剱岳を見に【雄山&大汝山&富士ノ折立&別山北峰】
- GPS
- 07:12
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,016m
- 下り
- 1,023m
コースタイム
天候 | 晴時々曇り 昼ごろからガス沸き立つ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ザレた場所やガレ岩は多し 体重乗せる前にチェックを。 |
その他周辺情報 | 夕方五時頃は立山駅(外)周辺は食事処ありません。 駅構内には軽食処あるようです。 |
写真
装備
個人装備 |
★登山届Climbing NotificationNET提出
【Climbing Zach】⇒
B/Backpack-for-1Day trip
【Climbing shoes】
ロストアローhiking-Climbing shoes
【Socks】⇒
Mountaineering socks
【 Trekking pants】
【Wear】⇒
FT/長袖Dry layer
TN-JACKET(コンパクト携行)
【Glove】⇒
Cool手袋(thin)
MO/レインウエア
【hat】
3季キャップ
【TOOL】⇒
必携Zelt
マルチツールPD
Medicalキット
BD&PE/ヘッドライト(2名分)
予備電池
GA/GPS550
OM-D
山ラジオ
ハイドレーション(2L)
行動食類
昼食
予備プラティパス
コンパス
行程/国土地理院地形図(磁気偏角)
腕時計
スマホ携帯電話(予備Bat)&ジオグラフィカAPP
無線C4FM-transceiver(2波)
防虫ネット
Polarization-glasses
休憩クッション
【FIREARMS】⇒
MO/JetBoil
Emergencyキット(flint/mirror/candle/Flute/matches/etc)
|
---|
感想
年イチの富山県民のアルペンルート割引を利用してみました。
コースは大回りで。
室堂から高原バスの最終は遅いので帰れるだろう・・と読み。
実際は十分だった。しかし休憩は数回のみで、
花々を撮影しながらのノンビリ登山は無理っぽいかと。(私らには)
さて本題>>
室堂〜一ノ越は、人工的な登山道で構成。今回は残雪ヶ所が多かった。
一ノ越から雄山は、ザレた岩や砂利が多い。
一見どこでも歩けそうだが、踏まれてない場所は崩れやすい。
落石も注意。
今回は学生(小中学)登山とタイミング有ってしまって渋滞でした。
雄山〜大汝山〜富士ノ折立〜真砂岳〜別山は、
踏み跡多数。ザレ岩や砂利も多し。
きちんと確認しながら歩けば問題なし。適当に歩くと転ぶかと。
ストック使って登る方が多いが、崩すばかりで後続が怖い・・
特に急勾配な登山道はなく、ホント歩きやすい。
今回は遠方まで良く見えて最高でした。
久々の剱岳の”裏側”が見れた。
(家からは表側しか見えんし)
猛暑続きですが、高地は気温は20度と低めで、太陽光が暑すぎ。
当方着衣は、御蔭でファイトラック(長袖)のドラウトエア・1枚のみで
終日過ごした。他に羽織る事は全く無く。
でも日差しの御蔭で手首は真っ赤!
やはり高地なので若干、頭痛がしましたが、空気を吐くことを意識した
呼吸で低地と変わる事無く歩く。
雄山とかで幾度となく見掛けますが、立ち止まって突如急いで歩いて、
また数分止まって・・また急いで歩く・・・
と言った歩く人が多いような気がします。
ホント久々に大汗搔く事なく歩けた。やはり高地はイイ。
薄着の御蔭かもしれません。
また秋になったら行こうかなと思います。
今回水分:2Lハイドレーション湧水、予備1Lプラティパス湧水、
冷凍500MLアクエリアス2本(家から) 自身で担ぎましたが
1Lは未使用。帰路(室堂で)には再度ALL満タン(湧水)
にして家で使います。
稜線で寒かったら湯を沸かすかなと思ったが、
火器ジェットボイルは未使用
意識して乾燥したやわらかい梅(市販品)を
幾度か口にしました。
途中で口にしたもの:チョコ2粒、塩飴3個、
ナッツ行動食1握り。
(室堂スタート時:シリアルバー半分食す)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する