扉峠から美ヶ原
- GPS
- 05:25
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 554m
- 下り
- 260m
コースタイム
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
6月に未確定ながら梅雨明けの発表がありました。しかし、まだ夏山モードって感じでもないしなあ…。本来なら梅雨真っただ中な7月1日、予報通りに晴れてくれて、美ヶ原を歩いてきました。先々週の扉峠から八島湿原の逆方向、扉峠〜茶臼山〜王ヶ頭〜牛臥山とつないでみました。メンバーも先々週と同じくです。
扉峠〜八島湿原の時は、八島湿原の駐車場が心配だったので早出。今日は美ヶ原の道の駅なので駐車は余裕かなってことで、7時に松本で待ち合わせです。松本の街からは雲がまとわりついていてて美ヶ原は見えません…。8時過ぎに車の仕込みを完了して、晴れることを祈りつつ扉峠を出発。
扉峠からはいきなりの急登。予想外というか、なんの予想もしてなかったのでビックリ。扉峠からの南下はダラダラだっただけに…。まあ、最初の茶臼山まで400m近い標高差がありますからね。どこかでグイッと登ることにはなります。稜線はたまに濃い森の時もあったけど、全体的には開けてて雰囲気よかったです。
天気の方は徐々に雲が減ってきてます。初め頃は完全に雲の中だった三峰山や霧ヶ峰、だんだんと雲が薄くなってきて、茶臼山に登る頃にはほぼ雲は取れました。偶然ではありますが、遅い出発にしてよかったです。
茶臼山に登り着きました。これで今日の登りはほぼ終わりといっても過言ではないような…。茶臼山はもう美ヶ原の一角です。北には広々とした高原の風景が広がっています。2000mの高さにこんな台地があるのは不思議なもんですね。苗場山と形は同じなのかな…?
低い雲はすっかりなくなって晴れました。しかし、先々週に比べると空気はモヤモヤ気味。霧ヶ峰や八ヶ岳は霞んでます。朝は見えてた北アルプスは、間に雲の帯ができてしまって見えません。ま、夏ですからね〜。無人の茶臼山でした。この先は人が増えるだろうな…。
。延々と牧場の中を歩き、塩くれ場からの道と合流。天気が良くなかったら、最短で車を置いた道の駅でしたが、天気は良いので王ヶ頭を目指します。アンテナ群やホテルが目立ちますが、まだまだ遥か先。アルプス展望コースは高原と崖の縁に道が付いています。残念ながら北アルプスは見えませんが、崖の縁は高度感あって景色が良いです。花も結構咲いてましたし。レンゲツツジは残り物のみ。
王ヶ頭ホテルの前にあるベンチで大休止。高原の中心部を見下ろすロケーションがいいですね。無風になると太陽の威力が強いので暑いです。2000mでこれだから、松本市街地はきっと激暑だろうな…。早く梅雨が明けたってことは、暑い夏が長いってこと。先が思いやられる…。
あとは観光気分で美ヶ原の中心部を歩くのみ。広いので景色が変わらなくて、道はいたって単調。いい加減飽きてきます。牛がいたおかげで、少しは飽きがやわらいだかな。和田小屋から牛伏山への最後の登り。牛伏山の山頂からは少し趣きの違った景色が見れました。美ヶ原高原美術館のモニュメントの脇を通り、車を仕込んだ道の駅に下りてオシマイ。
これで美ヶ原から八島湿原までつながりました。八島湿原から車山は過去に歩いたことがあるけど、かなり昔の話。今回のシリーズということで再び歩き、さらに八ヶ岳方向につなげて行こうかなとか思っています。ニッコウキスゲが咲くころがベストですけどね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する