ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 149083
全員に公開
ハイキング
関東

大菩薩嶺

2011年11月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:37
距離
15.6km
登り
1,532m
下り
608m

コースタイム

小菅BS 8:15 - 白糸の滝駐車場9:01 - 白糸の滝分岐9:04 - 迂回路へ9:06 - 迂回路終了、林道へ9:23 - 赤沢大菩薩登山口9:25 - 日向沢登山道合流10:02 - ノーメタワへの道分岐10:49 - フルコンバ11:26,11:46 - 大菩薩峠12:28,12:45 - 雷岩13:20 - 大菩薩嶺13:28,13:40 - 雷岩13:48 - 福ちゃん荘14:21,14:35 - 上日川峠14:51
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅 7:25発小菅行き。立ちの人ナシ。(ちなみに東日原行きは超満員。2台出てました。)
上日川峠15:00発甲斐大和行き。始発時立ちの人ナシ。天目山温泉で満員。立ちの人沢山。
コース状況/
危険箇所等
トイレは、小菅BS、白糸の滝駐車場、大菩薩峠、福ちゃん荘。
・小菅の迂回路は、沢を渡るまでは普通の道。沢を渡ったあとは、やや険しいかな?危険とは思いませんが。ロープも設置され、ルートははっきりしており、迷うとは思いません。
・大菩薩登山口からフルコンバまで、幾つか分岐がありますが、良く踏まれている方を辿れば行けます。アップダウンなどはなく、緩やかですが登り一本調子の道。この辺、歩きやすいなー、どうしてだろ?と思って気付いたのは、道をふさぐ倒木がなかった事。ここに限らず、小菅村内の一般登山道は良く整備されていると思います。かなり早くに迂回路を設けたことと併せ、地元の方々の努力に拍手。
・大菩薩峠->雷岩->福ちゃん荘との中間点くらいまで、下は石がゴロゴロ。特に雷岩から唐松尾根の降りは結構急ですので、スリップ注意&浮き石に足を載せ、不用意に石を落とさないようにご注意を。
天気は上々。さて出発。
2011年11月13日 18:28撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 18:28
天気は上々。さて出発。
う〜〜ん。植林のためか紅葉イマイチ。
2011年11月13日 18:28撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 18:28
う〜〜ん。植林のためか紅葉イマイチ。
白糸の滝の駐車場に到着。看板の後ろは追分に上がる道でしょう。いずれ行かねば。
2011年11月13日 18:29撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 18:29
白糸の滝の駐車場に到着。看板の後ろは追分に上がる道でしょう。いずれ行かねば。
白糸の滝分岐の少し上で林道は通行止め。ここから迂回路。左に降りる。
2011年11月13日 18:30撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 18:30
白糸の滝分岐の少し上で林道は通行止め。ここから迂回路。左に降りる。
対岸に渡る吊り橋の上から。下は網板で水面まで見えるので、結構高度感あります。
2011年11月13日 18:30撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 18:30
対岸に渡る吊り橋の上から。下は網板で水面まで見えるので、結構高度感あります。
迂回路から対岸。あそこが崩れたところでしょうか?
2011年11月13日 18:30撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 18:30
迂回路から対岸。あそこが崩れたところでしょうか?
途中で沢を渡ります。この先はちょっと険路。
2011年11月13日 18:31撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 18:31
途中で沢を渡ります。この先はちょっと険路。
迂回路は雄滝への林道に出ます。左が雄滝、右へ行くと大菩薩登山口。
2011年11月13日 18:31撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 18:31
迂回路は雄滝への林道に出ます。左が雄滝、右へ行くと大菩薩登山口。
赤沢の登山口に到着。ここから登山道。
2011年11月13日 18:31撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 18:31
赤沢の登山口に到着。ここから登山道。
少し斜面を上がったところに、赤沢上流方向へ分岐あり。ノーメタワから東に「赤沢」への分岐が有りますが、これがそれか?いずれ辿ってみたい道。
2011年11月13日 18:32撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 18:32
少し斜面を上がったところに、赤沢上流方向へ分岐あり。ノーメタワから東に「赤沢」への分岐が有りますが、これがそれか?いずれ辿ってみたい道。
途中で一度沢を渡ります。水流有り。暑い季節なら重宝するでしょう。
2011年11月13日 18:33撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 18:33
途中で一度沢を渡ります。水流有り。暑い季節なら重宝するでしょう。
日向沢からの登山道と合流。
2011年11月13日 18:34撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 18:34
日向沢からの登山道と合流。
キツイ登りもなく、折り返しながら緩やかに登っていきます。とても登りやすい道。
2011年11月13日 18:35撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 18:35
キツイ登りもなく、折り返しながら緩やかに登っていきます。とても登りやすい道。
樹林の向こうにサカリ山方面、この前行った中指山方面への展望がちっとありました。
2011年11月13日 18:35撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 18:35
樹林の向こうにサカリ山方面、この前行った中指山方面への展望がちっとありました。
秋ですねー。この辺の紅葉が一番良かったかな?遠望では牛の寝方面の紅葉が見えましたが、あいにく完全に逆光。
2011年11月13日 18:35撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 18:35
秋ですねー。この辺の紅葉が一番良かったかな?遠望では牛の寝方面の紅葉が見えましたが、あいにく完全に逆光。
途中で分岐有り。指導標があって「ノーメタワ」になってました。右下から上がってきた。左上が「ノーメタワ」方面。前に写したノーメタワの写真を見ると、それらしい道があるようです。
2011年11月13日 18:36撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 18:36
途中で分岐有り。指導標があって「ノーメタワ」になってました。右下から上がってきた。左上が「ノーメタワ」方面。前に写したノーメタワの写真を見ると、それらしい道があるようです。
あの鞍部が大菩薩峠かな?
2011年11月13日 18:36撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 18:36
あの鞍部が大菩薩峠かな?
人も来ず、緩やかな、ノンビリと辿れるとても良い道です。
2011年11月13日 18:37撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 18:37
人も来ず、緩やかな、ノンビリと辿れるとても良い道です。
この桟道が出てくると、フルコンバまで5分程。
2011年11月13日 18:37撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 18:37
この桟道が出てくると、フルコンバまで5分程。
フルコンバに到着。
2011年11月13日 18:38撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 18:38
フルコンバに到着。
笠取・唐松尾、将監峠やこの前行った竜喰山も見えます。奥秩父の山々。
2011年11月13日 18:38撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 18:38
笠取・唐松尾、将監峠やこの前行った竜喰山も見えます。奥秩父の山々。
最近、イチゴとナシのドライフルーツがオキニー。ここまで休み無しで上がってきたので、ちょっと長目のお休みタイム。
2011年11月13日 18:39撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 18:39
最近、イチゴとナシのドライフルーツがオキニー。ここまで休み無しで上がってきたので、ちょっと長目のお休みタイム。
大菩薩嶺北尾根。いつか行きたいんですけれどねー。
2011年11月13日 18:39撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 18:39
大菩薩嶺北尾根。いつか行きたいんですけれどねー。
荷渡し場に到着。
2011年11月13日 18:39撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 18:39
荷渡し場に到着。
手前が牛の寝。三頭山・御前山・遠くに大岳山の特徴的な山頂。奥多摩三山の好展望台。
2011年11月13日 18:41撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 18:41
手前が牛の寝。三頭山・御前山・遠くに大岳山の特徴的な山頂。奥多摩三山の好展望台。
大菩薩峠に到着、途端に人が一杯。こういうとこ、苦手なんだよねー。
2011年11月13日 18:42撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 18:42
大菩薩峠に到着、途端に人が一杯。こういうとこ、苦手なんだよねー。
大菩薩嶺へ向かいます。みるみる介山荘が小さくなります。
2011年11月13日 18:43撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 18:43
大菩薩嶺へ向かいます。みるみる介山荘が小さくなります。
大菩薩への稜線。綺麗ですが、石がゴロゴロ。
2011年11月13日 18:43撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 18:43
大菩薩への稜線。綺麗ですが、石がゴロゴロ。
ナナカマドと雷岩方面。アングルドジりました。
2011年11月13日 18:44撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 18:44
ナナカマドと雷岩方面。アングルドジりました。
遠くに南アルプスの山々。
2011年11月13日 18:44撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 18:44
遠くに南アルプスの山々。
奇跡的(?)に誰も居ない山頂。しばらくマッタリ。
2011年11月13日 18:45撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 18:45
奇跡的(?)に誰も居ない山頂。しばらくマッタリ。
雷岩から。雲が取れて富士山まで見える好展望になりました。
2011年11月13日 18:45撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 18:45
雷岩から。雲が取れて富士山まで見える好展望になりました。
石がゴロゴロの急な下りを、足元に気をつけて降っているうちに、雷岩があんな遠くに。
2011年11月13日 18:46撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 18:46
石がゴロゴロの急な下りを、足元に気をつけて降っているうちに、雷岩があんな遠くに。
福ちゃん荘に到着。コーラを飲んで一休み。
2011年11月13日 18:46撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 18:46
福ちゃん荘に到着。コーラを飲んで一休み。
林の中をユルユル降る。ここまで来れば、もう到着したも同じ。
2011年11月13日 18:46撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 18:46
林の中をユルユル降る。ここまで来れば、もう到着したも同じ。
上日川峠に到着。サザエさんに間に合います。今日のジャンケンは負けちゃいましたが.....。
2011年11月13日 18:47撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 18:47
上日川峠に到着。サザエさんに間に合います。今日のジャンケンは負けちゃいましたが.....。

感想

 今日の山行は、降りで紐の締め具合に気を遣わないと爪先の痛くなるライケルの番。まぁややこしいのはヤメにして、降りが思いっきり少ないコースにしてみました。甲州裏街道の小菅からのルートは行ったことがないので、今回辿って見ることに。同時に今年最後のOver2000mは大菩薩嶺にしてみました。

 白糸の滝辺りまでは人もいましたが、登山口から先は誰にも会わない静かな道です。大菩薩に行かれる方は、上日川峠からゴールデントライアングルを回る人がほとんどのようで、少しコースを外すと静かな山旅になります。全山真っ赤で見事とは行きませんでしたが、所々の紅葉も楽しむことが出来ました。

 が、大菩薩峠の先はやっぱり....。登っているのに正面からぶつからんばかりに降りてくる人。人が切れるのを待っているのにお構いなく、次から次と、何度も標識の前で記念撮影。う〜〜ん。やっぱり私には向かない山なのでしょう。少し外したコースを考えるしかないようです。

多摩川流域一般登山道711km中518km(72.8%)踏破。
赤沢-フルコンバを追加

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1105人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら