記録ID: 1492311
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
雨の大普賢岳
2018年06月08日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:43
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 1,037m
- 下り
- 1,020m
コースタイム
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
その他周辺情報 | 杉の湯で温泉〜 |
写真
感想
あ〜雨。。。和佐又ヒュッテを出る時はまだ雨が降っていませんでしたが、降られました。でも思ったよりも土砂降りでなく、なにより雷に会わなくてよかったです。
普通ならこんなお天気で大普賢岳、自分たちだけじゃ不安で登れませんが、この日は川上村に住むガイドさんのツアーだったので、とっても安心でした。ヘルメットも貸していただきました。というか、今思うときっとガイドさんが一番気が気がじゃなかったかも。でもそんなそぶりも見せずに、優しい安心登山で、私たちを楽しませてくれました。
雨の大普賢岳、カエルさんやフンコロガシ、春蝉、キツツキ、普段ただ登頂するだけじゃない楽しみがいっぱい!いわかがみ、サラサドウダンツツジ、シロヤシオ、ギンリュウソウなど岩のイメージばかりだった大普賢岳が、こんなにお花の山だったんだと新発見!
温泉で濡れた体を温めで、そのあとにガイドがフルーツポンチでおもてなし!本当にこれがまた嬉しいんですよね〜。山友さんも初めてのガイドツアーでしたが、とっても喜んでくれて、本当に良かったです〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
雨の大普賢岳やっぱりガイドさんが付いていると不安なく歩けますね。
雨も土砂降りにはならず眼鏡も濡れて見えなくなることもありませんでした。
雨に濡れた花は何とも言えず綺麗ですね。
最後に食べたサイダー入りのフルーツポンチ凄く美味しかったです。
またガイドツアー行きたくなりました。
ガイドさん貸切、楽しんでいただけて良かったデスー✨
雨でしたが行ってよかったですね。
次は釈迦行きましょう🎵
よろしくお願いいたします☺️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する