ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1492827
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

奇怪な花!天気に誘われ入笠山

2018年06月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
ルピモさん その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:14
距離
10.1km
登り
358m
下り
369m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:08
休憩
1:05
合計
3:13
9:17
28
9:45
10:20
5
10:30
10:30
9
10:39
10:40
5
10:45
10:45
3
10:48
10:48
6
10:54
10:54
18
11:12
11:20
6
11:26
11:26
20
11:46
11:47
3
12:07
12:08
10
12:18
12:18
2
12:20
12:23
7
12:30
12:30
0
12:30
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ナビで入笠山をセットして最短って選択したら、小黒川スマートICで降ろされ、裏道みたいな林道を永遠と走らされ、何とか山頂付近まで行けました。途中から(しかもかなり早い段階から)ダート道になるので行かない方がいいです。
帰りは遠回りして千代田湖ていう池のところから帰りましたけど、素直にゴンドラで行った方が良かったかなとも思いました。
コース状況/
危険箇所等
木道。
梅雨入りしたのに快晴です。そんなわけで、花見に行きます。
2018年06月09日 07:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
6/9 7:55
梅雨入りしたのに快晴です。そんなわけで、花見に行きます。
最短でSetしたナビは悪路を案内してる。勘弁してよ!とぼやいたらクリンソウ発見!
2018年06月09日 08:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
6/9 8:47
最短でSetしたナビは悪路を案内してる。勘弁してよ!とぼやいたらクリンソウ発見!
可愛い〜。沢山あり幸先い〜ね。悪路も許してあげことに。
2018年06月09日 08:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
34
6/9 8:47
可愛い〜。沢山あり幸先い〜ね。悪路も許してあげことに。
シダの森は気持ちよく、まだ途中ですが散策してます。
2018年06月09日 08:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
6/9 8:56
シダの森は気持ちよく、まだ途中ですが散策してます。
色々ありマナスル山荘に到着。ゴンドラケチるとそれなりに苦労もあるんだね。
2018年06月09日 09:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
6/9 9:10
色々ありマナスル山荘に到着。ゴンドラケチるとそれなりに苦労もあるんだね。
早速、花見に行こう!あれ、今日は一人多いね。オールド山ガール(母)連れてきた。
2018年06月09日 09:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
15
6/9 9:17
早速、花見に行こう!あれ、今日は一人多いね。オールド山ガール(母)連れてきた。
ただの草原ではありません。実は花いっぱいなんですよ。
2018年06月09日 09:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
16
6/9 9:19
ただの草原ではありません。実は花いっぱいなんですよ。
地味なので、しゃがまないと見えないけど。。
2018年06月09日 09:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
15
6/9 9:20
地味なので、しゃがまないと見えないけど。。
それは、咲き始めた日本スズランです。チッチャ!これは写真撮るの大変だわ!
2018年06月09日 09:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
32
6/9 9:20
それは、咲き始めた日本スズランです。チッチャ!これは写真撮るの大変だわ!
シロバナヘビイチゴちゃ〜ん。
2018年06月09日 09:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
16
6/9 9:21
シロバナヘビイチゴちゃ〜ん。
地面を物色しながら登って行きます。7月になればヤナギラン、サワギキョウなど派手な花の出番ですね。
2018年06月09日 09:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
11
6/9 9:21
地面を物色しながら登って行きます。7月になればヤナギラン、サワギキョウなど派手な花の出番ですね。
レンゲツツジも梅雨の晴れ間に開花を待ちわびています。
2018年06月09日 09:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
17
6/9 9:26
レンゲツツジも梅雨の晴れ間に開花を待ちわびています。
ツマトリソウは家族揃って開花中!
2018年06月09日 09:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
19
6/9 9:30
ツマトリソウは家族揃って開花中!
お花畑から離れ登山道を登って行きます。
2018年06月09日 09:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
6/9 9:31
お花畑から離れ登山道を登って行きます。
そこはズミの森でした。手前にフォーカス合わず。。
2018年06月09日 09:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
6/9 9:33
そこはズミの森でした。手前にフォーカス合わず。。
まだ新緑ですね。歩くのが気持ちいいね。
2018年06月09日 09:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
11
6/9 9:43
まだ新緑ですね。歩くのが気持ちいいね。
ですが、あっという間に山頂でした。
2018年06月09日 09:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
6/9 9:44
ですが、あっという間に山頂でした。
俺達、入笠山登ったぜ!30分も掛かってませんが一応300名山なんです。イェ〜イ。
2018年06月09日 09:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
54
6/9 9:49
俺達、入笠山登ったぜ!30分も掛かってませんが一応300名山なんです。イェ〜イ。
山頂からは甲斐駒、鋸、仙丈!富士山も見えてます。
2018年06月09日 09:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
18
6/9 9:45
山頂からは甲斐駒、鋸、仙丈!富士山も見えてます。
中アは少し雲が掛かってますが空木岳が綺麗です。
2018年06月09日 09:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
12
6/9 9:46
中アは少し雲が掛かってますが空木岳が綺麗です。
ここは何んと言っても八ヶ岳でしょう。先週縦走した阿弥陀も目の前です。
2018年06月09日 09:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
14
6/9 9:47
ここは何んと言っても八ヶ岳でしょう。先週縦走した阿弥陀も目の前です。
ほとんど歩いてませんが不思議と喉は乾く。八ッにカンパ〜イ。
2018年06月09日 09:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
18
6/9 9:51
ほとんど歩いてませんが不思議と喉は乾く。八ッにカンパ〜イ。
この後、妻とオールド山ガールは入笠湿原へ。私は大河原湿原に向かいます。
2018年06月09日 10:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
6/9 10:23
この後、妻とオールド山ガールは入笠湿原へ。私は大河原湿原に向かいます。
あらら。舗装道なんですね。
2018年06月09日 10:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
6/9 10:25
あらら。舗装道なんですね。
つまらん道はランニング5分!大河原湿原です。どんな所かな?
2018年06月09日 10:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
6/9 10:31
つまらん道はランニング5分!大河原湿原です。どんな所かな?
バリアフリーの木道は油断すると滑ります。
2018年06月09日 10:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
6/9 10:32
バリアフリーの木道は油断すると滑ります。
花はシロバナヘビイチゴとミツバツチグリくらいかな。
2018年06月09日 10:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
6/9 10:33
花はシロバナヘビイチゴとミツバツチグリくらいかな。
ズミが咲くのどかな風景。
2018年06月09日 10:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
6/9 10:33
ズミが咲くのどかな風景。
ストレートは駆け抜けたくなる。
2018年06月09日 10:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
6/9 10:33
ストレートは駆け抜けたくなる。
大河原湿原は木道で周回できる様になってます。
2018年06月09日 10:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
6/9 10:34
大河原湿原は木道で周回できる様になってます。
清流のコケ!
2018年06月09日 10:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
17
6/9 10:40
清流のコケ!
静かな湿原でした。妻がいる入笠湿原に戻ります。
2018年06月09日 10:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
6/9 10:38
静かな湿原でした。妻がいる入笠湿原に戻ります。
モコモコきのこ。
2018年06月09日 10:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
13
6/9 10:51
モコモコきのこ。
戻る途中、舗装道にも展望地がありました。
2018年06月09日 11:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
6/9 11:01
戻る途中、舗装道にも展望地がありました。
見えるのは八ケ岳。
2018年06月09日 11:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
6/9 11:00
見えるのは八ケ岳。
入笠湿原に入ると、赤やピンクのクリンソウが出迎えてくれます。
2018年06月09日 11:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
12
6/9 11:07
入笠湿原に入ると、赤やピンクのクリンソウが出迎えてくれます。
妻と合流して、いよいよ本日メインの花と初対面です。ドキドキする〜。
2018年06月09日 11:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
6/9 11:18
妻と合流して、いよいよ本日メインの花と初対面です。ドキドキする〜。
これか!咲いていてくれました。釜無ホテイアツモリソウです。
2018年06月09日 11:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
22
6/9 11:14
これか!咲いていてくれました。釜無ホテイアツモリソウです。
こっちはキバナノアツモリソウ!気色悪いよ〜。
2018年06月09日 11:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
36
6/9 11:15
こっちはキバナノアツモリソウ!気色悪いよ〜。
なんちゅう変な形してるの!妻はそんなキバナが好きとか言ってますが。
2018年06月09日 11:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
16
6/9 11:16
なんちゅう変な形してるの!妻はそんなキバナが好きとか言ってますが。
私はこっちかな!ふっくら大福餅みたい。美味しそう。
2018年06月09日 11:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
35
6/9 11:17
私はこっちかな!ふっくら大福餅みたい。美味しそう。
どうしても見たい花に出会う事が出来ました。
2018年06月09日 11:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
12
6/9 11:17
どうしても見たい花に出会う事が出来ました。
キバナはどうしても虫に見えるのは私だけでしょうか?
2018年06月09日 11:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
25
6/9 11:18
キバナはどうしても虫に見えるのは私だけでしょうか?
入笠湿原は人いっぱいで大賑わい!
2018年06月09日 11:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
6/9 11:21
入笠湿原は人いっぱいで大賑わい!
クリンソウはまだ二輪から三輪くらいかな。
2018年06月09日 11:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
11
6/9 11:21
クリンソウはまだ二輪から三輪くらいかな。
入笠湿原も木道で周回できるようになってます。
2018年06月09日 11:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
6/9 11:24
入笠湿原も木道で周回できるようになってます。
エンレイソウの葉は大きく花は緑でした。
2018年06月09日 11:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
6/9 11:27
エンレイソウの葉は大きく花は緑でした。
ボケてますがズダヤクシュ。
2018年06月09日 11:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
6/9 11:36
ボケてますがズダヤクシュ。
マイズルソウもモリモリ咲いてます。
2018年06月09日 11:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
14
6/9 11:37
マイズルソウもモリモリ咲いてます。
ゴンドラ山頂駅が見えてきました。
2018年06月09日 11:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
6/9 11:38
ゴンドラ山頂駅が見えてきました。
オオアマドコロかな?ナルコユリやらホウチャクソウとか区別つかん。
2018年06月09日 11:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
15
6/9 11:40
オオアマドコロかな?ナルコユリやらホウチャクソウとか区別つかん。
色白のクマガイソウがひっそり咲いてました。
2018年06月09日 11:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
6/9 11:40
色白のクマガイソウがひっそり咲いてました。
キバナも群生してます。
2018年06月09日 11:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
6/9 11:41
キバナも群生してます。
山頂駅の釜無ホテイアツモリソウ。ソロソロ終わりに近いかな。
2018年06月09日 11:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
6/9 11:41
山頂駅の釜無ホテイアツモリソウ。ソロソロ終わりに近いかな。
賑やかな音楽に美味しそうな匂いもします。
2018年06月09日 11:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
6/9 11:43
賑やかな音楽に美味しそうな匂いもします。
ニッコウキスゲはこれから元気に咲き始めます。
2018年06月09日 11:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
13
6/9 11:44
ニッコウキスゲはこれから元気に咲き始めます。
イカリソウは一株だけありました。
2018年06月09日 11:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
13
6/9 11:47
イカリソウは一株だけありました。
あやめ?ボケてたのでわからん。ハナショウブかも?
2018年06月09日 11:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
6/9 11:47
あやめ?ボケてたのでわからん。ハナショウブかも?
サラシナドウダン写真より色鮮やかです。
2018年06月09日 11:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
6/9 11:49
サラシナドウダン写真より色鮮やかです。
サクラソウは陰に隠れていました。
2018年06月09日 11:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
15
6/9 11:50
サクラソウは陰に隠れていました。
わぁ〜気持ちいい〜。お花畑の向こうに八ヶ岳が広がってる。
2018年06月09日 11:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
6/9 11:51
わぁ〜気持ちいい〜。お花畑の向こうに八ヶ岳が広がってる。
でもドイツ産なんで日本スズランより品がないね。
2018年06月09日 11:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
6/9 11:51
でもドイツ産なんで日本スズランより品がないね。
更に散策して物色は続く。。
2018年06月09日 11:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
6/9 11:53
更に散策して物色は続く。。
ササバギンラン見っけ。数株ありましたがこれからですね。
2018年06月09日 11:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
16
6/9 11:58
ササバギンラン見っけ。数株ありましたがこれからですね。
美白のクマガイソウだ!沢山の花を楽しめた。
2018年06月09日 12:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
19
6/9 12:03
美白のクマガイソウだ!沢山の花を楽しめた。
そろそろ帰ろう。梅雨の時期にも関わらず日陰は爽やかです。
2018年06月09日 12:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
6/9 12:10
そろそろ帰ろう。梅雨の時期にも関わらず日陰は爽やかです。
けど、日向は暑い。
2018年06月09日 12:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
6/9 12:12
けど、日向は暑い。
ただの草原にしか見えませんが、よく見ると。。
2018年06月09日 12:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
6/9 12:13
ただの草原にしか見えませんが、よく見ると。。
日本スズランは品があるね。ドイツとの違い!見れば分かります。
2018年06月09日 12:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
20
6/9 12:14
日本スズランは品があるね。ドイツとの違い!見れば分かります。
みんな下しか見ていません。
2018年06月09日 12:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
6/9 12:13
みんな下しか見ていません。
スズランとセットはシロバナヘビイチゴちゃん!咲いてます。
2018年06月09日 12:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
6/9 12:15
スズランとセットはシロバナヘビイチゴちゃん!咲いてます。
黄色いじゅうたんはウマノアシガタ。風に揺られてる。
2018年06月09日 12:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
6/9 12:17
黄色いじゅうたんはウマノアシガタ。風に揺られてる。
最後に絶滅危惧種を眺めて帰ります。私もキバナの方が気になってきたかも。
2018年06月09日 12:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
6/9 12:21
最後に絶滅危惧種を眺めて帰ります。私もキバナの方が気になってきたかも。
上からのぞくと。昆虫が入ると蓋が閉まるりそう。食虫植物??
2018年06月09日 12:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
17
6/9 12:22
上からのぞくと。昆虫が入ると蓋が閉まるりそう。食虫植物??
花に夢中でビーフシチュー忘れてた。次回という事で!だんごより花だね。
2018年06月09日 12:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
6/9 12:32
花に夢中でビーフシチュー忘れてた。次回という事で!だんごより花だね。
マナスル山荘の隣でお蕎麦を頂きました。林道のクリンソウ見て帰ります。
2018年06月09日 12:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
6/9 12:40
マナスル山荘の隣でお蕎麦を頂きました。林道のクリンソウ見て帰ります。
ジャじゃん。クリンソウは入笠湿原より群生しているのです。
2018年06月09日 13:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
17
6/9 13:14
ジャじゃん。クリンソウは入笠湿原より群生しているのです。
二輪ですね。九輪まで頑張ってね。
2018年06月09日 13:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
25
6/9 13:15
二輪ですね。九輪まで頑張ってね。
こちらは三輪。あと六輪だよ。でも九輪は難しいかな。
2018年06月09日 13:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
16
6/9 13:15
こちらは三輪。あと六輪だよ。でも九輪は難しいかな。
林道はレンゲツツジも満開。今週は急に出かけたけど花三昧で楽しめました。山もいいけど花もいいね!おしまい。
2018年06月09日 13:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
18
6/9 13:29
林道はレンゲツツジも満開。今週は急に出かけたけど花三昧で楽しめました。山もいいけど花もいいね!おしまい。
撮影機器:

感想

梅雨に入り最初の休日は晴れ!と言う事で
お手軽な入笠山にスズランを見に行ってきました。
スズランは日本とドイツ産があり、圧倒的な数で勝負するドイツ産と比べ
日本産は違いますね!上品で純白な花は下を向いていますが、それが逆に可愛らしく地面にへばりついて鑑賞しました。
そんな地味な花とは対照的に、存在感出しまくっていたのはホテイアツモリソウとキバナノアツモリソウです。
初めてお目にかかりましたが、それは!それは!見る価値あります。
特にキバナは自然界には存在しない形。はっきり言って変です。
壺の中に虫が入ったら蓋が閉じる食虫植物のような形をしており、ハイヒールとか言う人もいますが、私的には虫が羽を広げ、ホバリングしているようにしか見えませんでした。
どちらも貴重なお花で、自生かどうかは分かりませんが、いいもの見せてもらいました。
梅雨の晴れ間に得した気分になりました。

最後までご覧頂き、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1229人

コメント

ビーフシチューじゃ無かったんですか?
こんにちは。
土曜はそちらの方もいい天気だったんですね。
(^○^)
土曜に編笠・権現に行って日曜に入笠ってのも
候補の一つだったんです。
入笠山と言えば、最近はお花よりビーフシチューって
頭の中で回ってます。
開店時間では売り切れになると聞いてたんで、
予約はどうすればって、マナスル山荘に問い合わせ
たら、電話等の予約は受け付けてないんで、当日山荘に
まず来てくださいと返事もらいました。
車中泊してゴンドラの動く8時前に行く計画まで作成済でした。

花を見るのも嫌いじゃないんですが、どうしても名前を覚えるのが
苦手で。
桜、梅、ヒマワリ、紫陽花、スミレって位で脳味噌パンパンです。
(-_-;)
2018/6/11 19:18
Re: ビーフシチューじゃ無かったんですか?
keiさん こんばんは♪
考えていた事はニアミスなんですが。。
日にちが違ってたら会えませんね
入笠山は初夏の花が最盛期という事もあり
ゴンドラはフル回転で賑わってましたよ。
私のようにマナスル山荘まで車で行くのは珍しく
駐車場は15台くらいでした。
もともと停める所も少ないんですけどね。

ビーフシチューは絶対に食べようと考えていました。
というか、食べるために入笠山に行ったともいえます。
もちろん事前に予約することも、知っていました。

ところが・・・母親を連れて行ったので
歩けるかな?とか要らん事考えていたせいか
全く忘れてしまい、妻にビーフシチューは!
と言われ、思いだしました。
既に11時で、諦めるしかなかったです。
やっぱり花よりだんごですね!
冬にスノシュー担いで食べに行きます。

何時もコメして頂き、ありがとうございます。
2018/6/11 23:01
良い日和でなにより
rupmoさん、おはようございます

良い日和、ベストな日にに入笠山に行かれてうらやましいです。
私も以前に行っていますが、ホテイアツモリソウとキバナがとても印象に残ってます
入笠山以外では見た事ありません。
でも天然のもので咲いてる山は聞いた事あり、その山で見られるかキョロキョロしましたが見られませんでした。
こういう花は咲いてる場所の詳細は公開されにくいので仕方ありませんが。
ちなみに先日より妻が入笠山に行きたいと言っていた所でしたが、子供たちの都合が合わず、行けていませんでした。
行くなら6月と言っていたので、会えなくて残念です。
またの山行記録楽しみにしてます。
2018/6/12 7:38
Re: 良い日和でなにより
munaitaさん こんにちは。

ホテイアツモリソウにキバナアツモリソウ!
日本には珍しい花があるのですね。
新潟の山には自生したアツモリソウが
あると聞いたことがありますし
母は火打山で見たことあるとも言ってました。
おっしゃる様に、場所は公開されてなく分かりませんが。。
もし、登山道の脇に咲いていたら感動ですよね!
一度でいいから自生のアツモリソウ見てみたいです。

えぇ〜そうだったんですか!
お子さん達の予定さえ、合っていれば再会できたかも
しれませんね。残念だな〜。
6月はスズランやクリンソウが綺麗に咲いているので
奥さん連れて出かけてください。
ビーフシチューウは最初に予約するみたいですよ。

何時もコメして頂き、ありがとう御座います。
2018/6/13 19:00
Re[2]: 良い日和でなにより
rupmoさん、こんばんは

火打山ですか・・どのみち場所の詳細がわからないと無理そうですね。
ホテイは礼文島や佐渡ヶ島、キバナは高妻山で見られた事があると聞いてます。
どこに咲いてるかは分かりませんが。
見つける事ができれば、ラッキーですね。
2018/6/13 19:16
Re[3]: 良い日和でなにより
munaitaさん こんばんは。
佐渡島に高妻山ですか〜。
かと言って、その時期に行っても見つかるはずもなく・・・
やはり自然界に咲くのは、物凄く少ないんでしょうね。
お互い見つけてもヤマレコに出すのは止めて
こっそり教えあいましょうね。
その他には、カモメランやコケイラン見つけた時も
メッチャ嬉しかったな。
なんかラン系ってよくないですか。
2018/6/13 21:44
Re[4]: 良い日和でなにより
こんばんは

ラン系はよく分かってないですがコケイランは聞いた事あります。
ランというと南国的なイメージがあり、日本にあまり無いような?
珍しいけど知らない花がたくさんありそうですね。
ちなみにランじゃないですが、近い場では猿投山にセンボンヤリという花があります。
今時期に咲くようで、なんと!猿投山がこの花で新百名山に選ばれています。
ただ、どこに咲いてるかはわかりません。
何回か行ってる山ですが見当がつかず・・
花探しは探すのしんどそうなので根気がなきゃやれないですね。
2018/6/14 0:42
Re[5]: 良い日和でなにより
こんばんは♪
ランの種類って、意外に沢山ありますよ。
アツモリソウはもちろんランですが
クマガイソウや身近なのはサギソウ
道端にあるネジバナとか
あと、白山系に沢山あるハクサンチドリなんかもランですね。
やはりラン系の花を見つけた時は嬉しいです。
猿投山にも珍しい花があるんですね。
センボンヤリ調べてみました。
白いタンポポみたいな可愛い花ですね。
私も見た事ないので、出会ってみたいです。
それよりなんと!猿投山が新百名山に選ばれている事にも驚きました
お互い珍しい花に出会えるといいですね。
2018/6/14 22:26
Re[6]: 良い日和でなにより
rupmoさん、こんばんは。

すみません。
一つ訂正です。
猿投山は、花の新百名山ですのでお間違いなく。

クマガイソウもランなんですね。
こちらも珍しいですが、ご存知の梁谷山や鈴鹿の御池山にも咲いてるようです。
(御池山はどこにあるか知りませんが)
ランは知ってる花でも結構ありそうですね。
教えて頂きありがとうございます。

あと、もしかしてですが今週、入笠山行くかもしれません。
その際は、お花を楽しんできます。
あとビーフシチューも。
2018/6/14 22:43
Re[7]: 良い日和でなにより
おはようございます。
花の百名山はわかってますよ。
気を使って頂きありがとうございます。

入笠山楽しんできてください。
あと、ビーフシチューの感想も教えてね!
レコ楽しみに待ってます。
お気をつけて。
2018/6/15 7:21
癒されましたね( ^ω^ )
rupmoさん、入笠山ハイキング&オールド山ガールアテンドお疲れ様でした^_^スズランが、きれいだったの私も実際に見て見たいです!たくさんのお花の写真🌼癒されます(o^^o)

ナビが悪道案内したのもチャラにできるほどのお花畑、私も行きたい!
うちの車のナビも🚘ロクでもない道を進ませる悪魔に👿変身することがあって、今は携帯のGoogleマップとどっちが早いか正しいか併用してますʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
また花レコ楽しみにしてます^_^お疲れ様でした^_^
2018/6/12 12:50
Re: 癒されましたね( ^ω^ )
harotanさん こんにちは。

母親も昔は山好きなので、たまにはアテンド山行も行かないと、と思いまして。
入笠山はどの時期も花が多く楽しめる山ですよ。
6月はアツモリソウ以外の花は地味ですが
7月になると派手なヤナギランなど花の種類も格段と多くなり
更に楽しめると思いますよ。
お目当ての花の時期に行くのがいいですね。

harotanさんの高級車も変な道を案内するの?
最短とかで設定すると、痛い目に合いやすいよね。
今回も、とんでもない道を案内され
途中からダート道に変わり、どんどん狭くなってくる。
なにより道が続いているのか心配になり
慌ててグーグルで調べたら圏外というオチですわ!
その後は、行くしかない!てきな感じでしたよ。
併用したら2台とも悪魔ならいいですが
別の道を案内した時は、どっちを信用するのかな?
最後は自分で選ぶしかないてきな。

何時もコメして頂き、ありがとうございます。
2018/6/13 19:06
梅雨の晴れ間〜
rupmoさん、こんばんは。

キバナノアツモリソウって絶滅危惧種なんですね〜
私には白い帽子を被って手を広げている貴婦人のように見えます
人間ぽい形してるからか、沢山咲いていると少し怖い感じ・・ 。
明らかに普通の花の形ではないところが神秘的とも言えますかね^^;
ビーフシチューは残念でしたが、花満載の山行お疲れ様でした!
2018/6/13 1:29
Re: 梅雨の晴れ間〜
chataroさん こんにちは。

白い帽子の貴婦人ですか!
そう言われれば、そう見えるし…
何れにしても変わった花。
おっしゃる様に、人間ぽい所もあり
同じ方向を向いて、少し怖かったです。
見る人によって、何に見えるのか
違うのも面白いですね。
自生のアツモリソウは、ほとんどなく
入笠山のように人が手を加え育てていますが
必見の価値はありました。
是非、チャンスがあれば見に行ってください。
ビーフシチューとセットでね。

何時もコメして頂き、ありがとう御座います。
2018/6/13 19:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら