甲斐駒ケ岳 北沢峠から周回
- GPS
- 15:25
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,306m
- 下り
- 1,362m
コースタイム
- 山行
- 0:30
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 2:23
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 8:14
一日目に北沢峠と長衛小屋を往復しているのは、山友さんの落し物を探していたからです。残念ながら、発見できませんでした。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは北沢峠から南アルプス登山バスにて広河原、広河原から甲府駅。 バス時刻等の情報は山行計画を参照。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは北沢峠にあります。 特に危険な場所はありません。 直登ルート付近でヘリコプターがホバリングしていたので何かあったのかな〜と思いながら見ていたのですが、日向八丁尾根で事故があったという情報もありました(未確認です)。 |
その他周辺情報 | 長衛小屋で、簡易な食料・飲料調達が可能です。シャワーもあります。勿論、予約が必要ですけどね。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
装備
MYアイテム |
tarancho
重量:0.22kg
|
---|---|
個人装備 |
GPSロガー
歩数計
財布
計画書
地図
コンパス
GPS地図ダウンロード
ヘッドランプ
帽子
バンダナか手ぬぐい
筆記具
保険証(山岳保険証も)
ファーストエイドキット
シェルター
携帯電話
ボトルホルダー
水
時計
非常食
携帯バッテリー(要稼働確認)
ナイフセット
カトラリーセット
タフケット
タオル
テーブル
軍手
ペーパータオル
ウェットティシュ
食料(詳細別途)
クッカー類(詳細別途)
ストーブ(種類別途)
燃料(詳細別途)
テント
グランドシート
フライシート
テントマット
ポール・ペグ
ランタン
シュラフ
マット
枕
枕カバー
サンダル
ロフト
|
感想
8月3日付近は年に一度の平日のお休み。この日は、大体、山に登っている。
…っと思って調べてみたら…
2017年 雲取山
2016年 -
2015年 市道山・臼杵山
2014年 -
2013年 -
2012年 富士山
2011年 富士山
…っという感じで、毎年っていう感じではなかった(^^ゞ
そして、今年は北沢峠でテン泊する事にしました。
【平日だしね…】
平日なので、北沢峠と言えども空いている筈。でも、去年の雲取山の奥多摩小屋のテン場は平日なのに、結構、混んでいたから油断は出来ない…去年は雲取Yearだったからだよね。
…っと思っていたのだが、長衛小屋のテン場に到着して驚く事になった。なんと、一面、テントだらけなのだ。一段目も二段目もテントだらけ。僅かにスペースはありそうだけど、まさか、こんなに混んでいるとは…
学生さんの登山部の合宿が多いんだね。それと、今日で引き上げる人のテントも含まれていたので、実際にも、もう少し入れ替わりで張れるんだよね。更に、テン場は、もう一段あったので、可成のテントが張れそうでした。
【鯖缶シチューと鯖缶ごはん】
今回も賞味期限切れシリーズです。ソフトスチーム米が賞味期限切れなので、勿論、使いましたが、『銚子港水揚げ鯖水煮缶詰』も賞味期限切れだったので、今回の食材となりました。因みに、この缶詰は、缶切りで開ける男らしい仕様ですw
そして、容量も男らしいですw
この缶詰は長男がバイトしているコンビニで賞味期限切間近だったので安く購入したものなので、賞味期限切れになる可能性は高かったんですよね。
● 食材
・ サバ缶(今回使用したのは『銚子港水揚げ鯖水煮缶詰』)
・ 米
・ 玉ねぎ ½ (冷凍しておきます)
・ ホワイトシチューの素
・ ベーコンポテト(コンビニの冷凍食品)。食材はお好みのもので問題ありません。今回はコンビニ調達で、シチューに使えそうだと思ったのでチョイスしました。
● 作り方
1. 今回は飯盒を使います。飯盒の中蓋にお米を入れて、サバ缶の汁を入れます。今回のサバ缶は容量が大きいので、水は不要でした。
2. 飯盒に玉葱とベーコンポテトと水を適量より、少し多めに入れます。飯盒の同時調理でご飯を蒸し炊きにする為の水分が必要だからです。
3. 鯖缶の鯖を飯盒と中蓋に乗せます。
4. 飯盒に中蓋を乗せて蓋をして30分ぐらい加熱します。偶に水分の確認をして、足りないようだったら追加してします。
5. ご飯が炊けたら、飯盒にシチューの素を適量割り入れて、かき混ぜて、軽く煮込んで完成です。
ご飯が、なかなか確りした味になりました(塩辛いとも言う(^^;)
その分、シチューが薄味だったので、バランス的にはバッチリ?
【なんか息切れする…】
翌日は朝5時から登山開始。甲斐駒山頂迄は4時間ぐらい。結果的には概コースタイムで登ったが、なんか、息切れがして、ちょっと辛かった。やっぱり、体力が落ちているのかも。
【膝は…】
前回の鳳凰三山を縦走した時に、左膝の痛みは出なかったので、完治したと思っていたのだが、今回は、また痛みが出てしまった。歩けなくなる程の痛みではなかったが、双児山から北沢峠に下山している途中で左膝に違和感を感じ、だんだん痛くなってきた。途中で何回が立ち止まり屈伸し、ゆっくり歩いて何とか下山した。駒津峰からコースタイムで1時間50分だったので、概コースタイム通りではあったが。
そして、北沢峠から長衛小屋の間の林道を歩いている限りでは痛みは出なくなった。痛みは、やはり、下山している時に出るようだ。前回の鳳凰三山の中道の方が、下りはハードだったと思うが、そこでは痛みは出なかったのだが…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する