記録ID: 1497299
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
山頂で晴れた!金峰山(瑞牆山荘よりピストン)
2018年06月12日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:16
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,226m
- 下り
- 1,239m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 9:16
距離 12.1km
登り 1,227m
下り 1,240m
11:31
ゴール地点
天候 | 雨のち曇ときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨のため一部の岩場は濡れてすべりやすかったけど、基本的に整備された歩きやすい道でした。大日小屋のところは行きも帰りもちょっとわかりにくい(テン場への道に入りやすい)ので気をつけて。 |
その他周辺情報 | 下山後は瑞牆山荘のカフェ「モンターニュ」で昼食。 その後、天然ラジウム温泉の増富の湯(820円)へ移動して入浴しました。ぬるいけど疲れたところに効く感じ! |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
ツェルト
|
感想
当初は福島県の日本百名山、吾妻山を登る予定だったんですが、台風5号が月曜日に太平洋をかすめていったせいで、火曜日の天気予報はどこも微妙なうえ、見るたびにコロコロ変わる状況でした。晴れそうな山を探し求めて、最終的にリーダーがチョイスしたのが「瑞牆山・金峰山をダブルで日帰り」!相変わらずハードな山行を選びたがる困ったリーダーです(登山初心者も2人いるのに)。
駐車場を出発したときは霧雨が降ってましたが、金峰山への長い道のりの間に次第に太陽の光が射し込み、山頂に着くころには見事な青空が!自然の感動的な演出にすっかりやられました。登山最高!
でも金峰山往復はロングルート。ほとんどのメンバーは瑞牆山まで登る気力や体力は残ってませんでしたので、今回は金峰山のみに。自分もヘトヘトだったのでホッとしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する