ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1514068
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

九重山〜牧の戸峠より往復/九州遠征 2/3

2018年06月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:56
距離
13.1km
登り
844m
下り
839m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
1:20
合計
6:56
距離 13.1km 登り 844m 下り 844m
10:24
8
10:32
10:33
15
10:48
11:00
22
11:38
11:39
9
11:48
23
12:11
12:12
31
12:43
13:19
27
13:46
13:58
41
14:39
14:47
32
15:19
15:22
43
16:05
11
16:16
16:19
16
16:35
16:36
28
17:04
17:05
10
17:15
17:16
4
17:20
天候
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
牧の戸峠駐車場は、観光バスも駐車出来る大きな駐車場です
当日は天気もあり私たちの車以外は泊まっていませんでした
コース状況/
危険箇所等
よく整備されており、危険箇所はありませんでした
その他周辺情報 登山口には、売店(バッチあり・当日は休み)・トイレ(靴の洗う場所あり)があります
牧ノ戸峠登山口
登山口の前の駐車スペースに車を止めたが、私たちの車以外無かった
売店も休日でした
2018年06月29日 10:25撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/29 10:25
牧ノ戸峠登山口
登山口の前の駐車スペースに車を止めたが、私たちの車以外無かった
売店も休日でした
ノアザミ
2018年06月29日 10:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/29 10:25
ノアザミ
遊歩道も兼ねてる?ので、普通の靴でも登りやすいようコンクリートで階段状に舗装されています
2018年06月29日 10:32撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/29 10:32
遊歩道も兼ねてる?ので、普通の靴でも登りやすいようコンクリートで階段状に舗装されています
第一展望所からの三俣山?
2018年06月29日 10:34撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/29 10:34
第一展望所からの三俣山?
イブキトラノオ
2018年06月29日 10:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/29 10:36
イブキトラノオ
2018年06月29日 10:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/29 10:36
ここはまだ遊歩道ですね
2018年06月29日 10:40撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/29 10:40
ここはまだ遊歩道ですね
階段を上って見下ろせば・・
緑がまぶしい
2018年06月29日 10:42撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/29 10:42
階段を上って見下ろせば・・
緑がまぶしい
登山してる感じになってきた
2018年06月29日 10:43撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/29 10:43
登山してる感じになってきた
空が怪しい
今日も何とか一日持ってもらいたい!
2018年06月29日 10:44撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/29 10:44
空が怪しい
今日も何とか一日持ってもらいたい!
一寸した岩場もあります
2018年06月29日 10:44撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/29 10:44
一寸した岩場もあります
今日最初のピーク沓掛山
2018年06月29日 10:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/29 10:51
今日最初のピーク沓掛山
沓掛山からの三俣山
2018年06月29日 10:53撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/29 10:53
沓掛山からの三俣山
下りは山頂標柱を回り込んで、このはしごで下ります
2018年06月29日 11:00撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/29 11:00
下りは山頂標柱を回り込んで、このはしごで下ります
沓掛山を振り返る
2018年06月29日 11:05撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/29 11:05
沓掛山を振り返る
左奥の山は久住山
2018年06月29日 11:09撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/29 11:09
左奥の山は久住山
アジサイの仲間
2018年06月29日 11:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/29 11:25
アジサイの仲間
この辺がロッコリーの丘かな?
2018年06月29日 11:25撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/29 11:25
この辺がロッコリーの丘かな?
ガスって見えないけど
後は久住山、左は星生山かな?
2018年06月29日 11:54撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/29 11:54
ガスって見えないけど
後は久住山、左は星生山かな?
雨雲が迫ってきているのかな〜
2018年06月29日 12:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/29 12:03
雨雲が迫ってきているのかな〜
避難小屋とトイレが見えてきた
2018年06月29日 12:05撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/29 12:05
避難小屋とトイレが見えてきた
久住山には雨雲に覆われています
2018年06月29日 12:10撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/29 12:10
久住山には雨雲に覆われています
久住分かれ
2018年06月29日 12:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/29 12:12
久住分かれ
右の山は三俣山
また手前の景色を見ると、九重山が活火山だと実感する
風が強くなってきた
2018年06月29日 12:14撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/29 12:14
右の山は三俣山
また手前の景色を見ると、九重山が活火山だと実感する
風が強くなってきた
強風とともにあっという間にガスに覆われました
この後すぐ土砂降りに・・・
カッパの上だけを慌てて着て避難小屋へ・・・、靴の中までべちゃべちゃになっていました
2018年06月29日 12:18撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/29 12:18
強風とともにあっという間にガスに覆われました
この後すぐ土砂降りに・・・
カッパの上だけを慌てて着て避難小屋へ・・・、靴の中までべちゃべちゃになっていました
避難小屋で風が収まり小雨になるのを待って
ザックはデポし、カッパを上下着て、気を取り直して再び山頂を目指します
2018年06月29日 13:33撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/29 13:33
避難小屋で風が収まり小雨になるのを待って
ザックはデポし、カッパを上下着て、気を取り直して再び山頂を目指します
御池
水が本当に澄んでいました
2018年06月29日 13:34撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/29 13:34
御池
水が本当に澄んでいました
山頂?が見えてきた
2018年06月29日 13:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/29 13:47
山頂?が見えてきた
九重山(中岳)山頂
2018年06月29日 13:53撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/29 13:53
九重山(中岳)山頂
頂上よりの写真
2018年06月29日 13:54撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/29 13:54
頂上よりの写真
眺望はありませんが
2018年06月29日 13:54撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/29 13:54
眺望はありませんが
ガスの一瞬の晴れ間を・・・
2018年06月29日 13:55撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/29 13:55
ガスの一瞬の晴れ間を・・・
雨が心配なので
最短距離で久住山へ向かいます
2018年06月29日 14:05撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/29 14:05
雨が心配なので
最短距離で久住山へ向かいます
山頂かなっと思ったけど、実際の山頂はもう少し先
2018年06月29日 14:53撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/29 14:53
山頂かなっと思ったけど、実際の山頂はもう少し先
久住山山頂到着!
2018年06月29日 14:41撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/29 14:41
久住山山頂到着!
三角点ゲット!
2018年06月29日 14:42撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/29 14:42
三角点ゲット!
雨雲が過ぎたらしく、下界が見下ろせました
2018年06月29日 14:42撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/29 14:42
雨雲が過ぎたらしく、下界が見下ろせました
HYさん少し遅れて到着です
2018年06月29日 14:42撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/29 14:42
HYさん少し遅れて到着です
中岳方向
2018年06月29日 14:42撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/29 14:42
中岳方向
記念撮影
ピース!
2018年06月29日 14:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
6/29 14:47
記念撮影
ピース!
避難小屋の中の様子
雨漏りがひどい
2018年06月29日 15:42撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/29 15:42
避難小屋の中の様子
雨漏りがひどい
登山口は霧の向こう

2018年06月29日 15:54撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/29 15:54
登山口は霧の向こう

ミヤマキリシマがまだ少しだけど残っています
2018年06月29日 16:15撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/29 16:15
ミヤマキリシマがまだ少しだけど残っています
扇ヶ鼻分岐付近まで戻ってきました
2018年06月29日 16:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/29 16:24
扇ヶ鼻分岐付近まで戻ってきました
サワヒヨドリ
2018年06月29日 16:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/29 16:43
サワヒヨドリ

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ ポール
備考 歩きだしから、上下のカッパを着てスタートしれば良かった
また、途中少しばかり空が明るくなったからといって脱がない事、山の天気は急変する

感想

前日の祖母山に続き、残り2座。
いずれも天気は雨に間違いないので、最終日に歩行時間の短い阿蘇山を残し
距離の長い九重山に向かいます。

今にも雨がこぼれてきそうなので上にポンチョを着て出発。
途中のピーク沓掛山で空が明るくなったのでカッパを
ウインドブレーカーに着替えます。

ところが久住分かれを少し過ぎたところでガスがかかったと思ったら
いきなりバケツをひっくり返したような土砂降りに!
とっさに着たポンチョは強風にあおられ役立たず。
雨具のズボンをはく間もなく、全身びしょぬれ!
避難小屋に駆け込みました。


小雨になるのをしばらく待つこと数十分。
初めて避難小屋のありがたさを実感しました。

ザックを小屋にデポして、九州最高峰の 中岳(九重山)を目指しました。
途中、御池と周りの山々にかかる霧が幻想的でした。
小雨の中ピークをクリアし下山開始

久住山わかれで雲がひいたので、せっかくなので久住山も登ることに。
眺望も少しでありますが望む事が出来ました。
また三角点のゲットし記念撮影をして、下山。
ここで、HYさんが足を痛めてしまったので、
無理のないようゆっくりくだりました。

無事牧ノ戸峠まで到着。九州二日目を終えました。
追伸、ミヤマキリシマの満開の時期にもう一度訪れたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人

コメント

GWに2泊
今年のGWに登りました。
のんびり、ゆっくり登山なので山中2泊。
いろいろな風景を楽しむことができました。
今度はミヤマキリシマが山一面咲いている時期に
歩いてみたいです。
2018/7/9 12:44
Re: GWに2泊
tmtmtmさん
雨天覚悟でばっちり、準備はしていったつもりでしたが
思わぬ一瞬の天候変化に追いつかずドタバタ登山になってしまいました!
低山と思って、舐めては絶対にいけない!とよい勉強になりました。

tmtmtmさんのように風景をゆったり楽しむ登山いいですね
少し前ならミヤマキリシマでとてもきれいな景色が見られた事
帰ってからあらためて知りました
2018/7/9 22:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら