二川キャンプ場の駐車場に到着です。
正面の道路が来た道。
0
5/26 8:36
二川キャンプ場の駐車場に到着です。
正面の道路が来た道。
管理棟。トイレを借用。比較的綺麗でした。
1
5/26 8:36
管理棟。トイレを借用。比較的綺麗でした。
我ながらいい写真が撮れました。
デミオが新緑とうまくマッチしてます。
2
5/26 8:36
我ながらいい写真が撮れました。
デミオが新緑とうまくマッチしてます。
さあ出発。少し歩いた時点で方向が違う事に気づき引き戻しました。管理棟前のキャンプ場へ登って行く道が正しいです。
0
5/26 8:39
さあ出発。少し歩いた時点で方向が違う事に気づき引き戻しました。管理棟前のキャンプ場へ登って行く道が正しいです。
この辺は八幡原湿原だそうです。色んな花で出会える事に期待わくわくです。
0
5/26 8:40
この辺は八幡原湿原だそうです。色んな花で出会える事に期待わくわくです。
カンボクだそうです。
2
5/26 8:40
カンボクだそうです。
5
5/26 8:41
自然の芸術ですね。
3
5/26 8:41
自然の芸術ですね。
1
5/26 8:50
キャンプ場の近辺の道端で子熊に遭遇。かさかさと音がし子熊が奥へ逃げていきました。近くに親がいるかもしれないと、相棒は悲鳴をあげそうになりました。私はシャッターチャンスを逃し残念。
4
5/26 8:52
キャンプ場の近辺の道端で子熊に遭遇。かさかさと音がし子熊が奥へ逃げていきました。近くに親がいるかもしれないと、相棒は悲鳴をあげそうになりました。私はシャッターチャンスを逃し残念。
熊を写真に収められなかったので、画像編集してみました。
これが理想ですが、現実は子熊がお尻を向けてよちよちと奥の藪へ逃げ込んでました。
8
熊を写真に収められなかったので、画像編集してみました。
これが理想ですが、現実は子熊がお尻を向けてよちよちと奥の藪へ逃げ込んでました。
新緑が綺麗です。
0
5/26 8:55
新緑が綺麗です。
道のいたる所のこのような立て看板がありました。
こういう時に車にストックを忘れました。
2
5/26 8:56
道のいたる所のこのような立て看板がありました。
こういう時に車にストックを忘れました。
この辺は、水が豊富でいたる所で湧き水が見られました。
夏は意外とす涼しいと思います。
1
5/26 9:04
この辺は、水が豊富でいたる所で湧き水が見られました。
夏は意外とす涼しいと思います。
掛頭山の登山口があります。見えにくいですが、道路の右側から登っていきます。
1
5/26 9:08
掛頭山の登山口があります。見えにくいですが、道路の右側から登っていきます。
ここです。ここは土手で以外と段差が高いので、右側から廻った方が楽です。
0
5/26 9:09
ここです。ここは土手で以外と段差が高いので、右側から廻った方が楽です。
新緑が綺麗です。
2
5/26 9:20
新緑が綺麗です。
おっと、初めてギンリョウソウを見ました。
銀竜草と書くそうで、竜の姿に見立て名付けられたそうです。
別名、ユウレイタケ
4
5/26 9:25
おっと、初めてギンリョウソウを見ました。
銀竜草と書くそうで、竜の姿に見立て名付けられたそうです。
別名、ユウレイタケ
この辺で沢山ギンリョウソウを発見。100mくらいは所どころにあったでしょうか。見飽きるほどたくさんあります。
6
5/26 9:26
この辺で沢山ギンリョウソウを発見。100mくらいは所どころにあったでしょうか。見飽きるほどたくさんあります。
エンレイソウ、これも沢山この山で見る事ができます。
1
5/26 9:33
エンレイソウ、これも沢山この山で見る事ができます。
ゆきささだそうです。
先週、安蔵寺山へ登った時に、「ゆきささ」を多く見たと言われたので、ぜひお目にかかりたいと思ってましたが、これですか。
少し花が終わりかけてました。
4
5/26 9:33
ゆきささだそうです。
先週、安蔵寺山へ登った時に、「ゆきささ」を多く見たと言われたので、ぜひお目にかかりたいと思ってましたが、これですか。
少し花が終わりかけてました。
ちごゆりだそうです。これも先週話題となりましたが、初めて認識しました。どこかで見たことがあるはずでしたが。
6
5/26 9:37
ちごゆりだそうです。これも先週話題となりましたが、初めて認識しました。どこかで見たことがあるはずでしたが。
ギンリョウソウのオンパレードです。
1
5/26 9:38
ギンリョウソウのオンパレードです。
ゆきささ。
0
5/26 9:44
ゆきささ。
自然の盆栽。
0
5/26 9:52
自然の盆栽。
ゆきささ。
0
5/26 9:53
ゆきささ。
電波塔でしょうか。ここからは山頂が近いです。
左側に車道があるのですが、そこは通らずこの写真の中央付近の階段の奥から抜けます。
ここは少しわかりずらい。
0
5/26 9:54
電波塔でしょうか。ここからは山頂が近いです。
左側に車道があるのですが、そこは通らずこの写真の中央付近の階段の奥から抜けます。
ここは少しわかりずらい。
1
5/26 10:04
掛頭山頂です。いつのまに着いてました。
2
5/26 10:09
掛頭山頂です。いつのまに着いてました。
山頂は視界は開けてませんが、左側を抜けると展望が開けます。
0
5/26 10:09
山頂は視界は開けてませんが、左側を抜けると展望が開けます。
道路に出るとリフトがお目見え。
0
5/26 10:13
道路に出るとリフトがお目見え。
リフト周辺の360度展望です。
1
5/26 10:09
リフト周辺の360度展望です。
2
5/26 10:14
0
5/26 10:17
天然記念物のカシワです。
確かに葉っぱはカシワ餅をつつむ葉ですね。
1
5/26 10:19
天然記念物のカシワです。
確かに葉っぱはカシワ餅をつつむ葉ですね。
0
5/26 10:20
0
5/26 10:21
0
5/26 10:22
しばらく車道を下ります。
0
5/26 10:22
しばらく車道を下ります。
5分ほど降りると左側に下山道があります。
ここは標識がないので少し分かりずらいです。
目安は、右側に掛頭山へ登る立て看板があるので、その手前です。
0
5/26 10:28
5分ほど降りると左側に下山道があります。
ここは標識がないので少し分かりずらいです。
目安は、右側に掛頭山へ登る立て看板があるので、その手前です。
少し道は荒れてますが、道はしっかり整備されてますので安心です。
0
5/26 10:32
少し道は荒れてますが、道はしっかり整備されてますので安心です。
車道にでます。
0
5/26 10:47
車道にでます。
下りたところ。
0
5/26 10:47
下りたところ。
少し車道を下ると、左側に臥龍山へ行く看板があります。
ここから入り、分岐で西側へ下りていきます。
最初、ここを通りすぎてしまいました。GPSで外れている事にきずき戻りました。ご注意を。
0
5/26 10:55
少し車道を下ると、左側に臥龍山へ行く看板があります。
ここから入り、分岐で西側へ下りていきます。
最初、ここを通りすぎてしまいました。GPSで外れている事にきずき戻りました。ご注意を。
杉林に入りました。
0
5/26 11:07
杉林に入りました。
沢が何回は渡ります。
0
5/26 11:15
沢が何回は渡ります。
この辺は、平坦ですので道がわかりずらいです。
赤テープをしっかり見ながら進みましょう。
正面に赤テープ。
0
5/26 11:17
この辺は、平坦ですので道がわかりずらいです。
赤テープをしっかり見ながら進みましょう。
正面に赤テープ。
赤テープ。沢を渡ります。雨上がりは少し厳しいかもしれません。
0
5/26 11:18
赤テープ。沢を渡ります。雨上がりは少し厳しいかもしれません。
沢の横を通過。
0
5/26 11:18
沢の横を通過。
水が豊富なので、こんな道が多いです。
0
5/26 11:19
水が豊富なので、こんな道が多いです。
エンレイソウのパレード。
1
5/26 11:19
エンレイソウのパレード。
ここを渡るのが少し苦労。足場が少ないく、一気に駆け上がる必要があります。
0
5/26 11:30
ここを渡るのが少し苦労。足場が少ないく、一気に駆け上がる必要があります。
バイケイソウだと思います。有毒
新芽の時がオオバキボウシという山菜と似ているらしく、
間違って食べ中毒になるケースがあるようです。。
0
5/26 11:36
バイケイソウだと思います。有毒
新芽の時がオオバキボウシという山菜と似ているらしく、
間違って食べ中毒になるケースがあるようです。。
平地へ戻ってきました。今回は短いルートでしたので体力が残っていましたので、周辺を探索する事に。
1
5/26 11:39
平地へ戻ってきました。今回は短いルートでしたので体力が残っていましたので、周辺を探索する事に。
湿原を散歩する事に。
0
5/26 11:41
湿原を散歩する事に。
通り抜けると、
0
5/26 11:41
通り抜けると、
湿原が開けてきました。
3
5/26 11:43
湿原が開けてきました。
今日見た花はカンボクだった事がわかりました。
この時は花はほとんどみれず、夏が多いようです。
0
5/26 11:44
今日見た花はカンボクだった事がわかりました。
この時は花はほとんどみれず、夏が多いようです。
沢の横を歩き気持ちがよかったです。
5
5/26 11:45
沢の横を歩き気持ちがよかったです。
新緑が綺麗です。貸し切りでした。
2
5/26 11:47
新緑が綺麗です。貸し切りでした。
看板にでていたヒロシマサナエというトンボでしょうか。
2
5/26 11:48
看板にでていたヒロシマサナエというトンボでしょうか。
0
5/26 11:49
0
5/26 11:50
木陰で昼食。
1
5/26 12:07
木陰で昼食。
左が昼食した場所。
1
5/26 12:02
左が昼食した場所。
湿原の景色も抜群です。
4
5/26 12:02
湿原の景色も抜群です。
ここの湿原の木陰で昼食です。
セブンのつけ麺です。流石セブン、美味しいです。
3
5/26 11:56
ここの湿原の木陰で昼食です。
セブンのつけ麺です。流石セブン、美味しいです。
定番のセブンの山賊おむすび。
2
5/26 12:02
定番のセブンの山賊おむすび。
具たくさん。
2
5/26 12:03
具たくさん。
昼食終わり。相棒のタスク、カキツバタの畑を探しにレッツゴ。
5
5/26 12:11
昼食終わり。相棒のタスク、カキツバタの畑を探しにレッツゴ。
いい天気ですね。
1
5/26 12:11
いい天気ですね。
この辺も熊がでるのですね。
1
5/26 12:11
この辺も熊がでるのですね。
キャンプ場へ戻ります。
0
5/26 12:12
キャンプ場へ戻ります。
到着。1台のみ。
0
5/26 12:17
到着。1台のみ。
カープ帽子にヤマレコバッチ。カープ帽子は4500円くらいするのです。
3
5/26 12:23
カープ帽子にヤマレコバッチ。カープ帽子は4500円くらいするのです。
正面が掛頭山。電波塔がかすかに見えます。
右方向が臥龍山。
2
5/26 12:31
正面が掛頭山。電波塔がかすかに見えます。
右方向が臥龍山。
掛頭山をアップ
3
5/26 12:31
掛頭山をアップ
臥龍山。
3
5/26 12:31
臥龍山。
カキツバタの畑に到着。
1
5/26 12:33
カキツバタの畑に到着。
2
5/26 12:33
5
5/26 12:34
カキツバタの蕾も愛らしいですね。
1
5/26 12:34
カキツバタの蕾も愛らしいですね。
正面顔
3
5/26 12:34
正面顔
1
5/26 12:35
さらに道路の奥へ進むと、さらに広い畑がありました。
0
5/26 12:36
さらに道路の奥へ進むと、さらに広い畑がありました。
とても広い。この日は貸し切り。
1
5/26 12:37
とても広い。この日は貸し切り。
カメラアングルは低い方がよさそうです。
0
5/26 12:37
カメラアングルは低い方がよさそうです。
1
5/26 12:37
白い花も一部咲いてました。
2
5/26 12:39
白い花も一部咲いてました。
これは水芭蕉でしょうか。
1
5/26 12:40
これは水芭蕉でしょうか。
蜂とお花のコラボ。コウホネ(川骨)という花だそです。スイレン科。
太くて白い根茎が泥中に横たわり、それが骨のように見えるというのが名の由来だそうです。
また、根茎は生薬で川骨(せんこつ)といい、強壮剤や止血剤とされるそうです。
11
5/26 12:41
蜂とお花のコラボ。コウホネ(川骨)という花だそです。スイレン科。
太くて白い根茎が泥中に横たわり、それが骨のように見えるというのが名の由来だそうです。
また、根茎は生薬で川骨(せんこつ)といい、強壮剤や止血剤とされるそうです。
かわいい花です。
3
5/26 12:41
かわいい花です。
直立不動のコウホネもかわいらしいです。
1
5/26 12:41
直立不動のコウホネもかわいらしいです。
現在地です。
0
5/26 12:43
現在地です。
帰りに道路の横に看板が。
0
5/26 12:50
帰りに道路の横に看板が。
50mほど歩くと水場がありました。
0
5/26 12:55
50mほど歩くと水場がありました。
冷たいですよ。
2
5/26 12:52
冷たいですよ。
ペットボトルにゲット。
1
5/26 12:56
ペットボトルにゲット。
1
5/26 12:52
水汲みの帰りの景色。相棒は車の中で待機。
1
5/26 12:52
水汲みの帰りの景色。相棒は車の中で待機。
水が冷たいので結露。
1
5/26 12:57
水が冷たいので結露。
2本ゲット。
1
5/26 12:57
2本ゲット。
191のスキー場を右に。
1
5/26 13:00
191のスキー場を右に。
反対側に水場がありました。ふと近くをみると、なんと立派な
ギンリョウソウが。山で見たものより立派に苦笑。
13
5/26 13:07
反対側に水場がありました。ふと近くをみると、なんと立派な
ギンリョウソウが。山で見たものより立派に苦笑。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する