歩するにはいいところでしょう。
その隣に新しく整備された上川井市民の森は、まだ正式開園ではないようですが、散策路に沿って伐採された切り株は真新しく、案内版や道標は設置されていました。
瀬谷市民の森とは対照的に、手入れはこれからのようで鬱蒼としたイメージがあります。

追分市民の森も手入れが行き届いて散策路が広く歩きやすかったです。有名なお花畑には時期的にはなく、休耕地状態  菜の花満開の時はスゴイ人混みだったようですね
そのお花畑を挟んでの矢指市民の森は鬱蒼とした森。対照的な森なので、どちらか一方を歩くのではなく、セットで歩いた方が面白いでしょうね

4つの市民の森から離れたところにある今宿市民の森は住宅地の裏手にあり、まさに裏山といった感じの森でした。ここも30分ほどで回りきれるほどこじんまりとしたところでした

住宅地の近くの市民の森で、お初のお花を2種見ることができたのが今回の収穫です


前回の市民の森巡りでお嬢dogにダニーが付いてしまったので、自宅警備houseとしましたが、瀬谷・追分市民の森ならば散策路が広く、落ち葉もほとんど相似されているので大丈夫だったかもしれません。でも気温が高くなってきたので、しばらくはsleepyしていてもらいましょうか


mamepapa dogleo


現在横浜市民の森は37(+上川井)あり、今回で25箇所歩いたことになります。
三浦半島蜘蛛の巣計画も一段落したので、次は横浜市民の森全制覇でもいいかな…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:859人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら