ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1478984
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山

別山(ゼブラ模様の白山が見たくて、別山・市ノ瀬道(チブリ尾根))

2018年05月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:46
距離
17.4km
登り
1,643m
下り
1,626m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:08
休憩
1:35
合計
10:43
4:47
23
5:10
5:11
59
6:53
6:58
72
8:10
8:25
100
10:05
10:06
16
10:22
11:16
14
11:30
11:32
50
12:22
12:34
70
13:44
13:46
33
15:08
22
15:30
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
(金沢から)
国道8号ー国道157号ー県道33号(白山公園線)
コース状況/
危険箇所等
・標高1900m過ぎから雪と夏道のミックス(道迷い注意)
・チブリ尾根避難小屋から御舎利山手前の急登まで雪が多くあります
・御舎利山への急登には雪がベッタリ 雪の状態によってはアイゼン必要です
先の工事用道路が登山口へのアプローチ
2018年05月27日 04:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 4:46
先の工事用道路が登山口へのアプローチ
2018年05月27日 04:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 4:47
市ノ瀬には多くの車が止まっていましたが、ほとんど白山じゃないかな
2018年05月27日 04:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/27 4:52
市ノ瀬には多くの車が止まっていましたが、ほとんど白山じゃないかな
2018年05月27日 04:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 4:53
工事用道路をショートカット
2018年05月27日 04:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 4:57
工事用道路をショートカット
2018年05月27日 05:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 5:07
2018年05月27日 05:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 5:09
猿壁登山口
2018年05月27日 05:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 5:10
猿壁登山口
抜け殻かと思ったら 生きていました
2018年05月27日 05:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/27 5:20
抜け殻かと思ったら 生きていました
おっきな トチノキ
2018年05月27日 05:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 5:32
おっきな トチノキ
ニリンソウ
2018年05月27日 05:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 5:38
ニリンソウ
サンカヨウ
雨で濡れてスケスケの見てみたい
2018年05月27日 05:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/27 5:39
サンカヨウ
雨で濡れてスケスケの見てみたい
新緑に残雪 日も差し気持ちい良い
2018年05月27日 05:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 5:39
新緑に残雪 日も差し気持ちい良い
2018年05月27日 05:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 5:46
森林内は巨木が多い
2018年05月27日 05:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 5:41
森林内は巨木が多い
いろんな樹形
2018年05月27日 05:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 5:51
いろんな樹形
2018年05月27日 05:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 5:51
水場 帰りに利用しましたが 冷たくて美味しい水でした
2018年05月27日 06:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/27 6:10
水場 帰りに利用しましたが 冷たくて美味しい水でした
2018年05月27日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 6:15
釈迦岳 手前は越前禅定道の尾根
2018年05月27日 06:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 6:21
釈迦岳 手前は越前禅定道の尾根
サンカヨウの群落
こんなに多く見たのは初めて
2018年05月27日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/27 6:25
サンカヨウの群落
こんなに多く見たのは初めて
オオカメノキ(ムシカリ)
2018年05月27日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 6:37
オオカメノキ(ムシカリ)
白山が見えて来た
2018年05月27日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 6:53
白山が見えて来た
2018年05月27日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 6:54
別当出合が下に
2018年05月27日 06:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 6:56
別当出合が下に
徐々にダケカンバが増えてきた
赤兎山&大長山
2018年05月27日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 7:19
徐々にダケカンバが増えてきた
赤兎山&大長山
3月に取立山から縦走して登った大長山
2018年05月27日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 7:19
3月に取立山から縦走して登った大長山
いつかは行って見たい赤兎山
2018年05月27日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 7:19
いつかは行って見たい赤兎山
白い肌のダケカンバ
2018年05月27日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 7:19
白い肌のダケカンバ
イワナシ
2018年05月27日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/27 7:25
イワナシ
ダケカンバと赤兎&大長
2018年05月27日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/27 7:41
ダケカンバと赤兎&大長
御舎利山&別山
2018年05月27日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 7:48
御舎利山&別山
コイワカガミ
2018年05月27日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/27 7:51
コイワカガミ
チブリ尾根避難小屋はまだ・・・
2018年05月27日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 7:54
チブリ尾根避難小屋はまだ・・・
残雪と夏道のミックス
2018年05月27日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 7:59
残雪と夏道のミックス
2018年05月27日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 7:59
やっと避難小屋が見えた!
2018年05月27日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 8:06
やっと避難小屋が見えた!
チブリ尾根避難小屋から白山
2018年05月27日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/27 8:19
チブリ尾根避難小屋から白山
2018年05月27日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 8:21
急登の手前でアイゼン装着
2018年05月27日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 8:53
急登の手前でアイゼン装着
意外と雪が硬く いやらしい感じ
2018年05月27日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 8:54
意外と雪が硬く いやらしい感じ
焼ける・・・
2018年05月27日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 9:03
焼ける・・・
けっこうな急坂
2018年05月27日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 9:33
けっこうな急坂
標高が上がるとさらに白山が綺麗に
2018年05月27日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/27 9:43
標高が上がるとさらに白山が綺麗に
甚之助避難小屋
2018年05月27日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 9:44
甚之助避難小屋
南竜山荘も見えた
2018年05月27日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/27 9:55
南竜山荘も見えた
コメバツガザクラ
2018年05月27日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 9:57
コメバツガザクラ
別山の頂上が見えた!
2018年05月27日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 9:57
別山の頂上が見えた!
やっとで御舎利山到着
2018年05月27日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/27 10:04
やっとで御舎利山到着
別山へのビクトリーロード
2018年05月27日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 10:05
別山へのビクトリーロード
この分岐から南竜へも繋がなきゃ
2018年05月27日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 10:08
この分岐から南竜へも繋がなきゃ
別山 登頂!
2017年11月以来2回目
2018年05月27日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/27 10:22
別山 登頂!
2017年11月以来2回目
いつものタッチ!
2018年05月27日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 10:22
いつものタッチ!
歩いてきた尾根
バックは大長山
2018年05月27日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 10:23
歩いてきた尾根
バックは大長山
経ヶ岳 赤兎 大長
2018年05月27日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/27 10:23
経ヶ岳 赤兎 大長
三ノ峰方面
奥には霞んで荒島岳
2018年05月27日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/27 10:23
三ノ峰方面
奥には霞んで荒島岳
2018年05月27日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 10:24
同じ金沢からの方に撮っていただきました
ありがとうございます!
2018年05月27日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/27 10:26
同じ金沢からの方に撮っていただきました
ありがとうございます!
早いですが
本日のランチ
2018年05月27日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 10:38
早いですが
本日のランチ
下山開始!
奥三方山、三方崩山
2018年05月27日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 11:16
下山開始!
奥三方山、三方崩山
2018年05月27日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 11:24
2018年05月27日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 11:25
ショウジョウバカマ
2018年05月27日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 11:52
ショウジョウバカマ
帰りは雪が緩み 
一気に下山
2018年05月27日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 11:56
帰りは雪が緩み 
一気に下山
2018年05月27日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 11:56
登りの時になかったので
どなたか付けたものでしょう ピンクで縞模様
2018年05月27日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 12:06
登りの時になかったので
どなたか付けたものでしょう ピンクで縞模様
ゼブラ模様の白山 
この時期限定の眺めですね
2018年05月27日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/27 12:07
ゼブラ模様の白山 
この時期限定の眺めですね
エンレイソウ
2018年05月27日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 14:43
エンレイソウ
タニウツギ
2018年05月27日 15:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 15:07
タニウツギ
ラショウモンカズラ
2018年05月27日 15:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/27 15:08
ラショウモンカズラ
無事に戻って来ました
2018年05月27日 15:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 15:19
無事に戻って来ました
またまた、そば茶ソフト♪
2018年05月27日 16:20撮影 by  iPhone 7, Apple
5/27 16:20
またまた、そば茶ソフト♪

感想

【初めてのチブリ尾根 なかなかキツかった!】
今週末は好天!、来週は所用があるため山には行けない。じゃー行くしかないでしょ✨
といっても遠いところは行きたくなかったので、近場でゼブラ模様の白山を拝みに行くことに。市ノ瀬からの別山、チブリ尾根は未踏だったので別山・市ノ瀬道に行って来ました♪🏔
白山へは多くの登山者が入っていますが、この別山・市ノ瀬道は登山者が少なく静かです♪
チブリ尾根避難小屋から先はまだ雪も多く、御舎利山への急登にはまだ雪がベッタリ。御舎利山まで登り詰めるのになかなかキツかった! 御舎利山からはゼブラ模様の白山がドーンと見え、南竜山荘への縦走路もなかなかの魅力。別山山頂では風もなくポカポカ。遠くの北アルプスは霞んで見えませんでしたが、白山の眺望は最高でした。



【市ノ瀬〜チブリ尾根避難小屋】
工事用道路と登山道併用を抜け猿壁登山口へ
斜面からの湧き水がある箇所ではダゴガエルが独特の鳴き声を放つなかスタート。
巨木のトチノキ、巨木のブナ、ニリンソウ、サンカヨウの群落、緑豊かな樹林帯は チブリならぬスタジオジブリの映画に出て来そうな雰囲気😀
標高1400m付近で視界が開け 釈迦岳と越前禅定道の天井壁を見ながら休憩。
徐々に高度を上げ、3月に取立山から歩いた大長山 隣に赤兎山が見え、ダケカンバの木々が増える。
避難小屋手前から雪と夏道のミックス、チブリ尾根避難小屋に到着すれば白山、御舎利山、別山までのチブリ尾根が綺麗に見え眺望が最高!

【チブリ尾根避難小屋〜御舎利山〜別山】
チブリ避難小屋を出発してすぐに、降りてくる方がいる・・・聞くと3人で来られており、アイゼンを持ってないためひとりでチブリ避難小屋へ撤退するとのこと。残りの2人は前を歩いているという。一部に夏道が出て、少しだけ迷いやすいところも・・・御舎利山への急登は2箇所で長い区間残雪が残り、なかなかキツかった!
急登の残雪を終えて アイゼンを外し御舎利山へ。
白山がドーンと見え 近い! 南竜への縦走路もなかなかの魅力。まだ未踏なのでいつかは繋げたい
御舎利山まで来ればもう別山もすぐそこ。ビクトリーロードを10分歩けば頂上へ!
頂上は風も弱くポカポカ
残念ながら遠くの北アルプスは霞んで見えませんでしたが、大長山&赤兎山 奥に経ヶ岳 白山主峰の眺望は最高でした♪
先ほどの残りの2名の方(同じ金沢から来れれているという)、途中で追い抜かし、遅れをとってていた1名の方も無事登頂して、チブリ避難小屋手前までご一緒に下山しました。

【下山】
下山はチブリ避難小屋で同じ金沢からの女性とご一緒になり、年代も近かったので色々とお話ししながら下山。退屈な下山とならなくでよかった☺️ ありがとうございました!





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:723人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら