ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1486413
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都北山 城丹国境尾根〜桟敷が岳

2018年06月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:13
距離
14.1km
登り
832m
下り
836m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:56
休憩
1:08
合計
8:04
距離 14.1km 登り 839m 下り 836m
7:05
42
スタート地点
7:47
7:52
54
8:46
8:57
48
9:45
9:46
9
9:55
9:57
92
11:29
29
11:58
12:30
73
13:43
14:00
69
15:09
ゴール地点
天候 晴れ。午前中は稜線上は17度ほどで、とても快適でした。
下りてきたら、気温は下界は28度くらい(?)。
アスファルト歩きは、暑かったー!
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
京都市内から車で1時間(といっても、ここも市内なんですけどね)
大森の京都一周トレイル京北コースのトイレ脇に駐車
今朝は早めに出発して、7時行動開始(dp)
小屋みたいなのは、実はトイレです。拝借して出発!(he)
2018年06月03日 07:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
6/3 7:03
今朝は早めに出発して、7時行動開始(dp)
小屋みたいなのは、実はトイレです。拝借して出発!(he)
一輪ですがクリンソウ(dp)
茶呑峠まで、ダラダラ上がるのですが、結構しんどい。おまけにヤマビル多発地区。だけど見かけませんでしたね。(he)
2018年06月03日 07:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
6/3 7:28
一輪ですがクリンソウ(dp)
茶呑峠まで、ダラダラ上がるのですが、結構しんどい。おまけにヤマビル多発地区。だけど見かけませんでしたね。(he)
茶飲み峠へ向けて林道を詰めます(dp)
ふう、やっと茶呑峠…(he)
2018年06月03日 07:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/3 7:45
茶飲み峠へ向けて林道を詰めます(dp)
ふう、やっと茶呑峠…(he)
トレイル京北の15番。この後、下向き矢印へ、ですが小休止(he)
2018年06月03日 07:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/3 7:46
トレイル京北の15番。この後、下向き矢印へ、ですが小休止(he)
こっちは右がトレイルコース。
左は稲荷谷川の林道へ。間に道標があります。(he)
2018年06月03日 07:46撮影 by  W53CA, KDDI-CA
4
6/3 7:46
こっちは右がトレイルコース。
左は稲荷谷川の林道へ。間に道標があります。(he)
茶飲み峠のお地蔵さまは
リスを従えています(dp)
2018年06月03日 07:47撮影 by  W53CA, KDDI-CA
4
6/3 7:47
茶飲み峠のお地蔵さまは
リスを従えています(dp)
ひとつ目〜(^^♪
で、この後急坂登りとなり、カメラ余裕なし(he)
2018年06月03日 07:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
6/3 7:47
ひとつ目〜(^^♪
で、この後急坂登りとなり、カメラ余裕なし(he)
急坂終わって一息。そこで…(he)
濱田さん、落とし物です(dp)
濱田さん、枝に留めておきました。いや、そんな事より、(he)
2018年06月03日 08:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/3 8:25
急坂終わって一息。そこで…(he)
濱田さん、落とし物です(dp)
濱田さん、枝に留めておきました。いや、そんな事より、(he)
素晴らしい眺めが!(he)
周山トンネル上の京北開閉所も見えます(dp)
2018年06月03日 08:27撮影 by  W53CA, KDDI-CA
12
6/3 8:27
素晴らしい眺めが!(he)
周山トンネル上の京北開閉所も見えます(dp)
これから向かう反射板(dp)
2018年06月03日 08:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/3 8:28
これから向かう反射板(dp)
dpさんの向こうに見えるのは(he)
2018年06月03日 08:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
6/3 8:28
dpさんの向こうに見えるのは(he)
愛宕三山。
左から愛宕山、中、竜ヶ岳、右がモヒカン頭の地蔵山。(he)
2018年06月03日 08:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
6/3 8:29
愛宕三山。
左から愛宕山、中、竜ヶ岳、右がモヒカン頭の地蔵山。(he)
わおーな景色を楽しんで、少し行けば(he)
2018年06月03日 08:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
6/3 8:29
わおーな景色を楽しんで、少し行けば(he)
ここでトレイル道に合流(dp)
2018年06月03日 08:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/3 8:34
ここでトレイル道に合流(dp)
天童山山頂は樹木の中なので、展望は無し(dp)
ついでに言うとピークハンターさんのプレートもなし。(he)
2018年06月03日 08:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
6/3 8:46
天童山山頂は樹木の中なので、展望は無し(dp)
ついでに言うとピークハンターさんのプレートもなし。(he)
dpさんのTシャツは『drpepper』と名前書いてあります。どこかで見られた方はお声掛けください。
トレイルはここまで。ここからがわくわくコース!(he)
2018年06月03日 08:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/3 8:47
dpさんのTシャツは『drpepper』と名前書いてあります。どこかで見られた方はお声掛けください。
トレイルはここまで。ここからがわくわくコース!(he)
5並びの記念プレート、38年前です
調べたら、比賀江は北側のふもと、桂川沿いの地名でした(dp)
この頃は山なんて興味なかったよな〜。(完全なインドア派だったhe)
2018年06月03日 08:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/3 8:57
5並びの記念プレート、38年前です
調べたら、比賀江は北側のふもと、桂川沿いの地名でした(dp)
この頃は山なんて興味なかったよな〜。(完全なインドア派だったhe)
上を見れば、山法師…、と、よそ見してたら、木に頭ぶつけた。すごい音が(>_<)。
天童山から先は踏み跡、途端に薄くなります、でも柔らか〜。(he)
2018年06月03日 09:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
6/3 9:01
上を見れば、山法師…、と、よそ見してたら、木に頭ぶつけた。すごい音が(>_<)。
天童山から先は踏み跡、途端に薄くなります、でも柔らか〜。(he)
最初の反射板。この後、対面の反射板があります。(he)
2018年06月03日 09:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
6/3 9:06
最初の反射板。この後、対面の反射板があります。(he)
指を指してみてるのは…(he)
2018年06月03日 09:06撮影 by  W53CA, KDDI-CA
5
6/3 9:06
指を指してみてるのは…(he)
出発点の大森集落を見下ろせます(dp)
車は木の陰で見えませんね(he)
2018年06月03日 09:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/3 9:07
出発点の大森集落を見下ろせます(dp)
車は木の陰で見えませんね(he)
愛宕三兄弟も見えてます(he)
2018年06月03日 09:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/3 9:11
愛宕三兄弟も見えてます(he)
飯森山、到着。
この手前の急坂で、あ、脚が攣りそうな…。
焦って芍薬甘草湯をのむ⇒治まる。
良かった…(he)
2018年06月03日 09:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
6/3 9:36
飯森山、到着。
この手前の急坂で、あ、脚が攣りそうな…。
焦って芍薬甘草湯をのむ⇒治まる。
良かった…(he)
ここにもピークハンターさんの札はなかった。
で、ここから下ったところが大谷峠。(he)
2018年06月03日 09:44撮影 by  W53CA, KDDI-CA
2
6/3 9:44
ここにもピークハンターさんの札はなかった。
で、ここから下ったところが大谷峠。(he)
今日初めてのピークハンターさんプレートは大谷峠(dp)
さあ、ここから先が…(he)
2018年06月03日 09:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
6/3 9:55
今日初めてのピークハンターさんプレートは大谷峠(dp)
さあ、ここから先が…(he)
気持ちいい〜〜〜区間(he)
2018年06月03日 10:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
6/3 10:09
気持ちいい〜〜〜区間(he)
大きな木に癒される、の図(dp)
2018年06月03日 10:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
6/3 10:14
大きな木に癒される、の図(dp)
新緑に癒される、の図(dp)
もう、空気までが緑色!
そこを抜けたら、(he)
2018年06月03日 10:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
6/3 10:23
新緑に癒される、の図(dp)
もう、空気までが緑色!
そこを抜けたら、(he)
名物、自転車の木(dp)
2018年06月03日 10:27撮影 by  W53CA, KDDI-CA
2
6/3 10:27
名物、自転車の木(dp)
通称?、自転車ピーク。
ここからは鹿避けネットに沿います。(he)
2018年06月03日 10:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/3 10:30
通称?、自転車ピーク。
ここからは鹿避けネットに沿います。(he)
北側は山また山(dp)
高さを揃えた山並みには、丹波広域基幹林道が通る(he)
2018年06月03日 10:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
6/3 10:31
北側は山また山(dp)
高さを揃えた山並みには、丹波広域基幹林道が通る(he)
進む稜線が見えてます。(he)
2018年06月03日 10:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
6/3 10:31
進む稜線が見えてます。(he)
この辺りは展望がいいが、日影がない(dp)
2018年06月03日 10:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/3 10:36
この辺りは展望がいいが、日影がない(dp)
ふり返って。
向こうのピークに反射板あり。(he)
2018年06月03日 10:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
6/3 10:41
ふり返って。
向こうのピークに反射板あり。(he)
ピーク手前で90度方角を変えるところ。
と、目印もありますが、テープは結構少なかった(he)
2018年06月03日 10:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/3 10:48
ピーク手前で90度方角を変えるところ。
と、目印もありますが、テープは結構少なかった(he)
でっかい藤の蔓だなあーと見上げたら(he)
2018年06月03日 10:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/3 10:50
でっかい藤の蔓だなあーと見上げたら(he)
わずかに花を残していた。(he)
2018年06月03日 10:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
6/3 10:50
わずかに花を残していた。(he)
この辺りまでは尾根を歩きます。が、この先に、(he)
2018年06月03日 10:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
6/3 10:52
この辺りまでは尾根を歩きます。が、この先に、(he)
谷に下りて、鞍部を通過するような場所がある。
この辺りが、ちょい迷いポイントで有名。(he)
2018年06月03日 11:00撮影 by  W53CA, KDDI-CA
1
6/3 11:00
谷に下りて、鞍部を通過するような場所がある。
この辺りが、ちょい迷いポイントで有名。(he)
木が茂って見にくいが、二つのピークの間を通過。(he)
2018年06月03日 11:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/3 11:01
木が茂って見にくいが、二つのピークの間を通過。(he)
この辺りは、拡がりがあって気持ちのいい場所♪(he)
2018年06月03日 11:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
6/3 11:01
この辺りは、拡がりがあって気持ちのいい場所♪(he)
終わりかけのお二人様。
この先は杉林となり踏み跡は明確に。
そこを抜けたら、(he)
2018年06月03日 11:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
6/3 11:02
終わりかけのお二人様。
この先は杉林となり踏み跡は明確に。
そこを抜けたら、(he)
若狭幹線山側132番鉄塔(he)
2018年06月03日 11:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
6/3 11:16
若狭幹線山側132番鉄塔(he)
この辺りまで来たら、楽しかった国境尾根もお終い。
もう一度戻ってもいい位、良かったです。
このあと、129番鉄塔に出合い、(he)
2018年06月03日 11:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
6/3 11:17
この辺りまで来たら、楽しかった国境尾根もお終い。
もう一度戻ってもいい位、良かったです。
このあと、129番鉄塔に出合い、(he)
少し祖父谷峠への道を進み(he)
花脊の鉄塔方面を観察中(dp)
紅白鉄塔は、写真の真ん中あたりです。
ここからは桟敷ヶ岳へですが入口が馬酔木で覆われ、見つけにくい。(he)
2018年06月03日 11:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
6/3 11:25
少し祖父谷峠への道を進み(he)
花脊の鉄塔方面を観察中(dp)
紅白鉄塔は、写真の真ん中あたりです。
ここからは桟敷ヶ岳へですが入口が馬酔木で覆われ、見つけにくい。(he)
ナベクロ峠辺りは、谷に下りるテープに誘われない様にしましょう(he)
2018年06月03日 11:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
6/3 11:30
ナベクロ峠辺りは、谷に下りるテープに誘われない様にしましょう(he)
お腹が減ったと口を開ける木。
私もお腹へったよー(he)
2018年06月03日 11:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/3 11:50
お腹が減ったと口を開ける木。
私もお腹へったよー(he)
桟敷ヶ岳、着いたー!
お昼だぁ―(he)
2018年06月03日 11:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
6/3 11:58
桟敷ヶ岳、着いたー!
お昼だぁ―(he)
かわいそうな三角点(dp)
2018年06月03日 12:25撮影 by  W53CA, KDDI-CA
6
6/3 12:25
かわいそうな三角点(dp)
さすが、ここでは10名ほどのハイカーさんに出会いました。
では、昼の部再開。(he)
2018年06月03日 12:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
6/3 12:25
さすが、ここでは10名ほどのハイカーさんに出会いました。
では、昼の部再開。(he)
桟敷ヶ岳の南の鉄塔ピークは、見晴らしよし。(he)
2018年06月03日 12:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/3 12:37
桟敷ヶ岳の南の鉄塔ピークは、見晴らしよし。(he)
西側、眼下に大森の集落。(he)
2018年06月03日 12:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/3 12:37
西側、眼下に大森の集落。(he)
そして、北西は、歩いて来た尾根。(he)
2018年06月03日 12:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
6/3 12:38
そして、北西は、歩いて来た尾根。(he)
東は花背の紅白鉄塔も。(he)
2018年06月03日 12:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/3 12:39
東は花背の紅白鉄塔も。(he)
ヒコニャンズ、どこへ向かう(dp)
そう言えば、みんなちーむひこにゃんでしたね。(he)
2018年06月03日 12:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
6/3 12:40
ヒコニャンズ、どこへ向かう(dp)
そう言えば、みんなちーむひこにゃんでしたね。(he)
岩茸山ピークには行かず、雑木の新緑が美しいトラバース道で帰ります。(he)
2018年06月03日 12:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
6/3 12:59
岩茸山ピークには行かず、雑木の新緑が美しいトラバース道で帰ります。(he)
岩茸山(P811)への登り口。覗いてみただけ〜。(he)
2018年06月03日 13:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
6/3 13:13
岩茸山(P811)への登り口。覗いてみただけ〜。(he)
銀ちゃんにも見送られ、(he)
2018年06月03日 13:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
6/3 13:43
銀ちゃんにも見送られ、(he)
薬師峠までおりてきました。(he)
2018年06月03日 13:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
6/3 13:44
薬師峠までおりてきました。(he)
薬師峠の六地蔵さんに今日一日の感謝を込めて(dp)
2018年06月03日 13:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/3 13:43
薬師峠の六地蔵さんに今日一日の感謝を込めて(dp)
薬師峠からは尾根通しで大森までの案もありましたが、荒れて滑りやすい林道?でキャンプ場の方に下りて行きます。(he)
2018年06月03日 14:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/3 14:12
薬師峠からは尾根通しで大森までの案もありましたが、荒れて滑りやすい林道?でキャンプ場の方に下りて行きます。(he)
ここでようやくコアジサイに出会う。(he)
2018年06月03日 14:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
6/3 14:16
ここでようやくコアジサイに出会う。(he)
リスにも出会う。(he)
2018年06月03日 14:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
6/3 14:26
リスにも出会う。(he)
オダマキの咲く旧家の庭に、(he)
2018年06月03日 14:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
6/3 14:33
オダマキの咲く旧家の庭に、(he)
え!?(he)
胸元が白いのでツキノワグマか?(dp)
棕櫚みたいなので作ってあるのでしょう。
みんなで覗き込んでしまいました。(he)
2018年06月03日 14:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
6/3 14:34
え!?(he)
胸元が白いのでツキノワグマか?(dp)
棕櫚みたいなので作ってあるのでしょう。
みんなで覗き込んでしまいました。(he)
大森の集落をてくてくしながら、振り返れば桟敷ヶ岳の稜線が。(he)
2018年06月03日 14:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/3 14:55
大森の集落をてくてくしながら、振り返れば桟敷ヶ岳の稜線が。(he)
リス君、ほれ、もう一丁!
リス君倶楽部正会員様がリハビリ中なので後輩や助手がせっせと報告。(he)
2018年06月03日 14:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
6/3 14:58
リス君、ほれ、もう一丁!
リス君倶楽部正会員様がリハビリ中なので後輩や助手がせっせと報告。(he)
朝、歩いた天童山の反射板だ!
歩いて来たところを見上げて感無量。(he)
2018年06月03日 15:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
6/3 15:06
朝、歩いた天童山の反射板だ!
歩いて来たところを見上げて感無量。(he)
あー楽しかった、15時駐車場着(dp)
2018年06月03日 15:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
6/3 15:08
あー楽しかった、15時駐車場着(dp)
〆は1枚目の写真のトイレから、見える風景。
窓が額縁みたいで、いい感じ。
今日は、みなさん、お疲れ様でした。(he)
2018年06月03日 15:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
6/3 15:13
〆は1枚目の写真のトイレから、見える風景。
窓が額縁みたいで、いい感じ。
今日は、みなさん、お疲れ様でした。(he)
撮影機器:

感想

久々の城丹国境尾根です。
天気予報は暑くなりそうだったのですが、
山の上は風もあり、思ったほど暑くありませんでした。

hieinekoさん、今後ともよろしくお願いします。

久々に京都の山を満喫しました。
お天気、サイコー!!
景色もサイコー!!
山の雰囲気もサイコー!!
本当に充実したステキな一日でした。

あぁ、憧れの『城丹国境尾根』なのであります。

北山を歩くようになり、『城丹国境尾根』の名を知り、
そのロマンあふれる名前にひかれ、
歩いてみたい、けど地図読み難易度高、
おまけに公共交通+鈍足の私には時間の制約も大。
だから一番日の長い今頃がチャンスだと思うものの、
昨年も見送り、そして今年も無理かなぁ…と思いかけていたところ、
drpepperさんから、『どう?』とお声掛け頂き、
もうこのチャンス、逃してはいけない!

実際歩いてみて、特に大谷峠〜鉄塔132の間は素晴らしく、
是非、また違う季節に…と思うのでありました。

ところで…、
城丹とは丹波と山城。その国境尾根なのでありますが、
現在では、京都市右京区と北区の区境界なのでした。
何かロマン度、下がるよなぁ…。

心配した暑さも木々の梢の陰に守られ、時折吹く心地よい風に癒され、最高の山歩きでした。途中、大森からの歩行軌跡を180度以上肉眼で確認できた光景は忘れられません。私、まだまだ歩けるかも( ^ω^)と・・・
初顔(初脚!)合わせのdrpepperさん、miss_konanさん、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1803人

コメント

城丹国境尾根いいですね
heheさん皆さんこんにちは

私のアルバムを見ると16年5月に皆さんと逆回りで歩いています。距離が近ければ再訪したいのですが車があっても一寸遠い、地形図を見る限り起点も限られてくるので叶っていません。臍曲がりの私は茶飲峠に行っていないので其処には行って見たいと思います。季候の良い時期にコースも再検討して訪れたいと思います。あの自転車も思い出しました。有り難うございます。
2018/6/4 16:19
Re: 城丹国境尾根いいですね
こんにちは、yjinさん。

やっと叶って、歩けました、城丹国境尾根!
歩く事にばっかり執着していましたが、
歩いてみると雑木林が素晴らしく、
今度行くなら紅葉の頃かな…、と思っています。

それにしても、yjinさんが
茶呑峠に行っておられない!?
そっちの方が意外です!!

そうそう、昨日のyjinさんのレコで
『分水嶺を歩く』の地図を買いに行かれたとありましたよね。
お会いする機会があれば差し上げたのに…
でも、yjinさんなら、あの地図片手にご自身で歩きに行かれるでしょうね。
そちらのレコも楽しみにしております。
2018/6/4 17:43
Re[2]: 城丹国境尾根いいですね
今、城丹国境の件でいろいろ考えていました。この記録にもあった比賀江の方から井戸山などを経由するのもどうかと思っています。雪が深くなると嫌だし暑くても嫌、結局秋になるんでしょうね。

地図は昨夜から眺めていますが期待が大きかっただけ一寸戸惑っています。と言うのも左京区の区界を歩くでほぼメインの所は歩いています。コースに入ってない所だけだと今の国土地理院の地形図でも十分かと思っています。でもこの地図は詳細に書かれている所が評価出来ます。旺文社の地図よりわかりやすい、しかも思ったより安かった。ただこの地図片手にするには眼鏡がいります。
2018/6/4 19:07
Re: 城丹国境尾根いいですね
yjinさん今晩は
16年5月のレコ見てて無名尾根もいいなあって思ってました。
秋にでもまた来ようかな
2018/6/4 19:57
Re[3]: 城丹国境尾根いいですね
yjinさん。
そろそろ虫もうるさい季節
やはり、新緑の頃か秋が良いでしょうね。

あの地図を編集された方は、
今でも歩く度に、破線を加えておられます。
HPでも紹介されてるので、青山(せいざん)、北山などで検索したら
ヒットすると思います。
ご参考までに。
2018/6/4 21:35
Re[2]: 城丹国境尾根いいですね
dpさん、

>秋にでもまた来ようかな

その際には是非ともお声掛け、お願いします<m(__)m>
2018/6/4 21:36
こんばんは みなさん
気持ちよさそう  いいですね

今に見ていろ 僕だって!
2018/6/4 19:50
Re: こんばんは みなさん
odさんもおんなじくらい歩いてますやん。
また、リスを見に行きましょう
2018/6/4 20:00
Re: こんばんは みなさん
>今に見ていろ 僕だって!

この辺りは、京都の中では貴重なリス君多発エリアですぞ
odさん、是非、ご自分の目で…
2018/6/4 21:38
楽しく♪
こんばんワン!

みんなでテクテクー!
ワイワイと歩くと楽しいよね♪

へへさん、憧れの「城丹国境尾根」のテクテク、
dpさんのお誘い、良かったね♪
2018/6/4 20:15
Re: 楽しく♪
こんばんわんワン、シッポクルさん♪
みんなでワイワイ、楽しかったです。

憧れていたコースに行ってみて、
一回行っただけでは満足しない私なので
是非また、と思っております。
でも、一人ではちと不安でしたが、頼りになるdpさん一緒で有難かったです。
2018/6/4 21:43
みなさま こんばんは
気持ちよく晴れて良かったですね〜

いっぱいいるじゃないですか リス君🐿
絶滅危惧種って聞いてたのですがどういう事
助手さんファインプレー
2018/6/4 20:17
Re: みなさま こんばんは
あくびねこさん、こんばんわ。
昨日は比叡山麓に生息されるネコさんが一緒でした。

ね、結構いるでしょ、ネコ君、じゃなくリス君。
正会員さん、さぼり過ぎ
なので助手、せっせと…
2018/6/4 21:45
爽やかな皆さまで♪
梅雨入り前のお山は爽やかでしたね。

クラブ会員さんお休みなのにリス活動して頂いて
クラブからお礼申し上げます

へへさん山法師にぶつかって
山法師のお花みたいな火花が
2018/6/4 20:27
Re: 爽やかな皆さまで♪
こんばんは、梅雨入り前の貴重な好天、
逃すわけには行きませんよね
こんばんは、ほびさん。

もう京都担当の倶楽部の正会員さん、
果たしてご自分で見つけたことあるん??ってくらいサボられてるでしょ
この桟敷が岳の周辺、それと京北には結構生息してるのですよ。
私は知っています

上見たり、下見たり、キョロキョロし過ぎなんですよね〜
で、後ろにふり返った瞬間…、ゴンっ!ってすごい音しました
けど、音の割には痛くなかったのです、実は
2018/6/4 21:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら