ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6733629
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
飯豊山

本山登拝(春季) 本社ノ沢南北尾根周回

2024年05月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:48
距離
18.4km
登り
2,480m
下り
2,463m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:18
休憩
2:28
合計
10:46
6:17
14
6:31
6:32
17
6:48
6:49
4
6:53
6:55
48
7:43
7:43
21
8:04
8:25
182
11:27
11:34
13
11:47
12:48
12
13:00
13:40
3
13:43
13:49
129
15:58
16:08
9
16:16
16:17
24
16:41
16:41
13
16:54
16:54
9
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中津川口(大日杉)避難小屋内厠あり
コース状況/
危険箇所等
中津川口(大日杉)〜地蔵岳
懺悔坂、上部鎖場残雪無し1'260米以降雪上歩き
もツボ足可能(不安な方は鋼鉄爪を早期装着すること)

参道(主稜線)〜五ノ王子(本山)
草履塚を過ぎると稜線には雪はない(目視のみ)

オムロノ沢北尾根(仮称)
四ノ王子(本山小屋)までひたすら登り!途中に藪、亀裂があるも歩行に支障なし
※滑落した場合止まることなく落ちるでしょ!!

オムロノ沢南尾根(仮称)
一ノ王子直下急斜面、藪、亀裂多数、南尾根下りは初めてで道筋や残雪の状況が全く読めなかった
雪原の所もあり見通しは良いが亀裂多数あり

オムロノ沢開口無し:高巻き、崩落有り
オムロノ出合開口無し:高巻き無し
小玉川倉沢開口有り:高巻き、渡渉無し
大又沢開口有り:高巻き有り、崩落有り

大又沢〜地蔵岳
急登:鶴嘴、鋼鉄12本爪使用
岩倉神社
2024年05月02日 05:25撮影 by  SO-53C, Sony
5/2 5:25
岩倉神社
飯豊山の麓にある岩倉神社
古から飯豊山信仰が盛んで、神社で参拝して身を清めて本山を目指す事になっていた。
岩代側飯豊山神社も同様で出発点にもなっている
2024年05月02日 05:27撮影 by  SO-53C, Sony
1
5/2 5:27
飯豊山の麓にある岩倉神社
古から飯豊山信仰が盛んで、神社で参拝して身を清めて本山を目指す事になっていた。
岩代側飯豊山神社も同様で出発点にもなっている
仁王様は足の守護仏
阿形側には奉納されたわらじ
テメェも本山を目指す身、足腰の無事を祈る
2024年05月02日 05:28撮影 by  SO-53C, Sony
1
5/2 5:28
仁王様は足の守護仏
阿形側には奉納されたわらじ
テメェも本山を目指す身、足腰の無事を祈る
飯豊山碑
2024年05月02日 05:37撮影 by  SO-53C, Sony
1
5/2 5:37
飯豊山碑
今年の懺悔坂には雪がもうなかった
2024年05月02日 06:29撮影 by  SO-53C, Sony
5/2 6:29
今年の懺悔坂には雪がもうなかった
因みに去年の懺悔坂
2023年05月04日 07:00撮影 by  SO-01L, Sony
1
5/4 7:00
因みに去年の懺悔坂
2024年05月02日 06:33撮影 by  SO-53C, Sony
1
5/2 6:33
御田手前で既にバテ気味のダンナを抜く
2024年05月02日 06:54撮影 by  SO-53C, Sony
5/2 6:54
御田手前で既にバテ気味のダンナを抜く
マンサク
2024年05月02日 07:11撮影 by  SO-53C, Sony
1
5/2 7:11
マンサク
1258米から残雪道が続く
この先で足首の調子が悪く地蔵岳から引き返して来たダンナに会った以降誰も会うことは無かった…
そりゃそうさ、テメェの登降路は一般向けじゃないからね!会ってもクマ公位でしょう
2024年05月02日 07:25撮影 by  SO-53C, Sony
1
5/2 7:25
1258米から残雪道が続く
この先で足首の調子が悪く地蔵岳から引き返して来たダンナに会った以降誰も会うことは無かった…
そりゃそうさ、テメェの登降路は一般向けじゃないからね!会ってもクマ公位でしょう
Misty Zone
2024年05月02日 07:44撮影 by  SO-53C, Sony
2
5/2 7:44
Misty Zone
権現沢源頭
2024年05月02日 08:03撮影 by  SO-53C, Sony
2
5/2 8:03
権現沢源頭
山名:地蔵岳
点名:地藏嶽
等級:三等
標高:1538米

地蔵岳山頂には三基の標石がある
2024年05月02日 08:05撮影 by  SO-53C, Sony
2
5/2 8:05
山名:地蔵岳
点名:地藏嶽
等級:三等
標高:1538米

地蔵岳山頂には三基の標石がある
Mistyが晴れるまで暫し待機…
これからの登降路を確認する為DEATH🤟
2024年05月02日 08:07撮影 by  SO-53C, Sony
1
5/2 8:07
Mistyが晴れるまで暫し待機…
これからの登降路を確認する為DEATH🤟
大丸森山方面
2024年05月02日 08:26撮影 by  SO-53C, Sony
5/2 8:26
大丸森山方面
ここをいっきに下り大又沢へ
2024年05月02日 08:29撮影 by  SO-53C, Sony
1
5/2 8:29
ここをいっきに下り大又沢へ
Mistyが晴れオムロノ沢南北尾根を確認
尾根を登れると確信し気合を入れ進む
2024年05月02日 08:31撮影 by  SO-53C, Sony
2
5/2 8:31
Mistyが晴れオムロノ沢南北尾根を確認
尾根を登れると確信し気合を入れ進む
見上げる
2024年05月02日 08:34撮影 by  SO-53C, Sony
1
5/2 8:34
見上げる
15分でオムロノ沢南尾根末端大又沢に到着
これより危険地帯なので気を緩めずオムロノ沢を目指す
2024年05月02日 08:45撮影 by  SO-53C, Sony
2
5/2 8:45
15分でオムロノ沢南尾根末端大又沢に到着
これより危険地帯なので気を緩めずオムロノ沢を目指す
大穴
大又沢左岸藪高巻き
2024年05月02日 08:50撮影 by  SO-53C, Sony
2
5/2 8:50
大穴
大又沢左岸藪高巻き
雪崩、雪塊地帯
2024年05月02日 08:52撮影 by  SO-53C, Sony
3
5/2 8:52
雪崩、雪塊地帯
大穴
大又沢左岸高巻き 藪なし
2024年05月02日 08:55撮影 by  SO-53C, Sony
3
5/2 8:55
大穴
大又沢左岸高巻き 藪なし
今年は雪崩、雪塊、開口が多い大又沢
2024年05月02日 08:56撮影 by  SO-53C, Sony
2
5/2 8:56
今年は雪崩、雪塊、開口が多い大又沢
オムロノ沢上部へ進み北尾根に取付場所を探る
石転び沢経験者ならどうってことない!
2024年05月02日 09:10撮影 by  SO-53C, Sony
3
5/2 9:10
オムロノ沢上部へ進み北尾根に取付場所を探る
石転び沢経験者ならどうってことない!
雪崩の跡も無く見通しも良いのでここを登る
2024年05月02日 09:22撮影 by  SO-53C, Sony
3
5/2 9:22
雪崩の跡も無く見通しも良いのでここを登る
急登だし九十九折に登っても立ち止まる回数も増す!
2024年05月02日 09:53撮影 by  SO-53C, Sony
2
5/2 9:53
急登だし九十九折に登っても立ち止まる回数も増す!
南尾根の降路する雪筋を探しなから登る
2024年05月02日 10:11撮影 by  SO-53C, Sony
1
5/2 10:11
南尾根の降路する雪筋を探しなから登る
漸く尾根上に着く
2024年05月02日 10:11撮影 by  SO-53C, Sony
3
5/2 10:11
漸く尾根上に着く
オムロノ沢北尾根(仮称)を見上げる
あぁ〜…心が折れても豪気に攻めるのが俺流
2024年05月02日 10:26撮影 by  SO-53C, Sony
2
5/2 10:26
オムロノ沢北尾根(仮称)を見上げる
あぁ〜…心が折れても豪気に攻めるのが俺流
奥に種蒔山横断路 手前オムロノ沢南尾根(仮称)
2024年05月02日 10:34撮影 by  SO-53C, Sony
1
5/2 10:34
奥に種蒔山横断路 手前オムロノ沢南尾根(仮称)
四ノ王子へはまだまだ登る
2024年05月02日 10:34撮影 by  SO-53C, Sony
3
5/2 10:34
四ノ王子へはまだまだ登る
立ち止まっては振り返るもオムロノ沢から吹き上がる風が冷たく寒い
2024年05月02日 10:53撮影 by  SO-53C, Sony
1
5/2 10:53
立ち止まっては振り返るもオムロノ沢から吹き上がる風が冷たく寒い
見上げる!!まだ小屋は見えない…
2024年05月02日 10:54撮影 by  SO-53C, Sony
5/2 10:54
見上げる!!まだ小屋は見えない…
オムロノ沢源頭
落ちたら止まることのない傾斜
2024年05月02日 11:11撮影 by  SO-53C, Sony
3
5/2 11:11
オムロノ沢源頭
落ちたら止まることのない傾斜
漸く本山避難小屋厠が見えたっ!!立ち止まらず進めっ!!
2024年05月02日 11:21撮影 by  SO-53C, Sony
4
5/2 11:21
漸く本山避難小屋厠が見えたっ!!立ち止まらず進めっ!!
飯豊山神社本殿(四ノ王子)からオムロノ沢北尾根(仮称)を見下ろす 厳しい登りでしたっ!!
2024年05月02日 11:28撮影 by  SO-53C, Sony
4
5/2 11:28
飯豊山神社本殿(四ノ王子)からオムロノ沢北尾根(仮称)を見下ろす 厳しい登りでしたっ!!
早速五ノ王子ヘ
2024年05月02日 11:31撮影 by  SO-53C, Sony
3
5/2 11:31
早速五ノ王子ヘ
大尾根 宝珠山岩稜帯
2024年05月02日 11:31撮影 by  SO-53C, Sony
3
5/2 11:31
大尾根 宝珠山岩稜帯
独占なら久々に山頂で腹拵えをしてのんびり過ごそう!
2024年05月02日 11:43撮影 by  SO-53C, Sony
3
5/2 11:43
独占なら久々に山頂で腹拵えをしてのんびり過ごそう!
一等入魂
2024年05月02日 11:44撮影 by  SO-53C, Sony
2
5/2 11:44
一等入魂
朳差岳まで見えるね!
今年は久々に朳差岳に登ろうかな!
2024年05月02日 11:48撮影 by  SO-53C, Sony
4
5/2 11:48
朳差岳まで見えるね!
今年は久々に朳差岳に登ろうかな!
御西岳まで行こうか腹拵えをしながら模索中……
2024年05月02日 11:48撮影 by  SO-53C, Sony
3
5/2 11:48
御西岳まで行こうか腹拵えをしながら模索中……
北飯豊山域
手前草衣倉尾根、奥に梶川尾根
2024年05月02日 11:49撮影 by  SO-53C, Sony
1
5/2 11:49
北飯豊山域
手前草衣倉尾根、奥に梶川尾根
北方に延びる主稜線を見ながら啜る
2024年05月02日 12:07撮影 by  SO-53C, Sony
4
5/2 12:07
北方に延びる主稜線を見ながら啜る
先日散策した獅子沼尾根(仮称)にはまだ沢山雪が付いている
2024年05月02日 12:47撮影 by  SO-53C, Sony
2
5/2 12:47
先日散策した獅子沼尾根(仮称)にはまだ沢山雪が付いている
大尾根
2024年05月02日 12:48撮影 by  SO-53C, Sony
1
5/2 12:48
大尾根
独占した本山山頂でマッタリしたせいか御西岳に行くのが失せたので戻ります
御西岳へは花咲く頃に行くとしよう!今行ってもただ大日岳が近くなるだけ。
2024年05月02日 12:50撮影 by  SO-53C, Sony
1
5/2 12:50
独占した本山山頂でマッタリしたせいか御西岳に行くのが失せたので戻ります
御西岳へは花咲く頃に行くとしよう!今行ってもただ大日岳が近くなるだけ。
朝日連峰
2024年05月02日 13:00撮影 by  SO-53C, Sony
2
5/2 13:00
朝日連峰
ニノ王子〜一ノ王子
2024年05月02日 13:02撮影 by  SO-53C, Sony
2
5/2 13:02
ニノ王子〜一ノ王子
今日の珈琲
インドネシア産 深煎りマンデリンビンタンリマ豆 時間を掛け抽出するのでよりコクが出て飲み応えがある
2024年05月02日 13:12撮影 by  SO-53C, Sony
3
5/2 13:12
今日の珈琲
インドネシア産 深煎りマンデリンビンタンリマ豆 時間を掛け抽出するのでよりコクが出て飲み応えがある
登ってきた尾根に(´エ`)ノ
2024年05月02日 13:22撮影 by  SO-53C, Sony
2
5/2 13:22
登ってきた尾根に(´エ`)ノ
飯豊山を愛する良心識を持つ汝なら規則などを協力して守りましょうよ!ここは参道及び特別保護、地域地区ですよ!!
2024年05月02日 13:28撮影 by  SO-53C, Sony
1
5/2 13:28
飯豊山を愛する良心識を持つ汝なら規則などを協力して守りましょうよ!ここは参道及び特別保護、地域地区ですよ!!
本山Last Screen
2024年05月02日 13:42撮影 by  SO-53C, Sony
3
5/2 13:42
本山Last Screen
草履塚〜御秘所〜御前坂〜一ノ王子〜本山までの参道にはもう雪は付いてないので安心して上がって来て下さい!
2024年05月02日 13:50撮影 by  SO-53C, Sony
3
5/2 13:50
草履塚〜御秘所〜御前坂〜一ノ王子〜本山までの参道にはもう雪は付いてないので安心して上がって来て下さい!
一ノ王子からの下り
2024年05月02日 13:55撮影 by  SO-53C, Sony
1
5/2 13:55
一ノ王子からの下り
御秘所、草履塚
登山者の姿が見えたけど大日杉であった二人かな⁉
2024年05月02日 13:56撮影 by  SO-53C, Sony
2
5/2 13:56
御秘所、草履塚
登山者の姿が見えたけど大日杉であった二人かな⁉
2024年05月02日 14:01撮影 by  SO-53C, Sony
1
5/2 14:01
源頭
2024年05月02日 14:05撮影 by  SO-53C, Sony
1
5/2 14:05
源頭
藪を巻きながら降って来た所を見上げる
2024年05月02日 14:10撮影 by  SO-53C, Sony
1
5/2 14:10
藪を巻きながら降って来た所を見上げる
イヤ〜亀裂が多いなぁ
2024年05月02日 14:14撮影 by  SO-53C, Sony
1
5/2 14:14
イヤ〜亀裂が多いなぁ
また振り返る
2024年05月02日 14:18撮影 by  SO-53C, Sony
1
5/2 14:18
また振り返る
見通しもよく歩きやすいなと気が緩むと………
2024年05月02日 14:21撮影 by  SO-53C, Sony
2
5/2 14:21
見通しもよく歩きやすいなと気が緩むと………
落ちるっ!!!!
胸元までハマり焦るw?(?°?o?°?)?w
2024年05月02日 14:30撮影 by  SO-53C, Sony
3
5/2 14:30
落ちるっ!!!!
胸元までハマり焦るw?(?°?o?°?)?w
北尾根に取り付いた場所
やはり上部の傾斜がキツかった!!
2024年05月02日 14:36撮影 by  SO-53C, Sony
2
5/2 14:36
北尾根に取り付いた場所
やはり上部の傾斜がキツかった!!
ここを下る
登り時に北尾根からオムロノ沢に下る場所を確認していた
2024年05月02日 14:38撮影 by  SO-53C, Sony
2
5/2 14:38
ここを下る
登り時に北尾根からオムロノ沢に下る場所を確認していた
また四ノ王子方面を見上げる
2024年05月02日 14:38撮影 by  SO-53C, Sony
2
5/2 14:38
また四ノ王子方面を見上げる
無事オムロノ沢に着く
2024年05月02日 14:46撮影 by  SO-53C, Sony
2
5/2 14:46
無事オムロノ沢に着く
下って来た所を見上げる
2024年05月02日 14:48撮影 by  SO-53C, Sony
1
5/2 14:48
下って来た所を見上げる
登り時にこんなに雪塊あったかな⁉
2024年05月02日 14:51撮影 by  SO-53C, Sony
2
5/2 14:51
登り時にこんなに雪塊あったかな⁉
大又沢の危険地帯
2024年05月02日 14:59撮影 by  SO-53C, Sony
1
5/2 14:59
大又沢の危険地帯
おっ、クマ公の足跡!!
テメェの進行方向に向かってた 真新しいしはち合わせにならず安堵する
もうクマ公の活動時間だね先を急ごう!
2024年05月02日 15:06撮影 by  SO-53C, Sony
3
5/2 15:06
おっ、クマ公の足跡!!
テメェの進行方向に向かってた 真新しいしはち合わせにならず安堵する
もうクマ公の活動時間だね先を急ごう!
地蔵岳ヘ
取り付いた場所にはピンクテープが付いている
2024年05月02日 15:20撮影 by  SO-53C, Sony
1
5/2 15:20
地蔵岳ヘ
取り付いた場所にはピンクテープが付いている
激登がまた始まる
2024年05月02日 15:33撮影 by  SO-53C, Sony
2
5/2 15:33
激登がまた始まる
漸く種蒔山横断路の岳樺が見えた
2024年05月02日 15:50撮影 by  SO-53C, Sony
1
5/2 15:50
漸く種蒔山横断路の岳樺が見えた
今日の周回登降路はオムロノ沢北尾根(仮称)〜本山〜オムロノ沢南尾根(仮称)
来年は雪の付き方次第ですが南尾根から登攀しよう!
2024年05月02日 15:57撮影 by  SO-53C, Sony
3
5/2 15:57
今日の周回登降路はオムロノ沢北尾根(仮称)〜本山〜オムロノ沢南尾根(仮称)
来年は雪の付き方次第ですが南尾根から登攀しよう!
種蒔山横断路
2024年05月02日 16:09撮影 by  SO-53C, Sony
1
5/2 16:09
種蒔山横断路
後は下るだけ
2024年05月02日 16:10撮影 by  SO-53C, Sony
1
5/2 16:10
後は下るだけ
剣ヶ峰、三国岳方面
二回目の登拝は一ノ木口から参道を歩こう!
2024年05月02日 16:20撮影 by  SO-53C, Sony
5/2 16:20
剣ヶ峰、三国岳方面
二回目の登拝は一ノ木口から参道を歩こう!
ブナの新緑も進んで来ましたね!
2024年05月02日 16:38撮影 by  SO-53C, Sony
5/2 16:38
ブナの新緑も進んで来ましたね!
タムシバ
2024年05月02日 16:49撮影 by  SO-53C, Sony
1
5/2 16:49
タムシバ
無事下山DEATH🤟
静かな登拝が出来たことに感謝だね!明日から俄共が入山して混雑しそうだ、せいぜい苦労しな
2024年05月02日 17:04撮影 by  SO-53C, Sony
2
5/2 17:04
無事下山DEATH🤟
静かな登拝が出来たことに感謝だね!明日から俄共が入山して混雑しそうだ、せいぜい苦労しな
フムフム
2024年05月02日 17:33撮影 by  SO-53C, Sony
5/2 17:33
フムフム
中には仁王像(吽形)、仁王像(阿形)祀られてる
無事登拝、下山出来た事を報告
ありがとうございましたm(_ _)m
2024年05月02日 17:34撮影 by  SO-53C, Sony
1
5/2 17:34
中には仁王像(吽形)、仁王像(阿形)祀られてる
無事登拝、下山出来た事を報告
ありがとうございましたm(_ _)m
神社境内にある石碑
北側には湯殿山と彫ってある
2024年05月02日 17:35撮影 by  SO-53C, Sony
2
5/2 17:35
神社境内にある石碑
北側には湯殿山と彫ってある
令和六年一発目なので本山登拝の証
翌日喜多方市内にて登拝を報告し御朱印を書いて頂きました。
2024年05月03日 17:46撮影 by  SO-53C, Sony
3
5/3 17:46
令和六年一発目なので本山登拝の証
翌日喜多方市内にて登拝を報告し御朱印を書いて頂きました。

感想

令和六年 一回目の本山登拝

例年地蔵岳〜種蒔山横断路〜御秘所〜本山〜オムロノ沢北尾根(仮称)〜地蔵岳登降路でしたが今年はオムロノ沢北尾根(仮称)を登りオムロノ沢南尾根(仮称)を初下りの登降路に挑戦するも登り応えのある険しい直登尾根でした!

下山後は馴染の旅籠ヘ紅花女中と宴と癒やしの刻♡明日の山行への英気を養う

総歩行数:37’311歩

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 飯豊山 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら