記録ID: 1476465
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
残雪の苗場山
2018年05月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 895m
- 下り
- 893m
コースタイム
天候 | 高曇りから晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
6合目から8合目までは急登の雪面歩きが多いのでアイゼン、ピッケルがあると安心です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
|
---|
感想
去年の紅葉の時期に登れなかったので、静かな残雪期の苗場山に登りました。
5合目まではほぼ夏道ですが、5合目以降は残雪と夏道が交互に出てきます。
傾斜が緩やかな雪面はルートファインディングに苦労しました。
結局間違えてしまって、雪渓を上り詰めてしまい、激藪をトラバースするハメになってしまいました。
アイゼンはなくても登れましたが、残雪のトラバースが何度も出てくるので登りなれない人はアイゼンがあったほうが安全です。
特徴的な台地上の山の上は残雪と池塘が見られてよかったです。
残念ながら山頂付近では青空を見ることはできませんでしたが、下山途中に晴れてきて暑いくらいでした。
下山後は雄川閣で温泉に入り、露天風呂も楽しめました。
特徴的な高層湿地の山を独り占めできた、静かな山行になりました。
次は苗場山とは対照的な鳥甲山に登りに行きたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4284人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する