記録ID: 1530022
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳へ 穂高・槍の絶景
2018年07月19日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:12
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,664m
- 下り
- 1,665m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:12
距離 16.5km
登り 1,677m
下り 1,669m
<往路>
5:20 安曇野穂高発
5:50 第2駐車場着
<復路>
13:10 駐車場発(登山終了を押すのを忘れていた)
13:40 自宅着
5:20 安曇野穂高発
5:50 第2駐車場着
<復路>
13:10 駐車場発(登山終了を押すのを忘れていた)
13:40 自宅着
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第1駐車場は道が崩壊し入れない(10分ほど余分に歩く) トイレ等は完備 ポストは3か所ほどある |
コース状況/ 危険箇所等 |
問題ない |
その他周辺情報 | ほりで〜ゆ〜四季の郷 林道沿いにある お薦めは ファインビュー室山 展望がいい |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
ここ数日天気が恐ろしいほど安定していて
蝶ヶ岳からの展望は最高だった。
穂高・槍の岩肌とまだ残る雪が美しく
くっきりとその山肌を見せていた。
御嶽・乗鞍・焼岳の火山が連なるのも美しく見え
今日の蝶ヶ岳からの眺望は日本一だったかもしれない。(地元愛)
それでもお昼ごろには雲がかかり、夕方からまた晴れる。
そして朝はくっきりと北アルプスが顔を出してくれている。
そんな日が続いているようだ。
今が蝶ヶ岳へ登るチャンス。
日帰りならば早めの行動がいい。
ふるちゃん
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する