ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1535173
全員に公開
ハイキング
東海

蕎麦粒山 山住神社 兵越峠から朝日山 

2018年07月21日(土) ~ 2018年07月22日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
28.9km
登り
965m
下り
1,219m

コースタイム

1日目
山行
1:00
休憩
0:00
合計
1:00
10:00
60
スタート地点
11:00
ゴール地点
天候 晴れ 時おりガス
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
蕎麦粒山の林道は、工事が続いている模様。治山事業なので、邪魔しないようにしましょう。

朝日山のコースは踏み跡あり。林班境の山杭と境界見出し標が良い目印です。
その他周辺情報 道の駅遠山に足湯などあります。青崩峠は万年不通。兵越峠道を利用します。片側交通規制の箇所あり。分杭峠方面は不通になっていました。利用前の確認が大事です。
川根本町の林道入口
2018年07月21日 08:26撮影 by  SHV41, SHARP
7/21 8:26
川根本町の林道入口
情報
2018年07月21日 08:26撮影 by  SHV41, SHARP
7/21 8:26
情報
途中まで舗装道でした。大札山休憩所付近の風景。トイレ、駐車スペースが有ります。
2018年07月21日 08:58撮影 by  SHV41, SHARP
1
7/21 8:58
途中まで舗装道でした。大札山休憩所付近の風景。トイレ、駐車スペースが有ります。
ここから先がダートコースです。
2018年07月21日 08:58撮影 by  SHV41, SHARP
1
7/21 8:58
ここから先がダートコースです。
通話可能箇所だそうです。
2018年07月21日 08:59撮影 by  SHV41, SHARP
7/21 8:59
通話可能箇所だそうです。
ふーん
2018年07月21日 09:07撮影 by  SHV41, SHARP
7/21 9:07
ふーん
なるほど
2018年07月21日 09:08撮影 by  SHV41, SHARP
7/21 9:08
なるほど
蕎麦粒山南尾根コース入口付近。工事車両優先。ここから路面が荒れてきます。
2018年07月21日 09:10撮影 by  SHV41, SHARP
1
7/21 9:10
蕎麦粒山南尾根コース入口付近。工事車両優先。ここから路面が荒れてきます。
四駆ですいすい登って、山犬の段に到着。当日まで山伏の段だと思い込んでいました。あいすみません
2018年07月21日 09:24撮影 by  SHV41, SHARP
1
7/21 9:24
四駆ですいすい登って、山犬の段に到着。当日まで山伏の段だと思い込んでいました。あいすみません
立派な休憩舎。トイレ付き。水は天水ですので飲めません。手洗い専用。宿泊の場合は林道途中で湧水が何か所かありましたので、汲んで来ましょう。
2018年07月21日 09:31撮影 by  SHV41, SHARP
2
7/21 9:31
立派な休憩舎。トイレ付き。水は天水ですので飲めません。手洗い専用。宿泊の場合は林道途中で湧水が何か所かありましたので、汲んで来ましょう。
広場にはテーブル多数。
2018年07月21日 09:34撮影 by  SHV41, SHARP
1
7/21 9:34
広場にはテーブル多数。
でもアブが多数。じっとしていられません。うちわでも持参した方が良いです。
2018年07月21日 09:34撮影 by  SHV41, SHARP
2
7/21 9:34
でもアブが多数。じっとしていられません。うちわでも持参した方が良いです。
休憩舎の右が蕎麦粒山入口。
2018年07月21日 09:58撮影 by  SHV41, SHARP
7/21 9:58
休憩舎の右が蕎麦粒山入口。
植生が見事です。
2018年07月21日 10:06撮影 by  SHV41, SHARP
7/21 10:06
植生が見事です。
ブナ林。本州でもかなり南の分布ですね。
2018年07月21日 10:12撮影 by  SHV41, SHARP
7/21 10:12
ブナ林。本州でもかなり南の分布ですね。
あまそうなキノコ。美味しそうな奴ほど危険らしい。
2018年07月21日 10:24撮影 by  SHV41, SHARP
7/21 10:24
あまそうなキノコ。美味しそうな奴ほど危険らしい。
蕎麦粒山頂。残念なことにガスっていました。
2018年07月21日 10:26撮影 by  SHV41, SHARP
7/21 10:26
蕎麦粒山頂。残念なことにガスっていました。
静かなとこです。先客おひとり。
2018年07月21日 10:26撮影 by  SHV41, SHARP
7/21 10:26
静かなとこです。先客おひとり。
2018年07月21日 10:26撮影 by  SHV41, SHARP
7/21 10:26
帰りにみつけた。キノコをじっと見ると、、
2018年07月21日 10:36撮影 by  SHV41, SHARP
7/21 10:36
帰りにみつけた。キノコをじっと見ると、、
ザトウムシがたかっていました。知らなかった、こんな食生活だったんですね。左のほうに、見られて気まずそうにしているヤツが数匹。
2018年07月21日 10:36撮影 by  SHV41, SHARP
5
7/21 10:36
ザトウムシがたかっていました。知らなかった、こんな食生活だったんですね。左のほうに、見られて気まずそうにしているヤツが数匹。
山犬段に戻りました。
2018年07月21日 10:57撮影 by  SHV41, SHARP
7/21 10:57
山犬段に戻りました。
休憩舎内部の様子。アブ居ます。
2018年07月21日 10:58撮影 by  SHV41, SHARP
2
7/21 10:58
休憩舎内部の様子。アブ居ます。
東京まで連れてっちゃうぞ
2018年07月21日 11:00撮影 by  SHV41, SHARP
2
7/21 11:00
東京まで連れてっちゃうぞ
さて、一路秋葉街道目指してラリー。水窪町(高根城下)に抜ける山住神社のルートにて。イワタバコの花。
2018年07月21日 14:07撮影 by  SHV41, SHARP
2
7/21 14:07
さて、一路秋葉街道目指してラリー。水窪町(高根城下)に抜ける山住神社のルートにて。イワタバコの花。
山住神社 大きな杉は、和銅年間の植樹という。といわれても解らんくらい昔の話。
2018年07月21日 15:36撮影 by  SHV41, SHARP
2
7/21 15:36
山住神社 大きな杉は、和銅年間の植樹という。といわれても解らんくらい昔の話。
水窪町で食料を贖って、夕暮れ前に兵越峠到着。国境を綱引きで決める、珍しい場所です。長野県vs静岡県、戦は終わったはずなのに、、
2018年07月21日 17:42撮影 by  SHV41, SHARP
1
7/21 17:42
水窪町で食料を贖って、夕暮れ前に兵越峠到着。国境を綱引きで決める、珍しい場所です。長野県vs静岡県、戦は終わったはずなのに、、
由来。
2018年07月21日 18:41撮影 by  SHV41, SHARP
1
7/21 18:41
由来。
二日目の朝食風景。テントを持参していましたが、夜も通行車両があるので車中泊してました。クマより人の方がこわい私。
2018年07月22日 04:52撮影 by  SHV41, SHARP
1
7/22 4:52
二日目の朝食風景。テントを持参していましたが、夜も通行車両があるので車中泊してました。クマより人の方がこわい私。
峠から林道を少し入って、、
2018年07月22日 05:33撮影 by  SHV41, SHARP
7/22 5:33
峠から林道を少し入って、、
右に山の入口
2018年07月22日 05:35撮影 by  SHV41, SHARP
7/22 5:35
右に山の入口
植林帯を抜けて
2018年07月22日 05:48撮影 by  SHV41, SHARP
7/22 5:48
植林帯を抜けて
水梨山
2018年07月22日 05:57撮影 by  SHV41, SHARP
7/22 5:57
水梨山
2018年07月22日 06:06撮影 by  SHV41, SHARP
7/22 6:06
二重山稜っぽいところが多くてまよいそう
2018年07月22日 06:37撮影 by  SHV41, SHARP
1
7/22 6:37
二重山稜っぽいところが多くてまよいそう
ドリーネなのか凹み地形
2018年07月22日 06:42撮影 by  SHV41, SHARP
7/22 6:42
ドリーネなのか凹み地形
振り返っても良く分からん
2018年07月22日 06:42撮影 by  SHV41, SHARP
7/22 6:42
振り返っても良く分からん
朝日
2018年07月22日 06:44撮影 by  SHV41, SHARP
2
7/22 6:44
朝日
2018年07月22日 07:12撮影 by  SHV41, SHARP
7/22 7:12
ヌタ場を見つけた。流水の音がしますが、汲まない方がよさそうです。オタマジャクシいっぱい
2018年07月22日 07:13撮影 by  SHV41, SHARP
7/22 7:13
ヌタ場を見つけた。流水の音がしますが、汲まない方がよさそうです。オタマジャクシいっぱい
茶碗ひとかけら
2018年07月22日 07:13撮影 by  SHV41, SHARP
7/22 7:13
茶碗ひとかけら
2018年07月22日 07:20撮影 by  SHV41, SHARP
2
7/22 7:20
朝日
2018年07月22日 07:20撮影 by  SHV41, SHARP
7/22 7:20
朝日
広葉樹の根まくれ こんなところでクマが冬眠したり、昼寝したりするそうな。
2018年07月22日 07:31撮影 by  SHV41, SHARP
1
7/22 7:31
広葉樹の根まくれ こんなところでクマが冬眠したり、昼寝したりするそうな。
エバニューのランタンでしょうか。この落し物は何十年前からここにあるのか。以前は電球の予備を持ち歩いたもんです。
2018年07月22日 07:35撮影 by  SHV41, SHARP
7/22 7:35
エバニューのランタンでしょうか。この落し物は何十年前からここにあるのか。以前は電球の予備を持ち歩いたもんです。
今日は暑いです
2018年07月22日 07:47撮影 by  SHV41, SHARP
1
7/22 7:47
今日は暑いです
見た目は涼しいです
2018年07月22日 07:59撮影 by  SHV41, SHARP
7/22 7:59
見た目は涼しいです
どっち差しているかわからん指導標 帰り道で気が付いたのですが、向かって右が正解。
2018年07月22日 08:06撮影 by  SHV41, SHARP
7/22 8:06
どっち差しているかわからん指導標 帰り道で気が付いたのですが、向かって右が正解。
つるんとむきたて玉子
2018年07月22日 08:11撮影 by  SHV41, SHARP
5
7/22 8:11
つるんとむきたて玉子
三角点ではなくて、山の林班を管理する境界杭。通称は山杭。国有林ですね。
2018年07月22日 08:16撮影 by  SHV41, SHARP
7/22 8:16
三角点ではなくて、山の林班を管理する境界杭。通称は山杭。国有林ですね。
火の用心 
2018年07月22日 08:20撮影 by  SHV41, SHARP
7/22 8:20
火の用心 
朝日山三角点に到着
2018年07月22日 08:23撮影 by  SHV41, SHARP
3
7/22 8:23
朝日山三角点に到着
森の中のなんてことない場所でした。広いので山頂が明らかでなく迷いやすそうなところです。
2018年07月22日 08:23撮影 by  SHV41, SHARP
1
7/22 8:23
森の中のなんてことない場所でした。広いので山頂が明らかでなく迷いやすそうなところです。
看板の右側を降りてきました。
2018年07月22日 09:17撮影 by  SHV41, SHARP
7/22 9:17
看板の右側を降りてきました。
山杭 帰り道も暑かった
2018年07月22日 09:17撮影 by  SHV41, SHARP
7/22 9:17
山杭 帰り道も暑かった
峠の広い駐車場。真夏の日差しが突き刺さっていました。
2018年07月22日 11:01撮影 by  SHV41, SHARP
7/22 11:01
峠の広い駐車場。真夏の日差しが突き刺さっていました。

装備

個人装備
寝袋
共同装備
エンジン
備考 バナナ グレープフルーツ

感想

ジムニーで遠征、車中泊ラリーがやめられません。
以前では考えられなかった行程と、行き当たりばったりの気まぐれの自由。知らない山と、途中の風景を楽しんでいます。


なお、編集がよくわからず、コースタイムと道のトレースがかなりいい加減です。歩いた場所だけの飛び飛びの記入はいかにしたらよいでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:698人

コメント

国境の綱引き合戦
jimさん、こんにちわ。
遠州・信州の国境エリアはすごい山の中ですね。
私は若かりし頃、バイクでですが、佐久間のYHに泊まって
秋葉神社辺りから入山し、天竜スーパー林道等延々と続くダートを走って
信州上村へ抜けました。
どこをどう走ったか標識も無く定かではないですが
兵越峠とか山住神社とか水窪とか記憶にありますね。
峠の国境線争いの綱引きはよくテレビでやってました。

今は少しは道路状況もよくなったでしょうか。
2018/7/25 8:29
Re: 国境の綱引き合戦
咲くライダーさん こんばんは

ちょうど、手前の取った水窪ルートが、天竜スーパー林道を山住神社の上で横切っていました。林道は見たところ舗装されていましたが、全線かどうかはわかりませんでした。天竜スーパーも今度行ってみます

実は5月に、信州茅野から遠州二俣まで秋葉街道を一日で走り抜けました。その際、分杭峠、地蔵峠、兵越峠を通り過ぎて、付近の山との位置関係を少しながら理解しました。

ダートコースは無かったのですが、青崩峠などは昔からの切所。国道152号線として現代工法で挑んでも不通のままで、なお迂回路を強いられております。

そういえば今回もツーリングの衆が多かったです。バイクはジムニーよりさらに自由そうでした。
2018/7/25 22:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら