記録ID: 1476861
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
白砂山〜花と稜線美
2018年05月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:18
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,233m
- 下り
- 1,155m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 7:13
距離 14.0km
登り 1,233m
下り 1,159m
13:51
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は広く、トイレもある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ハンノキ沢を渡ってすぐのトラバース、Sさんロープを頼りに歩いて滑落。 すぐ後ろにいたUさん、ロープの反動で下方に飛ばされる。 ロープ箇所は一人ずつ渡りましょう。 短い雪渓が数カ所ありますが、トレランシューズでも問題なく歩けた。 |
その他周辺情報 | バーデ六合 大人400円。 尻焼温泉の湯を引いているということで寄ってみた。 非常に熱い温泉。露天風呂なし。 |
写真
感想
登山口までが遠いので、県内に住んでいてもあまり訪れる機会がない場所です。いつもより早く出発したので眠かったです。
急な登りはなく、なだらかな登り降りで徐々に体力を奪われていく山でした。
シラネアオイとミネザクラ、そして稜線が綺麗でした。
花の季節に登った事がない白砂山でしたが、今回は充分に花を堪能する事ができました。
歩き出して少し、ロープで吹っ飛びヒヤッとしました。小さいとこで良い勉強になりました(笑笑)
今回わたしは体力を考えて、登山口から白砂山までの往復にしました。体力的にギリギリでした。登ったり下がったりが多いので、程よく気持ち良く歩ける感じがあったりと、良い印象的なコースです。50代から60代の方が多く、ほとんどの人が八間山経由で下山します。距離3k標高100mがプラスされます。雪はあまり無いそうです。
トレランシューズで行ったので、残雪のとこで少し濡れてしまいましたが、そんなに問題無く行けました。水分は1.5。降りの時に暑くてギリギリまで飲んじゃいました。
今回は白砂山^ ^
長距離な為心配でしたが、
なんとかゴール出来ました。
沢山のお花も見る事ができました。
uさん。
ごめんなさい。気をつけます!
今日も楽しい山歩きでした^ ^
ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1230人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
コースは違いましたけど、同じ日に白砂山へ登っていました。
ただ、岩堂分岐あたりですれ違っています。
覚えていますよ〜。けっこう、バラバラに歩かれていて、「おーい」なんて掛け声をかけて歩かれてました???
滑落シーン。笑ってはいけないけれど、笑ってしまいました。
スイマセン・・・無事でなにより。
突然のコメント失礼しました。
katsuuuさん、はじめまして!
いつも賑やかに登っているので、その時すれ違ったのが、私達だと思います。
小さな滑落だったので、不幸中の幸いでした^ ^
シラネアオイ群生地を絡めて、結構長い距離を歩いたんですね。花の写真が綺麗で羨ましいです。
LINEでお二方がちょっと無理めって言ってたけど結局行ったんですね。
たおやかな尾根見通せて花もこれだけ見れたんですから大満足だったんじゃないでしょうか?
ただおさんは自分の体力客観的にわかっているのが良いとこだね。
原田さんは残雪期の歩きっぷり見てるとこのくらいの累積標高、山行距離の山余裕だと思いますよ。
この時期は蒸し暑さがあるからあまり無理しない方がいいけど晩秋なら結構歩けると思います。
keraさんは余裕ぶっこき過ぎですね(笑)
相変わらず美味しそうなみなさんのヤマメシ、わたしゃ先日の山、立ち寄ったコンビニがおにぎり売切れ、パックの白飯買った挙句、ミートソース買ったのはいいものの肝心のパスタを忘れ、白飯にミートソースぶっかけて食べました…
良い時期に行けたようで、景色と花は大満足でした。
前回登った時より傾斜が緩く感じました。1人だったら、弁天、エビ、高沢も登ってたと思います^ ^
甲武信ヶ岳、お疲れ様でした。
ヤマメシ、失敗してしまったようで…
今度一緒に登る時は、成功作品を見させて下さい!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する