ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 151894
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

#5槍ヶ岳(憧れの山は雨の中・・)

2011年09月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
27.1km
登り
2,198m
下り
2,198m

コースタイム

4:40 新穂高無料駐車場-槍平-千丈乗越分岐-飛騨乗越-11:31槍ヶ岳山頂-11:51槍ヶ岳山荘-14:08槍平小屋-17:20駐車場
天候 小雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
最初の5〜6劼藁啼司發。途中 夏山近道あり(暗いときは注意)

飛騨乗越近辺〜山頂まで ザレた登山道
予約できる山小屋
槍平小屋
11:31 槍ヶ岳山頂。小雨と風で視界はきかず。
せっかくの貸切と言うのに・・
2011年09月09日 11:31撮影 by  840SH, SHARP
9/9 11:31
11:31 槍ヶ岳山頂。小雨と風で視界はきかず。
せっかくの貸切と言うのに・・
11:51 一応、槍ヶ岳山荘。
2011年09月09日 11:51撮影 by  840SH, SHARP
9/9 11:51
11:51 一応、槍ヶ岳山荘。
14:08 槍平小屋。まだ小雨・・
2011年09月09日 14:08撮影 by  840SH, SHARP
9/9 14:08
14:08 槍平小屋。まだ小雨・・
15:26 ヒカリゴケの看板が目にとまったので
パシャリ
2011年09月09日 15:26撮影 by  840SH, SHARP
9/9 15:26
15:26 ヒカリゴケの看板が目にとまったので
パシャリ
15:57 最初の橋。ここからは林道歩きなので
暗くなっても安心。
2011年09月09日 15:57撮影 by  840SH, SHARP
9/9 15:57
15:57 最初の橋。ここからは林道歩きなので
暗くなっても安心。

感想

4時30分の出発を目指し、新穂高へ。
無料駐車場は平日というのになかなかの混み具合。
さすが槍穂がらみといったところか(笑)
回りもゴソゴソ動き出し、こちらも用意が整ったので行こうかと思ったら、
雨粒がポツポツ・・道中、星が見えていたのに・・
結局、この日はほとんど雨の中の山行となってしまう

とりあえずヘッダー点けての山歩き。
少しして薄明るくなり、しばらく林道が続くのでヘッダーは早くもお役御免。
「夏山近道」なる看板が途中にあります。ショートカットできますが暗いときは
危ないのでご注意を。
往路は若干遠回りしますが、歩きやすい林道をそのまま進みます。
登りで見かけたのは3組かな。トレランの人たち、年配のご夫婦?、自分と同じ単独の人。


最初の橋を渡るといよいよ登山道って感じになります。傾斜はそれほど感じませんが木の間を歩いていきます。今日は雨よけになっていい感じ・・

しばらく行くと下山されてくる方々とすれ違うようになりました。特に会話もしなかったので情報は得られず・・若い人たち、年配の人たち、年齢は様々ですが、10人前後の団体さん2〜3組と。それでも概ねひっそりとした登山なのは、天気のせい?

2つ目の橋を渡りながら、帰りもこの橋が無事ありますようにと祈る。

槍平小屋到着。直前は登山道が板張りの廊下のようになっていて歩きやすかった。
オッシャレー。小屋の周辺には数名の登山者。テントサイトには2〜3のテントが張ってありました。天気悪いと大変なんだろうな。
軽くエネルギーチャージしてさらに登ります。

子供さん連れの方とすれ違い、上は嵐みたいな天気と言われ、ちょっと怯む。
今日の目標は行ける所までにしようと自分に言い聞かせる。

横から降り注ぐ小雨、霧雨に苦戦しなら先を目指す。展望はまったく良くない。
モチベーションが下がる。高い木が無くなったのは2500mを越えたからなのかな、
足元も土から小石に変わり、殺風景な景色に。

雨が顔に当たらないように、うつむいて登り続ける。水中眼鏡あったらいいのにと考えながら・・

そうこうしているうちに飛騨乗越の看板が。槍ヶ岳の文字を見てテンションが上がる。できるもんだなと早くも登頂した気分に。落ち着け。

こんな高度にもテントサイトが!風がうるさいし怖くないのかなぁ。でも思っていたよりも風は弱かった。嵐みたいではなかった(笑)

ほどなくして槍ヶ岳山荘に到着。意外とあっさり辿り着けてしまった。とおもいきや、もやの中に槍先が・・。これに登るのか?高所恐怖症なわたし、ちょっと怖気づく。ここまできたんだし、行かなきゃ。ぱっと見、登山者は確認できず。天気が悪いと登ってはダメなのかなと不安になる。

とにかく進むと上から降りてこられた男性とすれ違う。上に人はいるか聞くと、今は誰もいない、貸切だよと教えてくれた。思ったよりも風もなかったと言っていた。情報交換とエールの交換を済ませ山頂を目指す。雲で周りが見えないのが正解の岩場を登る。鎖場、梯子を経て、憧れの山頂へ、へっぴり腰で(笑)

初めての槍ヶ岳は雨の中の貸切。視界はまったく利かず、逆に見えたら怖いかも、軽く撮影して、そそくさと撤収。じっとしてたら寒くなってきた。次は晴れてるときに来たいな。

山荘まで戻ると若者たちが登るのと入れ違いになった。タイミングはばっちりだったようだ。

目的も果たせたのであとは下りるだけ。思ったよりも時間はかかったけど、無事下山できた。途中何人かの方とすれ違った。あの人たちはきっと天気の良い槍ヶ岳を楽しめたのだろうなぁ。林道を歩くころには雨は上がり、晴天に挟まれた雨天の今日であった。

まあそんな日もあるさ(笑)



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:685人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら