ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1520380
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

燧ヶ岳★初めての尾瀬!遠い遠ーいソラ(^^)/

2018年07月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:42
距離
15.1km
登り
1,120m
下り
917m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:24
休憩
1:17
合計
8:41
6:10
64
7:14
7:15
29
7:44
7:53
16
8:09
8:19
81
9:40
10:05
19
10:24
10:35
19
10:54
10:55
25
11:20
11:28
85
12:53
13:02
7
13:09
13:09
49
13:58
14:01
14
14:15
14:15
35
14:50
14:50
1
14:51
ゴール地点
天候 晴れ☀☀☀(^^)/
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
御池駐車場:終日1000円。売店等で5000円以上の購入で無料。
山の駅沼山峠:バス片道520円。
コース状況/
危険箇所等
御池〜燧ヶ岳:北面ということもあってか泥濘や苔むした岩があり滑りやすいです。

燧ヶ岳〜長蔵小屋(長英新道):ミノブチ岳から下って直ぐあたりは石が多いです。そのあと石は少なくなり道幅も大きくなり歩きやすいのですが、展望はなく、とにかく長い!

長蔵小屋〜沼山峠:しっかりした木道です。
その他周辺情報 日帰り温泉:燧の湯@500円 http://www.oze-info.jp/spot/hiuchinoyu/
天気よさげ!
ここで仮眠しようと思ってら、次々とクルマが通る…。寝てる場合ぢゃない!行くぞー(^^)/
2018年07月01日 03:44撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/1 3:44
天気よさげ!
ここで仮眠しようと思ってら、次々とクルマが通る…。寝てる場合ぢゃない!行くぞー(^^)/
ビューポイント?だよね?
2018年07月01日 03:54撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/1 3:54
ビューポイント?だよね?
あれが燧ヶ岳?だよね?
2018年07月01日 03:54撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/1 3:54
あれが燧ヶ岳?だよね?
御池駐車場に到着!日の出が近い。ちょっと仮眠しよ。
2018年07月01日 04:15撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/1 4:15
御池駐車場に到着!日の出が近い。ちょっと仮眠しよ。
仮眠したと思ったらメンバーが到着。
なんと山開きで記念バッチをゲット(^^)/
2018年07月01日 06:04撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/1 6:04
仮眠したと思ったらメンバーが到着。
なんと山開きで記念バッチをゲット(^^)/
それではスタート(^^)/
2018年07月01日 06:11撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/1 6:11
それではスタート(^^)/
人だらけで渋滞を少しでも緩和させるために御池田代に立ち寄りました。
2018年07月01日 06:15撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/1 6:15
人だらけで渋滞を少しでも緩和させるために御池田代に立ち寄りました。
ヒオウギアヤメ★朝露に濡れてキラキラしてます(^^)
2018年07月01日 06:16撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/1 6:16
ヒオウギアヤメ★朝露に濡れてキラキラしてます(^^)
コバイケイソウ★今年は当たり年。奥には群生が見えます(^^)
2018年07月01日 06:17撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/1 6:17
コバイケイソウ★今年は当たり年。奥には群生が見えます(^^)
朝陽に立ちこむ湯気(心の目で見てください)
2018年07月01日 06:18撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/1 6:18
朝陽に立ちこむ湯気(心の目で見てください)
岩の上に立つ木を見て、何だか気合が入ります!(^^)/
2018年07月01日 06:26撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/1 6:26
岩の上に立つ木を見て、何だか気合が入ります!(^^)/
オサバグサ★終盤ですね。それでも初めての尾瀬に来て見つけただけでも嬉しいですね(^^)
2018年07月01日 06:37撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/1 6:37
オサバグサ★終盤ですね。それでも初めての尾瀬に来て見つけただけでも嬉しいですね(^^)
泥濘や苔むした岩が多く注意が必要。これでも大分整備されたんだとか(^^)
2018年07月01日 06:39撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/1 6:39
泥濘や苔むした岩が多く注意が必要。これでも大分整備されたんだとか(^^)
広沢田代に到着(^^)
2018年07月01日 07:07撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/1 7:07
広沢田代に到着(^^)
タテヤマリンドウ★今年初を尾瀬で見つけました(^^)
2018年07月01日 07:08撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/1 7:08
タテヤマリンドウ★今年初を尾瀬で見つけました(^^)
飽きない綺麗な蒼ですね(^^)
2018年07月01日 07:09撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/1 7:09
飽きない綺麗な蒼ですね(^^)
奥に会津駒ヶ岳も見え始めました(^^)
2018年07月01日 07:10撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/1 7:10
奥に会津駒ヶ岳も見え始めました(^^)
綺麗な水鏡!幸先よろしいようです(^^)
2018年07月01日 07:11撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/1 7:11
綺麗な水鏡!幸先よろしいようです(^^)
ワタスゲ★素晴らしい群生(^^)/
2018年07月01日 07:12撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/1 7:12
ワタスゲ★素晴らしい群生(^^)/
いきなりこんなに素晴らしい池塘群なので、これからが楽しみですね(^^)
2018年07月01日 07:13撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/1 7:13
いきなりこんなに素晴らしい池塘群なので、これからが楽しみですね(^^)
ワタスゲロードを進みます(^^)
2018年07月01日 07:16撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/1 7:16
ワタスゲロードを進みます(^^)
チングルマの綿毛★この時期ならでは、ってところでしょうか(^^)
2018年07月01日 07:17撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/1 7:17
チングルマの綿毛★この時期ならでは、ってところでしょうか(^^)
続々と別パーティーが迫ってきます(笑)
2018年07月01日 07:23撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/1 7:23
続々と別パーティーが迫ってきます(笑)
umetaさん、いい写真が撮れましたか(^^)
2018年07月01日 07:24撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/1 7:24
umetaさん、いい写真が撮れましたか(^^)
コバイケイソウ★一つ一つがシッカリした花なんですよね(^^)
2018年07月01日 07:24撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/1 7:24
コバイケイソウ★一つ一つがシッカリした花なんですよね(^^)
ワタスゲの群生★バックに会津駒(^^)
2018年07月01日 07:26撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/1 7:26
ワタスゲの群生★バックに会津駒(^^)
キヌガサソウ★まさか尾瀬で会えるとは!嬉しい(^^)/
2018年07月01日 07:31撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/1 7:31
キヌガサソウ★まさか尾瀬で会えるとは!嬉しい(^^)/
さっきまでいた広沢田代が見える展望地。会津駒もバッチリです(^^)
2018年07月01日 07:50撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/1 7:50
さっきまでいた広沢田代が見える展望地。会津駒もバッチリです(^^)
イワカガミ★ところどころに春の花も咲いてます(^^)
2018年07月01日 07:56撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/1 7:56
イワカガミ★ところどころに春の花も咲いてます(^^)
低木帯になり初め
2018年07月01日 07:57撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/1 7:57
低木帯になり初め
山頂方面が見えてきましたよ(^^)
2018年07月01日 07:58撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/1 7:58
山頂方面が見えてきましたよ(^^)
ヒメシャクナゲ★ピンクの茎にお辞儀した花がキュートですね(^^)
2018年07月01日 08:03撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/1 8:03
ヒメシャクナゲ★ピンクの茎にお辞儀した花がキュートですね(^^)
熊沢田代に到着!本日最初の!うぇ〜い(^^)/
2018年07月01日 08:06撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/1 8:06
熊沢田代に到着!本日最初の!うぇ〜い(^^)/
素晴らしい水鏡!(^^)/ ここで小休憩です。
左奥に見えるのが帝釈山。つづいて…わかりません。
2018年07月01日 08:10撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/1 8:10
素晴らしい水鏡!(^^)/ ここで小休憩です。
左奥に見えるのが帝釈山。つづいて…わかりません。
やべー!こっちはもっとキレイ(^^)/
手前左に見えるのは平ヶ岳。その右奥に見えるのは中ノ岳、その右が越後駒ヶ岳。そしてその右が荒沢岳。魅力的な山容の山々!あとわかりませーん!
2018年07月01日 08:11撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/1 8:11
やべー!こっちはもっとキレイ(^^)/
手前左に見えるのは平ヶ岳。その右奥に見えるのは中ノ岳、その右が越後駒ヶ岳。そしてその右が荒沢岳。魅力的な山容の山々!あとわかりませーん!
熊沢田代の全貌!素晴らしい湿原ですね。なぜここだけ?
2018年07月01日 08:32撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/1 8:32
熊沢田代の全貌!素晴らしい湿原ですね。なぜここだけ?
会津駒ヶ岳の全貌も見えてきましたよ(^^)/
2018年07月01日 08:34撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/1 8:34
会津駒ヶ岳の全貌も見えてきましたよ(^^)/
前日が会津駒の山開きで2連チャンの方もいました。裏山シー(^^)
2018年07月01日 08:34撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/1 8:34
前日が会津駒の山開きで2連チャンの方もいました。裏山シー(^^)
飯豊連峰!ここから見えて感動(^^)/
2018年07月01日 08:34撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/1 8:34
飯豊連峰!ここから見えて感動(^^)/
サンカヨウ★記念バッチになってましたね(^^)
2018年07月01日 08:44撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/1 8:44
サンカヨウ★記念バッチになってましたね(^^)
この沢筋を途中から左折します。間違って直登しそうになりました。ご注意ください(^^)
2018年07月01日 08:58撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/1 8:58
この沢筋を途中から左折します。間違って直登しそうになりました。ご注意ください(^^)
絶景かな!絶景かな!(^^)
2018年07月01日 09:16撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/1 9:16
絶景かな!絶景かな!(^^)
コミヤマカタバミ★ルート脇にひっそりと。だれも立ち止まらないなんて可哀想(^_^;)
2018年07月01日 09:29撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/1 9:29
コミヤマカタバミ★ルート脇にひっそりと。だれも立ち止まらないなんて可哀想(^_^;)
燧ヶ岳・俎堯覆泙覆い燭阿蕁砲謀着!
右奥が柴安堯1に至仏山と尾瀬ヶ原!
人がウジャウジャ!でも、うぇ〜い(^^)/
2018年07月01日 09:41撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/1 9:41
燧ヶ岳・俎堯覆泙覆い燭阿蕁砲謀着!
右奥が柴安堯1に至仏山と尾瀬ヶ原!
人がウジャウジャ!でも、うぇ〜い(^^)/
Mさんより手作りスイーツをいただきました。
ピンクのきんとん、ごま焼、ナポレオン(さくらんぼ)。どれも美味しい(^^)
2018年07月01日 09:44撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/1 9:44
Mさんより手作りスイーツをいただきました。
ピンクのきんとん、ごま焼、ナポレオン(さくらんぼ)。どれも美味しい(^^)
山頂で(^^)v
2018年07月01日 10:05撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/1 10:05
山頂で(^^)v
さーて!こっちより高い柴安瑤悄(^^)/
2018年07月01日 10:06撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/1 10:06
さーて!こっちより高い柴安瑤悄(^^)/
やってきました!柴安堯燧ヶ岳山頂!うぇ〜い(^^)/
2018年07月01日 10:27撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/1 10:27
やってきました!柴安堯燧ヶ岳山頂!うぇ〜い(^^)/
キター!尾瀬ヶ原の展望!(^^)/
右奥には谷川岳、更に奥には苗場山が見えているらしい。
2018年07月01日 10:29撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/1 10:29
キター!尾瀬ヶ原の展望!(^^)/
右奥には谷川岳、更に奥には苗場山が見えているらしい。
遥かな尾瀬〜(^^)/ 素晴らしい大湿原だ!
2018年07月01日 10:29撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/1 10:29
遥かな尾瀬〜(^^)/ 素晴らしい大湿原だ!
至仏山は隠れてしまいました。いつか登ってやる!(^^)/
2018年07月01日 10:30撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/1 10:30
至仏山は隠れてしまいました。いつか登ってやる!(^^)/
尾瀬ヶ原にも、いつか行ってみたい(^^)/
2018年07月01日 10:30撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/1 10:30
尾瀬ヶ原にも、いつか行ってみたい(^^)/
平ヶ岳方面。左奥あたりが八海山でしょうか。気になってきました(^^)/
2018年07月01日 10:30撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/1 10:30
平ヶ岳方面。左奥あたりが八海山でしょうか。気になってきました(^^)/
平ヶ岳方面をアップで(^^)/
2018年07月01日 10:30撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/1 10:30
平ヶ岳方面をアップで(^^)/
これが現実。これでも少なめ?
2018年07月01日 10:32撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/1 10:32
これが現実。これでも少なめ?
尾瀬沼と!うぇ〜い(^^)/
2018年07月01日 10:35撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/1 10:35
尾瀬沼と!うぇ〜い(^^)/
白いイワカガミ★こんな群生は見たことない!(^^)/
2018年07月01日 10:43撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/1 10:43
白いイワカガミ★こんな群生は見たことない!(^^)/
ミヤマキンバイ★太陽に向かって伸びまくり(^^)/
2018年07月01日 10:44撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/1 10:44
ミヤマキンバイ★太陽に向かって伸びまくり(^^)/
みんな戻ってしまった!待ってくれー!走ります(笑)
2018年07月01日 10:46撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/1 10:46
みんな戻ってしまった!待ってくれー!走ります(笑)
俎瑤離▲奪廖登りはキツそうな…(^_^;)
2018年07月01日 10:46撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/1 10:46
俎瑤離▲奪廖登りはキツそうな…(^_^;)
やっと到着!尾瀬沼に下ります!うぇ〜い(^^)/
まずは中央のミノブチ岳へ!
2018年07月01日 11:01撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/1 11:01
やっと到着!尾瀬沼に下ります!うぇ〜い(^^)/
まずは中央のミノブチ岳へ!
早々に到着!尾瀬沼を見ながら昼食タイム(^^)/
2018年07月01日 11:23撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/1 11:23
早々に到着!尾瀬沼を見ながら昼食タイム(^^)/
こちらは武尊山(ほたかやま ←読みを初めて知りました)。
2018年07月01日 11:27撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/1 11:27
こちらは武尊山(ほたかやま ←読みを初めて知りました)。
これも気になってきましたよ(^^)/
2018年07月01日 11:27撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/1 11:27
これも気になってきましたよ(^^)/
再建されたばかりの沼尻休憩所。ここにも行って見たい。いつかね(^^)
2018年07月01日 11:27撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/1 11:27
再建されたばかりの沼尻休憩所。ここにも行って見たい。いつかね(^^)
長蔵小屋。これからお邪魔します(^^)/
2018年07月01日 11:27撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/1 11:27
長蔵小屋。これからお邪魔します(^^)/
燧ヶ岳に別れを告げ、長英新道を下ります(^^)
2018年07月01日 11:28撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/1 11:28
燧ヶ岳に別れを告げ、長英新道を下ります(^^)
ダケカンバがチラホラ。面白い森ですね(^^)
2018年07月01日 11:30撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/1 11:30
ダケカンバがチラホラ。面白い森ですね(^^)
オオバタケシマラン★かなり珍しい花です!もちろん初!tamiさんの眼力に感謝(^^)/
2018年07月01日 11:35撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/1 11:35
オオバタケシマラン★かなり珍しい花です!もちろん初!tamiさんの眼力に感謝(^^)/
コバイケイソウと尾瀬沼★umetaさん、がんばってますね(^^)
2018年07月01日 11:41撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/1 11:41
コバイケイソウと尾瀬沼★umetaさん、がんばってますね(^^)
振り向くとコバロードでした(笑)
2018年07月01日 11:44撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/1 11:44
振り向くとコバロードでした(笑)
気温上昇中(^_^;)
2018年07月01日 11:52撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/1 11:52
気温上昇中(^_^;)
ゴゼンタチバナ★なかなか群生がない。そろそろ終盤なんでしょうね。
2018年07月01日 12:26撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/1 12:26
ゴゼンタチバナ★なかなか群生がない。そろそろ終盤なんでしょうね。
木陰の涼に助けられながら進みます(^^)
2018年07月01日 12:30撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/1 12:30
木陰の涼に助けられながら進みます(^^)
浅湖(あざみ)湿原に来ました。umetaさん、またまたがんばってますね(^^)
2018年07月01日 12:58撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/1 12:58
浅湖(あざみ)湿原に来ました。umetaさん、またまたがんばってますね(^^)
こんな湿原が点在している尾瀬沼って素晴らしい場所ですね(^^)
2018年07月01日 12:59撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/1 12:59
こんな湿原が点在している尾瀬沼って素晴らしい場所ですね(^^)
タテヤマリンドウ★湿原の中に沢山咲いています(^^)
2018年07月01日 13:01撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/1 13:01
タテヤマリンドウ★湿原の中に沢山咲いています(^^)
更に先に進むと
2018年07月01日 13:05撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/1 13:05
更に先に進むと
大江湿原に着きました(^^)
2018年07月01日 13:09撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/1 13:09
大江湿原に着きました(^^)
あれは有名な三本カラマツらしい(^^)
2018年07月01日 13:10撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/1 13:10
あれは有名な三本カラマツらしい(^^)
青空が映る尾瀬沼に見惚れて、また置いて行かれそうに(笑)
2018年07月01日 13:12撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/1 13:12
青空が映る尾瀬沼に見惚れて、また置いて行かれそうに(笑)
長蔵小屋のオシャレな看板(^^)
2018年07月01日 13:17撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/1 13:17
長蔵小屋のオシャレな看板(^^)
売店1985で物色中(^^)
2018年07月01日 13:19撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/1 13:19
売店1985で物色中(^^)
コーラ@250円、ガリガリ君@150円。
そんなに高くない!これが関東圏の価格設定なんだ!
2018年07月01日 13:22撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/1 13:22
コーラ@250円、ガリガリ君@150円。
そんなに高くない!これが関東圏の価格設定なんだ!
そろそろ燧ヶ岳と最後のお別れかな(^^)
2018年07月01日 13:48撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/1 13:48
そろそろ燧ヶ岳と最後のお別れかな(^^)
素晴らしい展望と風景をありがとう(^^)
2018年07月01日 13:48撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/1 13:48
素晴らしい展望と風景をありがとう(^^)
そして皆さんで記念撮影!(^^)/
2018年07月01日 14:02撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/1 14:02
そして皆さんで記念撮影!(^^)/
大江湿原にも一面のワタスゲ!
2018年07月01日 14:08撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/1 14:08
大江湿原にも一面のワタスゲ!
三本カラマツも見納めです(^^)
2018年07月01日 14:08撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/1 14:08
三本カラマツも見納めです(^^)
かなり風があって撮るのも一苦労(^^)
2018年07月01日 14:12撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/1 14:12
かなり風があって撮るのも一苦労(^^)
これから行く方は泊まりでしょうね。いいなー(^^)
2018年07月01日 14:15撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/1 14:15
これから行く方は泊まりでしょうね。いいなー(^^)
最後に見送ってくれたコバイケイソウ(^^)
2018年07月01日 14:18撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/1 14:18
最後に見送ってくれたコバイケイソウ(^^)
沼山峠ルートは木道で整備されています。ここを利用する人が多いんでしょうね。
2018年07月01日 14:23撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/1 14:23
沼山峠ルートは木道で整備されています。ここを利用する人が多いんでしょうね。
ちょうどバスが出発するところ!セーフ(^^)/ヤッタね
2018年07月01日 14:51撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/1 14:51
ちょうどバスが出発するところ!セーフ(^^)/ヤッタね
お疲れ様でした(^^)/ 最後の最後にまた見えた!
2018年07月01日 15:23撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/1 15:23
お疲れ様でした(^^)/ 最後の最後にまた見えた!
本日の塩分補給地は、帰路のルート上に浮上した”坂下ドライブイン”さん!(^^)/
2018年07月01日 19:33撮影 by  SO-04E, Sony
7/1 19:33
本日の塩分補給地は、帰路のルート上に浮上した”坂下ドライブイン”さん!(^^)/
”桜焼肉定食”をいただきました。ボリューム満点!オリジナルのタレでご飯が進くん!ご飯だけでも美味しい!…ご飯足りなかった(笑)
2018年07月01日 19:36撮影 by  SO-04E, Sony
3
7/1 19:36
”桜焼肉定食”をいただきました。ボリューム満点!オリジナルのタレでご飯が進くん!ご飯だけでも美味しい!…ご飯足りなかった(笑)

感想

yamasoneさんよりお誘いいただきました。

地元から尾瀬まで200キロ。遥かな尾瀬〜(^_^;)の東北最高峰の燧ヶ岳。前日に山開き情報を知り、かなり混むだろうと思い早めに到着し仮眠をとろうと思ったのですが、初めての尾瀬ってこともあって興奮気味で寝れない…。先週に引き続き、歩きながら寝てやる!ってな勢いで行くことに(実際に寝ながら開いてません(笑))。

朝から陽が差し、下界は40度近い真夏日だったらしく、尾瀬でも25℃近い気温。御池から燧ヶ岳までは北面で涼しいと思いきや風がない!汗だくで着く途中の湿原(なんちゃら田代)では風が気持ちよく都度休憩。

燧ヶ岳に2つの堯覆ら)ピークがあることも前日の予習で知り、俎=まないた、なんて読めるはずもなく、とりあえず”台所にあるもの”で暗記。天気に恵まれて、俎堯⊆動濁瑤らの展望に感無量!地元・山形の山とは全く違う山容に興味津々!俎瑤らの尾瀬沼、柴安瑤らの尾瀬ヶ原に釘付け!

尾瀬ヶ原には行きませんでしたが、大江湿原と尾瀬沼周辺は今まで見たことない風景。長蔵小屋周辺のみのハイキングにくる人がいるのも納得です。次は尾瀬ヶ原に行くしかないでしょー(^^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:543人

コメント

一粒で3度おいしい!
こんにちは♪
燧ヶ岳レコ、お待ちしてましたよ〜 ヽ(^o^)丿
SONEさんご一行の山旅、最近はまず、くまぷーさんのブログで行先を知り、次にSONEさんのブログで、ご一緒されたメンバを知り、モンキーさんレコでコース詳細と沢山の写真を拝見と、3度おいしい思いをしています。

皆さん写真がとても見応えありで、ブログではもちろん大き目写真で感動しながら見てますが、ヤマレコは、拍手ができるので、こちらの感動も都度、写真を通して伝えられるような気がします。
毎週、ロングな山旅の後の丁寧なレコ、大変と思いつつも、待ってますので、続けてくださいまし。 引き続き、楽しみにしています。
※このコースはおととし、ふうさんと歩いたコースなので、凄く懐かしく拝見しました。ありがとうございます。
2018/7/12 12:56
Re: 一粒で3度おいしい!
minkさん、おばんです。
最近、何かと忙しく、写真枚数の多い山行ばかりで整理に時間がかかってしまい、minkさんをはじめレコ友、ブログ友の投稿を見てる時間もないく、アップが遅れてすみません。
特に最近は全ての写真をレタッチするので、更に時間がかかって…。でもminkさんのコメントでモチベーションを取り戻せました!ありがとうございます!
そして、いつも拍手をいただき、ありがとうございます!

遥かな尾瀬〜の景観は規模が違い過ぎて言葉にできません!尾瀬ヶ原には絶対に行って見たい!もちろん泊りで!…地元からヘタすると300キロの遠征ですし(^_^;)

fuuさんと歩かれたコースだったんですね。富士山は見えましたか?
2018/7/13 0:04
Re[2]: 一粒で3度おいしい!
お天気はよかったけど、富士山は見えなかったですし、ガリガリ君を食べていないので、もう1度行かねばと思っています。(笑) 
3連休はどちらに登られるんですかね〜。
いつまででも待ってますので、ゆっくりレコ上げて下さい。楽しみにしてます!!
2018/7/13 9:08
Re[3]: 一粒で3度おいしい!
あれー富士山が見えなかったのは同じですね。アイスとコーラなんかよりも品数が多かったのはビールと酎ハイ。日帰りでなければ…残念。次は小屋泊したいですねー。
仕事と体調が順調でないとアップが遅れまーす(順調だと早いということでもないですが(笑))。いつも、拍手、ありがとうございます!
2018/7/14 22:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら