記録ID: 1518889
全員に公開
沢登り
丹沢
中川川水系 大滝沢本流(鬼石沢)
2018年07月08日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 894m
- 下り
- 883m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 9:43
8:10
30分
大滝橋
13:30
13:34
3分
畦ヶ丸避難小屋
13:37
13:58
0分
畦ヶ丸
13:40
14:40
65分
畦ヶ丸避難小屋
15:45
39分
大滝峠上
17:35
大滝橋
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ガス代142×45=6,390円 高速代7,380円 交通費計13,770円 1,000円プール 残高3,000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道逸脱 大滝橋から避難小屋に向かう東海自然歩道でコースアウトしました。 避難小屋手前、鬼石沢出合で登山道は直角に曲がって沢に沿って登って行きます。この道を見逃し、直進する明瞭な踏み跡に入ってしまいました。足元ばかり見ていると引き込まれます。 避難小屋までは自然歩道の一本道と言う先入観のもと地図を見ることを怠り、仲間とのおしゃべりに夢中になっていました。 道が怪しくなり、沢を下っいることからおかしいと気づいたのですが、15分ほどロスしました。 |
その他周辺情報 | お風呂 中川温泉ぶなの湯town.yamakita.kanagawa.jp |
写真
装備
共同装備 |
ロープ8×50 1本 10×30 1本
|
---|
感想
久し振りの本格的な沢です。約2年振り。脱臼以来です。
今回はgood51さんも加わり、賑やかなパーティーになりました。
初めの2滝をロープで確保してもらうと、残りは軽快に登れました。
沢のせせらぎ、鳥のさえずり、蝉時雨、、、
沢は気持ちがいいですね。
当初は泊まりで高妻山の予定でしたが全国的な大雨で断念しました。
唯一、日曜が関東南部で晴マーク。急遽、日帰り沢に変更しました。
真夏の沢は最高でした。沢に入ると汗も引き、快適に登れました。またシャワークライムも苦にならず、濡れても冷えを感じることもありませんでした。
全員が久しぶり沢でしたが、楽しく登れました。
一年ぶりの沢登り夏でも涼しく心地よく登る事が出来ました。
今年は暑くなるようなので夏場はテントを持って涼みに
行きたいのですね
2年ぶりの沢でした。
介護して頂きながらの遡行でしたが、とっても楽しかった。
皆さんのようになりたいな、レベルアップしたいな、と切に思っています。
また、よろしくお願い致します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する