ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 149619
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

大峰山(八経ヶ岳、弥山) & 大台ヶ原

2011年11月12日(土) ~ 2011年11月13日(日)
 - 拍手
子連れ登山 slowlife その他2人
GPS
32:00
距離
8.8km
登り
1,038m
下り
1,043m

コースタイム

↑ 登山ルートは大峰山のみのアップです。大台ヶ原は登山ルートアップしていません。

<1日目> 12:20行者還トンネル西口‐15:20弥山小屋テント場
<2日目> 6:10弥山小屋テント場‐6:35八経ヶ岳‐7:15弥山‐7:20弥山小屋7:45‐9:50行者還トンネル西口
  
      車で大台ヶ原まで移動

    11:50大台山頂駐車場‐12:20日出ヶ岳‐13:29大蛇堯14:35大台山頂駐車場
天候 二日間、晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<大峰山 弥山登山口へ>

国道25号 針IC 〜 国道307号を経由して、169号を南下、309号を北上して行者還トンネル西口へ

※要注意1
 169号は山が土砂崩れの影響で、一部迂回で片道車線通行のみ
(20分〜30分待たされること覚悟!登山口到着までに余裕を)

※要注意2 
 国道307号は天川村から行者トンネルへは通行止め箇所が有り車で通り抜けできません
 169号から309号北上で行者トンネル脇の登山口へ
 
<大台ヶ原へ> 169号から大台ヶ原への入り口も迂回路から入ります
      迂回路入り口にはガードマンさん待機で誘導

<駐車場> 

大峰山 弥山登山口: 林道脇に15台程度の駐車場あり(無料)/トイレ無し      
大台ヶ原: 大駐車場有り(無料)/お食事処、ビジターセンター、トイレ有り
コース状況/
危険箇所等
<宿泊> 
 大峰山 弥山小屋 テント場 (弥山小屋は小屋じまい後で営業しておらず)
 弥山小屋のトイレは使用可能(百円チップ制)←非常に清潔でキレイなトイレ
 避難小屋は開いていた

<危険箇所> 
 大台ヶ原の大蛇瑤録欺鼎
【一日目 弥山小屋へ】
行者還りトンネル西口の弥山登山口からスタート
2011年11月12日 12:20撮影 by  NEX-5, SONY
11/12 12:20
【一日目 弥山小屋へ】
行者還りトンネル西口の弥山登山口からスタート
今日は快晴、青空が広がります
2011年11月12日 12:27撮影 by  NEX-5, SONY
1
11/12 12:27
今日は快晴、青空が広がります
なかなかの急登
2011年11月12日 12:31撮影 by  NEX-5, SONY
1
11/12 12:31
なかなかの急登
まだまだ登ります
2011年11月12日 13:25撮影 by  NEX-5, SONY
11/12 13:25
まだまだ登ります
萌黄色の苔
2011年11月12日 13:45撮影 by  NEX-5, SONY
1
11/12 13:45
萌黄色の苔
落葉して、道の見通しが良い
2011年11月12日 14:07撮影 by  NEX-5, SONY
11/12 14:07
落葉して、道の見通しが良い
弥山小屋に到着、あたりは雲で覆われてました
2011年11月12日 15:20撮影 by  NEX-5, SONY
1
11/12 15:20
弥山小屋に到着、あたりは雲で覆われてました
一瞬、スカッと空高い青空
2011年11月12日 15:38撮影 by  NEX-5, SONY
11/12 15:38
一瞬、スカッと空高い青空
ウチの家族だけで、テント泊
2011年11月12日 15:40撮影 by  NEX-5, SONY
3
11/12 15:40
ウチの家族だけで、テント泊
味噌鍋、野菜とお肉を沢山食べて元気チャージ!
2011年11月12日 17:01撮影 by  NEX-5, SONY
6
11/12 17:01
味噌鍋、野菜とお肉を沢山食べて元気チャージ!
食べることに夢中になっていて気付かなかったけれど、一部の空が夕焼けで真っ赤に!
2011年11月12日 17:07撮影 by  NEX-5, SONY
11
11/12 17:07
食べることに夢中になっていて気付かなかったけれど、一部の空が夕焼けで真っ赤に!
あたりは闇に包まれて、、満月の夜
2011年11月12日 18:29撮影 by  NEX-5, SONY
1
11/12 18:29
あたりは闇に包まれて、、満月の夜
【二日目 八経ヶ岳へ】
目の前にそびえる三角の八経ヶ岳
2011年11月13日 06:19撮影 by  NEX-5, SONY
11/13 6:19
【二日目 八経ヶ岳へ】
目の前にそびえる三角の八経ヶ岳
朝日は山と雲の間から、サンドイッチされて登場
2011年11月13日 06:28撮影 by  NEX-5, SONY
1
11/13 6:28
朝日は山と雲の間から、サンドイッチされて登場
雲の後ろに朝日が隠れて、遠くに見える海に太陽が反射して海面が赤く輝いていました
2011年11月13日 06:40撮影 by  NEX-5, SONY
3
11/13 6:40
雲の後ろに朝日が隠れて、遠くに見える海に太陽が反射して海面が赤く輝いていました
八経ヶ岳の山頂にて!(1915m)
2011年11月13日 06:38撮影 by  NEX-5, SONY
6
11/13 6:38
八経ヶ岳の山頂にて!(1915m)
山頂の目印は、行者さまの杖!?
2011年11月13日 06:44撮影 by  NEX-5, SONY
2
11/13 6:44
山頂の目印は、行者さまの杖!?
雲の後ろに隠れた朝日から光が届きます
2011年11月13日 06:50撮影 by  NEX-5, SONY
3
11/13 6:50
雲の後ろに隠れた朝日から光が届きます
朝日を浴びる八経ヶ岳を後にして
2011年11月13日 06:58撮影 by  NEX-5, SONY
11/13 6:58
朝日を浴びる八経ヶ岳を後にして
木彫りのフクロウさん
2011年11月13日 07:14撮影 by  NEX-5, SONY
4
11/13 7:14
木彫りのフクロウさん
弥山小屋のトイレは新しくて清潔で快適、全国山小屋トイレランキングでトップクラス間違い無し
2011年11月13日 07:08撮影 by  NEX-5, SONY
11/13 7:08
弥山小屋のトイレは新しくて清潔で快適、全国山小屋トイレランキングでトップクラス間違い無し
無人の弥山小屋、避難小屋とトイレが開いていました
2011年11月13日 07:45撮影 by  NEX-5, SONY
11/13 7:45
無人の弥山小屋、避難小屋とトイレが開いていました
弥山小屋から弥山の山頂は目と鼻の先
2011年11月13日 07:21撮影 by  NEX-5, SONY
11/13 7:21
弥山小屋から弥山の山頂は目と鼻の先
弥山山頂にある神社でお参りを
2011年11月13日 07:18撮影 by  NEX-5, SONY
11/13 7:18
弥山山頂にある神社でお参りを
苔をアップで! 水滴がキラキラ
2011年11月13日 07:27撮影 by  NEX-5, SONY
1
11/13 7:27
苔をアップで! 水滴がキラキラ
小さな松? キャンドルのような形が可愛い
2011年11月13日 07:28撮影 by  NEX-5, SONY
4
11/13 7:28
小さな松? キャンドルのような形が可愛い
テント泊したこの場所がとても好きになりました
2011年11月13日 07:29撮影 by  NEX-5, SONY
11/13 7:29
テント泊したこの場所がとても好きになりました
この場所で、景色を眺めながらミルクティーを一杯
2011年11月13日 07:32撮影 by  NEX-5, SONY
11/13 7:32
この場所で、景色を眺めながらミルクティーを一杯
八経ヶ岳と息子
2011年11月13日 07:19撮影 by  NEX-5, SONY
3
11/13 7:19
八経ヶ岳と息子
【車で約35km移動して大台ヶ原へ】
309号を南下中、林道の紅葉は見頃でした
2011年11月13日 10:06撮影 by  NEX-5, SONY
6
11/13 10:06
【車で約35km移動して大台ヶ原へ】
309号を南下中、林道の紅葉は見頃でした
いつまでも眺めていたかった景色
2011年11月13日 10:14撮影 by  NEX-5, SONY
1
11/13 10:14
いつまでも眺めていたかった景色
大台ヶ原駐車場に到着、
まずは、食堂で腹ごしらえ、天ぷらうどん定食!
2011年11月13日 11:27撮影 by  NEX-5, SONY
11/13 11:27
大台ヶ原駐車場に到着、
まずは、食堂で腹ごしらえ、天ぷらうどん定食!
大台ヶ原に登ったら雨に降られることも覚悟していたけれど、、
2011年11月13日 12:17撮影 by  NEX-5, SONY
1
11/13 12:17
大台ヶ原に登ったら雨に降られることも覚悟していたけれど、、
雨が降りませんように、、、
霞んで見えにくいけれど、遠くの海まで見えました
2011年11月13日 12:21撮影 by  NEX-5, SONY
1
11/13 12:21
雨が降りませんように、、、
霞んで見えにくいけれど、遠くの海まで見えました
大台ヶ原の最高峰、日出ヶ岳から見る大峰山には雲がかかっていました
2011年11月13日 12:21撮影 by  NEX-5, SONY
11/13 12:21
大台ヶ原の最高峰、日出ヶ岳から見る大峰山には雲がかかっていました
日出ヶ岳の手前で、
2011年11月13日 12:26撮影 by  NEX-5, SONY
3
11/13 12:26
日出ヶ岳の手前で、
大台ヶ原はどうして雨が多いのか、、の説明図
過去の台風の時に一日に1m雨が降った記録もあったとか
2011年11月13日 12:19撮影 by  NEX-5, SONY
11/13 12:19
大台ヶ原はどうして雨が多いのか、、の説明図
過去の台風の時に一日に1m雨が降った記録もあったとか
この山域に住む動物の解説
動物達に会いたいな
2011年11月13日 12:30撮影 by  NEX-5, SONY
11/13 12:30
この山域に住む動物の解説
動物達に会いたいな
笹の中に木道があって歩行は気分良し!
2011年11月13日 12:36撮影 by  NEX-5, SONY
11/13 12:36
笹の中に木道があって歩行は気分良し!
このベンチで寝転がって青空見るのって最高!
2011年11月13日 12:36撮影 by  NEX-5, SONY
2
11/13 12:36
このベンチで寝転がって青空見るのって最高!
笹の葉の背が短いのは、ここに住む鹿さん達が葉食べてしまうから、、
2011年11月13日 12:43撮影 by  NEX-5, SONY
11/13 12:43
笹の葉の背が短いのは、ここに住む鹿さん達が葉食べてしまうから、、
色々な要因が重なってできたこの景色
芸術的だな〜
2011年11月13日 12:45撮影 by  NEX-5, SONY
4
11/13 12:45
色々な要因が重なってできたこの景色
芸術的だな〜
何気なく見上げてみた
2011年11月13日 12:58撮影 by  NEX-5, SONY
11/13 12:58
何気なく見上げてみた
大蛇(だいじゃぐら)にて、
眼下は目がくらみそうなほどの断崖
2011年11月13日 13:31撮影 by  NEX-5, SONY
1
11/13 13:31
大蛇(だいじゃぐら)にて、
眼下は目がくらみそうなほどの断崖
大蛇瑤ら見た蒸龍
2011年11月13日 13:33撮影 by  NEX-5, SONY
3
11/13 13:33
大蛇瑤ら見た蒸龍
もう紅葉は無く、木には赤い実がほんの少し
2011年11月13日 14:09撮影 by  NEX-5, SONY
11/13 14:09
もう紅葉は無く、木には赤い実がほんの少し
大台ヶ原、素晴らしい場所でした
2011年11月13日 14:32撮影 by  NEX-5, SONY
2
11/13 14:32
大台ヶ原、素晴らしい場所でした
撮影機器:

感想

【一日目 弥山小屋へ】

父さんの仕事の都合がついて、一泊二日の山行ができそうな週末。

山で泊まれる場所をよく知らないということもあって、どこでテント泊するかいつも悩む。
山小屋にあるテント場なら、安心してテント設営ができるかな。
そう考えて行った先は、奈良の大峰山(おおみねさん)。

近畿の最高峰である大峰山、八経ヶ岳(はっきょうがたけ)を目指す。
登山口までは、自宅から車で4時間余り、途中169号南下する際、迂回路があり片側車線の区間で20分待ち。
それでもスムーズにたどり着けたほうだ。

お昼ごはんを駐車場で軽く食べた後、行者還(ぎょうじゃがえり)トンネル西口から登る。
紅葉は終わっていたけれどココア色の木の枝とずっと続く登山道が晩秋の雰囲気で爽やかな秋空とマッチング。
奥駈道出合までの最初の一時間は急な登り、そこから聖宝ノ宿跡までは穏やか。
その先、弥山(みせん)までは、登ってばかり。
さっきまでの青空はどこに行ったのか、山頂に近づけば近づくほど雲行きが怪しくなる、、、
遠くの景色は雲に包まれ、周りの木々も霧で覆われていく中、ひたすら登っていくと、やっとこの日の目的地、弥山小屋へ到着。

んっ? 人影がない。あれ? そんな? ガガーン。
もう弥山小屋は、小屋じまいしていて営業シーズン外なのだった〜!
計画した母さんはいつもながら、おっちょこちょいで、、、(^^ゞ
でもまあ、父さんも息子も、このようなハプニングにはもう馴れっこ。

よし、他に誰もいないテント場で一晩をすごす覚悟は決めた。
テント場は鮮やかな緑の苔に囲まれてそれはそれは気分が良かった。
夏はきっと込みあるのだろうなぁ、我がファミリーだけでテント泊とはなんて贅沢な。

【二日目 八経ヶ岳へ】

翌朝、八経ヶ岳山頂へ!
風は強く遠くは霞んでいたけれど、昨日は見えなかった周りの景色が見渡せた。
山頂のその先にはさらに登山道があり、また次のピークへとつながっていた。
こういう景色を見たときにどこまでも歩いてみたい気になってしまう。
この先の山歩きはまた次の機会にとっておこうと思う。

【下山後 車で35km移動して大台ヶ原へ】

午前中早い時間に下山して登山口駐車場に戻った後、調子も良いしもう少し自然の中を歩きたいと思い、欲張って大台ヶ原行ってみることに。
車で移動中、国道169号では大台ヶ原へ行く間、迂回路を通らなければならなかったが、看板やガードマンさんの誘導で問題なく山頂駐車場へ到着。
大駐車場にはビジターセンター、食堂、トイレがあり支度をした後、快適に山歩きを開始することができた。

スタンダードな3時間コース、道は迷う箇所はなく誰にでもわかりやすい。
まずは一番高所にある日出ヶ岳へ行ってみよう。ビジターセンターの手前にある登山口から出発。
途中、何箇所か地図や大台ヶ原の成り立ちについて説明の看板があり勉強になる。

日出ヶ岳の高台に登ると360℃の景色に出会える。
驚いたのは海が近いこと! いくつもの小島を囲んだ美しい志摩湾が見渡せて絶景!
海と反対方向には、前日に登った八経ヶ岳と弥山のある大峰山脈がずっと連なっている。こっちの景色もすごい!

その先は、歩きやすい木道が設置されていて、しばらく笹原の中を歩く。
笹原は鹿が食べてしまうから背丈が短いのだとか、、。
それにしても、なんという心地よい散策路だろう!
枯れ木と笹に覆われたなだらかな丘の向こうには青空と真っ白な雲が広がる。

大蛇(だいじゃぐら)は散策のクライマックス、ソロリソロリと岩にしがみつくような格好で先まで行ってみる。
ウッヒョ〜、見下ろすと足がすくむほどの断崖絶壁。
少し前までの優しい風景とは対照的に荒々しい自然美。

大台ヶ原の散策コースは、見どころがたくさんあっておすすめ。
ほんの少しのつもりで立ち寄ってみたけれど、本当に来てよかった。

大峰山&大台ヶ原は話に聞いていたとおり素晴らしい山だった。
次にこの山域に来る時は、大峰山脈を何日かかけて縦走してみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5010人

コメント

ゲスト
slowlifeさん、こんばんは。
誰もいない場所でテント泊、心細さはありますが、贅沢ですね。
小屋は終わっているようですが、トイレと避難小屋が使えるとは。
避難小屋利用でも良さそうですね。

大峰も大台もまだ行ったことがないのですが、興味はある山域です。
いずれ行く機会を作りたいと思いますが、意外に距離がある感じですよね。
やはり一泊二日以上で歩きたい場所だと思いました。
2011/11/19 23:01
todokitiさん、こんばんは!
はるばる奈良まで足を延ばした甲斐がありました。
素朴感もあってのんびりした山歩きができました

八経ヶ岳には、7月頃オオヤマレンゲ が咲くそうで、
いつかその季節にも訪れてみたいと思いました。

ところで、行き帰りの車の移動のほうが、山行よりも忍耐が必要かもしれません。
帰りに亀山-四日市間の20kmの交通渋滞には泣かされました、、coldsweats01
次の山行は近いところにしようと思います
2011/11/19 23:24
やっぱり行きたい! 大峰山脈
slowlifeさん、こんばんは!

歩かれたルートを私も計画して地図もそろえていたんですが、台風の爪あとの復旧具合がわからないままずるずると季節が過ぎてしまいました

避難小屋利用で行動できるようですね
でも来年の楽しみにします

行きたい山が増えすぎる
2011/11/19 23:39
monsieurさん、こんばんは!
登山口に到着するまで交通規制が数か所あり、あらためて台風の影響のすごさを感じました。

大峰山脈、一歩入るとはまります。
縦走で山のピークとピークをつなぎたくなりますsmile
monsieurさんも、楽しみとしてとっておいてください〜
happy01
2011/11/20 0:19
slowlifeさん、こんばんは!
良い山を歩かれてますね!
大峰に大台ですか〜、私も興味のある山域です。
山のチョイスが素晴らしいです。

長距離ドライブした甲斐がありましたね!
2011/11/20 22:59
寒くなかったですか?
おはようございますhappy01paper

だんだんと冷え込んできましたね
お天気に恵まれ本当にヨカッタです ・・・が,けっこう寒かったのでは?

でも,海まで見渡せ雲の下から伸びる「天使 の梯子」Angel's Ladder
・・・背中に羽でも生えていたら登ってみたくなる光景ですねbleah

山小屋が閉まっていた計算外のハプニングはトイレと避難小屋が開いていた事で帳消し No problem
(↑私も人のことは言えないおちょこチョイ・・・な事はご存じでしたね )
ご主人様や息子さんが居れば貸し切りのテント場も心強いですね

私もキャンプ場を探していて,こちらの方面に行ってみたいと思いながら
東名阪の渋滞に頭を抱えております bearing
亀山-四日市間の20kmの交通渋滞・・・・crying
こちらの方がお疲れさまでした


来年の夏は大峰山脈縦走で決まり?!ですか
2011/11/21 7:59
slowlifeさん、こんばんは〜
いつも、山小屋・避難小屋情報ありがとうございます。

それにしても立派なトイレですね。
避難小屋はこのトイレの横の建物でしょうか?
小秀山のように宿泊可能でしょうか?

味噌仕立てのお鍋は、白みそですか?
身体が温まっていいですよね。

todokitiさんがおっしゃる通り、一泊二日ですから尚更よかったですね。
私はとってもテント泊なんて無理ですけど。

いつも山のチョイスが素晴らし〜いと感心します。
いろいろ調べたたり情報収集されるんですね。
私も少しずつ勉強します。

ps・息子さん、ますます男らしくなられましたね〜。
  頼もしいです。
  ひょっとして毎日、「消臭力〜notenotes」と
  歌ってみえますか? 
2011/11/21 21:17
おっと、テン泊
あれ〜、レコがないなぁと思ってたら・・・
なんと大峰でしたか

イイッすよね、弥山のテン場(と言ってもココでテン泊した事ないんですけどね)
見晴らし最高のロケーションでホントいい所だと思います
我が家も2回大峰登りましたが、共に川合の方から。
そして泊まったのは狼平
この狼平も素晴らしいところなので次の機会に是非

そして大台ケ原・・・
歩き易さと、日出ヶ岳や大蛇グラからの絶景
ホントに素晴らしいところですよね。
ココも西大台にはまだ踏み入れたことが無いので是非チャレンジしてみたいです

大峰縦走・・・
熊野まで行っちゃいますか
slowlife家だとホントにやっちゃいそう
2011/11/22 0:04
satoru-ktさん、こんばんは!
普段なかなか行けない場所なのですが、
がんばって長距離ドライブしてきました〜

大峰&大台はとってもおすすめコースです

遠征の方々の王道コースなのか、大峰でも大台でも
二日連続バッタリ同じ方に会ってびっくりでしたよ
2011/11/22 22:45
kayo-piさん、こんばんは!
ちょうどよいキャンプ場を探すのってなかなか大変ですよね。
今回はばっちりかと思ったら、本当に山の上は、無人で焦りました、、、coldsweats01

夜、テントの外は2度、風もあり寒かったです。
暴風がきたら‘トイレ’へ逃げ込む覚悟でした。
ここの‘トイレ’ホッとできるんですよ〜happy02
壁が重圧なのか、外の風の音も聞こえなくて安心confident
頼れる存在でした。

東名阪の渋滞はやっぱりすごいですよね。
でも縦走するためにいつか渋滞乗り越えてまた大峰山行きますよ〜
2011/11/22 22:58
miya162さん、こんばんは!
弥山小屋のトイレと避難小屋は近いですよ。
実はここ、トイレは最高なんですが、避難小屋の中は少し湿った感じでした。
もしかのときはビバーグできそうですが、、
小秀山のコテージ風の避難小屋とはイメージ遠いです〜。

避難小屋ならば弥山小屋よりも少し先にあるログハウスの狼平避難小屋に泊まってみたいなぁと、次回の縦走を夢見つつ

miya162さん、さすが詳しいですね。息子も「消臭力〜」ありましたよ!
そして、今、学校での流行りはなぜか‘チャラ男’、、、「AKBさん、シクヨロで〜」
「君、かわうい〜ね〜!」と合いの手、やってますcoldsweats01
2011/11/22 23:22
utaotoさん、こんばんは!
utaotoさんの2回のレコを見て、いつか行きたいなと思っていた大峰山、
ホント良いですね〜。すっかりはまりましたよhappy01

次のチャンスには、utaotoさんファミリーが歩かれた、川合のほうから歩いて狼平に泊まってみたいな。
大峰はなんと熊野のほうまで続いているんですね。な、、長い

西大台って入山規制があると聞きましたが、きっと美しいところなのでしょうね shine shine
大台ヶ原の色々な道も歩いてみたくなります〜
2011/11/22 23:39
slowlifeさん はじめまして
大峰遠征お疲れ様でした。

私の大峰山行も、トンネル西口から始まりました。
私は日帰りですが、大峰にはいい避難小屋がたくさんあるので是非奥駆道にチャレンジしてください。

西大台は10月に行ってきましたので参考にしてください。

東名阪の渋滞にめげず又来てください
2011/11/23 3:20
metsさん、はじめまして!
出発前にmetsさんの大峰山行レコも読ませていただきました〜

大峰山脈、いくつものコースを登られていたんですね!
今後の参考にさせていただきますhappy01
metsさんの歩かれた道のうち、私達にも行けそうなルート、将来チャレンジします!!

あの西大台 にもご家族で行かれてたんですね。森歩きがとても気持ちよさそう
朝早くから歩いて、森に住む動物に会いたいものですconfident
2011/11/23 14:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら