【1日目】
ち)長崎港出航です。
始発で行きたかったけど、満車でお昼の便になりました。
3
11/23 12:26
【1日目】
ち)長崎港出航です。
始発で行きたかったけど、満車でお昼の便になりました。
ち)長崎のシンボルの女神大橋をくぐりますよぉ〜。
4
11/23 12:37
ち)長崎のシンボルの女神大橋をくぐりますよぉ〜。
ち)くぐりましたぁ〜。
そして、その後は船室でグダグダ過ごす。
3
11/23 12:38
ち)くぐりましたぁ〜。
そして、その後は船室でグダグダ過ごす。
ち)福江島上陸です!!
1
11/23 16:25
ち)福江島上陸です!!
ち)長崎県の山、箕岳に来ました。
サクッと登れるので日没前でもギリ行けます。
1
11/23 16:44
ち)長崎県の山、箕岳に来ました。
サクッと登れるので日没前でもギリ行けます。
ち)山頂から左 鬼岳 右 火ノ岳
4
11/23 16:56
ち)山頂から左 鬼岳 右 火ノ岳
ち)火口底です。
春になると、満開の桜🌸が咲いてキレイみたいです。
4
11/23 17:13
ち)火口底です。
春になると、満開の桜🌸が咲いてキレイみたいです。
ち)初日の食事は海鮮🍴
刺身の量が半端ない!😲
お寿司もネタも大きければシャリも多くて食べ応え十分でした。
3
ち)初日の食事は海鮮🍴
刺身の量が半端ない!😲
お寿司もネタも大きければシャリも多くて食べ応え十分でした。
【2日目】
あ)おはようございます☀七嶽神社からスタート。
七ツ岳を周回して余裕あれば父ヶ岳までいきます。
ち)おはようございます☁
前日は良い天気だったのに、この日は生憎の曇り空のようです。
1
11/24 7:06
【2日目】
あ)おはようございます☀七嶽神社からスタート。
七ツ岳を周回して余裕あれば父ヶ岳までいきます。
ち)おはようございます☁
前日は良い天気だったのに、この日は生憎の曇り空のようです。
ち)これから登る七ツ岳の峰々
正確には9?ピークがあるようです。
2
11/24 7:14
ち)これから登る七ツ岳の峰々
正確には9?ピークがあるようです。
ち)その先には、体力に余裕があれば行く予定の父ヶ岳
呼び名は、チチガタケじゃなくて、テテガタケと言います。
3
11/24 7:16
ち)その先には、体力に余裕があれば行く予定の父ヶ岳
呼び名は、チチガタケじゃなくて、テテガタケと言います。
あ)丸山川沿いの林道へ。
1
11/24 7:17
あ)丸山川沿いの林道へ。
あ)橋の上から父ヶ岳。キレイな山容です。
2
11/24 7:19
あ)橋の上から父ヶ岳。キレイな山容です。
あ)丸山川沿いの林道が終わると、踏み跡は薄いところがありますが、ピンクのマーキンがたくさんあり迷うことはないとおもいます。
1
11/24 7:58
あ)丸山川沿いの林道が終わると、踏み跡は薄いところがありますが、ピンクのマーキンがたくさんあり迷うことはないとおもいます。
ち)他の方の記録を見てると、七ツ岳公園登山口から出発しての周回だと、最後のこの登りが堪えるらしい。
1
11/24 7:58
ち)他の方の記録を見てると、七ツ岳公園登山口から出発しての周回だと、最後のこの登りが堪えるらしい。
あ)七ツ岳の南稜にとりつきました。
ち)ここを登り返すのはやっぱりイヤですね💦💦
1
11/24 8:07
あ)七ツ岳の南稜にとりつきました。
ち)ここを登り返すのはやっぱりイヤですね💦💦
ち)快適快適🎵🎵V(○⌒∇⌒○) ルンルン
1
11/24 8:12
ち)快適快適🎵🎵V(○⌒∇⌒○) ルンルン
ち)段々険しくなってきました。
1
11/24 8:20
ち)段々険しくなってきました。
ち)なかなかの岩場登りです。
2
11/24 8:40
ち)なかなかの岩場登りです。
あ)岩場を乗り越えて展望がひらけました。
3
11/24 8:39
あ)岩場を乗り越えて展望がひらけました。
ち)見晴らしは抜群です!
しかし、天気が残念|ω・`)シュン
1
11/24 8:36
ち)見晴らしは抜群です!
しかし、天気が残念|ω・`)シュン
あ)岩はボロッととれそうな感じでザレ混じりです。
2
11/24 8:45
あ)岩はボロッととれそうな感じでザレ混じりです。
あ)山頂到着。
3
11/24 8:52
あ)山頂到着。
ち)天気が良ければ抜群の展望です。
2
11/24 8:52
ち)天気が良ければ抜群の展望です。
あ)山頂は三等三角点。
1
11/24 8:54
あ)山頂は三等三角点。
ち)九州百名山86座目
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
6
11/24 8:57
ち)九州百名山86座目
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
ち)天使のハシゴ
6
11/24 9:03
ち)天使のハシゴ
あ)山頂から荒川港、玉之浦湾がみえます。
2
11/24 9:18
あ)山頂から荒川港、玉之浦湾がみえます。
ち)七ツ岳で1番風格のあるピークです。
別名、五島の槍ヶ岳だそうです。
by のぼろ最終号より
3
11/24 9:18
ち)七ツ岳で1番風格のあるピークです。
別名、五島の槍ヶ岳だそうです。
by のぼろ最終号より
ち)1番手前の岩峰が五島の槍ヶ岳
この稜線を歩いて、正面奥の父ヶ岳まで行きます。
3
11/24 9:25
ち)1番手前の岩峰が五島の槍ヶ岳
この稜線を歩いて、正面奥の父ヶ岳まで行きます。
あ)振り返ると稜線が美しいです。
1
11/24 9:28
あ)振り返ると稜線が美しいです。
あ)奥に見えるのは父ヶ岳。
ち)この後、突然の突風が吹いて一瞬ヒヤッとしました。
なので、私らは五島の槍ヶ岳と言わず、突峰(トッポウ)と呼んでました。
1
11/24 9:28
あ)奥に見えるのは父ヶ岳。
ち)この後、突然の突風が吹いて一瞬ヒヤッとしました。
なので、私らは五島の槍ヶ岳と言わず、突峰(トッポウ)と呼んでました。
あ)この山は堆積岩じゃないかなぁ?
1
11/24 9:33
あ)この山は堆積岩じゃないかなぁ?
ち)急降下します。
七嶽神社から来るとかなりシンドイかと😓
1
11/24 9:50
ち)急降下します。
七嶽神社から来るとかなりシンドイかと😓
ち)七ツ岳峠(寺脇峠)に到着しました。
七ツ岳の周回だったら、ここから神社方面に下ります。
1
11/24 10:22
ち)七ツ岳峠(寺脇峠)に到着しました。
七ツ岳の周回だったら、ここから神社方面に下ります。
あ)色々説明。
1
11/24 10:25
あ)色々説明。
ち)さぁー父ヶ岳に向かいましょう!と出発して間もなく、急登を登る登る(*´Д`)ハァハァ
2
11/24 10:31
ち)さぁー父ヶ岳に向かいましょう!と出発して間もなく、急登を登る登る(*´Д`)ハァハァ
ち)急登を登るとこんな感じで快適ロードもあるんです。
2
11/24 10:59
ち)急登を登るとこんな感じで快適ロードもあるんです。
ち)そして、また急登が続く・・・
1
11/24 11:33
ち)そして、また急登が続く・・・
ち)山頂までの留めの急登!!
この時の私は、イライラモード全開!
理由は、何故私は、こんなキツイ所を登らせてるんだぁ!?と。
2
11/24 11:39
ち)山頂までの留めの急登!!
この時の私は、イライラモード全開!
理由は、何故私は、こんなキツイ所を登らせてるんだぁ!?と。
あ)父ヶ岳到着。五島市最高峰。
ち)2回目は無いぞ!!( ゜皿゜)
2
11/24 11:56
あ)父ヶ岳到着。五島市最高峰。
ち)2回目は無いぞ!!( ゜皿゜)
あ)山頂は二等三角点。
1
11/24 11:56
あ)山頂は二等三角点。
あ)歩いてきた七ツ岳からの稜線。
2
11/24 11:56
あ)歩いてきた七ツ岳からの稜線。
あ)左、頓泊海水浴場と右、高浜海水浴場が見えます。奥は嵯峨ノ島。
3
11/24 11:57
あ)左、頓泊海水浴場と右、高浜海水浴場が見えます。奥は嵯峨ノ島。
ち)左、頓泊海水浴場と右、高浜海水浴場が見えます。奥は嵯峨ノ島。その
天気が良ければ最高の景色だったでしょう。
4
11/24 11:57
ち)左、頓泊海水浴場と右、高浜海水浴場が見えます。奥は嵯峨ノ島。その
天気が良ければ最高の景色だったでしょう。
ち)山頂から一気にワープして、七ツ岳峠に下りてきました。
1
11/24 13:56
ち)山頂から一気にワープして、七ツ岳峠に下りてきました。
ち)どのコースで行く?
疲労が度合いから、迷わず巨木コースへ。
1
11/24 14:01
ち)どのコースで行く?
疲労が度合いから、迷わず巨木コースへ。
ち)七嶽神社の奥殿
火災により本殿が消失して、現在の場所に移設されたそうです。
2
11/24 14:12
ち)七嶽神社の奥殿
火災により本殿が消失して、現在の場所に移設されたそうです。
あ)七名が七ツ岳の名前の由来だと思うんだけど…。
1
11/24 14:13
あ)七名が七ツ岳の名前の由来だと思うんだけど…。
あ)石段が立派であります。
ち)足がガクガクの時にこの石段歩くのはシンドイです😨
2
11/24 14:20
あ)石段が立派であります。
ち)足がガクガクの時にこの石段歩くのはシンドイです😨
あ)舗装路にでました。
1
11/24 14:27
あ)舗装路にでました。
ち)七嶽神社の紅葉🍁が見頃です。
3
11/24 14:41
ち)七嶽神社の紅葉🍁が見頃です。
ち)現在の七嶽神社です。
あ)よく手入れされてる神社でした。
2
11/24 14:42
ち)現在の七嶽神社です。
あ)よく手入れされてる神社でした。
あ)七嶽神社の駐車場に到着。
ち)ガァー疲れた😫
1
11/24 14:45
あ)七嶽神社の駐車場に到着。
ち)ガァー疲れた😫
あ)七嶽神社の由来について。言葉が難しいです(+_+)
ち)私は、疲れていて全く読む気がありませんでした😅
1
11/24 14:46
あ)七嶽神社の由来について。言葉が難しいです(+_+)
ち)私は、疲れていて全く読む気がありませんでした😅
ち)帰り途中から見た、七ツ岳
1番右端が山頂標識がある七ツ岳で、真ん中のピークが五島の槍ヶ岳(突峰)
4
11/24 15:14
ち)帰り途中から見た、七ツ岳
1番右端が山頂標識がある七ツ岳で、真ん中のピークが五島の槍ヶ岳(突峰)
ち)疲れた後のお肉は最高に美味しい😋
五島牛は希少なので、食べれる所が限られているみたい。
どの部位も肉厚で価格も安めで美味しかったけど、特にヒレ肉は前歯で噛める程柔らかかった。
あ)ヒレは衝撃的だった(笑)
3
ち)疲れた後のお肉は最高に美味しい😋
五島牛は希少なので、食べれる所が限られているみたい。
どの部位も肉厚で価格も安めで美味しかったけど、特にヒレ肉は前歯で噛める程柔らかかった。
あ)ヒレは衝撃的だった(笑)
【3日目】
あ)鬼岳インフォメーションセンターをスタート。
1
11/25 8:57
【3日目】
あ)鬼岳インフォメーションセンターをスタート。
あ)鬼岳に登ります。
ち)前日と違ってよか天気☀です。
2
11/25 8:59
あ)鬼岳に登ります。
ち)前日と違ってよか天気☀です。
ち)福江の市街地方面
2
11/25 9:02
ち)福江の市街地方面
あ)草原が広大です。
8
11/25 9:03
あ)草原が広大です。
ち)よか眺めです✨
6
11/25 9:13
ち)よか眺めです✨
ち)初日登った箕岳
1
11/25 9:16
ち)初日登った箕岳
あ)火口縁を登ります。
2
11/25 9:33
あ)火口縁を登ります。
あ)山頂到着。
1
11/25 9:34
あ)山頂到着。
あ)火口縁と海の景観がええです。
2
11/25 9:36
あ)火口縁と海の景観がええです。
あ)おととい登った箕岳(左)と臼岳(右)。
2
11/25 9:37
あ)おととい登った箕岳(左)と臼岳(右)。
ち)福江空港から飛行機が離陸するところです。
1
11/25 9:47
ち)福江空港から飛行機が離陸するところです。
あ)火口底から。
1
11/25 9:57
あ)火口底から。
あ)下山しました。
1
11/25 10:22
あ)下山しました。
【今回見たお花🌼】
リンドウ。
1
【今回見たお花🌼】
リンドウ。
サイヨウシャジンはたくさんありました。けどほとんど枯れてた。
2
サイヨウシャジンはたくさんありました。けどほとんど枯れてた。
これは島のシャジンかな?平戸のより花が小さくてサイヨウシャジンより大きいです。
1
これは島のシャジンかな?平戸のより花が小さくてサイヨウシャジンより大きいです。
ち)お昼はチャンポンを頂きました。
ボリューム満点、井手チャンポンより多いかも?
2
ち)お昼はチャンポンを頂きました。
ボリューム満点、井手チャンポンより多いかも?
ち)昼食後、チョッとだけ島内観光
福江島南西部の小浦海岸
対岸の島は島山島。反対から読んでも島山島
8
11/25 12:11
ち)昼食後、チョッとだけ島内観光
福江島南西部の小浦海岸
対岸の島は島山島。反対から読んでも島山島
ち)イヤーめっちゃ海がキレイ✨✨
あ)砂じゃなくぜんぶ貝殻だった😲
6
11/25 12:13
ち)イヤーめっちゃ海がキレイ✨✨
あ)砂じゃなくぜんぶ貝殻だった😲
ち)大瀬崎灯台に来ました。
映画「悪人」のロケ地で有名ですよね。(私、観てないけど)
妻夫木君と深津絵里はここを往復したのよね?
撮影は1日で終わったのだろうか?
往復するの何気にキツイと💦💦
7
11/25 12:57
ち)大瀬崎灯台に来ました。
映画「悪人」のロケ地で有名ですよね。(私、観てないけど)
妻夫木君と深津絵里はここを往復したのよね?
撮影は1日で終わったのだろうか?
往復するの何気にキツイと💦💦
ち)大瀬崎灯台の説明
1
11/25 13:02
ち)大瀬崎灯台の説明
ち)断崖絶壁で荒々しい
7
11/25 13:03
ち)断崖絶壁で荒々しい
ち)blure skyと大瀬崎灯台
3
11/25 13:05
ち)blure skyと大瀬崎灯台
ち)すいへいせぇ〜〜〜〜〜ん
この後気付いたけど、男女群島が見えてました。
4
11/25 13:06
ち)すいへいせぇ〜〜〜〜〜ん
この後気付いたけど、男女群島が見えてました。
ち)魚藍観音展望所から高浜海水浴場と右奥が頓泊海水浴場
3
11/25 14:35
ち)魚藍観音展望所から高浜海水浴場と右奥が頓泊海水浴場
ち)最終日はバタバタだったけど、満喫できた所で乗船して帰ります🚢
1
11/25 16:31
ち)最終日はバタバタだったけど、満喫できた所で乗船して帰ります🚢
ち)いざ!出航!
1
11/25 16:50
ち)いざ!出航!
ち)"(@´▽`@)ノ""" バイバーイ 福江島
この後は、船室でグダグダ
2
11/25 16:52
ち)"(@´▽`@)ノ""" バイバーイ 福江島
この後は、船室でグダグダ
ち)無事、長崎港に到着しました。
(^ー^)お疲れ様でしたぁ〜♪
1
11/25 20:03
ち)無事、長崎港に到着しました。
(^ー^)お疲れ様でしたぁ〜♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する