ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1511828
全員に公開
ハイキング
奥秩父

滝子山〜大蔵高丸〜天目山温泉

2018年06月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:59
距離
21.7km
登り
1,683m
下り
1,289m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:11
休憩
1:47
合計
8:58
7:47
14
8:01
8:01
5
8:06
8:06
8
8:14
8:15
5
8:20
8:23
14
8:49
8:55
40
9:35
9:39
79
10:58
11:28
8
11:36
11:41
3
11:44
11:44
4
11:48
11:49
45
12:34
12:46
10
13:12
13:12
39
13:51
13:56
29
14:25
14:48
30
15:18
15:24
28
15:52
15:55
49
16:44
16:45
0
16:45
ゴール地点
初めてスマフォアプリを活用してみました。メカ音痴な私もやっとステップアップです。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
ENTRY:笹子駅
中央線はハイカーだらけで苦手です。私自身その要素の一部なのですが。

EXiT:やまと天目山温泉B.S.⇒甲斐大和駅 甲州市民バス
乗車料金は距離に関係なく300円。現金のみでした。
http://www.city.koshu.yamanashi.jp/kurashi/koutsu/detail/バス時刻表
コース状況/
危険箇所等
・寂ショウ尾根〜滝子山
踏み跡は寂ショウ苑の直後に一部薄くなったものの、それ以外ははっきり明瞭でした。高度を上げると岩登りの急登が連続します。技術的には難度が高いわけではありませんが滑落すると大けがになりそうな箇所が続きます。下りには不向きと思います。

・滝子山〜大谷ヶ丸
山頂標がある所から初狩駅方面へ下ると、大谷ヶ丸への分岐が出てきます。大谷ヶ丸ではなく鎮西ヶ池との表記です。ちなみに池ははっきりせず、小さな小川?湿地のようなもので簡素なお社があるのみです。すぐ脇に鮮やかな九輪草が咲いてました。鎮西ヶ池を出た後、笹子駅方面との分岐を過ぎると踏み跡が一時的に薄くなります。慎重にたどれば問題はありません。この区間楓が多く自生していて緑の葉は涼しげできれいでした。

・大谷ヶ丸〜ハマイバ丸
天下石を越えた辺りから樹林帯から草地に出て今までと雰囲気が変わってきます。一ヶ所ですが、岩も根もない何のとっかかりもない土面の急斜面がありました。今回は晴れ続きで乾燥してましたが湿っているとかなり登りにくそうです。ハマイバ丸手前で踏み跡が分岐しており辿ってみると展望地でした。ハマイバ丸山頂は樹木に囲まれて展望がほとんど無いのでこの展望地で休憩するのも良さそうです。

・ハマイバ丸〜大蔵高丸〜湯ノ沢峠
草原状ののびやかな道が続く今回のコースのハイライトです。鹿よけの柵に囲まれた箇所では山オダマキや薊が咲き、蝶も舞うちょっとしたお花畑になっていました。ゆるいアップダウンが続きます。大蔵高丸は360度とはいきませんが、かなり広く眺望が望めとても気持ちの良いところでした。その後、薄暗い樹林帯を抜けると再び草原に出て、爽やかな風を堪能しているとあっという間に湯ノ沢峠へ出ます。湯ノ沢峠すぐ下まで林道が通じており林道終点の駐車場にはトイレがあります。

・湯ノ沢峠〜天目山温泉
沢沿いに降りていきます。2,3回渡渉しますが、水量によっては難しい箇所がありました。そういう場合は踏み跡には従わず前後の適当な箇所から渡るのがいいです。砂利道に出たら3,4分で登山口に着きます。そこからは長〜い舗装路です。
その他周辺情報 やまと天目山温泉:510円/3時間
脱衣所は狭くタイミングによっては一杯で窮屈でした。浴室はそれほど狭くはなくストレスありませんでした。洗い場は9か所あり、土曜午後5時前後、順番待ちになるほどの混雑ではありませんでした。
笹子駅からスタートです
2018年06月30日 07:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 7:34
笹子駅からスタートです
のどかな田園風景がいい感じ
2018年06月30日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 8:00
のどかな田園風景がいい感じ
桜森林公園は公園と言うよりは広場という感じ
2018年06月30日 08:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 8:13
桜森林公園は公園と言うよりは広場という感じ
寂悄苑。ランプの表札がかわいい
2018年06月30日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 8:25
寂悄苑。ランプの表札がかわいい
蟻地獄。子供の頃飼ってました
2018年06月30日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 8:33
蟻地獄。子供の頃飼ってました
傾斜と杉。直線的な対比が美しい
2018年06月30日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 8:37
傾斜と杉。直線的な対比が美しい
お天気はまずまず
2018年06月30日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 8:42
お天気はまずまず
さぁ、ここから本番
2018年06月30日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 8:50
さぁ、ここから本番
序盤はいい雰囲気の尾根道
2018年06月30日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 9:04
序盤はいい雰囲気の尾根道
緑もきれい
2018年06月30日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 9:28
緑もきれい
だんだん岩が出てきました
2018年06月30日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 9:52
だんだん岩が出てきました
ここでやっと眺望。大月道志丹沢方面かな
2018年06月30日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 10:08
ここでやっと眺望。大月道志丹沢方面かな
猛烈。この後こんなのが連続します
2018年06月30日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 10:11
猛烈。この後こんなのが連続します
浜立山分岐に到着。山頂はすぐそこと思ったら、まだまだハードでした
2018年06月30日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 10:40
浜立山分岐に到着。山頂はすぐそこと思ったら、まだまだハードでした
やっと滝子山到着。キツかった〜
2018年06月30日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/30 10:58
やっと滝子山到着。キツかった〜
改めて大月丹沢方面
2018年06月30日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 11:00
改めて大月丹沢方面
富士山は生憎の雲隠れ
2018年06月30日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 11:00
富士山は生憎の雲隠れ
乾いた喉を潤す
2018年06月30日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/30 11:09
乾いた喉を潤す
鎮西ヶ池にて、九輪草
2018年06月30日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/30 11:36
鎮西ヶ池にて、九輪草
薄い色のも
2018年06月30日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 11:38
薄い色のも
楓の緑も輝いている
2018年06月30日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 11:43
楓の緑も輝いている
アモウ沢乗越付近、地図に記述されているように確かに踏み跡薄いです
2018年06月30日 11:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 11:56
アモウ沢乗越付近、地図に記述されているように確かに踏み跡薄いです
山には平地より早い種がいる
2018年06月30日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 12:02
山には平地より早い種がいる
この迫力。宇宙人みたいだ
2018年06月30日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/30 12:06
この迫力。宇宙人みたいだ
この辺、きれいな楓が多い
2018年06月30日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 12:20
この辺、きれいな楓が多い
木陰が涼しい
2018年06月30日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 12:25
木陰が涼しい
T字分岐点から少しだけ南下すると大谷ヶ丸
2018年06月30日 12:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 12:35
T字分岐点から少しだけ南下すると大谷ヶ丸
これまでと雰囲気が変わってきました
2018年06月30日 13:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 13:17
これまでと雰囲気が変わってきました
振り返るとこの眺望
2018年06月30日 13:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 13:22
振り返るとこの眺望
バラのように棘がある株にきれいな白い花
2018年06月30日 13:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 13:27
バラのように棘がある株にきれいな白い花
熊笹?だけが枯れている異様な空間
2018年06月30日 13:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 13:43
熊笹?だけが枯れている異様な空間
ハマイバ丸手前に展望地がありました。ここで休憩もいいかも
2018年06月30日 13:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 13:47
ハマイバ丸手前に展望地がありました。ここで休憩もいいかも
地名に「魔」ってなんかすごいな
2018年06月30日 13:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 13:54
地名に「魔」ってなんかすごいな
ここから本日の核心部分へ
2018年06月30日 14:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 14:00
ここから本日の核心部分へ
ん〜、心地いい
2018年06月30日 14:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 14:03
ん〜、心地いい
なにか甘い汁でもあるのか?
2018年06月30日 14:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 14:03
なにか甘い汁でもあるのか?
独特な上品さ。キバナのヤマオダマキ
2018年06月30日 14:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 14:08
独特な上品さ。キバナのヤマオダマキ
ナイスショット
2018年06月30日 14:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 14:10
ナイスショット
シモツケソウ?可愛い
2018年06月30日 14:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 14:11
シモツケソウ?可愛い
双子ちゃん
2018年06月30日 14:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 14:13
双子ちゃん
大蔵高丸到着。空がなんか秋みたい
2018年06月30日 14:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 14:26
大蔵高丸到着。空がなんか秋みたい
道志丹沢方面。手前はセーメーバンか?
2018年06月30日 14:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 14:29
道志丹沢方面。手前はセーメーバンか?
三ツ峠、河口湖方面。富士山は残念
2018年06月30日 14:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 14:29
三ツ峠、河口湖方面。富士山は残念
甲府盆地の市街地もよく見える
2018年06月30日 14:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 14:30
甲府盆地の市街地もよく見える
美味しかったけど、ボロボロ崩れておにぎりとして成立してない
2018年06月30日 14:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 14:32
美味しかったけど、ボロボロ崩れておにぎりとして成立してない
しばらくしたら独り占めに
2018年06月30日 14:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 14:42
しばらくしたら独り占めに
ここに来たかった
2018年06月30日 15:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/30 15:11
ここに来たかった
いいですねぇ〜
2018年06月30日 15:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/30 15:11
いいですねぇ〜
風が心地いい
2018年06月30日 15:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 15:12
風が心地いい
やっぱり楓
2018年06月30日 15:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 15:39
やっぱり楓
この渡渉点、水量が多いので踏み跡に従わず手前で渡りました
2018年06月30日 15:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 15:43
この渡渉点、水量が多いので踏み跡に従わず手前で渡りました
可愛い〜
2018年06月30日 16:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 16:07
可愛い〜
林道はショートカットを上手く使う
2018年06月30日 16:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 16:27
林道はショートカットを上手く使う
下山口に温泉という素晴らしいロケーション
2018年06月30日 16:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 16:44
下山口に温泉という素晴らしいロケーション
サッパリさせてもらいました
2018年06月30日 16:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 16:50
サッパリさせてもらいました
いつものように途中下車でラーメン
2018年06月30日 20:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 20:09
いつものように途中下車でラーメン
一汁一菜で〆。642円也。安っ
2018年06月30日 20:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 20:26
一汁一菜で〆。642円也。安っ

感想

今回は寂ショウ尾根に挑戦。山地図では破線ルート。ルートは明瞭で迷わないものの、岩登りの連続が結構タイトで体力を使い果たしました。
滝子山は以前来た際は、腰を下ろす位置も見つからない程混雑していたのですが、今回は私を入れて最大3人、独り占めしていた時間の方が長かったくらいでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:683人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥秩父 [日帰り]
上日川峠ー大菩薩嶺ー黒岳ー笹子駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら