ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1488736
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

摩耶山(山を登る会1000回記念)

2018年06月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:00
距離
15.4km
登り
944m
下り
945m

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
1:09
合計
6:00
9:14
24
スタート地点
9:38
9:39
6
9:45
9:45
5
9:50
9:53
2
9:55
9:56
5
10:01
10:04
16
10:20
10:20
7
10:27
10:29
6
10:35
10:35
12
10:47
10:47
57
11:51
11:52
3
11:55
11:55
5
12:00
12:46
7
12:55
12:56
5
13:01
13:05
3
13:17
13:17
21
13:38
13:38
20
13:58
13:59
16
14:15
14:18
28
14:46
14:47
27
15:14
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんが、ちょっとした沢を渡る時に、ドボンしてしまいました。
そろそろ濡れた岩に苔が生えていて、ぬるっと滑るようです。
山を登る会 三ノ宮駅からスタートです。105名参加。
2018年06月03日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 9:27
山を登る会 三ノ宮駅からスタートです。105名参加。
新神戸まで歩いて→いつもの石段を上がっていき
2018年06月03日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 9:39
新神戸まで歩いて→いつもの石段を上がっていき
布引の手前の滝、今日は水量多い?
2018年06月03日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 9:48
布引の手前の滝、今日は水量多い?
布引の滝(雄滝) そっか、雌と雄っていうのは今回知りました。いつ見てもキレイな滝。
2018年06月03日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 9:59
布引の滝(雄滝) そっか、雌と雄っていうのは今回知りました。いつ見てもキレイな滝。
布引ハーブ園のロープウェイが遠くに見えます。
2018年06月03日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 10:01
布引ハーブ園のロープウェイが遠くに見えます。
布引貯水池。湖面がいいですね♬
2018年06月03日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/3 10:03
布引貯水池。湖面がいいですね♬
市ケ原〜、桜茶屋とトイレもあります。
2018年06月03日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 10:19
市ケ原〜、桜茶屋とトイレもあります。
地蔵谷を経て摩耶山へ道標の通りでございます。
右へ。ちょっとナナメってる💦
2018年06月03日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 10:24
地蔵谷を経て摩耶山へ道標の通りでございます。
右へ。ちょっとナナメってる💦
前を行かれるのはtouyama先生とyasuさん。
2018年06月03日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 10:39
前を行かれるのはtouyama先生とyasuさん。
2018年06月03日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 10:46
何回か沢を渡りますが、あたしはツルっと滑ってドボン!
ちょっと靴下まで濡れちゃいました、お尻痛っ。yasuさんは大丈夫👍
2018年06月03日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 10:48
何回か沢を渡りますが、あたしはツルっと滑ってドボン!
ちょっと靴下まで濡れちゃいました、お尻痛っ。yasuさんは大丈夫👍
2018年06月03日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 10:55
緑が濃くなったとはいえ、やっぱり新緑いいですねぇ〜。
2018年06月03日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 11:01
緑が濃くなったとはいえ、やっぱり新緑いいですねぇ〜。
でも、摩耶山はどこから登ってもキツいです。
2018年06月03日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/3 11:04
でも、摩耶山はどこから登ってもキツいです。
地蔵谷堰堤でいいんでしょうか?
2018年06月03日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 11:05
地蔵谷堰堤でいいんでしょうか?
今週も先頭集団に追いつきつつ・・・
2018年06月03日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 11:33
今週も先頭集団に追いつきつつ・・・
もう先はそう長くないだろう〜と思った頃は急登
キツ〜〜〜😲
2018年06月03日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 11:40
もう先はそう長くないだろう〜と思った頃は急登
キツ〜〜〜😲
黒岩尾根分岐。数年前は黒岩尾根からも登ったけど、そっちもキツかった記憶あります。
2018年06月03日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 11:43
黒岩尾根分岐。数年前は黒岩尾根からも登ったけど、そっちもキツかった記憶あります。
緑と風の丘。そんなおサレは場所だったのか〜〜。
2018年06月03日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 11:51
緑と風の丘。そんなおサレは場所だったのか〜〜。
絵になりますね。
2018年06月03日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/3 11:52
絵になりますね。
2018年06月03日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 11:58
掬星台到着〜♪
久しぶりだあ 気持ちいい!
2018年06月03日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/3 11:58
掬星台到着〜♪
久しぶりだあ 気持ちいい!
今日は暑い!どっかでソフト欲しいねとか言いながら、お昼食べて
2018年06月03日 12:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/3 12:38
今日は暑い!どっかでソフト欲しいねとか言いながら、お昼食べて
展望台の方へ写真を撮りに・・。
ここからもハルカスは見えました。
2018年06月03日 12:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/3 12:39
展望台の方へ写真を撮りに・・。
ここからもハルカスは見えました。
六甲で海がキレイだったらそれだけでラッキーですが、この日ここでっ!!またまたトレランのうさぎさんに会いましたっ③!5月の金剛山で会ったばかりなんですがビックリ〜〜!
まぁ彼女の行動範囲が超人レベルなので、山に行けば会うのかな?きのこちゃんに記念写真撮ってもらいました。
2018年06月03日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/3 12:40
六甲で海がキレイだったらそれだけでラッキーですが、この日ここでっ!!またまたトレランのうさぎさんに会いましたっ③!5月の金剛山で会ったばかりなんですがビックリ〜〜!
まぁ彼女の行動範囲が超人レベルなので、山に行けば会うのかな?きのこちゃんに記念写真撮ってもらいました。
下山です。
2018年06月03日 12:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 12:51
下山です。
天狗道から。
2018年06月03日 12:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 12:52
天狗道から。
ヤマツツジがキレイでした。
2018年06月03日 13:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/3 13:20
ヤマツツジがキレイでした。
このコースも下ったり、また登ったり?
2018年06月03日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 13:26
このコースも下ったり、また登ったり?
ササユリ今年初めまして〜。
2018年06月03日 13:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/3 13:51
ササユリ今年初めまして〜。
海が近くなり・・。
2018年06月03日 13:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 13:52
海が近くなり・・。
横にず〜〜〜んと踏ん張るように生きている木をくぐる。
倒れかけてもこんな風に踏ん張ってみましょ〜か。
2018年06月03日 14:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/3 14:04
横にず〜〜〜んと踏ん張るように生きている木をくぐる。
倒れかけてもこんな風に踏ん張ってみましょ〜か。
雷声寺到着。
2018年06月03日 14:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 14:18
雷声寺到着。
ここからまた神戸三ノ宮のゴールを目指します。
デモ隊と警察の行進??を初めてみました。
この日はアンカーさんがゴールするまで三ノ宮駅で歓談、5時近くになるまで皆さんお疲れさまでした!
2018年06月03日 14:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 14:19
ここからまた神戸三ノ宮のゴールを目指します。
デモ隊と警察の行進??を初めてみました。
この日はアンカーさんがゴールするまで三ノ宮駅で歓談、5時近くになるまで皆さんお疲れさまでした!

感想

今日も山を登る会(*)に参加。
なんと!今日で山を登る会は「1,000回記念例会」を迎え、満26年を費やしたんだそうです、なんという歴史。初代からの会長、リーダーさん方の尽力には頭が下がります。山の下見も1回ではないそうで、いつもありがとうございます。

その記念すべき日の登山は摩耶山でした。
六甲でも摩耶山は好きな山!ですが、これがキツいんですね。
久しぶりの掬星台はこれまた気持ち良かった!
海もとおーくまでキレイでした。
先週あたりから 私達は夏のアルプスの話で盛り上がる〜。
どうしよう〜、あそこも行きたいし、あっちも行きたいし〜えらいこっちゃです。
楽しみ〜だっっ!

*山を登る会
http://mauntain.sakura.ne.jp/index.html
毎日新聞でコース案内と参加者募集記事を掲載しているそうです。
お問い合わせ、参加希望の方はHPよりリーダーさん宛にご連絡を!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人

コメント

どっひゃぁ・・・
1000回かぁ800回?に記念品貰った記憶があるわ
ボチボチリーダー就任は?
2018/6/5 21:35
Re: どっひゃぁ・・・
ダブルコメントありがとうございます〜〜!
ホント どっひゃあ〜〜っですよね。
記念すべき日やったから、まぁべさんも来はったらよかったのに〜。

なんか、月日の経つのも早いですね〜💦 あたしも登る会入って6年?(*_*)
リーダー就任??
イヒヒ フフフっ〜〜😁😁
(あたしじゃないですがっ 笑)
2018/6/5 22:20
Re[2]: どっひゃぁ・・・
最近の週末は「障がい者スポーツ」のボランティアが集中してるんで時間が無い〜
この日はボッチャの練習会でしたわ今度の土曜は午前午後とも水泳で日曜日はふうせんバレーボールです。・・・
2018/6/7 21:18
お疲れさまでした♪
何でも地蔵谷は一番キツいそうですよ?T山センセーによると。
しんどかったですね。下りたり登ったり渡渉したり転んだり(笑)
marimomoさん6年かぁー。
私は2015・9月の花折山からです。
膝サポーターして足にマメ作って、えげつない速度で歩く人達に付いて行こうと痛くてもガマンしてた時が懐かしいけど、まだ3年にもならない事にちょっとビックリ(笑)
登る会の皆さんステキな方ばかりでもっと古くからの仲間に思えます。
1000回の記念日に参加出来てて良かったです♪
あ、お祝いだからと梅酒も調子に乗るとあきません。
夜中に頭痛くてロキソニン投入でしたー
2018/6/8 19:24
Re: お疲れさまでした♪
そうですよね〜
あたしも最初に登る会に入った時は、水もどれ位持ってっていいかわからず、4リットルもナップザックみたいなヘニャチョコリュックに入れて肩食い込んで痛かったし、ヘロヘロになって帰ってたなあ〜。
それが今はなんとか頑張れば先頭集団についていけるようになったんですから、人間やる気だぜ〜〜〜って思います

yasuさんがまだ3年ならないのも信じられないね〜。
色んなトコ一緒に行ったように思うし、何よりその存在感  
今年の夏も おもしろい〜山行きになりますように!
2018/6/8 21:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
三宮→布引→摩耶山→長峰山(天狗塚)→六甲
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら