ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1503111
全員に公開
沢登り
蔵王・面白山・船形山

船形連峰 戸立沢下降〜笹木沢遡行〜関山峠

2018年06月16日(土) ~ 2018年06月17日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
21.1km
登り
1,571m
下り
1,570m

コースタイム

1日目
山行
8:06
休憩
1:04
合計
9:10
7:30
60
8:30
8:35
15
920m地点
8:50
9:05
40
P 970
9:45
9:50
40
戸立沢上部二俣
10:30
10:35
73
620m二俣
11:48
12:00
78
大倉川出合
13:18
13:30
140
笹木沢出合
15:50
16:00
40
鎧滝上
16:40
860mBP
2日目
山行
5:12
休憩
0:59
合計
6:11
6:28
87
宿泊地
7:55
7:55
19
稜線登山道
8:14
8:45
30
9:15
9:15
100
10:55
11:23
76
12:39
ゴール地点
天候 終始曇りか霧雨
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関山峠の駐車場?は車4台程度、登山口があるかわからない感じで国道トンネルの脇から登ります。
コース状況/
危険箇所等
戸立沢左俣下降は総じてナメ滝ですが黒光りしてフェルトでも滑りました。登山道は稜線下を巻くように付けられているので、少しの藪漕ぎで小ピークに登り、地図を見て戸立沢に向かって降りて行きます。左俣でロープは出しませんでした。

笹木沢は綺麗で面白いですが、数年前の同時期に来た時よりSB多くデカかったです^^;
鎧滝手前でSBから沢床に降りるとき、高さがあり泥斜面を下ったりしたので、草付きハンマー持っていった方が良かったかな?
幕場は730、850、さらに上流の右岸950〜1000の間だったかな?

白髭からの稜線はボサひどく、コースタイムより時間かかりました。日当たり良く木のない箇所は笹が旺盛でした。総じてブナ低木の樹林で雰囲気はいいです。刈り払いを!

仙台カゴの水場は枯れてました。
靴はフェルトの方がいいです。
その他周辺情報 天童温泉ゆぴお 300円
道の駅天童温泉で悪天のため山行前1日停滞。足湯、徒歩1分で24時間営業のスーパーあり。最高です。
この藪から下降します。
それほど密ではない。
2018年06月16日 09:04撮影 by  iPhone 6, Apple
6/16 9:04
この藪から下降します。
それほど密ではない。
戸立沢左俣の間倉山側はこんな感じの沢を下ります。
2018年06月16日 09:37撮影 by  iPhone 6, Apple
6/16 9:37
戸立沢左俣の間倉山側はこんな感じの沢を下ります。
寒風山側からの流れとの二俣。左
2018年06月16日 09:43撮影 by  iPhone 6, Apple
6/16 9:43
寒風山側からの流れとの二俣。左
寒風山側からの流れとの二俣。右
2018年06月16日 09:43撮影 by  iPhone 6, Apple
6/16 9:43
寒風山側からの流れとの二俣。右
寒風山側からの流れとの二俣。
下った沢(左)を見る
よく滑る。
2018年06月16日 09:43撮影 by  iPhone 6, Apple
6/16 9:43
寒風山側からの流れとの二俣。
下った沢(左)を見る
よく滑る。
こんな感じを下ると
2018年06月16日 09:56撮影 by  iPhone 6, Apple
6/16 9:56
こんな感じを下ると
ナメ床に変わります。
2018年06月16日 10:14撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/16 10:14
ナメ床に変わります。
戸立沢の二俣(右)
2018年06月16日 10:29撮影 by  iPhone 6, Apple
6/16 10:29
戸立沢の二俣(右)
さらに下る。
2018年06月16日 11:33撮影 by  iPhone 6, Apple
6/16 11:33
さらに下る。
大倉川に出合ってはじめのターザンロープの滝
よくあそこに引っ掛けた。
左泥ルンゼから巻く。
2018年06月16日 12:14撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/16 12:14
大倉川に出合ってはじめのターザンロープの滝
よくあそこに引っ掛けた。
左泥ルンゼから巻く。
東北の沢はこの雰囲気がいい
2018年06月16日 13:07撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/16 13:07
東北の沢はこの雰囲気がいい
笹木沢出合(正面:鬼口沢)
2018年06月16日 13:18撮影 by  iPhone 6, Apple
6/16 13:18
笹木沢出合(正面:鬼口沢)
笹木沢出合
こちらを登り始めると、すぐ滝が続いて面白くなる。
2018年06月16日 13:18撮影 by  iPhone 6, Apple
6/16 13:18
笹木沢出合
こちらを登り始めると、すぐ滝が続いて面白くなる。
2018年06月16日 13:34撮影 by  iPhone 6, Apple
6/16 13:34
おー
2018年06月16日 13:39撮影 by  iPhone 6, Apple
6/16 13:39
おー
おぉー
2018年06月16日 13:41撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/16 13:41
おぉー
うをー
2018年06月16日 13:44撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/16 13:44
うをー
滝らしいものは片っ端から撮りました
2018年06月16日 13:49撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/16 13:49
滝らしいものは片っ端から撮りました
2018年06月16日 13:49撮影 by  iPhone 6, Apple
6/16 13:49
水は少ない
2018年06月16日 13:52撮影 by  iPhone 6, Apple
6/16 13:52
水は少ない
右岸ゲジマークの蛇行帯あたり
もう最高です。
2018年06月16日 13:53撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/16 13:53
右岸ゲジマークの蛇行帯あたり
もう最高です。
と思ったら…
やっぱり出てきちゃった
曲がったら…
2018年06月16日 14:01撮影 by  iPhone 6, Apple
6/16 14:01
と思ったら…
やっぱり出てきちゃった
曲がったら…
うわー!ブロックが滝頭に
2018年06月16日 14:03撮影 by  iPhone 6, Apple
6/16 14:03
うわー!ブロックが滝頭に
せき止めてます。
2018年06月16日 14:04撮影 by  iPhone 6, Apple
6/16 14:04
せき止めてます。
また和みの流れ
2018年06月16日 14:06撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/16 14:06
また和みの流れ
2018年06月16日 14:08撮影 by  iPhone 6, Apple
6/16 14:08
2018年06月16日 14:12撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/16 14:12
ゲゲッ!なんか前に来た時よりでかくないかい?
2018年06月16日 14:16撮影 by  iPhone 6, Apple
6/16 14:16
ゲゲッ!なんか前に来た時よりでかくないかい?
2018年06月16日 14:18撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/16 14:18
さらに進み…
2018年06月16日 14:20撮影 by  iPhone 6, Apple
6/16 14:20
さらに進み…
崩壊ブロックの先に、以前、カメラ水没させた8m
2018年06月16日 14:41撮影 by  iPhone 6, Apple
6/16 14:41
崩壊ブロックの先に、以前、カメラ水没させた8m
2018年06月16日 14:42撮影 by  iPhone 6, Apple
6/16 14:42
8m
左泥壁からまく。
2018年06月16日 14:44撮影 by  iPhone 6, Apple
6/16 14:44
8m
左泥壁からまく。
くぐって
2018年06月16日 14:55撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/16 14:55
くぐって
これの先に
2018年06月16日 14:56撮影 by  iPhone 6, Apple
6/16 14:56
これの先に
鎧下の5mですが…
2018年06月16日 15:15撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/16 15:15
鎧下の5mですが…
長さ100mくらいのSBの上を歩いてきました。
気温がとても低かったので平気だったのか?
この右側泥壁を滑り下りる。
懸垂になるかと思った…
2018年06月16日 15:15撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/16 15:15
長さ100mくらいのSBの上を歩いてきました。
気温がとても低かったので平気だったのか?
この右側泥壁を滑り下りる。
懸垂になるかと思った…
鎧滝健在
2018年06月16日 15:20撮影 by  iPhone 6, Apple
3
6/16 15:20
鎧滝健在
鎧上
2018年06月16日 15:30撮影 by  iPhone 6, Apple
6/16 15:30
鎧上
幕場から先は小川に
仙台カゴ水場は涸れていた。
2018年06月17日 07:17撮影 by  iPhone 6, Apple
6/17 7:17
幕場から先は小川に
仙台カゴ水場は涸れていた。
稜線上
いいブナ林です。
2018年06月17日 08:51撮影 by  iPhone 6, Apple
6/17 8:51
稜線上
いいブナ林です。
これが見たかった。
2018年06月17日 08:51撮影 by  iPhone 6, Apple
3
6/17 8:51
これが見たかった。
ジャストでした。
2018年06月17日 08:54撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/17 8:54
ジャストでした。
船形山は雲の中
小Pは仙台カゴ
2018年06月17日 08:54撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/17 8:54
船形山は雲の中
小Pは仙台カゴ
2018年06月17日 08:56撮影 by  iPhone 6, Apple
6/17 8:56
2018年06月17日 08:56撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/17 8:56
黒伏山側の山並み
白髭山手前から
2018年06月17日 08:57撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/17 8:57
黒伏山側の山並み
白髭山手前から
2018年06月17日 08:59撮影 by  iPhone 6, Apple
6/17 8:59
2018年06月17日 09:14撮影 by  iPhone 6, Apple
6/17 9:14
白髭P
ここからが結構大変だった…
2018年06月17日 09:15撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/17 9:15
白髭P
ここからが結構大変だった…
寒風山到着!

ここまでの間は写真を撮るまでもないボサ道
2018年06月17日 11:06撮影 by  iPhone 6, Apple
6/17 11:06
寒風山到着!

ここまでの間は写真を撮るまでもないボサ道
撮影機器:

感想

15日 週間天気予報が当たらない…越後三山に行こうかまよっていたが新潟は雨模様。前線が下がって曇りと思っていたら北東風のため仙台にも雨が付く。連休を取っていて家にいてももったいない感じ。予報が外れるかもしれないし、とりあえず行ってみて判断しようと出かけたが、東北道は終始雨模様だ。今日入山しても戸立沢の二俣までと考えれば駐車場を午後いちで出れば行ける予想。ところがまるでやまずモチベーションもダダ下がりだったので、GWの時の発想で温泉に切り替え天童へ向かった。さすがに四十半ばを過ぎた男一人がサクランボ狩りというのは気持ち悪いなと思い、それはせず入浴施設に向かった。以前も来たことがあったが、車中泊した道の駅天童温泉は最高の場所だった。

16日 天気予報は回復傾向、再び48号線をわかりにくい登山口のある関山峠へ向かい入山。歩いている道はエアリアでは点線ルートなのに全く普通の登山道だ。ルートが平坦になってきて稜線付近と分かるが、少し巻き気味に登山道が付けられているので、藪の薄そうなあまり登っていかないようなところを選択し小Pへ向かう。密ではない藪を進み、高度計970mの小Pと思われるところで登攀具をつけ、東斜面に向かって突入する。低い所を目指して進むとなんとなく沢形が出てきたのでそれを進むが、岩盤が出てくると黒いヌルでフェルトでも滑る。ナメ床に変化した二俣が750m。1m幅くらいの傾斜のないナメを下流に向かって進む。小滝もいくつか出てくるがよく見れば下れる。ゴルジュっぽくなったところを抜けると620m二俣。ここからほとんどゴーロで飽きたころ大倉川に出合う。結果、この下りではロープの類は出さなかった。
 ここでほぼ昼、うーんこの時間に460m地点、今日中に鎧を越えられるのだろうか?大倉川に入り河原を進む。すぐにターザンロープのかかった滝に出る。よく見ていければと観察するが、よく見れば見るほどあのロープ自体どうやって掛けたのかわからないし、結索自体が緩んでいるように見えたので、右岸泥ルンゼを迷わず巻きにかかる。上に行くほど踏み跡チックのものが薄くなり、まぁこれしかないというところを進むのだが、足場が不安な雰囲気になりハンマーを使って登ってしまった。登り切ると平坦になり、以前の記憶からもう一つ滝があったので結果的にはオーライだったが滝側を見るとピンクテープがぶら下がっていた。やっぱり途中で小さく巻くようにするんだったんだと気づく。ここしかないという斜面を下り河原に復帰、しばらく歩くと笹木沢出合となる。
 笹木沢に入るとさすがに水量が半分になり、すぐに小滝が出てくる。ここからはしばらく楽しい区間だ。結局今回も700〜750mでSB出現。壊れていたので脇を容易に通過。やっぱり雪も少なかったんだと思ったのもつかの間、以前より長いものが存在していた。通行に支障があるかと言われれば今日は寒い日となっていて、登山口で12度くらいしかなかったので、容易に崩壊ということはないかな?といった感じ。
 結局後に出てきたボスキャラは100m近くあっただろうか?入口はかがんでやっと入れるくらい。中を覗けばシュルントから薄く光が差し込むだけで、カーブの先は真っ暗だ。もう上を進むしかない。勘でまず左岸側を進むがこちらの方がシュルントがでかかった!つかめる藪があったのでそれをつかんで泥壁をトラバースし再び雪渓の上に乗る。シュルントから見る深さは4、5mといったところか?その先、鎧下の5mが見えてきた。ここで問題発生、雪渓が高すぎ左岸側からは河床に降りられないし、泥壁にも手掛かり足掛かりなし。天に運を任せ雪渓を右岸側に渡り、左岸より傾斜の緩い泥壁に移り、ラストは滑り台的に河床に戻った。いやー、緊張緊張!
 5mをこの寒いのにシャワーを浴びて登り、鎧下に出る。上段が滑りやすいため注意しながら登る。ここも緊張緊張!越えてしまえばあとは時間の問題、ガスで霞んだ流れを高度計とにらめっこしながらひたすら進み、記録よりもやや高めのところで左岸に幕営地を発見。今年は未だ泊まっていないようなので、草を踏んで整地しツェルトを張った。とても寒いが今日の薪では焚火は無理と判断した。よる、雨粒がやや大きくなった。

17日 今日は早く下山したいと思っていたので、6時半には出発した。ブナ林の中を蛇行する流れの大きい流れをたどってゆく。枝沢はしかり辿って行かないと地図との判別ができなくなる。ラストの二俣は左に入り、そのまま窪みをたどれば登山道となる。仙台カゴ水場から1分程度のところ。水場は涸れていた。相変わらずブナの緑が美しい稜線、これが見たくてここに来たのでとても満足だ。粟畑でシューズを変更、変則的な十字路を白髭山の稜線に入る。
 踏み跡バッチリで更紗満天星が満開、樹林は低く眺めがよくなり、天気も回復傾向だ。白髭山を往復する人とも遭遇、頂上はなるほどいい所だ。尾花沢方面なのか街並みも見える。市販の地図では点線ルート、それでこのルートの調子なら結構短縮できるかな?なんて思ってたらやっぱり甘かった…白髭Pからは身の丈程度の笹に道と思われるところが少しくぼんでいて、ストックでどかすと踏み跡がわかる感じに変化した。先行している山菜取りのオバサマ方のおかげで少し道がわかりやすかったが、その方達を抜いた後は『うーん、やっちゃった?』という感じのルート。本当に所々、申し訳なさそうにピンクテープがぶら下がっているが、テープは全くつながらない感じ。特に樹林が薄く日当たりのよい所は笹の繁茂も激しく、足を出せば空間があるのがわかるが、いくら稜線伝いで行くのがわかっていても下りは要注意的な感じ。要するに、『ヤブ』というより『激しいボサ』(どう違うかと言われると説明できない。)奥戸立山との最低鞍部まではこんな感じ。
 奥戸立山の登りからは道が稜線のやや西側を通るようになり、稜線はやせてきて樹高の低いブナ林の中の道でボサも少なくなってくる。けものの足跡も確認でき、動物も歩きやすい所を歩くんだなぁと変に関心してしまう。もう、迷う感じではないボサの量に変わり、所々西に派生する尾根に注意しながら進むと、ものすごい急登が現れ、これをこなすと寒風山に着く。戸立沢右俣を登った人が、この急登の始まる鞍部に突き上げてくる記事を見たが、結構大変だろうなぁ。
 景色はなく小虫が多いが、白髭からほとんど休んでいないため大休止。やはりコースタイムをオーバーしてしまい、午前中のうちに車に戻るのはできない感じだ。すると何やら下山予定の方向から声が…なんと奇跡の登山者2名を発見!仙台の方々で少し話し込む。ボサが結構あったという情報をもらい、先に出発。Pからほんの少し南は展望がよさそうな感じだが蒸し暑い。どこまで行けばボサを感じなくなるんだろう?結局P995の下りはじめからボサなしとなった。峠の国道を抜けてゆく車の音が大きくなり、記憶のある初日の道を通り、駐車場到着となった。
 再びゆぴおに向かい入浴、予算節約のため下道で会津若松経由で帰宅した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1219人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら