記録ID: 1541025
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
将棊頭山 茶臼山 念願の西駒山荘
2018年07月30日(月) ~
2018年07月31日(火)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:04
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,796m
- 下り
- 1,758m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:29
距離 10.3km
登り 1,733m
下り 313m
7:35
389分
スタート地点
14:04
宿泊地
2日目
- 山行
- 2:36
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:36
距離 7.1km
登り 63m
下り 1,471m
5:57
156分
宿泊地
8:33
ゴール地点
天候 | 晴れ。下界は暑いようだ。ここは丁度よい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
将棊頭山はしっかり整備されています。茶臼はだいぶ枝やらうるさくなってきています。道ははっきりしています。大丈夫です。 |
その他周辺情報 | 少し遠めの、桜の湯。肌が、とゅるんとゅるんします。 |
写真
感想
いいルート、いや、いい小屋でした。ご承知のようにこの小屋は新田次郎の聖職の碑の舞台になりました。昔の写真もたくさん飾られています。数年前改築されとてもキレイになってゆったり寝られます。テレビで何度か小屋とご主人の番組をみたことがあります。
そんな歴史も去ることながら、何よりご主人の実直で飾らない人柄が印象的な小屋でした。朝は豪華な望遠鏡で槍の穂先のドアップを見せていただきました。小屋締め後のプライベートの四方山話も楽しくお聞きいたしました。酒は信濃錦、ビールはスーパードライにしますね。
宿泊した登山者皆べた褒めの小屋です。ご主人が、困らない程度に、将棊頭山を日帰りせずに、小屋にお世話になりましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1064人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する