ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1499691
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

七ッ岳〜父ヶ岳(五島列島)

2018年06月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:17
距離
10.6km
登り
930m
下り
931m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
0:05
合計
5:17
距離 10.6km 登り 930m 下り 932m
10:00
42
スタート地点
10:42
10:47
59
11:46
81
13:07
52
13:59
78
15:17
ゴール地点
09:59 スタート(0.00km) 09:59 - ゴール(10.39km) 15:18
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福江港からレンタルスクーターで登山口へ。約16km
七ッ岳登山口には駐車場あり、トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
下山時、登山口へ戻るところで道が無くなり、GPS頼りに歩いたので、ログは当てになりません。
朝5時に家を出て、長崎港到着。
2018年06月16日 06:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 6:51
朝5時に家を出て、長崎港到着。
福江港行きのジェットフォイル
2018年06月16日 06:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 6:59
福江港行きのジェットフォイル
9時ちょっと過ぎに福江港到着。
近くのレンターカーでレンタルスクーターを借ります。
6時間1380円です。
2018年06月16日 09:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 9:09
9時ちょっと過ぎに福江港到着。
近くのレンターカーでレンタルスクーターを借ります。
6時間1380円です。
初の原チャリで登山口に無事到着。
運転緊張しました。
2018年06月16日 09:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 9:52
初の原チャリで登山口に無事到着。
運転緊張しました。
登山口のトイレ
2018年06月16日 09:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 9:53
登山口のトイレ
登山口の駐車場は私が乗ってきたバイクのみ。
今日は誰も出合わない予感。
2018年06月16日 09:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 9:56
登山口の駐車場は私が乗ってきたバイクのみ。
今日は誰も出合わない予感。
登山口。
2018年06月16日 09:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 9:57
登山口。
湧き水とのこと。
2018年06月16日 10:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 10:00
湧き水とのこと。
案内図
2018年06月16日 10:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 10:00
案内図
では登山開始
下山予定は3時。余裕でしょうと思ってましたが・・・
2018年06月16日 10:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 10:01
では登山開始
下山予定は3時。余裕でしょうと思ってましたが・・・
小屋
2018年06月16日 10:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 10:01
小屋
九州自然歩道なので表示は親切です。
2018年06月16日 10:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 10:06
九州自然歩道なので表示は親切です。
しばらくはなだらかな登山道
2018年06月16日 10:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 10:10
しばらくはなだらかな登山道
少し勾配が強くなってくる。
2018年06月16日 10:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 10:23
少し勾配が強くなってくる。
海が見える。
2018年06月16日 10:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 10:25
海が見える。
岩を登る。
2018年06月16日 10:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 10:25
岩を登る。
サンゴ礁の化石でしょうか。この辺の岩はこんな感じが多かった。
2018年06月16日 10:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 10:26
サンゴ礁の化石でしょうか。この辺の岩はこんな感じが多かった。
意外と近い、七ッ岳山頂。
2018年06月16日 10:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 10:37
意外と近い、七ッ岳山頂。
三角点タッチ
2018年06月16日 10:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 10:37
三角点タッチ
海きれいです。
右に見えるのは父ヶ岳。結構遠いです。
2018年06月16日 10:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 10:37
海きれいです。
右に見えるのは父ヶ岳。結構遠いです。
風車群
2018年06月16日 10:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 10:38
風車群
あまり時間に余裕がないので、父ヶ岳へ向かう。
2018年06月16日 10:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 10:45
あまり時間に余裕がないので、父ヶ岳へ向かう。
ここからは、伸びた枝と蜘蛛の巣との闘いです。
2018年06月16日 10:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 10:46
ここからは、伸びた枝と蜘蛛の巣との闘いです。
左が切れ落ちているので注意。
2018年06月16日 10:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 10:48
左が切れ落ちているので注意。
2峰
2018年06月16日 10:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 10:56
2峰
三峰からみた1峰、2峰
2018年06月16日 10:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 10:59
三峰からみた1峰、2峰
3峰
2018年06月16日 11:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 11:01
3峰
3をアピール
2018年06月16日 11:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 11:01
3をアピール
2018年06月16日 11:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 11:02
2018年06月16日 11:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 11:02
4峰
2018年06月16日 11:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 11:03
4峰
2018年06月16日 11:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 11:04
2018年06月16日 11:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 11:04
5峰をアピール
2018年06月16日 11:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 11:09
5峰をアピール
第五峰と書いてある
2018年06月16日 11:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 11:09
第五峰と書いてある
切り立った岩。登山道は安全にこの岩の後ろを回り込みます。
2018年06月16日 11:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 11:12
切り立った岩。登山道は安全にこの岩の後ろを回り込みます。
下は切れ落ちています。
2018年06月16日 11:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 11:13
下は切れ落ちています。
第六峰
2018年06月16日 11:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 11:14
第六峰
6峰からの眺め
2018年06月16日 11:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 11:14
6峰からの眺め
六峰はこの上
2018年06月16日 11:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 11:15
六峰はこの上
見えないけど、第七峰
2018年06月16日 11:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 11:19
見えないけど、第七峰
七ッ岳が終わったら父ヶ岳へ向かう。
2018年06月16日 11:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 11:37
七ッ岳が終わったら父ヶ岳へ向かう。
2018年06月16日 11:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 11:40
七ッ岳と父ヶ岳分岐
2018年06月16日 11:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 11:46
七ッ岳と父ヶ岳分岐
2018年06月16日 11:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 11:46
分岐からすぐに急登になります。
2018年06月16日 11:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 11:50
分岐からすぐに急登になります。
父ヶ岳のピークがみえる
2018年06月16日 11:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 11:58
父ヶ岳のピークがみえる
2018年06月16日 12:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 12:38
また、急登です。
2018年06月16日 12:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 12:45
また、急登です。
父ヶ岳山頂
やっと着いた。
2018年06月16日 12:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 12:51
父ヶ岳山頂
やっと着いた。
海が青い!!
2018年06月16日 12:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/16 12:51
海が青い!!
七ッ岳
結構歩いた来たなぁ
2018年06月16日 12:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 12:52
七ッ岳
結構歩いた来たなぁ
父ヶ岳山頂461m
2018年06月16日 12:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 12:52
父ヶ岳山頂461m
山頂から海が見える山はいいですね。
2018年06月16日 12:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 12:59
山頂から海が見える山はいいですね。
この砂浜は何でこんなに青いの?
2018年06月16日 12:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 12:59
この砂浜は何でこんなに青いの?
三角点タッチ
2018年06月16日 13:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 13:06
三角点タッチ
そうそうに下山します。15時までに登山口に戻れるかな?
2018年06月16日 13:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 13:07
そうそうに下山します。15時までに登山口に戻れるかな?
七ッ岳、父ヶ岳分岐を右に折れると、巨木コースになります。
2018年06月16日 14:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 14:02
七ッ岳、父ヶ岳分岐を右に折れると、巨木コースになります。
階段を降りると。
2018年06月16日 14:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 14:02
階段を降りると。
七ッ嶽神社奥社
2018年06月16日 14:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 14:04
七ッ嶽神社奥社
石の階段を下る。
ここで右太ももが攣って大ピンチ!!
しばらく歩けず。七ッ嶽神社に祈りを込めたら、痛みがすっと引き、歩けるようになる。
2018年06月16日 14:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 14:04
石の階段を下る。
ここで右太ももが攣って大ピンチ!!
しばらく歩けず。七ッ嶽神社に祈りを込めたら、痛みがすっと引き、歩けるようになる。
七ッ嶽神社
時間があればゆっくりお参りするが、時間が無いので素通りします。
2018年06月16日 14:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 14:22
七ッ嶽神社
時間があればゆっくりお参りするが、時間が無いので素通りします。
七ッ岳
2018年06月16日 14:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 14:27
七ッ岳
ここを左に入る。
2018年06月16日 14:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 14:27
ここを左に入る。
林道が続く
2018年06月16日 14:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 14:29
林道が続く
2018年06月16日 14:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 14:29
だんだんと林道が登山道へ
2018年06月16日 14:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 14:42
だんだんと林道が登山道へ
ここまでか?
ちょっと道を外れました。
2018年06月16日 14:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 14:49
ここまでか?
ちょっと道を外れました。
もう少し林道が続く
2018年06月16日 14:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 14:51
もう少し林道が続く
この付近から、道が無くなり、GPS頼りに道なき道を進む。
シダ生い茂るところをバリバリ進む。
2018年06月16日 14:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 14:52
この付近から、道が無くなり、GPS頼りに道なき道を進む。
シダ生い茂るところをバリバリ進む。
登山道に合流。
2018年06月16日 15:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 15:13
登山道に合流。
登山口に戻りました。
2018年06月16日 15:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 15:17
登山口に戻りました。
17分のオーバータイム。
16時までにレンタルバイク返却できるか?
2018年06月16日 15:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 15:17
17分のオーバータイム。
16時までにレンタルバイク返却できるか?
レンタルバイク返却時間16時ジャスト。
約30卅行しましたが、給油は0.37L。61円。
こんなに燃費がいいんだ。めっちゃ安い。
2018年06月16日 16:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 16:00
レンタルバイク返却時間16時ジャスト。
約30卅行しましたが、給油は0.37L。61円。
こんなに燃費がいいんだ。めっちゃ安い。
福江港到着。16時30分出航です。
2018年06月16日 16:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 16:04
福江港到着。16時30分出航です。
自転車が多いと思ったら、明日はトライアスロン大会のようです。
2018年06月16日 16:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 16:16
自転車が多いと思ったら、明日はトライアスロン大会のようです。
帰りの船ですれ違い。
2018年06月16日 16:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 16:34
帰りの船ですれ違い。
長崎港に到着。
2018年06月16日 18:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 18:12
長崎港に到着。
撮影機器:

感想

九州百名山の離島山最後の五島列島にある、七ッ岳に行ってきた。
長崎港からジェットフォイルで1時間20分。
9時過ぎに福江港に到着。登山口までバスがあるが、9時5分発と役に立たたない。
登山口まで約16kmなので、レンタカーを借りるのは無駄なので、レンタルバイクにしました。ネット予約で1380円です。
しかし、バイクに乗ったことが無いので、YouTubeで事前勉強。
なんとか無事に往復できました。たぶんそのせいで余計に緊張し、足が攣ったと思います。

登山口から七ッ岳までは30分強の時間で登れるハイキングコース。
それより先は、成長した枝と、蜘蛛の巣との闘いです。
先行者がいれば、蜘蛛の巣は大丈夫なんだけど、今回の登山者は私一人のみ。
誰一人とも出合わなかった。

父ヶ岳へは、かなりの急登が待ち構えています。
登りもきついけど、下りもきついです。
山頂からは、絶景が拝めますので、ぜひ立ち寄りをお勧めします。
でも日帰りコースだと帰りの16時30分の船に乗るにはちょっと焦ります。

下山最後の、登山口に戻るところは、登山道を見失ったか、そもそも無いのか分かりませんが、ログは当てになりません。

下山予定時刻よりも17分オーバーしましたが、何とか時間通りにバイクを返却でき、
無事に帰りの船に乗ることができました。

下山後は稲佐山温泉ふくの湯 露天風呂から市内が一望できます。
800円とちょっと高めです。

九州百名山98座目です。
のこりは、保口岳と大崩山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3018人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら