記録ID: 149670
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳(天神平から小5を連れてピストン)
2011年11月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype89fdf932cf55f2.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 563m
- 下り
- 740m
コースタイム
天神峠11:15-12:05熊穴沢避難小屋12:20-13:30谷川岳(トマの耳)山頂14:10-熊穴沢避難小屋15:05-15:35天神平
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイで天神平へ(往復:大人2,000円、小学生1,000円) 天神平からリフトで天神峠(片道400円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 熊穴沢避難小屋から山頂の間は大勢の人に踏まれているためか、路面に露出した石がよく磨かれていて滑るので、少しでも濡れている時は上り下りとも注意が必要です。 |
写真
感想
先輩のTOMOさんと後輩のMIZUNO、それとMIZUNOの息子とその友達を連れて、総勢6名で天神平から谷川岳を往復してきました。
晴れ/曇りといった天気でしたが、幸い強い風もなく、登っているときは結構汗をかくほどでした。雲が高かったので、道中や山頂からの景色も十分に楽しむことができ、子供たちにもいい経験になったと思います。
思えば、1979年の5月にTOMOさんに連れられて西黒尾根から谷川岳に登ったのが、初めての本格的な山登りでしたが、5月だというのに猛烈な雷雨に遭遇し、転げるように逃げ込んだ熊穴沢の避難小屋も、さすがに建て替えされているでしょうが、趣は当時のままで、TOMO先輩も懐かしかった様子でした。
あれから32年、私自身は3回目の谷川でしたが、今回は穏やかな天気に恵まれて平和な、実に平和な山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:833人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する