記録ID: 1539075
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻
北海道遠征その8 天塩岳(↑旧道↓新道、時計回りに周回)
2018年07月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:06
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,147m
- 下り
- 1,165m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 9:02
距離 14.0km
登り 1,164m
下り 1,165m
14:10
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日、岳望台から移動して天塩岳ヒュッテ駐車場で車中泊。 ヒュッテのかなり手前から、携帯電波が圏外。 ヒュッテには、トイレ、炊事場(沢水)あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天塩岳ヒュッテ入口に入山簿あり。 ガマ沢沿いのルートは7月初めの雨で少し荒れているが、問題なし。 数回渡渉しました。 前天塩岳への登り、国土地理院地図と少し違い、最初は殆ど巻道。後半の登りは長い。 新道下山時、連絡路分岐から直ぐは笹薮で少し歩きにくい。 |
その他周辺情報 | 下山後は、あいべつ協和温泉で立ち寄り入浴、500円。 |
写真
感想
北海道の山登り、8ヶ所目。
先日、芦別岳でまさかの撤退をしましたので、少しの不安と今回は完登!の意気込みで出発しました。
前天塩岳山頂で早めの休憩と写真撮影。360度の眺望を楽しみました。
天塩岳では雲が湧いていたので、適切な判断でした。
天候に恵まれ、楽しく登山できた一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する