記録ID: 147691
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
尾白川渓谷~日向山
2011年11月05日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 906m
- 下り
- 914m
コースタイム
尾白川渓谷駐車場10:10-11:14神蛇滝展望地11:27-12:01不動滝12:08-12:40錦滝12:51-13:33日向山(雁ヶ原)13:55-14:45矢立石-15:17尾白川渓谷駐車場
天候 | 5日(土) 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
韮崎駅08:50→09:55尾白川渓谷、尾白川渓谷15:25→15:58小淵沢駅は甲斐駒ヶ岳周遊バスを利用しました。 韮崎駅のバス停で登山の格好をした人が並んでいるところがあるけど、その列は瑞牆方面のため甲斐駒方面とは違います。 時刻表は http://yamanashikotsu.co.jp/ ↑の路線バス参照。 帰りに尾白川渓谷15:25発のバスに乗ると小淵沢始発のホリデー快速に接続するので便利。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○尾白川渓谷駐車場~不動滝 尾白川渓谷の遊歩道・・・・というより登山道に近く、しっかりとした登山装備推奨。特に前半はアップダウンが多く、距離の割りに時間がかかります。 ○不動滝~錦滝 一応、通行止ということになっています。やや廃道化しています(林道も含めて)。 ○錦滝~日向山 急斜面の猛烈な登り。このルートを下るときは滑らない(勢いあまって滑落しない)ように注意。 ○日向山~尾白川渓谷駐車場 歩きやすいハイキング道。地形図や山と高原の地図には矢立石~尾白川渓谷の道が載っていません。この間、標準タイムにすると登り1時間、下り40分くらい。 |
写真
撮影機器:
感想
前々から気になっていた日向山。
行こう行こうとは思っていたものの、いつも別の山に浮気。
そんな山についに行ってきました。
例のごとく、ピストンはもったいないので尾白川渓谷からの周回。
滝を見て、山頂も登頂、おまけに紅葉ときた。
これを日帰りでできてしまう。
なんとも贅沢な山行だ。
日向山が予想以上によかったので来年の4月くらいの晴天の日に新緑のハイキング&白い甲斐駒を拝みにまた行きたいなー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する