ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1525670
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳〜槍ヶ岳(表銀座コース)

2018年07月14日(土) ~ 2018年07月16日(月)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
24:57
距離
46.1km
登り
3,534m
下り
3,455m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:56
休憩
1:10
合計
5:06
11:48
26
12:16
12:18
19
12:37
12:37
22
12:59
13:08
22
13:30
13:30
24
13:54
14:15
12
14:27
14:36
24
15:00
15:00
11
15:12
15:39
4
15:42
15:42
12
15:54
15:54
7
16:01
16:01
26
16:27
16:29
8
16:37
16:38
4
16:42
16:42
10
16:52
16:52
5
16:57
2日目
山行
10:24
休憩
3:40
合計
14:04
16:57
25
5:43
5:43
16
5:58
6:02
67
7:08
7:13
2
7:43
7:59
8
8:07
8:11
8
8:20
8:20
34
8:53
9:05
36
9:41
9:45
21
10:06
10:06
77
11:24
11:26
31
11:57
12:21
63
13:24
13:40
110
15:30
15:38
47
16:25
17:10
47
17:57
19:13
9
3日目
山行
5:17
休憩
0:10
合計
5:27
19:23
26
5:52
5:52
3
5:55
5:56
37
6:33
6:36
23
6:59
6:59
25
7:44
7:44
18
8:02
8:02
5
8:07
8:07
7
8:15
8:15
37
8:52
8:58
32
9:40
9:40
33
10:14
10:14
4
10:18
10:19
36
10:55
10:55
1
10:56
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
穂高駅〜中房温泉1,700円
上高地〜松本2,450円
コース状況/
危険箇所等
槍沢ルートは一部残雪あり。
その他周辺情報 燕山荘、槍ヶ岳山荘で小屋泊
中房温泉からスタート。
2018年07月14日 11:47撮影 by  iPhone SE, Apple
7/14 11:47
中房温泉からスタート。
合戦小屋で人気のスイカと山菜うどんの遅い朝昼食。
口の周りベトベトにして食べてたら、みんなスプーン使ってるし。
2018年07月14日 13:57撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/14 13:57
合戦小屋で人気のスイカと山菜うどんの遅い朝昼食。
口の周りベトベトにして食べてたら、みんなスプーン使ってるし。
雲の中から見えてきました槍ヶ岳。
明日の予定とは言え、かなり遠い(笑)
2018年07月14日 15:12撮影 by  iPhone SE, Apple
1
7/14 15:12
雲の中から見えてきました槍ヶ岳。
明日の予定とは言え、かなり遠い(笑)
北燕岳から見た燕岳山頂。
山名の由来はツバメに似ているかららしいが、山頂が頭かな?
2018年07月14日 16:26撮影 by  iPhone SE, Apple
1
7/14 16:26
北燕岳から見た燕岳山頂。
山名の由来はツバメに似ているかららしいが、山頂が頭かな?
初の山小屋で晩餐。
燕山荘名物のマスター山談義と、
2018年07月14日 19:05撮影 by  iPhone SE, Apple
7/14 19:05
初の山小屋で晩餐。
燕山荘名物のマスター山談義と、
アルペンホルンの演奏。
2018年07月14日 19:31撮影 by  iPhone SE, Apple
1
7/14 19:31
アルペンホルンの演奏。
朝起きたら事件発生、誰かが靴を片方だけ間違えて履いて行ったようで、 フロントに捜索願いを出しつつ自ら山荘中探す。
貸靴とかもあったみたいだけど、槍行くんだから慣れた自分の靴じゃないと厳しい、さらに時間も押しているとマスターに訴えたところ、あんたは若いし強そうだから大丈夫と変なフォロー。
結局、玄関に間違えたまま脱いであるのを見て回収。 色もサイズもメーカーも違うんだから、さすがに脱ぐとき気づかないか?
スタッフ及び同室の方々、大変お騒がせしました。
2018年07月15日 05:12撮影 by  iPhone SE, Apple
5
7/15 5:12
朝起きたら事件発生、誰かが靴を片方だけ間違えて履いて行ったようで、 フロントに捜索願いを出しつつ自ら山荘中探す。
貸靴とかもあったみたいだけど、槍行くんだから慣れた自分の靴じゃないと厳しい、さらに時間も押しているとマスターに訴えたところ、あんたは若いし強そうだから大丈夫と変なフォロー。
結局、玄関に間違えたまま脱いであるのを見て回収。 色もサイズもメーカーも違うんだから、さすがに脱ぐとき気づかないか?
スタッフ及び同室の方々、大変お騒がせしました。
何だかんだで燕山荘出発が5時半前。
2018年07月15日 05:17撮影 by  iPhone SE, Apple
7/15 5:17
何だかんだで燕山荘出発が5時半前。
大天井岳(おてんしょうだけ)の先に槍が小さく見える。
2018年07月15日 06:42撮影 by  iPhone SE, Apple
3
7/15 6:42
大天井岳(おてんしょうだけ)の先に槍が小さく見える。
雷鳥発見。
2018年07月15日 08:02撮影 by  iPhone SE, Apple
3
7/15 8:02
雷鳥発見。
今日目指す槍ヶ岳から、次回挑戦予定の穂高連峰。
2018年07月15日 08:09撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/15 8:09
今日目指す槍ヶ岳から、次回挑戦予定の穂高連峰。
東鎌尾根からつらい登りがスタート。
前夜の寝不足と朝からの歩きづくめで、ヘトヘト。
休憩しまくりながらじわじわアプローチ。
2018年07月15日 12:44撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/15 12:44
東鎌尾根からつらい登りがスタート。
前夜の寝不足と朝からの歩きづくめで、ヘトヘト。
休憩しまくりながらじわじわアプローチ。
今日中に穂先に登りたいと考えていたところ、4時過ぎ到着時点ではそこそこの混雑。
途中の西岳ヒュッテでは、4〜5時間待ちなんて噂もあったので、悩みながらとりあえずチェックインしたところ、夕食は19時20分との事。
足を休めて17時過ぎにヘッドライトも持たずに列に参加し、下りてくる人に尋ねたところ、今なら2時間で回れるんじゃないかと。
写真では見えない子槍(アルプス1万尺の歌詞に登場)にチャレンジしてる勇者も目撃。
2018年07月15日 16:58撮影 by  iPhone SE, Apple
3
7/15 16:58
今日中に穂先に登りたいと考えていたところ、4時過ぎ到着時点ではそこそこの混雑。
途中の西岳ヒュッテでは、4〜5時間待ちなんて噂もあったので、悩みながらとりあえずチェックインしたところ、夕食は19時20分との事。
足を休めて17時過ぎにヘッドライトも持たずに列に参加し、下りてくる人に尋ねたところ、今なら2時間で回れるんじゃないかと。
写真では見えない子槍(アルプス1万尺の歌詞に登場)にチャレンジしてる勇者も目撃。
慣れない高所でドキドキしながらも、列の動くペースが遅く、身体がどんどん冷えて行き、夕飯にも間に合わないんじゃないかと思いつつも、何とか登頂。
下りたらピッタリ19時20分。
2018年07月15日 18:53撮影 by  iPhone SE, Apple
6
7/15 18:53
慣れない高所でドキドキしながらも、列の動くペースが遅く、身体がどんどん冷えて行き、夕飯にも間に合わないんじゃないかと思いつつも、何とか登頂。
下りたらピッタリ19時20分。
槍沢ルートにはいくつか水場あり。
その場で飲むと、キンキンに冷えていて言葉にならないくらい美味い。
2018年07月16日 06:18撮影 by  iPhone SE, Apple
1
7/16 6:18
槍沢ルートにはいくつか水場あり。
その場で飲むと、キンキンに冷えていて言葉にならないくらい美味い。
お猿さん発見。
西日本にいるヤツらより大人しそう。
2018年07月16日 08:09撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/16 8:09
お猿さん発見。
西日本にいるヤツらより大人しそう。
上高地までは5時間ちょっとで到着。
バスターミナルに行くと、2時間待ちとの悲報、臨時便とか無いのか聞いたら、既に出してこの混雑との事、連休恐るべし。
2018年07月16日 10:54撮影 by  iPhone SE, Apple
7/16 10:54
上高地までは5時間ちょっとで到着。
バスターミナルに行くと、2時間待ちとの悲報、臨時便とか無いのか聞いたら、既に出してこの混雑との事、連休恐るべし。
撮影機器:

感想

さあ三連休、という事で行ってきました北アルプス。
先週辺りから検討していたものの、当初の予定の上高地〜穂高〜槍ルートは、夜行バスのチケットが取れず諦め気味で前夜は酒飲んで腐ってたところ、知り合いのO氏から燕岳〜槍ヶ岳なら始発で行けるとのこと。
奇跡的に朝4時に目が覚めて、大雑把な計画&荷造り、6時に家出てあずさ1号に。
普段はどうなのか分かりませんが、連休初日という事で超満員、朝メシも食べないまま2時間半以上立ってました。

何だかんだで登山口へ、1日目は燕山荘(えんざんそう)に宿泊して燕岳(つばくろだけ)に向かいます。
合戦尾根と呼ばれるこのルート、急登で有名なだけあって、心臓バクバク汗ダクダク状態、登山客が多く混雑の中、速めのペースの「追い越し組み」に加わって自分も精神的に追い込み、比較的短時間で燕山荘まで辿り着きました。
山小屋人気No.1のこちら、推奨されている予約もせずに訪れた私を、少し顔を引きつらせただけで対応してくれます。
連休効果か、雑魚寝のスペースがあり得ないくらい狭く、結局3時間くらいでしょうか眠れたのは。
この小屋はポンプで水を引いているとの事で、飲み水には困りません。

2日目はいざ槍ヶ岳へ、途中で他人につられてルート外れて時間ロスしたり、終盤は○×→オンパレードの岩場、梯子、鎖場の連発でヘトヘトになって何とか槍ヶ岳山荘に到着。
この日は夕方まで快晴で腕がヒリヒリするくらい日焼け(火傷)しました。
穂先ツアーは夕方行くか翌朝にするか悩んだ結果、早朝は混むとの意見を考慮して夕食前に決行、山登り始めてからの目標を一つ達成出来て感無量です。

最終日は早めに出発して槍沢ルートから上高地へ。
2日目はよく眠れたのでかなり早く到着したものの、バス待ちのおかげで帰宅は暗くなりそうです。

先週の富士山と比較してみると、
今回1日目<富士山<今回2日目
くらいの難易度でしょうか。
次は穂高連峰から大キレット行ってみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1199人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら