ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1537322
全員に公開
ハイキング
飯豊山

飯豊山

2018年07月22日(日) ~ 2018年07月23日(月)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
21:49
距離
22.6km
登り
2,220m
下り
2,245m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:14
休憩
0:03
合計
8:17
5:10
136
7:26
7:27
104
9:11
9:11
24
9:35
9:35
17
9:52
9:53
57
10:50
10:51
125
12:56
12:56
31
2日目
山行
13:14
休憩
0:07
合計
13:21
4:13
49
5:02
5:02
29
5:31
5:31
67
6:38
6:38
30
7:08
7:09
26
7:35
7:36
56
8:32
8:32
28
9:00
9:00
33
9:33
9:33
36
10:09
10:10
118
12:08
12:08
60
13:08
13:09
30
13:39
13:40
61
14:41
14:42
45
15:27
15:28
89
16:57
16:57
37
17:34
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
弥平四郎登山口駐車場(仮設トイレあり)で前泊
弥平四郎の集落までは舗装路だが、集落の外れのゲート(鎖開放)から林道終点の駐車場までは約4キロのダート(速度抑えれば普通の乗用車で可)
コース状況/
危険箇所等
駐車場からは林道を50mほど戻って沢側に降りていく新長坂ルートと駐車場のすぐ先から支尾根にとりついていく新(上の越)ルートがあります
今回は新ルートで登り、新長坂ルートで戻ることにしました
とにかくこの時期の山行は、蒸し暑さやカンカン照りにさらされるので熱中症に十分注意でしょう(注意力も散漫になります)
上の越への急登の途中で笹薮の中を移動する動物がいましたが姿は確認できませんでした
その他周辺情報 下山後はふれあいランド高郷という保養施設で汗を流しました
何が出てきてもおかしくない雰囲気
2018年07月22日 05:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/22 5:09
何が出てきてもおかしくない雰囲気
急登の連続で体温がヒートアップします
2018年07月22日 05:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/22 5:34
急登の連続で体温がヒートアップします
上の越の稜線上に到着
この先もアップダウンがあり辛いです
2018年07月22日 07:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/22 7:24
上の越の稜線上に到着
この先もアップダウンがあり辛いです
疣岩分岐
帰路はここから松平峠へ下る予定
2018年07月22日 09:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/22 9:34
疣岩分岐
帰路はここから松平峠へ下る予定
疣岩山
2018年07月22日 09:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/22 9:53
疣岩山
三国岳から種蒔山への稜線
登り基調の小さいアップダウンがきつそうだ
2018年07月22日 09:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/22 9:56
三国岳から種蒔山への稜線
登り基調の小さいアップダウンがきつそうだ
2018年07月22日 10:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/22 10:08
こじんまりとした三国小屋
この位置に小屋があるおかげで安心して歩けますね
2018年07月22日 10:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/22 10:51
こじんまりとした三国小屋
この位置に小屋があるおかげで安心して歩けますね
三国小屋からの道も炎天下で熱中症気味でなかなか足が前に出ません
2018年07月22日 11:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/22 11:00
三国小屋からの道も炎天下で熱中症気味でなかなか足が前に出ません
2018年07月22日 11:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/22 11:05
休み休み前進します
2018年07月22日 11:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/22 11:11
休み休み前進します
2018年07月22日 11:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/22 11:24
目の前の種蒔山の向こうに山頂部
2018年07月22日 12:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/22 12:11
目の前の種蒔山の向こうに山頂部
2018年07月22日 12:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/22 12:16
2018年07月22日 12:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/22 12:44
ようやく眼下に切合小屋
もう今日は無理しないで切り合小屋に泊まろう
2018年07月22日 12:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/22 12:59
ようやく眼下に切合小屋
もう今日は無理しないで切り合小屋に泊まろう
2018年07月22日 13:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/22 13:10
本山から大日岳の稜線はガスが取れませんでした
2018年07月22日 13:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/22 13:17
本山から大日岳の稜線はガスが取れませんでした
2018年07月22日 13:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/22 13:17
種蒔き山を越えたところが大日杉コースの分岐点
帰路は直進すると大日杉コースに入り込むので要注意
2018年07月22日 13:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/22 13:20
種蒔き山を越えたところが大日杉コースの分岐点
帰路は直進すると大日杉コースに入り込むので要注意
2018年07月22日 13:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/22 13:20
2018年07月22日 13:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/22 13:21
2018年07月22日 13:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/22 13:21
今日は切合小屋から本山往復して、そのまま下山予定
長い一日となりそう
2018年07月23日 04:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 4:14
今日は切合小屋から本山往復して、そのまま下山予定
長い一日となりそう
御秘所の岩場
2018年07月23日 05:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/23 5:14
御秘所の岩場
御秘所の岩場から御前坂
2018年07月23日 05:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 5:36
御秘所の岩場から御前坂
御前坂を登りきると目の前に本山小屋
2018年07月23日 06:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 6:36
御前坂を登りきると目の前に本山小屋
本山小屋
せっかくなので記念バッチを購入
2018年07月23日 06:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 6:38
本山小屋
せっかくなので記念バッチを購入
残念ながらこの先の稜線はガスで展望は無し
これも山旅ですね
2018年07月23日 06:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 6:40
残念ながらこの先の稜線はガスで展望は無し
これも山旅ですね
いよいよ飯豊本山到着です
21年越しの登頂です
2018年07月23日 06:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/23 6:58
いよいよ飯豊本山到着です
21年越しの登頂です
山頂には10分ほどで下山開始です
2018年07月23日 07:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/23 7:11
山頂には10分ほどで下山開始です
さすがにヒメサユリは終わりです
2018年07月23日 07:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 7:15
さすがにヒメサユリは終わりです
本山小屋の前にある飯豊山神社
2018年07月23日 07:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 7:36
本山小屋の前にある飯豊山神社
イイデリンドウ
2018年07月23日 07:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/23 7:43
イイデリンドウ
御秘所まで戻ってきました
2018年07月23日 08:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 8:25
御秘所まで戻ってきました
2018年07月23日 10:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/23 10:08
2018年07月23日 14:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 14:26
松平峠から長坂を降ります
上ノ越ルートに比べアップダウンがないので楽かもしれない
2018年07月23日 14:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/23 14:36
松平峠から長坂を降ります
上ノ越ルートに比べアップダウンがないので楽かもしれない
祓川山荘
中を覗こうと近づいたら人の声がしたので止めときました
2018年07月23日 17:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 17:01
祓川山荘
中を覗こうと近づいたら人の声がしたので止めときました
沢に降りて向こう側に渡り斜面を登れば
2018年07月23日 17:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 17:20
沢に降りて向こう側に渡り斜面を登れば
林道に飛び出る
2018年07月23日 17:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 17:28
林道に飛び出る
駐車場が近いので助かります
2018年07月23日 17:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 17:31
駐車場が近いので助かります

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

飯豊山は山歩きを始めた21年前に御沢キャンプ場から登ろうとしたことがあり、その時は体調不良で早々に敗退した苦い思い出の山です。それからは何故かこちらに足が向かうことなく取り残された感じでした。
一日目
登山口からの急登は非常にきつかったです。上ノ越の分岐に出る前、右手の笹薮からガサガサと笹を揺する動物がいましたが下の方に降りて行ったので一安心。今まで以上にホイッスルを吹きながら歩きました。稜線に出ても直射日光に苦しめられました。三国小屋から先の稜線のアップダウンもキツイです。当初は本山小屋泊を考えてましたが早々に心が折れてしまい切合小屋泊としました。
切合小屋は食事つきでも泊まれるようでしたが、せっかく持参した食料があるので素泊まり(2500円)にしました。帰宅後に図書館で飯豊山関連の書籍を見てたら、切合小屋は飯豊連峰最悪の小屋とのことでした。自分はそこまで酷いとは思わなかった。
二日目
3時半に起床し4時過ぎに出発。小屋を出て間もなくの所で小さな雪渓が現れ、対岸に渡るものと思い進むと、雪渓の傾斜がきつくなり、しかも雪面が氷のため四つん這いになって何とか雪渓をクリア。すぐに雪渓を対岸に渡らず上部まで進めばなんてことはなかったのだが完全な判断ミスでした。
本山小屋付近までは見通せるが、本山、御西岳、大日岳方面はガスで見えませんでした。
本山小屋からは大して起伏の無い道を進んであっけなく本山頂上に着いてしまった。
やはり展望がないのでそそくさと下山にかかる。
疣岩山の分岐までは往路をそのまま戻るので不安はないが、松平峠への尾根下りが急なザレ道なのでスリップに注意です。それでも、疲れから派手に滑りました。
松平峠からの長坂も比較的歩きやすい道だったので助かりました。

最近、山行の度に発生する両足太腿のこむら返りが、何故か今回はその気配も無かった。いいことではあるが不思議だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1294人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 飯豊山 [2日]
飯豊山 弥平四郎登山口周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 飯豊山 [日帰り]
飯豊山の日帰りコース(有雪期)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら