ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1483779
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都一周は少し!観光トレイル

2018年06月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:35
距離
20.2km
登り
542m
下り
564m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
1:35
合計
7:31
7:23
4
7:28
7:28
13
7:41
7:43
22
8:05
8:05
55
9:00
9:00
25
9:26
9:41
29
10:10
10:10
5
10:15
10:15
5
10:48
10:52
8
11:00
11:01
4
11:05
11:05
28
11:33
12:15
10
12:25
12:29
68
13:37
13:45
36
14:21
14:22
36
14:58
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
前日からユーザー会イベントのアテンドで
京都入り!
お客様と散策しながら会場のホテルへ!
まずは祇園を通って八阪神社!
2018年06月01日 12:22撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/1 12:22
前日からユーザー会イベントのアテンドで
京都入り!
お客様と散策しながら会場のホテルへ!
まずは祇園を通って八阪神社!
次に 知恩院を経て
2018年06月01日 12:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/1 12:34
次に 知恩院を経て
交流会では花町の芸妓さんの舞
2018年06月01日 18:16撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/1 18:16
交流会では花町の芸妓さんの舞
こちらは若手
2018年06月01日 18:24撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/1 18:24
こちらは若手
お客様を二次会へご案内!
先斗町の入口近くは東海道の起点!
弥次喜多さんの像がお出迎え!
2018年06月01日 19:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/1 19:51
お客様を二次会へご案内!
先斗町の入口近くは東海道の起点!
弥次喜多さんの像がお出迎え!
先斗町の路地は観光客でごった返し!
2018年06月01日 19:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/1 19:52
先斗町の路地は観光客でごった返し!
おばんざい のお店を出てお客様と散策
鴨川沿いの川床は夜はやってました。
2018年06月01日 21:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/1 21:16
おばんざい のお店を出てお客様と散策
鴨川沿いの川床は夜はやってました。
花町 祇園は趣があります。
2018年06月01日 21:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/1 21:25
花町 祇園は趣があります。
鴨川の土手もいい雰囲気!
2018年06月01日 22:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/1 22:19
鴨川の土手もいい雰囲気!
おはようございます!
今日も鴨川から!
2018年06月02日 07:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/2 7:00
おはようございます!
今日も鴨川から!
地下鉄で昨日の会場ホテル近くの蹴上駅から
スタート
2018年06月02日 07:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 7:22
地下鉄で昨日の会場ホテル近くの蹴上駅から
スタート
まずは、蹴上浄水場
2018年06月02日 07:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/2 7:26
まずは、蹴上浄水場
京都一周トレイルはお預けして
南禅寺から
2018年06月02日 07:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 7:27
京都一周トレイルはお預けして
南禅寺から

インクライン
琵琶湖疏水の舟運ルートで、落差のある区間を台車に乗せて、船を運んだ鉄道。
2018年06月02日 07:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/2 7:27

インクライン
琵琶湖疏水の舟運ルートで、落差のある区間を台車に乗せて、船を運んだ鉄道。

1890年代〜1940年代利用されていました。
2018年06月02日 07:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 7:28

1890年代〜1940年代利用されていました。
2018年06月02日 07:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 7:28
台車に乗った船
2018年06月02日 07:33撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/2 7:33
台車に乗った船
インクラインとは!
2018年06月02日 07:33撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/2 7:33
インクラインとは!
湯豆腐のお店が沢山の南禅寺へ!
2018年06月02日 07:39撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 7:39
湯豆腐のお店が沢山の南禅寺へ!
南禅寺三門
2018年06月02日 07:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/2 7:42
南禅寺三門
苔が趣あります。
2018年06月02日 07:44撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 7:44
苔が趣あります。
キレイに手入れされてます。
2018年06月02日 07:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 7:44
キレイに手入れされてます。
本堂の天井画
2018年06月02日 07:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/2 7:45
本堂の天井画
有りました!
2018年06月02日 07:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 7:47
有りました!
琵琶湖疎水 !
2018年06月02日 07:47撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/2 7:47
琵琶湖疎水 !
ねじりまんぽ
1890年に出来ました。
2018年06月02日 07:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/2 7:49
ねじりまんぽ
1890年に出来ました。
その奥を上がって行き、
2018年06月02日 07:52撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 7:52
その奥を上がって行き、
さらに奥に
2018年06月02日 07:54撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 7:54
さらに奥に
ここまできて
さらに進むと
2018年06月02日 07:57撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 7:57
ここまできて
さらに進むと
京都一周トレイルに合流します。
2018年06月02日 08:05撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 8:05
京都一周トレイルに合流します。
随所にこの目印が!
2018年06月02日 08:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 8:07
随所にこの目印が!
登山道になり
2018年06月02日 08:10撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 8:10
登山道になり
光の差込み
2018年06月02日 08:15撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 8:15
光の差込み
山科の方
2018年06月02日 08:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 8:16
山科の方
更に登って
2018年06月02日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 8:23
更に登って
京都の窓!
2018年06月02日 08:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 8:25
京都の窓!
気持ちのいいルートです。
2018年06月02日 08:27撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/2 8:27
気持ちのいいルートです。
2018年06月02日 08:32撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 8:32
一周トレイルのルートを進み
2018年06月02日 08:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/2 8:48
一周トレイルのルートを進み
このから一周トレイルを外れて
大文字山へ!
2018年06月02日 08:55撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 8:55
このから一周トレイルを外れて
大文字山へ!
大文字山に到着!
2018年06月02日 08:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 8:59
大文字山に到着!
三角点
2018年06月02日 08:59撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 8:59
三角点
伏見の方
2018年06月02日 09:00撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 9:00
伏見の方
京都の街
2018年06月02日 09:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 9:01
京都の街
466m
2018年06月02日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 9:10
466m
山頂から下りて行って
2018年06月02日 09:20撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 9:20
山頂から下りて行って
大文字の火床に下りてきました。
2018年06月02日 09:26撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 9:26
大文字の火床に下りてきました。
「大」のテッペンのとこ!
2018年06月02日 09:26撮影 by  iPhone 7, Apple
5
6/2 9:26
「大」のテッペンのとこ!
火床が点々と
2018年06月02日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 9:37
火床が点々と
ここが「大」の交差点のとこ!
2018年06月02日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/2 9:39
ここが「大」の交差点のとこ!
京都御所の森
2018年06月02日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 9:42
京都御所の森
北側
2018年06月02日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 9:42
北側
2018年06月02日 09:43撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 9:43
火種の木材運搬用か?
2018年06月02日 09:47撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 9:47
火種の木材運搬用か?
銀閣寺に下ります。
2018年06月02日 10:06撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 10:06
銀閣寺に下ります。
銀閣寺!
2018年06月02日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 10:14
銀閣寺!
入口まで!
2018年06月02日 10:15撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 10:15
入口まで!
山道を下りて
2018年06月02日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 10:16
山道を下りて
哲学の道の端っこまでいこう!
2018年06月02日 10:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 10:23
哲学の道の端っこまでいこう!
今日は暑くなりそうだから
比叡山方面までは止めておこう!
2018年06月02日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 10:27
今日は暑くなりそうだから
比叡山方面までは止めておこう!
哲学の道の端から
2018年06月02日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 10:27
哲学の道の端から
先程居た、大文字の火床
2018年06月02日 10:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 10:29
先程居た、大文字の火床
アイス休憩!
2018年06月02日 10:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 10:38
アイス休憩!
観光トレイルにして哲学の道を進む!
2018年06月02日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 10:42
観光トレイルにして哲学の道を進む!
途中、さっき通ってなかった一周トレイルのルートを
2018年06月02日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 10:48
途中、さっき通ってなかった一周トレイルのルートを
法然寺!
2018年06月02日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 10:50
法然寺!
小枯山水
2018年06月02日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 10:51
小枯山水
ここも苔
2018年06月02日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 10:51
ここも苔
2018年06月02日 10:52撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 10:52
緑が綺麗です。
2018年06月02日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/2 10:55
緑が綺麗です。
安楽寺
2018年06月02日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/2 11:01
安楽寺
哲学の道に戻り
2018年06月02日 11:12撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 11:12
哲学の道に戻り
南禅寺方面に戻ります。
2018年06月02日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 11:17
南禅寺方面に戻ります。
哲学の道終点
2018年06月02日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 11:19
哲学の道終点
2018年06月02日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 11:20
熊野若王子神社
2018年06月02日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 11:20
熊野若王子神社
禅林寺!
2018年06月02日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 11:28
禅林寺!
有料拝観、600円に入ってみた。
2018年06月02日 11:38撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 11:38
有料拝観、600円に入ってみた。
大きな寺です。
2018年06月02日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 11:49
大きな寺です。
木造技術の結集
2018年06月02日 11:52撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 11:52
木造技術の結集
多宝塔から!
2018年06月02日 12:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 12:01
多宝塔から!
庭に出て釈迦堂
2018年06月02日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 12:05
庭に出て釈迦堂
阿弥陀堂
2018年06月02日 12:08撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 12:08
阿弥陀堂
紅葉の時期が凄いそうです!
2018年06月02日 12:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/2 12:10
紅葉の時期が凄いそうです!
2018年06月02日 12:11撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 12:11
禅林寺 拝観料払って見る価値有り!
2018年06月02日 12:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/2 12:13
禅林寺 拝観料払って見る価値有り!
南禅寺に向かう
2018年06月02日 12:21撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 12:21
南禅寺に向かう
南禅寺三門に戻って来ました。
横から!
2018年06月02日 12:24撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 12:24
南禅寺三門に戻って来ました。
横から!
大きかです!
2018年06月02日 12:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 12:27
大きかです!
ここは一般住宅?
2018年06月02日 12:33撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 12:33
ここは一般住宅?
オット懐かしい!
家族で来た時泊まった、ホテル平安の森
2018年06月02日 12:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/2 12:43
オット懐かしい!
家族で来た時泊まった、ホテル平安の森
その隣には岡崎神社
2018年06月02日 12:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 12:46
その隣には岡崎神社
家族だも行ったグリル子宝も発見!
行列のできる店!
お腹すいて(^^)ビーフライス
これで普通盛り!満腹!
2018年06月02日 13:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/2 13:18
家族だも行ったグリル子宝も発見!
行列のできる店!
お腹すいて(^^)ビーフライス
これで普通盛り!満腹!
平安神宮横の行列が出来る店
「グリル子宝」街の洋食屋さんです。
2018年06月02日 13:32撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 13:32
平安神宮横の行列が出来る店
「グリル子宝」街の洋食屋さんです。
平安神宮!
2018年06月02日 13:36撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/2 13:36
平安神宮!
今日はイベント!
2018年06月02日 13:37撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 13:37
今日はイベント!
それにしても広い!デカイ!
2018年06月02日 13:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/2 13:39
それにしても広い!デカイ!
鴨川に戻って来ました。
2018年06月02日 14:09撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/2 14:09
鴨川に戻って来ました。
ホテル
ザ・リッツ・カールトン京都
2018年06月02日 14:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 14:09
ホテル
ザ・リッツ・カールトン京都
がんこの料亭?
2018年06月02日 14:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 14:12
がんこの料亭?
最後は鴨川沿いを歩いて
2018年06月02日 14:18撮影 by  iPhone 7, Apple
6/2 14:18
最後は鴨川沿いを歩いて
鴨もいる!
2018年06月02日 14:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/2 14:19
鴨もいる!
喉カラカラ!
コンビでビール買ってお疲れ様!
2018年06月02日 14:27撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/2 14:27
喉カラカラ!
コンビでビール買ってお疲れ様!
錦市場商店街を通ってみました。
2018年06月02日 15:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/2 15:12
錦市場商店街を通ってみました。
撮影機器:

感想

今年も会社のユーザー会イベントに
お客様アテンドで京都に!

京都一周トレイル見る価値有りました。を一部歩きながら大文字山に!
南禅寺から入ってトレイル!
大文字山から銀閣寺に下りて時間に余裕があるので、比叡山方面までと迷ったが、暑くなって来たので観光トレイルに切り替えて足でじっくり
京都の東側を散策してきました。

禅林寺は有料拝観でしたか、外国人見学者も多く、襖画なども多数(撮影禁止)
庭も綺麗で見る価値ありました。

炎天下の中でなわ町歩き、20kmぐらい歩いてました。
あー疲れた!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:490人

コメント

うらやましい
仕事のついでに京都の山や町を
歩けるなんて最高〜
京都は見所満載ですね‼
2018/6/3 7:39
クロちゃん Re: うらやましい
出張ついでにシリーズ、天気も良くていい観光歩きが出来ました。

京都の東山界隈は歩いての観光がオススメです!
バスとか組み合わせると行動範囲は広がりますよ!
2018/6/3 7:52
懐かしい
つい10年程前だったか 祇園で舞妓はんと。。翌日は先斗町でもbottle

3年ほど前は 京都1周トレイルを伏見稲荷から 平安神宮前付近迄・・テクテク
懐かしく拝見させて頂きました
ゆかちゃんは全部廻っていまし・・つねさんのに刺激され又回ってみたくなりました  盆地を周囲の山々から眺めるのも おつなもんですね〜〜
2018/6/3 8:34
石ころさん Re: 懐かしい
息子さんと伏見から歩かれてましたね

私も二日間、前日のお客様ご案内と、会場でもウロウロで
トータルでフルマラソン以上の距離を歩いてました

祇園、先斗町は京都の歓楽街
中洲にはない落ち着いた雰囲気ですね

是非前回の続きからの一周トレイル、今回の私のスタート地点からですので
秋の紅葉の時期に是非
2018/6/3 10:35
京都と聞いたら・・やっぱり(笑)
京都トレイルですよねshoe
長距離歩かれましたねー

私も京都が好きで、独身時代友達と行ったり、一人旅で行ったりして神社仏閣見学はその時代に行ったきりです。
京都トレイルは3年前が初めて・・アッシー君が元気な内に、京都トレイルも全コース軌跡を残したいなぁー
2018/6/3 12:12
石けりさん Re: 京都と聞いたら・・やっぱり(笑)
京都はいいですねぇ!
外国の方もたくさんでした。
欧米人が多いのが福岡とは違うとですね!

アッシー君が元気なうちに次なる一周トレイルに!
秋の紅葉の時期とかがいいでしょうね!^ ^
2018/6/3 22:36
楽しかった!
石ころさん達と話していたんですが、
ゆかちゃんが歩いた京都トレイルの一部なんですね!
見所満載でいいですね!
20キロ超えてお疲れ様でした。
京都は私は二十歳の時に行ったきり…
いつか歩いてみたい。

仕事で行けていいなぁ。
クロちゃんも羨ましがっていました。
2018/6/3 21:32
クルちゃん Re: 楽しかった!
二十歳の時以来京都に行ってないとは!
若い時と今の年齢では京都の受け止め方が
だいぶ違うと思いますよ!

クロちゃんも一緒だったらよかったなぁ!
2018/6/3 22:42
なつかしい!
うわー!とっても懐かしく思いながらお写真拝見しました
通しでやっても面白いけど、こうやって区切りうち(お遍路みたいな言い方w)だとじっくり回れて、麓の色んなお寺も観光できますよね
そうそう、私が行ったのはGWでしたが、暑さに結構やられました
大文字焼きの火床は実は見てないのでうらやましいです(笑)
2018/6/4 9:26
ユカちゃん Re: なつかしい!
ユカちゃんの一周トレイル!
やはり連続歩きは凄いなぁとツクヅク思いました。オマケに重装備だったよね!

1日しかなかったので、観光メインルートを絡めた歩きにしてしまいました。

大文字山と火床は京都一周トレイルからなぜか少し外れるんですよね!
経由地にすればいいのにね!(^^)
2018/6/4 12:29
出張!
活用してますね
長い長い観光トレイ、お疲れ様でした
2018/6/4 12:24
solちゃん Re: 出張!
出張絡めはsolちゃんの影響大です!(笑)

仕事の日もだいぶ歩いてましたわ!
(歓楽街を・・(^^))
2018/6/4 12:32
京都懐かしか
tuneさん、こんにちは。

去年に続きのユーザー会?去年は八ヶ岳楽かだったとですね〜。

登山するずっと前、Nafさんと京都2泊で紅葉/お寺めぐりをしたことがあります。南禅寺懐かしか〜。今であれば、街中より京都一周トレイルの方が興味ありとです。

(福岡弁間違ってたらゴメンなさい)
2018/6/4 23:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
京都 東山コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
大文字山 蹴上〜銀閣寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
大文字山〜京都トレイル〜南禅寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら