記録ID: 1523447
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
〔撮影山行〕唐松岳へ夏山お花探し
2018年07月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:43
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,364m
- 下り
- 1,359m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
装備
MYアイテム |
重量:6.15kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
夏山5連山の2山目。
朝焼け狙いで、白馬岳の稜線に朝には立っていたい。
しかし、到着が遅れてなんか完全に無理そう、、、。
白馬岳は厳しそうだから明日に回して、今日は黒菱から朝焼け狙いの唐松岳かな。
北アルプスだし、お花もきっとたくさん咲いているでしょう。
朝焼け狙いとするも寝過ごして黒菱駐車場03:10発。
中途半端な場所で朝焼けを迎えてしまう、ポジショニングミス。
けれど、今日も昨日に引き続き、幸運にも雲海の朝焼けを見ることができた。
稜線に出ると、向かいの残雪を纏った剱岳が大きなスケールで迫る。
北側の荒々しい不帰キレットと南側の巨大な山塊の五竜岳が、北アルプスに来たことを感じさせてくれる。
青い八方池と荒々しい不帰キレットの対比が美しい。
高山植物は期待以上に多くの種類が咲き誇っていた。
黒菱駐車場からの唐松岳早朝登山、いいかもしれない。
記録あげて頂いた方、感謝感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:724人
唐松岳、一度だけ登ったことがあります^ ^ 今年は雪が多いですか?
私が登った時はもう少し少なかったような。
雲海がすごいですね!
725murajunさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
今年の雪の過多は分かりませんが、沢筋に雪渓が残っていた方が綺麗な写真になりますね。
なので、今年は早めに夏山行きました。
雲海は運が良かったです。
なかなか狙っても現れないときは現れないので。
経験的に、天候の変わり目に発生することが多かったような気がしますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する