ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1502111
全員に公開
ハイキング
白山

白山 〜快晴の中、絶景登山〜

2018年06月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:58
距離
13.6km
登り
1,496m
下り
1,581m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:14
休憩
2:41
合計
9:55
4:49
67
5:56
5:58
79
7:17
7:34
49
8:23
8:26
9
8:58
9:13
51
10:04
10:57
25
11:22
12:09
10
12:25
12:26
27
12:53
12:54
11
13:05
13:14
17
13:31
13:31
22
13:53
14:04
29
14:33
14:35
7
14:42
14:42
2
14:44
ゴール地点
天候 早朝快晴、昼前から雲が増え始め
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝4時30分ぐらいに別当出会着で、上段の路肩、中段は満車。
下段の停めました。
コース状況/
危険箇所等
残雪多数あり。
アイゼンは使わずに行けましたが、一部要注意ポイントあります。
その他周辺情報 白山総湯 650円/大人
半年ぶりの別当出合
今年は何回来れるかなぁ
2018年06月17日 04:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/17 4:49
半年ぶりの別当出合
今年は何回来れるかなぁ
好きな観光新道から行きます。
橋渡らずに左手に登山口あります。
2018年06月17日 04:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 4:50
好きな観光新道から行きます。
橋渡らずに左手に登山口あります。
1250m→1680m
観光新道は、
一気に430m登るんでキツいのですが、
稜線出ると、いきなり気持ちいい〜
昨日登った赤兎山もバッチリ見えました。
2018年06月17日 05:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/17 5:56
1250m→1680m
観光新道は、
一気に430m登るんでキツいのですが、
稜線出ると、いきなり気持ちいい〜
昨日登った赤兎山もバッチリ見えました。
黒ボコまで1,680m→2,320m
標高差640mをこの稜線を歩きます。
初めはルンルン♫ですが、後半がキツく感じます。
2018年06月17日 06:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/17 6:01
黒ボコまで1,680m→2,320m
標高差640mをこの稜線を歩きます。
初めはルンルン♫ですが、後半がキツく感じます。
白山釈迦岳がカッコいい〜
おいらの脚では行く事無いだろな〜
2018年06月17日 06:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
6/17 6:32
白山釈迦岳がカッコいい〜
おいらの脚では行く事無いだろな〜
馬のたてがみ辺りは、花いっぱいですが、
結構急登で、息も絶え絶え。。。
でも景色は最高だ!
2018年06月17日 07:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/17 7:59
馬のたてがみ辺りは、花いっぱいですが、
結構急登で、息も絶え絶え。。。
でも景色は最高だ!
観光新道を見おろす,
多くの方々が、山頂目指しています。
2018年06月17日 08:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/17 8:04
観光新道を見おろす,
多くの方々が、山頂目指しています。
いい天気過ぎて、まぶしい!
2018年06月17日 08:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/17 8:15
いい天気過ぎて、まぶしい!
黒ボコで、パチリ!
2018年06月17日 08:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/17 8:24
黒ボコで、パチリ!
室堂着
4℃しかない。過ごしやすい〜
2018年06月17日 08:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/17 8:55
室堂着
4℃しかない。過ごしやすい〜
花はたくさん咲いています。
黒ユリがもう少しです。
11
花はたくさん咲いています。
黒ユリがもう少しです。
静かな室堂で、いい天気。
何べん来てもいい山やなぁ〜
2018年06月17日 09:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/17 9:01
静かな室堂で、いい天気。
何べん来てもいい山やなぁ〜
サイコー!
めちゃ気持ちいいです。
気持ちよくって、1時間近くぼーっとしてました。
2018年06月17日 10:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
6/17 10:07
サイコー!
めちゃ気持ちいいです。
気持ちよくって、1時間近くぼーっとしてました。
つるぎ、立山、黒部は、な〜つよ♪
雪ちゃんのたよりはこうじ味噌♪
2018年06月17日 10:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/17 10:08
つるぎ、立山、黒部は、な〜つよ♪
雪ちゃんのたよりはこうじ味噌♪
穂高&槍 梅雨にこんなに見えるなんて、
ラッキーです。
2018年06月17日 10:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/17 10:08
穂高&槍 梅雨にこんなに見えるなんて、
ラッキーです。
威風堂々 御嶽山
なんて存在感がある山だろうか。
2018年06月17日 10:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/17 10:08
威風堂々 御嶽山
なんて存在感がある山だろうか。
下山前に、コーヒーを飲まないと、調子が出ない。
2018年06月17日 11:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/17 11:45
下山前に、コーヒーを飲まないと、調子が出ない。
室堂で出会った、知り合いのYさんHさんそして初対面のKさんと、下山を一緒させてもらいました。
長生きしたいってYさんが、延名水をがぶ飲み。
2018年06月17日 12:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/17 12:31
室堂で出会った、知り合いのYさんHさんそして初対面のKさんと、下山を一緒させてもらいました。
長生きしたいってYさんが、延名水をがぶ飲み。
雪渓のトラバースを何個か越えていきます。
アイゼンは不要。
朝晩の凍って固いときは、要注意だと思います。
2018年06月17日 12:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/17 12:36
雪渓のトラバースを何個か越えていきます。
アイゼンは不要。
朝晩の凍って固いときは、要注意だと思います。
ここの雪渓、いっぱい残ってる〜
2018年06月17日 12:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/17 12:40
ここの雪渓、いっぱい残ってる〜
キック入れながら、ザックザック降りていきます。
2018年06月17日 12:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/17 12:42
キック入れながら、ザックザック降りていきます。
まだ、甚之助避難小屋をスルー出来る雪渓が残っています。
2018年06月17日 13:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/17 13:04
まだ、甚之助避難小屋をスルー出来る雪渓が残っています。
下山専用ルート(遠回りルート)
みなさん、間違いなく、直さなくていいよって思ってるでしょう(笑)
2018年06月17日 14:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/17 14:18
下山専用ルート(遠回りルート)
みなさん、間違いなく、直さなくていいよって思ってるでしょう(笑)
ゴール!!
2018年06月17日 14:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/17 14:32
ゴール!!
甚之助避難小屋でベンチに放置されていた水筒を、別当出会いの落とし物コーナーに置いておきました。
氷が解けずに入っていたので、6/17当日に忘れた方がいると思います。
2018年06月17日 14:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 14:34
甚之助避難小屋でベンチに放置されていた水筒を、別当出会いの落とし物コーナーに置いておきました。
氷が解けずに入っていたので、6/17当日に忘れた方がいると思います。
初対面のKさんのマイカーに驚き!!!
かっこよすぎるぜ〜
車大好きkumasuzu2は、いろいろ聞きまくり。
2018年06月17日 14:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/17 14:46
初対面のKさんのマイカーに驚き!!!
かっこよすぎるぜ〜
車大好きkumasuzu2は、いろいろ聞きまくり。
もちろん冷蔵庫完備で、キンキンに冷えたノンアルもらっちゃいました。
2018年06月17日 14:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/17 14:48
もちろん冷蔵庫完備で、キンキンに冷えたノンアルもらっちゃいました。
かんぱーい!
マジでうまいっす!
KさんYさんHさんお邪魔させていただきありがとうございました。
2018年06月17日 14:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/17 14:50
かんぱーい!
マジでうまいっす!
KさんYさんHさんお邪魔させていただきありがとうございました。
とどめのデザートにキンキンに冷えたシュークリームまで頂きました。
Kさん 惚れてまうやろ〜
2018年06月17日 14:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/17 14:55
とどめのデザートにキンキンに冷えたシュークリームまで頂きました。
Kさん 惚れてまうやろ〜

感想

ソロで、白山行ってきました。
2018年度1回目です。昨年は5回登れたので、
今年は、何回登れるかな〜。6回は行きたい。

天気は、ブレようがない程の快晴。6月でこの天気はラッキー過ぎる。
山してなかったら、家でゴロゴロやったなぁと思うと、もったいなさすぎ。

展望のいい観光新道をゼーゼーハーハーで登って、初対面のK-Millerさんと談笑。少しだけ一緒に歩いて花を教えてもらいました。その後は、おいらが遅すぎて、離れる一方。。。ミラーさんいろいろ教えていただきありがとうございました。
その後は必死の思いで黒ボコ着。いつものごった返しがなくて、写真の順番待ちもなく快適。

天気よくても急にガスる危険もあるので、いち早く山頂の御前ヶ峰着。
まぁー絶景絶景。素晴らしいです。何べんもここに来て見ていますが、
今日は一段と遠望が利きました。来れてよかったです。

1時間ほど山頂でぽーっとした後、室堂にもどります。戻っている最中に、toshi0113さんに会ってハイタッチ。もちろん奥様ともハイタッチ。
今年すでに3回目の遭遇。うれしい限りです。
室堂に戻って、コーヒータイムっておもったら、知り合いさんがいて
お邪魔させてもらいました。
ソロ山行がそこで終了。ワイワイお話ししながら下山できました。

冷えたノンアルで乾杯しようと誘われ、頂きました。
おまけにショークリームまで。
思いがけず、美味しい思いができました。
KさんYさんHさん、ありがとうございました。

山ってサイコー
おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:851人

コメント

何べん来てもいい山やなぁ〜
熊鈴さん、おはよう

そぅかぁ...今年3回目になるんですね
取立も2週連続、白山も3週連続の僕
 行く処無いんかぁい って感じ(笑)
でも「何べん来てもいい山やなぁ〜」だからですよ
特に白山は飽きる事ないですよ
これから雪解け進めば僕でも歩けるコースも増えるし
何と言っても ですね
そぅそぅ、室堂で僕もミラーさんと逢えましたよ
熊鈴さんと一緒に歩いたと聞きました
 そして...中年男同士の熱いハグもしました
2018/6/20 9:32
Re: 何べん来てもいい山やなぁ〜
toshiさんこんにちは😃
僕とは、ハイタッチだけなのに、ミラーさんとはハグだなんて。
嫉妬します(笑)
もう3回目ですか!凄いですね。
自分も何回来れるかわかりませんが、いっぱい来たいと思います。
2018/6/21 0:32
まさに絶景
お疲れさまでしたm(__)mこの日は梅雨に珍しく快晴でイイ天気でしたね☀青空に雪もあり北アルプスも見えてまさに絶景⤴気温も低くて登りやすかったんじゃないですか😄花もたくさんあって最高ですね🌷知ってる人達にも会えてイイ山旅でしたね🗻
ミッション達成のためにまた山登って下さい😁
2018/6/20 12:03
Re: まさに絶景
ブエナビスタさんこんにちは🤗
大汗はかかずに登れる気温ですね〜
それで、登りやすいはずなのですが、全く脚が出来てなく、
ヒーヒー登山になっちゃいました。。。
花はいっぱいなので、ブエナビスタさんも、近々、登れるといいですね。
2018/6/21 6:03
良かったね
kumasuzuさん、こんばんは。
お邪魔させていただきます。

お〜!、なかなかスンバラシ〜山行となったんだね。
眺望、お花、そすて仲良しの郷土の皆さま方との再会。
白山が地元のお山である事が誇らしいと思える一時でもあるよね。
今年もたくさんたくさん足を運んであげてちょうだい。
お花好きで紅葉好きで真っ白な白山が好きな楽しい人たちが待っていてくれるよん。

私のアップはいつも一週間遅れの賞味期限切れで発売されますの。
kumasuzuさんみたいに素晴らしい内容でお送りする事はできませんが、またお時間お許す時で構いませんので覗いてやってちょうだいね。
2018/6/20 21:17
Re: 良かったね
ミラーさんこんにちは😆
いろいろご教授ありがとうございます。
しばらくミラーさんに付いていったんですが、急に脚が重くなり気付くとミラーさんが、ワープしてました。健脚恐れ入ります。
日頃の運動不足がてきめんに現れました(にが笑)
レコ上がったらもちろん読ませていただきます。楽しみに待ってます🤗
2018/6/21 6:19
いいなあ
 いいなあ、
勿論白山じゃないよ。

トシさんに会えたのと、Kミラーさんと対面が出来たことよ。

tessyuu会長の脚では、お二人についていくのは無理なので、バッタリを期待しましょう。

 今年も沢山の出会いがありますように
 
2018/6/21 20:47
Re: いいなあ
 今週、予言どおりに、会えて、よかった、kミラーさん。
 マウンツTシャツ&バッチの大事さを実感できたよね❗kumasuzu君
2018/6/28 20:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら