ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1485435
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

【カモメラン群生の三ツ峠】ビックリコラボで、花散策♪

2018年06月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
pikachan hornboo その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:16
距離
7.8km
登り
615m
下り
613m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
0:17
合計
6:15
7:33
7:33
6
7:39
7:39
8
7:47
7:47
6
7:53
7:54
6
8:00
8:01
7
8:08
8:13
62
9:15
9:15
68
10:23
10:33
21
10:54
10:54
80
12:14
12:14
0
12:14
ゴール地点
花散策なので、コースタイムは参考になりません
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口駐車場に6時前に着きましたが、駐車場はほぼ満車状態でした

出発して間もなくして、ji-komantemaさんと偶然お会いし、その後ずっと一緒に歩きました
その他周辺情報 〈日帰り温泉〉
『芭蕉 月待ちの湯』
http://www.tsukimachi-onsen.com/onsen/

〈ちょっと遅いランチ〉
『藤の倶楽部 百笑の台所』
http://fujinoclub.co.jp/restaurant
帰路途中で見つけたお店
お薦めは、蔘鶏湯(サムゲタン)セット
丸鶏のおなかに高麗人蔘、なつめ、もち米、にんにくなどを詰め、漢方薬材とともにじっくりと煮込んだ、韓国伝統の高級薬膳スープ

●ji-komantemaさんのレコはこちらです
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1485436.html
オクノカンスゲ
hornさんは初めての三ツ峠
たくさんの花に出会えるのを楽しみに(p)
来たかった山の一つで、今日はどんな花に出会えるか楽しみ(h)
10
オクノカンスゲ
hornさんは初めての三ツ峠
たくさんの花に出会えるのを楽しみに(p)
来たかった山の一つで、今日はどんな花に出会えるか楽しみ(h)
ミヤマガマズミ
まだこのあたりうす暗い(p)
6
ミヤマガマズミ
まだこのあたりうす暗い(p)
チョウセンゴミシ
はじめて見たかも(h)
5
チョウセンゴミシ
はじめて見たかも(h)
ツルシロカネソウ
蕾んでます(p)
この辺りは蕾が多かったですね(h)
2018年06月03日 06:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/3 6:28
ツルシロカネソウ
蕾んでます(p)
この辺りは蕾が多かったですね(h)
ベニバナノツクバネウツギ
早くも、いろいろ咲いてます(p)
可愛い花です(h)
2018年06月03日 06:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/3 6:31
ベニバナノツクバネウツギ
早くも、いろいろ咲いてます(p)
可愛い花です(h)
新緑が綺麗(p)
透けた感じがいいね(h)
6
新緑が綺麗(p)
透けた感じがいいね(h)
ミツバツツジ
ここを過ぎ、花探ししてると、こちらを向いてる方が・・?
あ、、ji-komantemaさんだ!!
実は今日会いそうな予感がしてました♪(p)
まさかの再会でした(h)
6
ミツバツツジ
ここを過ぎ、花探ししてると、こちらを向いてる方が・・?
あ、、ji-komantemaさんだ!!
実は今日会いそうな予感がしてました♪(p)
まさかの再会でした(h)
ヒメムヨウラン
ji-koさんが咲いている場所教えて下さいました。
今日は最強の方と一緒で、山に咲く花をもれなく探せそうです(^^)v(p)
2018年06月03日 06:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/3 6:42
ヒメムヨウラン
ji-koさんが咲いている場所教えて下さいました。
今日は最強の方と一緒で、山に咲く花をもれなく探せそうです(^^)v(p)
ヒメムヨウラン
私一人なら絶対に気が付かない花です(p)
この感じのランは見逃しやすいね(h)
2018年06月03日 06:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/3 6:42
ヒメムヨウラン
私一人なら絶対に気が付かない花です(p)
この感じのランは見逃しやすいね(h)
ナツトウダイ
ですか?、先日高尾で見たのと随分イメージが違う。。(p)
2
ナツトウダイ
ですか?、先日高尾で見たのと随分イメージが違う。。(p)
ユキザサ
ん〜、ピントが合いづらいですね(p)
アップにすると奥行きがあるのは難しい(h)
4
ユキザサ
ん〜、ピントが合いづらいですね(p)
アップにすると奥行きがあるのは難しい(h)
クリンユキフデ
私には全く花の名前わからない花。教えて下さいましたが、他で見ても区別がつかない。。(p)
葉っぱが特徴です(h)
2018年06月03日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 7:09
クリンユキフデ
私には全く花の名前わからない花。教えて下さいましたが、他で見ても区別がつかない。。(p)
葉っぱが特徴です(h)
マタタビ
葉が白くなってます(p)
2018年06月03日 07:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 7:11
マタタビ
葉が白くなってます(p)
クサタチバナ
昨年7月に来た時は、あちこちにたくさん咲いてましたが、今日は綺麗に咲きだしているのは、ここだけでした(p)
蕾のは他にもありましたね(h)
2018年06月03日 07:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/3 7:12
クサタチバナ
昨年7月に来た時は、あちこちにたくさん咲いてましたが、今日は綺麗に咲きだしているのは、ここだけでした(p)
蕾のは他にもありましたね(h)
ミヤマニガイチゴ
イチゴ系もいろいろありそうで、花の名前は難しい(p)
1
ミヤマニガイチゴ
イチゴ系もいろいろありそうで、花の名前は難しい(p)
サラサドウダン(更紗満天星)
可愛くて大好きな花
今日のお目当ての花の一つ♪(p)
いっぱい咲いていましたね(h)
2018年06月03日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/3 7:27
サラサドウダン(更紗満天星)
可愛くて大好きな花
今日のお目当ての花の一つ♪(p)
いっぱい咲いていましたね(h)
サラサドウダン
光があたるとより綺麗(p)
2018年06月03日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/3 7:27
サラサドウダン
光があたるとより綺麗(p)
サラサドウダン
色も色々あるので楽しいです(h)
4
サラサドウダン
色も色々あるので楽しいです(h)
アヤメ
昨年7月はかなり咲いていましたが、今日はこの蕾のみ(p)
2018年06月03日 07:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 7:30
アヤメ
昨年7月はかなり咲いていましたが、今日はこの蕾のみ(p)
富士山
綺麗〜(h)
雲ひとつなし!(p)
裾野の広がりもいいね(h)
15
富士山
綺麗〜(h)
雲ひとつなし!(p)
裾野の広がりもいいね(h)
山頂をアップで(h)
17
山頂をアップで(h)
【展望ポイント】
この場所怖い(h)
へっぴり腰バージョンの写真もありますよ〜(p)
2018年06月03日 07:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
24
6/3 7:34
【展望ポイント】
この場所怖い(h)
へっぴり腰バージョンの写真もありますよ〜(p)
ベニバナノツクバネウツギ
崖っぷちに咲いてました(p)
2018年06月03日 07:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/3 7:36
ベニバナノツクバネウツギ
崖っぷちに咲いてました(p)
【木無山】
グンナイキンポウゲ
コラーゲンツヤツヤの花弁(p)
初めての花でした(h)
2018年06月03日 07:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/3 7:39
【木無山】
グンナイキンポウゲ
コラーゲンツヤツヤの花弁(p)
初めての花でした(h)
【木無山】
hornさんの望遠で
まず三ツ峠の1座目あたりから(p)
10
【木無山】
hornさんの望遠で
まず三ツ峠の1座目あたりから(p)
【三ツ峠山荘前】
このあたりも綺麗に咲いています
2018年06月03日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/3 7:59
【三ツ峠山荘前】
このあたりも綺麗に咲いています
真っ赤なツツジも(p)
鮮やかな赤でした(h)
2018年06月03日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 8:00
真っ赤なツツジも(p)
鮮やかな赤でした(h)
まさに満天星(p)
北岳、間ノ岳がバッチリ
農鳥はちょっと雲の中
昨日登った八ヶ岳も見えました!(p)
歩いた山々が見えるのは楽しい(h)
2018年06月03日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/3 8:06
北岳、間ノ岳がバッチリ
農鳥はちょっと雲の中
昨日登った八ヶ岳も見えました!(p)
歩いた山々が見えるのは楽しい(h)
ズミ
満開です
バックに次の写真の景色が広がっています(p)
2018年06月03日 08:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/3 8:07
ズミ
満開です
バックに次の写真の景色が広がっています(p)
ドウダンツツジ
光が入って透けてた感じで綺麗(p)
白に近い黄色で中にLEDが入っているみたい(h)
2018年06月03日 08:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/3 8:09
ドウダンツツジ
光が入って透けてた感じで綺麗(p)
白に近い黄色で中にLEDが入っているみたい(h)
真っ蒼な空に満天星(p)
2018年06月03日 08:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/3 8:09
真っ蒼な空に満天星(p)
カモメラン
咲いてました!!
感激の御対面(p)
今日初めてです(h)
2018年06月03日 08:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/3 8:10
カモメラン
咲いてました!!
感激の御対面(p)
今日初めてです(h)
昨年初めて見た花ですが、ホント可愛い(p)
ピンクが何ともかわゆい(h
2018年06月03日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/3 8:11
昨年初めて見た花ですが、ホント可愛い(p)
ピンクが何ともかわゆい(h
双子ちゃん(p)
2018年06月03日 08:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/3 8:12
双子ちゃん(p)
なかなかここを離れられない(笑)(p)
9
なかなかここを離れられない(笑)(p)
光があたって嬉しそう(p)
こちらに向かって挨拶してくれてますね(h)
7
光があたって嬉しそう(p)
こちらに向かって挨拶してくれてますね(h)
ミミガタテンナンショウ
背筋が伸びて姿勢良い(p)
傷んだところも無く、綺麗なテンナンショウでした(h)
2018年06月03日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/3 8:18
ミミガタテンナンショウ
背筋が伸びて姿勢良い(p)
傷んだところも無く、綺麗なテンナンショウでした(h)
カラマツソウ
ツルシロカネソウ
可憐な感じですね〜(p)
カワイイですね(h)
2018年06月03日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/3 8:20
ツルシロカネソウ
可憐な感じですね〜(p)
カワイイですね(h)
キバナウツギ
ちょっと花が痛んでますが陽があたり、綺麗に見えました(p)
2018年06月03日 08:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/3 8:21
キバナウツギ
ちょっと花が痛んでますが陽があたり、綺麗に見えました(p)
エンレイソウ
ここでしか見なかった。。(p)
この花も傷んだとこが無く綺麗でした(h)
5
エンレイソウ
ここでしか見なかった。。(p)
この花も傷んだとこが無く綺麗でした(h)
サナギイチゴ
へ〜、そんな名前なんですね(p)
2018年06月03日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/3 8:26
サナギイチゴ
へ〜、そんな名前なんですね(p)
タチカメバソウ(立亀葉草)
凄く可愛い(p)
5姉妹(h)
5
タチカメバソウ(立亀葉草)
凄く可愛い(p)
5姉妹(h)
花はアツモリソウよりちっちゃめ(p)
それぞれ模様が違うので面白い(h)
2018年06月03日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
25
6/3 8:36
花はアツモリソウよりちっちゃめ(p)
それぞれ模様が違うので面白い(h)
キバナアツモリソウ
柵の中に咲いてます(p)
柵の間から苦労して(h)
13
キバナアツモリソウ
柵の中に咲いてます(p)
柵の間から苦労して(h)
見れて嬉しいな(p)
こんなにたくさん見られるとは思ってなかった(h)
18
見れて嬉しいな(p)
こんなにたくさん見られるとは思ってなかった(h)
カモメラン
色がめちゃめちゃ可愛い(p)
そう言えば、
pika「色の濃い方が綺麗」
horn「そんな差別したら、白っぽいのがかわいそう」
という会話も(h)
2018年06月03日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/3 8:41
カモメラン
色がめちゃめちゃ可愛い(p)
そう言えば、
pika「色の濃い方が綺麗」
horn「そんな差別したら、白っぽいのがかわいそう」
という会話も(h)
白花のカモメラン
昨年見た場所に咲いていました(p)
清楚な感じです(h)
2018年06月03日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/3 8:45
白花のカモメラン
昨年見た場所に咲いていました(p)
清楚な感じです(h)
可愛いね〜(p)
ホントホント(h)
7
可愛いね〜(p)
ホントホント(h)
ピントが合いづらいよ〜(p)
白いのは写すの難しいね(h)
2018年06月03日 08:46撮影 by  SO-01K, Sony
7
6/3 8:46
ピントが合いづらいよ〜(p)
白いのは写すの難しいね(h)
アオチドリ
hornさんが発見しました。
私には花だかなんだか・・(p)
アオチドリが「ここにいるよ」って(h)
2018年06月03日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/3 8:50
アオチドリ
hornさんが発見しました。
私には花だかなんだか・・(p)
アオチドリが「ここにいるよ」って(h)
アオチドリ
一人だとわからない花もいろいろ発見で楽しいな(p)
なかなか出会えない花に会えると感動するね(h)
2018年06月03日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/3 8:51
アオチドリ
一人だとわからない花もいろいろ発見で楽しいな(p)
なかなか出会えない花に会えると感動するね(h)
シロバナフウリンツツジ
真っ白です(p)
可憐です(h)
2018年06月03日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/3 8:54
シロバナフウリンツツジ
真っ白です(p)
可憐です(h)
モンキチョウ
?、グリーンに見える。
知ってるモンキチョウは真っ黄色だけど・・(p)
それは羽を広げた時で〜す(h)
6
モンキチョウ
?、グリーンに見える。
知ってるモンキチョウは真っ黄色だけど・・(p)
それは羽を広げた時で〜す(h)
シロバナフウリンツツジ
真っ蒼過ぎる空に白が映えてました(p)
2018年06月03日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/3 8:56
シロバナフウリンツツジ
真っ蒼過ぎる空に白が映えてました(p)
ルイヨウボタン
あちこちに咲いていました。
黄色?グリーン?の花(p)
2018年06月03日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/3 9:01
ルイヨウボタン
あちこちに咲いていました。
黄色?グリーン?の花(p)
グンナイキンポウゲ
お肌ツヤツヤ(p)
光っているのはコラーゲンらしいです(h)
2018年06月03日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/3 9:03
グンナイキンポウゲ
お肌ツヤツヤ(p)
光っているのはコラーゲンらしいです(h)
ルイヨウボタン
クサボケ
色が濃いので、目立ちます(p)
これは綺麗だけど、ほとんどの花は傷んでました(h)
2018年06月03日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/3 9:06
クサボケ
色が濃いので、目立ちます(p)
これは綺麗だけど、ほとんどの花は傷んでました(h)
柵の中のアツモリソウ
ピンクで大きい!!
でも満開までもうちょっとかな(p)
明日には開きそう(h)
24
柵の中のアツモリソウ
ピンクで大きい!!
でも満開までもうちょっとかな(p)
明日には開きそう(h)
富士山最高(p)
額縁の中の富士(h)
2018年06月03日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/3 9:09
富士山最高(p)
額縁の中の富士(h)
【御巣鷹山】
山頂標識はない?
hornさんと、ji-koさんで三ツ峠2座目写真(p)
2018年06月03日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/3 9:12
【御巣鷹山】
山頂標識はない?
hornさんと、ji-koさんで三ツ峠2座目写真(p)
【御巣鷹山】
ウラジロヨウラク
アンテナ塔の後ろに真っ赤なサラサドウダンと思って撮った写真。自宅で写真見てたら違ってた(笑)(p)
2018年06月03日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/3 9:13
【御巣鷹山】
ウラジロヨウラク
アンテナ塔の後ろに真っ赤なサラサドウダンと思って撮った写真。自宅で写真見てたら違ってた(笑)(p)
【御巣鷹山】
山頂標識何もない。。と思ったら、鉄塔の金網の中に設置されてた。山名は記載無し(p)
東経と北緯が記されていました(h)
2018年06月03日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/3 9:15
【御巣鷹山】
山頂標識何もない。。と思ったら、鉄塔の金網の中に設置されてた。山名は記載無し(p)
東経と北緯が記されていました(h)
【御巣鷹山】
バッコヤナギ
綿毛のような花?(p)
花が過ぎてからの種(h)
2
【御巣鷹山】
バッコヤナギ
綿毛のような花?(p)
花が過ぎてからの種(h)
帰り道に撮った写真
明日あたり開くのかな?(p)
これも明日ぐらいに開きそう(h)
2018年06月03日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/3 9:19
帰り道に撮った写真
明日あたり開くのかな?(p)
これも明日ぐらいに開きそう(h)
ホソバノアマナ
ji-koさんが見つけました。
6つの目があるといろいろ探せます(p)
hornがヒロハノアマナの話しをしたので、pikaさんしばらくごっちゃにさせてしまいました。すんません(h)
2018年06月03日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/3 9:22
ホソバノアマナ
ji-koさんが見つけました。
6つの目があるといろいろ探せます(p)
hornがヒロハノアマナの話しをしたので、pikaさんしばらくごっちゃにさせてしまいました。すんません(h)
クルマバツクバネソウ
これも傷んだとこが無く綺麗でした(h)
2018年06月03日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/3 9:24
クルマバツクバネソウ
これも傷んだとこが無く綺麗でした(h)
ヒメムヨウラン
開いているのが花だそう
すごくちっちゃいけど、ピント合いました(p)
2018年06月03日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/3 9:28
ヒメムヨウラン
開いているのが花だそう
すごくちっちゃいけど、ピント合いました(p)
ji-koさん撮影中
いつも凄く綺麗なお花の写真
どんな感じで撮るのかな?と後ろから覗き見(笑)(p)
pikaさんもいつもこんな感じだよ(h)
2018年06月03日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/3 9:29
ji-koさん撮影中
いつも凄く綺麗なお花の写真
どんな感じで撮るのかな?と後ろから覗き見(笑)(p)
pikaさんもいつもこんな感じだよ(h)
ヒメムヨウラン
色は枯れ枝みたいに地味だけど、可愛い(h)
3
ヒメムヨウラン
色は枯れ枝みたいに地味だけど、可愛い(h)
このカモメちゃんも可愛い!(p)
これは、濃いピンクバージョン(h)
2018年06月03日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/3 9:32
このカモメちゃんも可愛い!(p)
これは、濃いピンクバージョン(h)
シロカネソウ
綺麗で可憐な花(h)
6
シロカネソウ
綺麗で可憐な花(h)
スポットライトで華やぐヤブレガサ(h)
こんな綺麗な笠の下ならはいりたいな〜(p)
2018年06月03日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 9:37
スポットライトで華やぐヤブレガサ(h)
こんな綺麗な笠の下ならはいりたいな〜(p)
ヒメイズイ
(小型のアマドコロ)
私は全くピントが合いませんでした(p)
ピント合わせ苦労しました(h)
3
ヒメイズイ
(小型のアマドコロ)
私は全くピントが合いませんでした(p)
ピント合わせ苦労しました(h)
キジムシロ
黄色の花もいいです〜(h)
2018年06月03日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/3 9:40
キジムシロ
黄色の花もいいです〜(h)
薄いピンクバージョン(h)
3
薄いピンクバージョン(h)
フデリンドウ
お〜、またまた可愛い花が!(p)
他にもあったかもしれませんが、見たのはここだけでしたね(h)
2018年06月03日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/3 9:41
フデリンドウ
お〜、またまた可愛い花が!(p)
他にもあったかもしれませんが、見たのはここだけでしたね(h)
フデリンドウ
色違いで満開(p)
2018年06月03日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/3 9:42
フデリンドウ
色違いで満開(p)
キジムシロ
よくある花ですが好きです(h)
4
キジムシロ
よくある花ですが好きです(h)
色の淡いカモメちゃんも可愛い(p)
2018年06月03日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/3 9:44
色の淡いカモメちゃんも可愛い(p)
シロカネソウ
カモメランと一緒に(p)
2018年06月03日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/3 9:45
シロカネソウ
カモメランと一緒に(p)
またまた白花のカモメラン
ここは白花の群生地(p)
6
またまた白花のカモメラン
ここは白花の群生地(p)
も〜、なかなか先に進まない♪(p)
ここは群生してましたね(h)
4
も〜、なかなか先に進まない♪(p)
ここは群生してましたね(h)
このカモメちゃん可愛い!
2018年06月03日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/3 9:56
このカモメちゃん可愛い!
色白ちゃん(p)
マイズルソウとキジムシロ
お花もコラボ良いね〜(p)
2018年06月03日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 9:59
マイズルソウとキジムシロ
お花もコラボ良いね〜(p)
ピントがよく合ってる。
表面の質感がわかるね(h)
2018年06月03日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/3 10:00
ピントがよく合ってる。
表面の質感がわかるね(h)
ちょうど光が射して良い感じ(p)
2018年06月03日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/3 10:01
ちょうど光が射して良い感じ(p)
スマホの写真もいいね(h)
2018年06月03日 10:07撮影 by  SO-01K, Sony
6
6/3 10:07
スマホの写真もいいね(h)
シロバナヘビイチゴ
すごく可愛いい表情です(p)
双子さん綺麗です(h)
2018年06月03日 10:15撮影 by  SO-01K, Sony
6
6/3 10:15
シロバナヘビイチゴ
すごく可愛いい表情です(p)
双子さん綺麗です(h)
キバナアツモリソウ
柵があるのに、良い感じで撮れましたね(p)
3人で苦労して写してました(h)
5
キバナアツモリソウ
柵があるのに、良い感じで撮れましたね(p)
3人で苦労して写してました(h)
2018年06月03日 10:21撮影 by  SO-01K, Sony
3
6/3 10:21
いろんな表情で写っているのでいいね(h)
2018年06月03日 10:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
6/3 10:22
いろんな表情で写っているのでいいね(h)
【三ッ峠 開運山】
富士山を眺めるお二人(p)
いつも太平洋側から見ているので、違った方向から見るのもいいです(h)
2018年06月03日 10:25撮影 by  SO-01K, Sony
9
6/3 10:25
【三ッ峠 開運山】
富士山を眺めるお二人(p)
いつも太平洋側から見ているので、違った方向から見るのもいいです(h)
【三ッ峠 開運山】
ツツジと富士山(h)
良い感じでした(p)
2018年06月03日 10:27撮影 by  SO-01K, Sony
15
6/3 10:27
【三ッ峠 開運山】
ツツジと富士山(h)
良い感じでした(p)
【三ッ峠 開運山】
メインの山頂、3人で(^^)v(p)
いい記念になりました(h)
約2年ぶりの再会(h)
2018年06月03日 10:29撮影 by  SO-01K, Sony
39
6/3 10:29
【三ッ峠 開運山】
メインの山頂、3人で(^^)v(p)
いい記念になりました(h)
約2年ぶりの再会(h)
【三ッ峠 開運山】
超綺麗な富士山でした(p)
裾野の広がりがなんともいえない(h)
2018年06月03日 10:32撮影 by  SO-01K, Sony
4
6/3 10:32
【三ッ峠 開運山】
超綺麗な富士山でした(p)
裾野の広がりがなんともいえない(h)
シロバナフウリンツツジ
このあたりもたくさん咲いていました(p)
と言うか、殆どドウダンツツジでした(h)
2018年06月03日 10:36撮影 by  SO-01K, Sony
10
6/3 10:36
シロバナフウリンツツジ
このあたりもたくさん咲いていました(p)
と言うか、殆どドウダンツツジでした(h)
ミツバツツジ
青空と青いji-koさんバックに、ピンクのミツバツツジが綺麗でした(p)
2018年06月03日 10:38撮影 by  SO-01K, Sony
4
6/3 10:38
ミツバツツジ
青空と青いji-koさんバックに、ピンクのミツバツツジが綺麗でした(p)
【三ッ峠 開運山】
アゲハチョウがツツジの蜜を求めて(h)
ちょうど止ったとこを撮れました(p)
2018年06月03日 10:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
6/3 10:39
【三ッ峠 開運山】
アゲハチョウがツツジの蜜を求めて(h)
ちょうど止ったとこを撮れました(p)
気持ちよさそうに飛んでました。
どこから来たのでしょうか?(h)
ナイス撮れましたね!(p)
3
気持ちよさそうに飛んでました。
どこから来たのでしょうか?(h)
ナイス撮れましたね!(p)
山頂からは南アルプスの景色も(p)
北岳、間ノ岳がはっきりと見れます(h)
2018年06月03日 10:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
6/3 10:41
山頂からは南アルプスの景色も(p)
北岳、間ノ岳がはっきりと見れます(h)
キバナノコマノツメ
前日の八ヶ岳にもたくさん咲いていました(p)
八ヶ岳は群生してましたね(h)
2018年06月03日 10:41撮影 by  SO-01K, Sony
7
6/3 10:41
キバナノコマノツメ
前日の八ヶ岳にもたくさん咲いていました(p)
八ヶ岳は群生してましたね(h)
色白美人(p)
今日はたくさんのカモメちゃんに会えました(p)
5
色白美人(p)
今日はたくさんのカモメちゃんに会えました(p)
シロカネソウ
ホソバノアマナ
綺麗に写ってます(h)
5
ホソバノアマナ
綺麗に写ってます(h)
クワガタソウ
朝は蕾でしたが、咲いていました!(p)
6
クワガタソウ
朝は蕾でしたが、咲いていました!(p)
【芭蕉 月待ちの湯】
今日も良い温泉でした(p)
歩いた後の温泉は最高〜(h)
2018年06月03日 14:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/3 14:45
【芭蕉 月待ちの湯】
今日も良い温泉でした(p)
歩いた後の温泉は最高〜(h)
【百笑の台所】
帰路途中で良い感じのお店発見で立ち寄りました。
これはお薦めのサムゲタン(p)
入るまでは韓国料理のお店とは思いませんでした(h)
2018年06月03日 15:51撮影 by  SO-01K, Sony
10
6/3 15:51
【百笑の台所】
帰路途中で良い感じのお店発見で立ち寄りました。
これはお薦めのサムゲタン(p)
入るまでは韓国料理のお店とは思いませんでした(h)
【百笑の台所】
こちらはキムチビビンバ
どちらもめちゃめちゃ美味しかった(p)
本当に美味しかったです(h)
10
【百笑の台所】
こちらはキムチビビンバ
どちらもめちゃめちゃ美味しかった(p)
本当に美味しかったです(h)

感想

前日の土曜日は八ヶ岳ガッツリ縦走で、ホテイラン、ツクモグサを見てきました。
日曜日は八ヶ岳近くの200名山の御座山に向かう予定でいましたが、
シャクナゲもどうもイマイチそう。
それに足もちょっと疲れ気味。早朝は空に雲も。。
で、道の駅南きよさとで車中泊から急きょ変更で三ツ峠に。
hornさんは200名山の三ツ峠は未踏でしたし、ちょうどカモメランやアツモリソウ、
その他花もたくさん咲いていそうで、前日の縦走から趣向を変え、花散策のハイキングも良いかなと。
昨年私は、ji-komantemaさんが行った6月末のレコを見て花が綺麗な山だなぁ〜と感激し、自分も7月に来ました。
今年はどこも花が早い感じがしますので、もうカモメランも咲いてるかも?
それにもしかしたらji-koさんも偵察がてら来るのでは?♪
なんて思ってましたら・・
ななんと!!、ホントにji-koさん登場。
一昨年八丁尾根から登った両神山で初めてお会いし、今回が2回目。
超お花に詳しく、ji-koさんのお庭のような山をご一緒に、
またhornさんも大の花好きで花にも詳しく、
最強メンバーと6つの目で(私の眼はあてにならないが・・)、
いろいろな可愛いお花をたくさん見つけて歩いてきました。
カモメランは群生地のみだけでなく、あちこちに咲いていて、
また私の大好きなサラサドウダンもた〜くさん咲いてて、
アツモリソウも見れ、大満足でした!

hornさん、ji-koさん、ありがとうございました♪
ゆっくりでもあっという間の楽しい時間でした(^^)/

八ヶ岳からの続きです。

早朝に、三ッ峠に変更し、ランがたくさん咲いていそうということで、2人して「今日あたりji-koさん来るんじゃない」と冗談で話していたら、
登り始めて少しの所で、後ろからこちらを見ながら登ってくる人がいるじゃないですか。
pikaさんは「ji-koさんですよ」と僕に言いますが、わかっていても、あっけにとられて言葉がでませんでした。
噂をすれば何とかですね。

最初の10分ぐらいが違うだけで、下山までずっと喋ったり写したりして歩いていました。
流石にji-koさん、咲いている場所や名前も詳しくすごく勉強になりました。
ランの種類もたくさんあり、柵がしてある所もあるのですが、隙間からカメラを駆使して写してる3人でした。
ラン以外でも、ドウダンツツジ系がたくさんあり、ちょうど見ごろで可愛く綺麗でした。
あと、今回初めて知った「グンナイキンポウゲ」と「ウマノアシガタ(キンポウゲ)」とどこが違うのかわかりませんでしたが、調べてみようと思います。

今日は時間的に余裕があったので、一般道を走りながら、食べるところと温泉を探しながら帰路につきました。
まず【芭蕉 月待ちの湯】で汗をながし、走っているとpikaさんが良い雰囲気の店【百笑の台所】を見つけ、ずっと2人で「お腹減ったね」と話しながらだったので即決定。
お店の雰囲気はとてもよく、全体的に薄味でしたが、それがまた良く、とても美味しく満足しました。
今日は厚木で落としてもらい、一路新横浜へ。
今回もいい山歩きができました。

ji-komantemaさんありがとうございました。
pikaさん、いつもですが楽しい2日間でした。
ありがとう。今回も感謝感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4541人

コメント

楽しい1日になりました
pikaさん、hornさん こんにちは

出発して直ぐに会えて良かったです。
フルに一緒に花散策できて、とても楽しかったです。
何だか2年ぶりに会ったって感じじゃ〜なかったですね

アルプス縦走や遠くの山はご一緒できませんが、
近くの山にお越しの際は一緒に花散策しましょうね
楽しい一時ありがとうございました〜
2018/6/6 16:31
Re: 楽しい1日になりました
こんにちは。
ほんとうに楽しい山歩きができました。
数時間がアッと言う間でした。
仰る通り、1度しかお会いしてないのに最初から打ち解けてましたね。
あらためて、お花の詳しいのには脱帽しました。
それだけではなく、咲いている場所もよくご存じでびっくりです。

こちらこそ、また機会がありましたら是非是非ご一緒させてください。
ありがとうございました。

関西方面に来られるときはお声掛けください。
藤原岳、伊吹山・・・いろいろあります。
を探してうろうろしましょう。
2018/6/6 18:45
Re: 楽しい1日になりました
ji-koさん、こんばんは

こちらこそ、ホントめちゃめちゃ楽しく充実した1日になりました!
御座山から急きょ変更、正解でした

ホント、二度目な感じは全くなく、
ちょこちょこお会いしているイメージでした

わぁ〜、ありがとうございます
ぜひぜひまた宜しくお願い致します
そろそろか?、櫛形山も花が綺麗らしいので
向かってみたいと思っていますが…

楽しい1日、ありがとうございました
2018/6/6 22:18
八ヶ岳ではどうも〜〜〜
カモメラン、赤岩の頭でやっきになって探したんだけど見つけられなかった
三つ峠に行けばこんなに咲いてたのね。
三つ峠がこんなに花の多い山だと知らなかったです。
キバナノアツモリソウまで咲くのね・・・
富士山の眺めが良い山という印象でした。
これはいつか行ってみなければ!!
2018/6/6 22:28
Re: 八ヶ岳ではどうも〜〜〜
ダハハ、
私も先週のji-koさんのレコ見て八ヶ岳のどこかにカモメラン咲いてるはず!
って、 キョロキョロ探したけど、なかった。

そんなのもあって、三つ峠に変更しちゃった
めちゃめちゃたくさん咲いてるよ。
サラサドウダンも凄いし…
今週みたいに、ガッツリの翌日なんかベストかもよ

御小屋尾根、コマクサあるんだぁ
歩いて見たいな〜
2018/6/6 22:39
読み始めてますcoldsweats01
私が初めてpikachanさんのレコを拝見したのは、平ヶ岳のだったかな。読んでいて引き込まれる魅力。きっと、読む人のことを思って書いてくれているのだなと感じましたし、楽しんでいる気持ちが伝わってくる(来たら楽しいよ )し、写真もとても綺麗だなと思ったものです。

今の時期、pikachanさんのレコは、 花レコですね。
私は足元の花に気づかず、ひたすら歩くくせがあるので、自分にない視点に刺激を受けていますよ。それと、離島のレコもとても好きです。

最近、ヤマレコにはご無沙汰していまして、これから時間をかけて未読のレコも楽しませていただきますね。
2018/6/6 22:31
Re: 読み始めてますcoldsweats01
ありがとうございます

初めましては…そうです、平ヶ岳 レコ
自分のレコ、たまに古いの見たり読んだりしますが、
変な文書だったり、写真もイマイチだったりしますが
そんな風に言っていただけると、嬉しいです

ちょっと最近まで体調が万全でなかったり、天気 良い日に用事があったり、
近場や 、島に行ったりしてました。
夏山シーズンももうすぐ、ちょっとちゃんと歩いておかないと…とは思っていますが。。

いつも元気頂けるコメント、拍手、
ありがとうございます
2018/6/6 23:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら