記録ID: 1493076
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【東京登山】大岳山 鳩ノ巣駅から奥多摩駅
2018年06月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:52
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,939m
- 下り
- 1,909m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:26
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 9:51
距離 20.0km
登り 1,942m
下り 1,909m
14:20
天候 | ギリギリはれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
駐車場:町営鳩ノ巣駐車場 無料 キレイ過ぎるトイレあり 青梅線:奥多摩(14:30)〜鳩ノ巣駅(14:35) Suica利用154円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的によく整備されたハイキングコース トイレにベンチ、休憩ポイントも多数 |
その他周辺情報 | 生涯青春の湯つるつる温泉 鳩の巣駅から車で40分 3時間820円 JAFカード提示で100円引き 登山客多数 食事処売店あり |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
水2リットル
お湯500ml
カップヌードル
おにぎり
ソイジョイ
粒チョコ
|
---|
感想
東京から一歩も出ずに、山に登った事がないなと気づいた。
雲取山の山頂は半分埼玉だし。いや、高尾山があったかとも思ったが、ガブガブとビールを飲んで、ケーブルカーに乗って千鳥足で下山なんてのは決して登山ではない。今回は初めての「東京登山」だ。
---
うっかり高速道路を使うと埼玉県に入ってしまう。環八から新青梅街道をひたすら走り、鳩ノ巣駅。ケーブルカーは使わずに御岳山に参拝。
2つの滝にロックガーデン、やや人工的な自然の中を散策。これも都内ならではとか思いつつも、今ひとつ物足りなさを抱えたまま大岳山の山頂を踏む。
煮え切らない気持ちのまま下山路を黙々と歩き続けて、奥多摩から電車で2駅バック。つるつる温泉のアルカリ湯で汗を流し、青梅街道を東へなぞって帰宅。一歩も東京を出ない登山は無事に幕を閉じた。
---
長野から上京して28年。もう人生の半分以上を東京で暮らしてきたというのに、気持ちだけは八ヶ岳や南北アルプス辺りをウロウロとしている。
いつもの店でソーダを垂らした芋焼酎を舐めながら、朦朧とした頭で八ヶ岳の苔や森、梓川のせせらぎに思いを馳せた。
次の休日は、長野の山に登ろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:596人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する