記録ID: 1523763
全員に公開
ハイキング
剱・立山
夏だ❗劔だ❗
2018年07月14日(土) ~
2018年07月15日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,731m
- 下り
- 1,731m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:55
12:35
35分
室堂バスターミナル
13:10
13:05
80分
雷鳥沢キャンプ場
14:25
12:35
180分
剱御前小舎
15:35
剱沢キャンプ場
2日目
- 山行
- 8:05
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 9:20
3:30
95分
剱沢キャンプ場
5:05
15分
前剱岳
5:20
5:30
60分
カニのタテバイ
6:30
6:40
20分
剱岳頂上
7:00
110分
カニのヨコバイ
8:50
9:00
30分
剣山荘
9:30
10:00
45分
剱沢キャンプ場
10:45
11:00
60分
剱御前小舎
12:00
50分
雷鳥沢キャンプ場
12:50
室堂バスターミナル
天候 | ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓を何度か横切ります。朝は凍っているところもあるので軽アイゼンかチェーンスパイクがあった方が良いかも。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
テント
シュラフ
ウィンドブレーカー
ヘッドランプ
軽アイゼン(使わなかった)
アタックザック
スマホ
モバイルバッテリー
カメラ
半袖ベースレイヤー
|
---|
感想
今から27〜28年ほど前、神保町の登山用品店で初めてザックと登山靴と雨具を買って富山大学出身の同僚に連れて行ってもらったのがここ立山でした。つまりここが僕の本当の登山デビューの山。その時は劔御前小舎から勇壮な姿の劔岳を眺めるだけでした。
今回はその時に眺めるだけだった劔岳にチャレンジ。噂に聞くカニタテ、カニヨコがどんなところか見て来ました。
猛暑の中、アップダウンが多く結構疲れました。でも小学生くらいの子供連れも何組か見かけたので、ゆっくり登れば登りやすい山かもしれませんね。
テン場の受付のお姉さんに今日の混雑状況を聞いたところ、最高レベルに近い混雑、と言うことでしたので朝の出発を3:30に早めました。その結果ほとんど渋滞に遭わず予定通り12:50には室堂到着。
暑かったけど、最高に近い山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:920人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する