記録ID: 1511541
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
仙丈ヶ岳
2018年06月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,218m
- 下り
- 1,216m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 5:12
距離 9.8km
登り 1,218m
下り 1,219m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
5:00頃からバス停に皆さん並びだし、5:30には100人はいました。 3台目のバスに乗り、北沢峠に。途中ドライバーさんがガイドしてくれます。北沢峠到着直前に今朝から藪沢コースが通行可能と聞き、急遽藪沢コースを登ることにしました。結果的には大平山荘から馬の背ヒュッテまではまだ通行禁止で大滝の頭5合目から藪沢へのコースが通れるようになったとのことでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大平山荘から馬の背ヒュッテまでは雪渓が残っているところがあり、踏み抜きに注意が必要です。アイゼンは不要ですが20m程雪渓上を歩きますので、キックステップで慎重に。でも通行禁止ですから入っちゃ駄目ですね。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
13:10のバスの時間に対して12:00についてしまったのですが、12:30に出発してくれました。待つ人がバスの定員になれば定刻前でも動かしてくれるようです。運が良かったです。
馬の背ヒュッテから仙丈ケ岳に向かう途中ですれ違った方が、大きな刈込ばさみを持って登山道整備をしながら下ってました。こうやって安全で快適な環境が保たれてると実感し、感謝しながら歩きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:728人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する