ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1538968
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

二週続けてキツネ参り 〜釈迦岳・御前岳〜

2018年07月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:26
距離
10.0km
登り
1,221m
下り
1,214m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:26
休憩
1:00
合計
7:26
7:01
7:12
34
7:46
7:55
89
9:24
9:45
126
11:51
12:10
78
13:28
杣の里渓流公園
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
釈迦岳から田代方面へ下るルートは、沢下りから尾根下りへ途中から変わるので、沢を下り続けないように注意が必要です。
シルエットクイズ(笑)
2018年07月28日 03:02撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
7/28 3:02
シルエットクイズ(笑)
やや欠け
2018年07月28日 03:36撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5
7/28 3:36
やや欠け
ちょっと欠け
2018年07月28日 03:48撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
7/28 3:48
ちょっと欠け
もう少し
2018年07月28日 03:54撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
7/28 3:54
もう少し
ちーん😱
PM層に入ったのか、全く見えなくなった😥
2018年07月28日 04:18撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
7/28 4:18
ちーん😱
PM層に入ったのか、全く見えなくなった😥
所変わって杣の里登山口
何台か停まってるかと思ったら一番やった😅
2018年07月28日 06:03撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
7/28 6:03
所変わって杣の里登山口
何台か停まってるかと思ったら一番やった😅
ファーストキツネさん
2018年07月28日 06:07撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
7/28 6:07
ファーストキツネさん
八ツ滝
まだ涼む必要ないので先へ進む
2018年07月28日 06:20撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
7/28 6:20
八ツ滝
まだ涼む必要ないので先へ進む
幻想的なガスり方
2018年07月28日 06:30撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
7/28 6:30
幻想的なガスり方
矢部越直下の群落地
2018年07月28日 07:00撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
6
7/28 7:00
矢部越直下の群落地
ピークは過ぎてるもののまだ見頃💕
2018年07月28日 07:00撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
6
7/28 7:00
ピークは過ぎてるもののまだ見頃💕
ベンチで小休止👍
2018年07月28日 07:11撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
7/28 7:11
ベンチで小休止👍
ヒヨドリバナ
アサギマダラも舞ってたけど写真撮れず😣
2018年07月28日 07:13撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
7/28 7:13
ヒヨドリバナ
アサギマダラも舞ってたけど写真撮れず😣
今季初のホトちゃん
2018年07月28日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
7/28 7:31
今季初のホトちゃん
ママコナも今季初
2018年07月28日 07:37撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
7/28 7:37
ママコナも今季初
40分もかけて登りあがるヘタレっぷり
2018年07月28日 07:48撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
7/28 7:48
40分もかけて登りあがるヘタレっぷり
早くも炭酸タイム
今日はノンアル😤
2018年07月28日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
7/28 7:50
早くも炭酸タイム
今日はノンアル😤
18℃...
確かに涼しいけど、これは壊れているんじゃ?
2018年07月28日 07:56撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
7/28 7:56
18℃...
確かに涼しいけど、これは壊れているんじゃ?
トンガリくん
2018年07月28日 07:57撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
7/28 7:57
トンガリくん
ガクアジサイ
2018年07月28日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
7/28 8:03
ガクアジサイ
ここから田代方面へ下ります💪
2018年07月28日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
7/28 8:04
ここから田代方面へ下ります💪
おっ!
ヒナノウスツボ
霧立以外で初めて見た
2018年07月28日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
7/28 8:09
おっ!
ヒナノウスツボ
霧立以外で初めて見た
くるりん系1
コウモリソウ?
2018年07月28日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
7/28 8:18
くるりん系1
コウモリソウ?
なかなかいい感じやん👍
2018年07月28日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
7/28 8:22
なかなかいい感じやん👍
この先へちょっと下ったら目印が無くなったのでここまで戻り、左の尾根へ移動する
2018年07月28日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
7/28 8:39
この先へちょっと下ったら目印が無くなったのでここまで戻り、左の尾根へ移動する
アップダウンの尾根歩き終了
左の植林地を下る
2018年07月28日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
7/28 9:06
アップダウンの尾根歩き終了
左の植林地を下る
ここに出てきた
2018年07月28日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
7/28 9:20
ここに出てきた
湧水コース登山口
ここで大休止
2018年07月28日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
7/28 9:47
湧水コース登山口
ここで大休止
本日のニョロ
2018年07月28日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
7/28 9:52
本日のニョロ
ヌスビトハギ
2018年07月28日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
7/28 9:52
ヌスビトハギ
とにかくこのコンクリ道が半端ない
一気に体力削り取られた😱
2018年07月28日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
7/28 9:56
とにかくこのコンクリ道が半端ない
一気に体力削り取られた😱
このルートのファーストキツネさん
2018年07月28日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
7/28 10:03
このルートのファーストキツネさん
色薄いのは有るけど白いのは見つからん😥
2018年07月28日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
7/28 10:08
色薄いのは有るけど白いのは見つからん😥
シオジの木
2018年07月28日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
7/28 10:15
シオジの木
ひょっこりはん(笑)
2018年07月28日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
7/28 10:19
ひょっこりはん(笑)
斜面一杯の群落地
2018年07月28日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
7/28 10:29
斜面一杯の群落地
クマかと思った😅
5匹連れて登って行かれました
2018年07月28日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
7/28 10:33
クマかと思った😅
5匹連れて登って行かれました
親子杉
2018年07月28日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
7/28 10:38
親子杉
岩屋に寄るつもりやったけどあまりの急登に躊躇する😓
2018年07月28日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
7/28 10:40
岩屋に寄るつもりやったけどあまりの急登に躊躇する😓
夫婦杉
2018年07月28日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
7/28 10:43
夫婦杉
着いた
看板には8分位って書いて有るけど、
2,3分で着く
2018年07月28日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
7/28 10:44
着いた
看板には8分位って書いて有るけど、
2,3分で着く
座り込んで小休止
2018年07月28日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
7/28 10:53
座り込んで小休止
イワタバコ咲いてるけど遠い😓
2018年07月28日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
7/28 10:53
イワタバコ咲いてるけど遠い😓
と思ったら低いとこでも咲いてた
2018年07月28日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
6
7/28 10:54
と思ったら低いとこでも咲いてた
ん〜満足😤
2018年07月28日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
7/28 10:56
ん〜満足😤
すでにブレブレ
2018年07月28日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
7/28 11:15
すでにブレブレ
くるりん系2
モミジガサ
2018年07月28日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
7/28 11:18
くるりん系2
モミジガサ
くるりん系3
ヤマジノホトトギス
2018年07月28日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
7/28 11:21
くるりん系3
ヤマジノホトトギス
千年に一度咲くと言われてるけど毎年見るササの花
2018年07月28日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
7/28 11:21
千年に一度咲くと言われてるけど毎年見るササの花
キツイ💦
2018年07月28日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
7/28 11:44
キツイ💦
ふ〜キツかった😣
2018年07月28日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
7/28 12:11
ふ〜キツかった😣
30℃
これは間違いない
2018年07月28日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
7/28 12:12
30℃
これは間違いない
あまり涼しくないけど、臭い汗拭き休止😅
2018年07月28日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
7/28 12:57
あまり涼しくないけど、臭い汗拭き休止😅
プチ群生地
2018年07月28日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
7/28 13:03
プチ群生地
プチキツネさんロード
2018年07月28日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
7/28 13:17
プチキツネさんロード
ラストキツネさん
2018年07月28日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
7/28 13:27
ラストキツネさん
アーク号とツーショット
2018年07月28日 13:30撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
6
7/28 13:30
アーク号とツーショット
お疲れっした〜♪
2年前の限定品やん
半額やった😅
2018年07月28日 14:44撮影 by  EP171AC, EveryPhone
3
7/28 14:44
お疲れっした〜♪
2年前の限定品やん
半額やった😅
撮影機器:

感想

古処山にキツネ参りに行こうと思ってた
...登山道荒れてるらしいので却下😅
霧立へまったりお花鑑賞に行こうと思った
...多良で見つからんやった白花キツネさんが御前岳のシオジ原生林で見られるとの情報を得て場所変更😅

当日は月食だそうで鞍岳山頂での鑑賞会を目論み、夜中1時半に家を出て鞍岳へ向かうも、雲行きが微妙だったので登らずに見れそうな菊池城趾での鑑賞に変更😅
時折切れる雲の合間から徐々に欠けていく月を眺めてたが、いよいよ!ってとこで急に見えなくなった😱 どうもPM層に入った感じ😣 しかし早朝だというのに暑かった💦

杣の里へ移動し、当初予定の八の字周回をあっさりと却下し、林道をトボトボと矢部越まで登りあがり小休止。 40分かけて釈迦岳へ登り上がりまた小休止。 相変わらず体力無いな〜😓
と言いながらも無謀にも田代方面へ下る。 若干スリッピーやったけど雰囲気の良い沢下りの後、アップダウン豊富な尾根下りの末、田代登山口へ到着。

登山口で大休止したにもかかわらず、出だしのコンクリ道急登で一気に体力を奪い取られ、あとはいつものヘロヘロ登山。
10mごとに立ち止まり座るとこ有ったら座り込みで、2時間以上かかって御前岳に登頂。 朝の釈迦岳での快適山頂とはうって変わって炎天下虫多しの劣悪環境下でも御構い無しの座り込み放心状態。

なんとか下山する気力も戻ったのでのんびりと下山開始し、徒渉地点毎にクールダウンしながら下山終了。

あっ、白花キツネさんは見つからなかったので、また来年〜👋

駐車場へ着くと何やらメモ紙がワイパーに挟んであって、隣の車を見ると...アークさんやん😍
車内でお返事書いてるうちにアークさんも下山してこられ、2週続けてのバッタリにしばらく談笑し帰宅の途へ

しかし今回は体力無いのに無謀な事をしたがる自分は、やっぱり「M」なのかな?と思い知らされた日でした🤣

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人

コメント

お疲れさまでした
こっちが縦走路を快調に飛ばしてる時に
湧水コースの急登を上昇中で すれ違いになったんですね。
コース選択が凄すぎます!
お会いできてよかったです!
2018/7/29 7:53
Re: お疲れさまでした
アークさん、こんにちは〜✋
祖母山八の字周回に比べれば半分くらいの規模なんでしょうが、キツかったです😣
2018/7/29 13:14
おはようございます(*´▽`)
ミヤマもですが白花見つけると何か嬉しいですよね(,,>᎑<,,)
昨年湧水コースを歩いた時1本だけ咲いていましたが、帰りには見つけられませんでした(^_^;)
見逃したと思いたかったのですが無くなったのでしょうかね。
登山道沿いの目につく所だったのに…。
2018/7/29 9:05
Re: おはようございます(*´▽`)
YOKOさん、こんにちは〜✋
湧水コースの下調べの中で、YOKOさんのレコや他の方のブログ見て、結構咲いてるのかなと思ってましたが、一輪だけだったのですね😅
また来年訪れて、ぜひ見たいもんです😤
2018/7/29 13:19
行こうかなー?
とかって言うてたんですが、
行ってたらバッタリだったかもですね(笑)
夏場のアスファルトはもちろん、
コンクリ道も危険ですね。
熱中症にならんとすんでよかったです(^-^;
2018/7/30 12:09
Re: 行こうかなー?
モカさん、こんにちは〜paper
今回の北側のルート、お勧めですよ〜 ぜひ
※熱中症防止で水分撮りすぎて、現在水ぶくれ中です
2018/7/30 12:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
御前岳〜釈迦岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら