ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1523461
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

(コ)磐梯山【キャンプ】

2018年07月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
kokiyama mariku その他11人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:49
距離
13.8km
登り
1,190m
下り
1,184m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
0:35
合計
6:44
6:29
6:29
50
7:19
7:19
17
7:47
7:47
50
8:37
8:37
1
8:38
8:39
12
8:51
8:52
10
9:02
9:04
20
9:24
9:53
18
10:11
10:11
9
10:20
10:20
10
10:30
10:30
45
11:15
11:15
9
11:49
11:50
23
12:13
12:13
24
12:37
12:38
2
12:40
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猪苗代スキー場
コース状況/
危険箇所等
特になし
本日は年に1回のキャンプです。
2018年07月14日 05:33撮影 by  DM-02H, LG Electronics
7/14 5:33
本日は年に1回のキャンプです。
猪苗代スキー場の駐車場で車中泊し、朝から磐梯山に登ります
2018年07月14日 05:33撮影 by  DM-02H, LG Electronics
7/14 5:33
猪苗代スキー場の駐車場で車中泊し、朝から磐梯山に登ります
残念ながら磐梯山を見上げても、山頂方面は暗い雲で覆われ、最悪雨の山行になることを覚悟します。でも本日のメインイベントは山行後のキャンプなんだからいいっか〜と慰め合います
2018年07月14日 05:45撮影 by  DM-02H, LG Electronics
7/14 5:45
残念ながら磐梯山を見上げても、山頂方面は暗い雲で覆われ、最悪雨の山行になることを覚悟します。でも本日のメインイベントは山行後のキャンプなんだからいいっか〜と慰め合います
スキー場の急坂を登り振り返ると猪苗代湖と綺麗に区分けされた日本の田んぼの素敵な風景が!
2018年07月14日 06:42撮影 by  DM-02H, LG Electronics
1
7/14 6:42
スキー場の急坂を登り振り返ると猪苗代湖と綺麗に区分けされた日本の田んぼの素敵な風景が!
スキー場を登り切り、リフト乗り場を右に進むと登山道になります
2018年07月14日 07:13撮影 by  DM-02H, LG Electronics
7/14 7:13
スキー場を登り切り、リフト乗り場を右に進むと登山道になります
2018年07月14日 07:14撮影 by  DM-02H, LG Electronics
7/14 7:14
本日下界の気温は恐ろしいことになっているようですが、磐梯山は曇りなのと樹林帯の中は日が当たりにくいため思ったよりは気温が低かったです。
2018年07月14日 07:19撮影 by  DM-02H, LG Electronics
7/14 7:19
本日下界の気温は恐ろしいことになっているようですが、磐梯山は曇りなのと樹林帯の中は日が当たりにくいため思ったよりは気温が低かったです。
2018年07月14日 07:24撮影 by  DM-02H, LG Electronics
7/14 7:24
2018年07月14日 07:29撮影 by  DM-02H, LG Electronics
7/14 7:29
2018年07月14日 07:33撮影 by  DM-02H, LG Electronics
7/14 7:33
下から見上げた通り、高度が上がると景観はガスの中に沈み、気持ちも沈みがちに
2018年07月14日 07:34撮影 by  DM-02H, LG Electronics
7/14 7:34
下から見上げた通り、高度が上がると景観はガスの中に沈み、気持ちも沈みがちに
2018年07月14日 07:35撮影 by  DM-02H, LG Electronics
7/14 7:35
2018年07月14日 07:37撮影 by  DM-02H, LG Electronics
7/14 7:37
それでも下山後の大きなお楽しみを目指して何とか足を前に出し続けます
2018年07月14日 08:02撮影 by  DM-02H, LG Electronics
7/14 8:02
それでも下山後の大きなお楽しみを目指して何とか足を前に出し続けます
2018年07月14日 08:03撮影 by  DM-02H, LG Electronics
7/14 8:03
磐梯山は色々なルートがあるんですね
2018年07月14日 08:16撮影 by  DM-02H, LG Electronics
7/14 8:16
磐梯山は色々なルートがあるんですね
2018年07月14日 08:19撮影 by  DM-02H, LG Electronics
7/14 8:19
ガスは自分たちの周囲にまで近づき、離れたメンバーが見えずらくなるほどに
2018年07月14日 08:31撮影 by  DM-02H, LG Electronics
7/14 8:31
ガスは自分たちの周囲にまで近づき、離れたメンバーが見えずらくなるほどに
2018年07月14日 08:35撮影 by  DM-02H, LG Electronics
7/14 8:35
噴火口方面もガスのため迫力ゼロ
2018年07月14日 08:36撮影 by  DM-02H, LG Electronics
7/14 8:36
噴火口方面もガスのため迫力ゼロ
2018年07月14日 08:36撮影 by  DM-02H, LG Electronics
7/14 8:36
どんどんガスが濃くなり、前の人も霞んできました
2018年07月14日 08:37撮影 by  DM-02H, LG Electronics
7/14 8:37
どんどんガスが濃くなり、前の人も霞んできました
2018年07月14日 08:54撮影 by  DM-02H, LG Electronics
7/14 8:54
中腹にある山小屋に到着。小屋があるとは全く想定していなかったの個人的にびっくりしました(単なる事前調査不足)。地元の高校生のような集団がいたり、帰りは小学生の集団もいましたし、犬を連れた人も結構いました。きっとここは地元の人たちが気軽に登る庭みたいなものなのでしょうね。
2018年07月14日 08:59撮影 by  DM-02H, LG Electronics
7/14 8:59
中腹にある山小屋に到着。小屋があるとは全く想定していなかったの個人的にびっくりしました(単なる事前調査不足)。地元の高校生のような集団がいたり、帰りは小学生の集団もいましたし、犬を連れた人も結構いました。きっとここは地元の人たちが気軽に登る庭みたいなものなのでしょうね。
幸せを渇望する(?)Sさんが幸せの鐘(?)を目一杯鳴らします!
2018年07月14日 09:04撮影 by  DM-02H, LG Electronics
2
7/14 9:04
幸せを渇望する(?)Sさんが幸せの鐘(?)を目一杯鳴らします!
このあとも結構歩き、やっと山頂に到着。
2018年07月14日 09:33撮影 by  DM-02H, LG Electronics
7/14 9:33
このあとも結構歩き、やっと山頂に到着。
山頂にも山小屋があってまたまたびっくり(あくまで調査不足のせいです)
2018年07月14日 09:35撮影 by  DM-02H, LG Electronics
7/14 9:35
山頂にも山小屋があってまたまたびっくり(あくまで調査不足のせいです)
1816m、無事頂きました!
2018年07月14日 09:49撮影 by  DM-02H, LG Electronics
7/14 9:49
1816m、無事頂きました!
全員で「バンダ〜イ」とダジャレ記念撮影((笑))。本日は山頂での昼食もなく、地元の方の1時間のいれば晴れてくるよとの声も聞き流し、さっさと下山します。
2
全員で「バンダ〜イ」とダジャレ記念撮影((笑))。本日は山頂での昼食もなく、地元の方の1時間のいれば晴れてくるよとの声も聞き流し、さっさと下山します。
2018年07月14日 10:17撮影 by  DM-02H, LG Electronics
7/14 10:17
下山を始め、高度が下がると視界が開けてきました。噴火口跡方面も綺麗に見えだします
2018年07月14日 10:18撮影 by  DM-02H, LG Electronics
1
7/14 10:18
下山を始め、高度が下がると視界が開けてきました。噴火口跡方面も綺麗に見えだします
2018年07月14日 10:20撮影 by  DM-02H, LG Electronics
7/14 10:20
2018年07月14日 10:25撮影 by  DM-02H, LG Electronics
2
7/14 10:25
2018年07月14日 10:27撮影 by  DM-02H, LG Electronics
7/14 10:27
噴火口跡から望む、銅沼(左手前)、桧原湖(正面)、秋元湖(右手)
2018年07月14日 10:31撮影 by  DM-02H, LG Electronics
1
7/14 10:31
噴火口跡から望む、銅沼(左手前)、桧原湖(正面)、秋元湖(右手)
登るときには全く見ることが出来なかった景色に大満足!
2018年07月14日 10:34撮影 by  DM-02H, LG Electronics
7/14 10:34
登るときには全く見ることが出来なかった景色に大満足!
磐梯山山頂もばっちり!
2018年07月14日 11:25撮影 by  DM-02H, LG Electronics
2
7/14 11:25
磐梯山山頂もばっちり!
猪苗代湖もばっちり!
2018年07月14日 11:28撮影 by  DM-02H, LG Electronics
1
7/14 11:28
猪苗代湖もばっちり!
2018年07月14日 11:28撮影 by  DM-02H, LG Electronics
7/14 11:28
2018年07月14日 11:28撮影 by  DM-02H, LG Electronics
7/14 11:28
2018年07月14日 11:50撮影 by  DM-02H, LG Electronics
7/14 11:50
2018年07月14日 11:53撮影 by  DM-02H, LG Electronics
1
7/14 11:53
2018年07月14日 12:15撮影 by  DM-02H, LG Electronics
7/14 12:15
まだまだ元気な一部のメンバーはスキー場を滑るよりも早く走って下っていました
2018年07月14日 12:26撮影 by  DM-02H, LG Electronics
1
7/14 12:26
まだまだ元気な一部のメンバーはスキー場を滑るよりも早く走って下っていました
スキー場から振り返ると朝とは打って変わり、綺麗に磐梯山山頂も見えます!!(地元の方の言ったとおりになり驚き!!)
2018年07月14日 12:37撮影 by  L-01J, LG Electronics
1
7/14 12:37
スキー場から振り返ると朝とは打って変わり、綺麗に磐梯山山頂も見えます!!(地元の方の言ったとおりになり驚き!!)
そしてメインイベントのキャンプ場に移動。
2018年07月14日 13:37撮影 by  L-01J, LG Electronics
7/14 13:37
そしてメインイベントのキャンプ場に移動。
2018年07月14日 13:37撮影 by  L-01J, LG Electronics
7/14 13:37
まずはメイン料理のチキン丸ごとダッチオーブンでの無水焼き、
2018年07月14日 16:48撮影 by  L-01J, LG Electronics
7/14 16:48
まずはメイン料理のチキン丸ごとダッチオーブンでの無水焼き、
専属ドライバーのSさんも手伝ってくれました
2018年07月14日 16:48撮影 by  L-01J, LG Electronics
1
7/14 16:48
専属ドライバーのSさんも手伝ってくれました
会場設営も完了し、みんなで夕飯づくり
2018年07月14日 16:48撮影 by  L-01J, LG Electronics
1
7/14 16:48
会場設営も完了し、みんなで夕飯づくり
2018年07月14日 16:50撮影 by  L-01J, LG Electronics
7/14 16:50
サークル女子は皆さんお料理上手!!
2018年07月14日 16:50撮影 by  L-01J, LG Electronics
2
7/14 16:50
サークル女子は皆さんお料理上手!!
手際よく下ごしらえしていきます
2018年07月14日 16:53撮影 by  L-01J, LG Electronics
7/14 16:53
手際よく下ごしらえしていきます
2018年07月14日 16:55撮影 by  L-01J, LG Electronics
7/14 16:55
丸鶏料理準備も進みます
2018年07月14日 17:14撮影 by  L-01J, LG Electronics
7/14 17:14
丸鶏料理準備も進みます
ひと段落着いたところで、やっと「カンパ〜イ!」
2018年07月14日 17:16撮影 by  L-01J, LG Electronics
7/14 17:16
ひと段落着いたところで、やっと「カンパ〜イ!」
炭をおこして焼き肉の始まり〜
2018年07月14日 17:19撮影 by  L-01J, LG Electronics
7/14 17:19
炭をおこして焼き肉の始まり〜
運動後のそしてキャンプで、さらに大勢の仲間で食べる焼き肉の味は、いつもの10倍は美味しく感じました!!
2018年07月14日 17:19撮影 by  L-01J, LG Electronics
1
7/14 17:19
運動後のそしてキャンプで、さらに大勢の仲間で食べる焼き肉の味は、いつもの10倍は美味しく感じました!!
2018年07月14日 17:21撮影 by  L-01J, LG Electronics
7/14 17:21
2018年07月14日 17:48撮影 by  L-01J, LG Electronics
7/14 17:48
2018年07月14日 17:48撮影 by  L-01J, LG Electronics
1
7/14 17:48
一匹目のローストチキンの出来上がり!
2018年07月14日 17:49撮影 by  L-01J, LG Electronics
2
7/14 17:49
一匹目のローストチキンの出来上がり!
2018年07月14日 17:49撮影 by  L-01J, LG Electronics
7/14 17:49
初めて食べましたが、このチキンがまた絶品!
2018年07月14日 17:57撮影 by  L-01J, LG Electronics
7/14 17:57
初めて食べましたが、このチキンがまた絶品!
下ごしらえは女性陣が中心でしたが、焼き肉は男性陣も頑張ります!
2018年07月14日 18:04撮影 by  L-01J, LG Electronics
7/14 18:04
下ごしらえは女性陣が中心でしたが、焼き肉は男性陣も頑張ります!
2018年07月14日 18:39撮影 by  L-01J, LG Electronics
7/14 18:39
お肉がどんどん減っていきます
2018年07月14日 18:58撮影 by  L-01J, LG Electronics
7/14 18:58
お肉がどんどん減っていきます
2018年07月14日 19:05撮影 by  L-01J, LG Electronics
7/14 19:05
2018年07月14日 19:06撮影 by  L-01J, LG Electronics
7/14 19:06
2匹目のチキンも美味しく全部頂きました
2018年07月14日 19:10撮影 by  L-01J, LG Electronics
3
7/14 19:10
2匹目のチキンも美味しく全部頂きました
日が暮れ、ランタンに火をともし、ムードたっぷり〜
2018年07月14日 19:26撮影 by  L-01J, LG Electronics
7/14 19:26
日が暮れ、ランタンに火をともし、ムードたっぷり〜
食欲、飲欲は衰えることなく続きます
2018年07月14日 19:49撮影 by  L-01J, LG Electronics
7/14 19:49
食欲、飲欲は衰えることなく続きます
あまり遅くならないうちに花火大会開始
2018年07月14日 20:12撮影 by  L-01J, LG Electronics
1
7/14 20:12
あまり遅くならないうちに花火大会開始
2018年07月14日 20:13撮影 by  L-01J, LG Electronics
7/14 20:13
2018年07月14日 20:19撮影 by  L-01J, LG Electronics
7/14 20:19
2018年07月14日 20:20撮影 by  L-01J, LG Electronics
7/14 20:20
2018年07月14日 20:22撮影 by  L-01J, LG Electronics
7/14 20:22
お酒の勢いもあり、大騒ぎの花火大会
2018年07月14日 20:22撮影 by  L-01J, LG Electronics
7/14 20:22
お酒の勢いもあり、大騒ぎの花火大会
2018年07月14日 20:22撮影 by  L-01J, LG Electronics
7/14 20:22
酔っぱらいのEさんは、両手に花(火)の華麗なリンボーダンス!!
2018年07月14日 20:24撮影 by  L-01J, LG Electronics
1
7/14 20:24
酔っぱらいのEさんは、両手に花(火)の華麗なリンボーダンス!!
最後は線香花火大会で終了。このあとも宴会は遅くまで続き、11時に全員就寝。しかしこのあとも大変で、いびき、歯ぎしりの大合唱。さらに深夜まで隣のカップルグループが大騒ぎ。ここでSさんが鬼の形相で注意してくれたお陰でカップルは静かになり、ゆっくりと寝ることができました。Sさん、ありがとう!!(笑)
2018年07月14日 20:25撮影 by  L-01J, LG Electronics
2
7/14 20:25
最後は線香花火大会で終了。このあとも宴会は遅くまで続き、11時に全員就寝。しかしこのあとも大変で、いびき、歯ぎしりの大合唱。さらに深夜まで隣のカップルグループが大騒ぎ。ここでSさんが鬼の形相で注意してくれたお陰でカップルは静かになり、ゆっくりと寝ることができました。Sさん、ありがとう!!(笑)
翌朝、深酒にも関わらず皆さん早起きして片付けと朝食の準備(感謝感謝)
2018年07月15日 06:39撮影 by  L-01J, LG Electronics
1
7/15 6:39
翌朝、深酒にも関わらず皆さん早起きして片付けと朝食の準備(感謝感謝)
朝からハイテンションのSさん(右端)は無視して、みんなでたっぷり、パン、焼きそば、ヨーグルト、バナナ、ソーセージなどなど堪能。
2018年07月15日 06:39撮影 by  L-01J, LG Electronics
2
7/15 6:39
朝からハイテンションのSさん(右端)は無視して、みんなでたっぷり、パン、焼きそば、ヨーグルト、バナナ、ソーセージなどなど堪能。
キャンプに命を懸ける燃える男Iさんは、勝負服である黒のタンクトップが素敵です〜
2018年07月15日 07:16撮影 by  L-01J, LG Electronics
2
7/15 7:16
キャンプに命を懸ける燃える男Iさんは、勝負服である黒のタンクトップが素敵です〜
2018年07月15日 07:26撮影 by  L-01J, LG Electronics
7/15 7:26
名残惜しいですが、キャンプもそろそろ終わりです
2018年07月15日 07:27撮影 by  L-01J, LG Electronics
7/15 7:27
名残惜しいですが、キャンプもそろそろ終わりです
ふとゴミをみると、お酒の瓶(ワイン、日本酒、ウイスキー、シャンパン)が15本、缶ビールが30個きれいさっぱり無くなっていました。13人でこの量は多くない??
2018年07月15日 07:39撮影 by  L-01J, LG Electronics
2
7/15 7:39
ふとゴミをみると、お酒の瓶(ワイン、日本酒、ウイスキー、シャンパン)が15本、缶ビールが30個きれいさっぱり無くなっていました。13人でこの量は多くない??

感想

毎年恒例のキャンプ、今年は磐梯山。
参加人数も13名と過去最大。

梅雨明けで気温が上がる中、曇りがちの磐梯山は思ったよりは気温が低く、時折吹く風が冷たくて心地よい。
山頂からは残念ながら景色をみることが出来ませんでしたが、下山途中で晴れわたり、噴火口跡から銅沼も顔を出してくれました。
そして最後のスキー場での下りは、早くキャンプ場に行きたい気持ちを抑えられずに走り出すメンバーが続出(笑)

キャンプではダッチオーブンでの丸鶏の蒸し焼き、焼き肉、焼きそば、大量のアルコールを消費し、最後は大騒ぎの花火大会。夜中の様々な雑音も楽しい(?)思い出。

素敵な沢山の仲間との最高の夏の宴「山行&キャンプ」も終わり、本格的な夏山のスタート!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら