ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1544672
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ケ岳 北沢峠から周回

2018年08月03日(金) ~ 2018年08月04日(土)
 - 拍手
tarancho その他4人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
15:25
距離
16.0km
登り
1,306m
下り
1,362m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:30
休憩
1:53
合計
2:23
距離 6.0km 登り 76m 下り 131m
2日目
山行
7:31
休憩
0:43
合計
8:14
距離 10.0km 登り 1,239m 下り 1,242m
5:30
5:31
32
6:03
6:07
86
7:33
7:35
24
7:59
8:00
68
9:08
9:11
26
9:37
9:39
34
10:13
10:21
29
10:50
11:01
32
11:33
11:40
4
11:44
65
12:49
12:52
3
12:55
12:56
5
13:12
ゴール地点
GPSロガーは途中でログが停止していたので、本日はエクスペリア君のログです。あ、エクスペリア君は、新しいやつです。
一日目に北沢峠と長衛小屋を往復しているのは、山友さんの落し物を探していたからです。残念ながら、発見できませんでした。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
甲府駅から南アルプス登山バスにて広河原迄、広河原から北沢峠。
帰りは北沢峠から南アルプス登山バスにて広河原、広河原から甲府駅。

バス時刻等の情報は山行計画を参照。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは北沢峠にあります。
特に危険な場所はありません。
直登ルート付近でヘリコプターがホバリングしていたので何かあったのかな〜と思いながら見ていたのですが、日向八丁尾根で事故があったという情報もありました(未確認です)。
その他周辺情報 長衛小屋で、簡易な食料・飲料調達が可能です。シャワーもあります。勿論、予約が必要ですけどね。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
北沢峠から長衛小屋に向っています。やっぱり涼しい。
2018年08月03日 12:43撮影 by  SOV37, Sony
8/3 12:43
北沢峠から長衛小屋に向っています。やっぱり涼しい。
しかし、平日の金曜日とは思えない程のテントの数です。思ってたよりも多くて、少し驚きました。学生さんの合宿とかも多いみたいです。
2018年08月03日 13:31撮影 by  SOV37, Sony
8/3 13:31
しかし、平日の金曜日とは思えない程のテントの数です。思ってたよりも多くて、少し驚きました。学生さんの合宿とかも多いみたいです。
とりあえず、設営完了したので、乾杯です。今日は何処にも登らない予感がします。軽く散歩してこようとは思っていたんですけどね。
2018年08月03日 14:08撮影 by  SOV37, Sony
8/3 14:08
とりあえず、設営完了したので、乾杯です。今日は何処にも登らない予感がします。軽く散歩してこようとは思っていたんですけどね。
二本目に入りました。
2018年08月03日 14:31撮影 by  SOV37, Sony
8/3 14:31
二本目に入りました。
日本酒も持って来たしね。中身は弘法山ですけどね。
2018年08月03日 15:17撮影 by  SOV37, Sony
8/3 15:17
日本酒も持って来たしね。中身は弘法山ですけどね。
このまま、夕食に雪崩れこむ事になりました。本日の食材です。毎度お馴染、賞味期限切れのソフトスチーム米です。
2018年08月03日 15:21撮影 by  SOV37, Sony
8/3 15:21
このまま、夕食に雪崩れこむ事になりました。本日の食材です。毎度お馴染、賞味期限切れのソフトスチーム米です。
飯盒に玉葱を投入します。
2018年08月03日 15:22撮影 by  SOV37, Sony
8/3 15:22
飯盒に玉葱を投入します。
冷凍食品のベーコンポテトを投入です。今回の具は玉葱以外は冷凍食品です。あ、玉葱も自家冷凍ですけどね。
2018年08月03日 15:23撮影 by  SOV37, Sony
8/3 15:23
冷凍食品のベーコンポテトを投入です。今回の具は玉葱以外は冷凍食品です。あ、玉葱も自家冷凍ですけどね。
今回は、鯖缶も賞味期限切れなのでした。
2018年08月03日 15:24撮影 by  SOV37, Sony
8/3 15:24
今回は、鯖缶も賞味期限切れなのでした。
サバ缶の汁を取り出します。中蓋にはお米です。
2018年08月03日 15:26撮影 by  SOV37, Sony
8/3 15:26
サバ缶の汁を取り出します。中蓋にはお米です。
サバ缶の汁だけで御飯が炊けそうですね。
2018年08月03日 15:26撮影 by  SOV37, Sony
1
8/3 15:26
サバ缶の汁だけで御飯が炊けそうですね。
あ、この後、サバ缶の鯖を飯盒と中蓋に分割して入れました。
2018年08月03日 15:28撮影 by  SOV37, Sony
8/3 15:28
あ、この後、サバ缶の鯖を飯盒と中蓋に分割して入れました。
様子をみながら、暫し加熱中です。
2018年08月03日 15:38撮影 by  SOV37, Sony
8/3 15:38
様子をみながら、暫し加熱中です。
その間に、ちびちび飲んでいましょう。
2018年08月03日 15:40撮影 by  SOV37, Sony
8/3 15:40
その間に、ちびちび飲んでいましょう。
山友さんから頂きました。ニラの豚巻きです。
2018年08月03日 15:45撮影 by  SOV37, Sony
8/3 15:45
山友さんから頂きました。ニラの豚巻きです。
山友さんから頂きました。チーズタッカルビです。トッポギも入ってますよ。
2018年08月03日 15:50撮影 by  SOV37, Sony
8/3 15:50
山友さんから頂きました。チーズタッカルビです。トッポギも入ってますよ。
山友さんから頂きました。アヒージョです。なかなか、確りした味付けでしたよ。
2018年08月03日 15:52撮影 by  SOV37, Sony
8/3 15:52
山友さんから頂きました。アヒージョです。なかなか、確りした味付けでしたよ。
山友さんから頂きました。玉子焼です。
2018年08月03日 15:56撮影 by  SOV37, Sony
8/3 15:56
山友さんから頂きました。玉子焼です。
そうこうしているうちに御飯が炊けたので、シチューの素を割り入れます。
2018年08月03日 16:16撮影 by  SOV37, Sony
8/3 16:16
そうこうしているうちに御飯が炊けたので、シチューの素を割り入れます。
今日の御飯は鯖缶ごはんです。
2018年08月03日 16:16撮影 by  SOV37, Sony
8/3 16:16
今日の御飯は鯖缶ごはんです。
頂きます。鯖缶御飯は、かなり確りした味です。シチューは、やや薄味だったので、丁度良かったです。
2018年08月03日 16:19撮影 by  SOV37, Sony
8/3 16:19
頂きます。鯖缶御飯は、かなり確りした味です。シチューは、やや薄味だったので、丁度良かったです。
中蓋でそのまま食べちゃおうっと。
2018年08月03日 16:23撮影 by  SOV37, Sony
8/3 16:23
中蓋でそのまま食べちゃおうっと。
これは、Firebox nano…
アルコールストーブを入れられるようになっているんです。だけど、使いませんでしたね。無駄な荷物…いや、一応、予備ですからね(笑)
2018年08月03日 16:36撮影 by  SOV37, Sony
8/3 16:36
これは、Firebox nano…
アルコールストーブを入れられるようになっているんです。だけど、使いませんでしたね。無駄な荷物…いや、一応、予備ですからね(笑)
食後にサングリアを頂きます。
2018年08月03日 17:42撮影 by  SOV37, Sony
8/3 17:42
食後にサングリアを頂きます。
ブドウを乗せると良い感じではないでしょうか。
2018年08月03日 17:43撮影 by  SOV37, Sony
8/3 17:43
ブドウを乗せると良い感じではないでしょうか。
それにしても、テントだらけですね。ま〜、私もその中の一人ですけどね。
2018年08月03日 18:17撮影 by  SOV37, Sony
8/3 18:17
それにしても、テントだらけですね。ま〜、私もその中の一人ですけどね。
冷たそうに見えて、冷たい水です。
2018年08月03日 18:26撮影 by  SOV37, Sony
8/3 18:26
冷たそうに見えて、冷たい水です。
念の為に、張り網は補強しておこう。
2018年08月03日 18:45撮影 by  SOV37, Sony
8/3 18:45
念の為に、張り網は補強しておこう。
今日のマイハウスです。
2018年08月03日 19:26撮影 by  SOV37, Sony
8/3 19:26
今日のマイハウスです。
すっかり暗くなっていました。
2018年08月03日 19:40撮影 by  SOV37, Sony
8/3 19:40
すっかり暗くなっていました。
満点の星空なのに…やっぱり、スマホのカメラでは何も見えませんな。
2018年08月03日 20:17撮影 by  SOV37, Sony
8/3 20:17
満点の星空なのに…やっぱり、スマホのカメラでは何も見えませんな。
では、ぼちぼち、おやすみしましょう。
2018年08月03日 20:21撮影 by  SOV37, Sony
8/3 20:21
では、ぼちぼち、おやすみしましょう。
(ノ゜Д゜)おはようございます。
では、甲斐駒ヶ岳へ出発です。
2018年08月04日 04:58撮影 by  SOV37, Sony
8/4 4:58
(ノ゜Д゜)おはようございます。
では、甲斐駒ヶ岳へ出発です。
砂防ダムでしょうか。
2018年08月04日 05:07撮影 by  SOV37, Sony
8/4 5:07
砂防ダムでしょうか。
この橋は、例の橋でしょうか。南アルプスの天然水のCMの。
2018年08月04日 05:14撮影 by  SOV37, Sony
8/4 5:14
この橋は、例の橋でしょうか。南アルプスの天然水のCMの。
こちらの橋はロープもありました。
2018年08月04日 05:23撮影 by  SOV37, Sony
8/4 5:23
こちらの橋はロープもありました。
岩がゴロゴロ出てきました。
2018年08月04日 05:37撮影 by  SOV37, Sony
8/4 5:37
岩がゴロゴロ出てきました。
仙丈ヶ岳方面が明るく照らされてきました。
2018年08月04日 05:45撮影 by  SOV37, Sony
8/4 5:45
仙丈ヶ岳方面が明るく照らされてきました。
こちらは栗沢山です。この尾根も気持ち良さそうですね。
2018年08月04日 05:47撮影 by  SOV37, Sony
8/4 5:47
こちらは栗沢山です。この尾根も気持ち良さそうですね。
正面から太陽が昇っているので、とても眩しいです。
2018年08月04日 05:51撮影 by  SOV37, Sony
8/4 5:51
正面から太陽が昇っているので、とても眩しいです。
岩なので、踏み後が不明瞭ですが、ケルンとかが、ところどころに有ります。
2018年08月04日 05:54撮影 by  SOV37, Sony
8/4 5:54
岩なので、踏み後が不明瞭ですが、ケルンとかが、ところどころに有ります。
甲斐駒ケ岳も見えてきました。
2018年08月04日 06:01撮影 by  SOV37, Sony
8/4 6:01
甲斐駒ケ岳も見えてきました。
仙水峠に到着です。
2018年08月04日 06:01撮影 by  SOV37, Sony
8/4 6:01
仙水峠に到着です。
鳳凰のオベリスク、少し見えました。
2018年08月04日 06:02撮影 by  SOV37, Sony
8/4 6:02
鳳凰のオベリスク、少し見えました。
南無…
2018年08月04日 06:03撮影 by  SOV37, Sony
8/4 6:03
南無…
振り向いたら、オベリスクが綺麗に見えていました。
2018年08月04日 06:24撮影 by  SOV37, Sony
8/4 6:24
振り向いたら、オベリスクが綺麗に見えていました。
北岳も顔を出しました。
2018年08月04日 06:50撮影 by  SOV37, Sony
8/4 6:50
北岳も顔を出しました。
この花が至る処に咲いていました。
シャジン系だよね。多分。
2018年08月04日 06:55撮影 by  SOV37, Sony
1
8/4 6:55
この花が至る処に咲いていました。
シャジン系だよね。多分。
北岳と間岳が、かなり見えるようになりましたね。早川尾根も存在感ありますね。
2018年08月04日 07:10撮影 by  SOV37, Sony
8/4 7:10
北岳と間岳が、かなり見えるようになりましたね。早川尾根も存在感ありますね。
あと、1時間30分ですね。
2018年08月04日 07:25撮影 by  SOV37, Sony
8/4 7:25
あと、1時間30分ですね。
あれは鋸岳ですね。
2018年08月04日 07:30撮影 by  SOV37, Sony
1
8/4 7:30
あれは鋸岳ですね。
駒津峰の標識と鋸岳。
2018年08月04日 07:34撮影 by  SOV37, Sony
8/4 7:34
駒津峰の標識と鋸岳。
岩々した尾根になってきましたよ。
2018年08月04日 07:41撮影 by  SOV37, Sony
8/4 7:41
岩々した尾根になってきましたよ。
ここからの鋸も雄大です。
2018年08月04日 07:42撮影 by  SOV37, Sony
8/4 7:42
ここからの鋸も雄大です。
甲斐駒の山頂は、まだ、見えにくいです。
2018年08月04日 08:00撮影 by  SOV37, Sony
8/4 8:00
甲斐駒の山頂は、まだ、見えにくいです。
ここが、巻と直登の分岐。私は直登を選択。ここでパーティは二つに分れました。
2018年08月04日 08:10撮影 by  SOV37, Sony
8/4 8:10
ここが、巻と直登の分岐。私は直登を選択。ここでパーティは二つに分れました。
こちらが巻道側。
2018年08月04日 08:25撮影 by  SOV37, Sony
8/4 8:25
こちらが巻道側。
歩いてきた尾根です。仙丈ヶ岳も登りたいですね。
2018年08月04日 08:29撮影 by  SOV37, Sony
8/4 8:29
歩いてきた尾根です。仙丈ヶ岳も登りたいですね。
ちょくちょく振り返って、登って来た尾根を見る。仙丈ヶ岳も良いね。
2018年08月04日 08:43撮影 by  SOV37, Sony
1
8/4 8:43
ちょくちょく振り返って、登って来た尾根を見る。仙丈ヶ岳も良いね。
カメラの向きも変えて。
2018年08月04日 08:45撮影 by  SOV37, Sony
8/4 8:45
カメラの向きも変えて。
とうやくりんどう(当薬竜胆)だそうです。忘れなければ覚えていれる筈。
2018年08月04日 08:48撮影 by  SOV37, Sony
8/4 8:48
とうやくりんどう(当薬竜胆)だそうです。忘れなければ覚えていれる筈。
別ルートの2人を発見です。あとから聞いたら、「声」が聞こえていたそうです(笑)
写っている筈なのに見付けられない…っと思って拡大してみたら、見付かりましたw
2018年08月04日 08:55撮影 by  SOV37, Sony
8/4 8:55
別ルートの2人を発見です。あとから聞いたら、「声」が聞こえていたそうです(笑)
写っている筈なのに見付けられない…っと思って拡大してみたら、見付かりましたw
甲斐駒ヶ岳に登頂。こちらは山梨100名山の山頂標柱。巻き道組よりも、少しだけ遅い登頂となりました。
2018年08月04日 09:06撮影 by  SOV37, Sony
8/4 9:06
甲斐駒ヶ岳に登頂。こちらは山梨100名山の山頂標柱。巻き道組よりも、少しだけ遅い登頂となりました。
此方が、山頂標柱ですね。
2018年08月04日 09:06撮影 by  SOV37, Sony
8/4 9:06
此方が、山頂標柱ですね。
鳳凰三山は…少し、ガスってきましたね。
2018年08月04日 09:07撮影 by  SOV37, Sony
8/4 9:07
鳳凰三山は…少し、ガスってきましたね。
草鞋が沢山。この辺で、簡単にモグモグタイム。
2018年08月04日 09:10撮影 by  SOV37, Sony
8/4 9:10
草鞋が沢山。この辺で、簡単にモグモグタイム。
巻道側から下山します。山頂と飛行機空。
2018年08月04日 09:39撮影 by  SOV37, Sony
8/4 9:39
巻道側から下山します。山頂と飛行機空。
ヘリコプターが近い。直登ルート付近で暫しホバリングしていました。そして、その後飛び去りました。何かあったのだろうか。
2018年08月04日 10:01撮影 by  SOV37, Sony
8/4 10:01
ヘリコプターが近い。直登ルート付近で暫しホバリングしていました。そして、その後飛び去りました。何かあったのだろうか。
八万石方向へ向かっています。
2018年08月04日 10:05撮影 by  SOV37, Sony
8/4 10:05
八万石方向へ向かっています。
降りてきた尾根を確認。
2018年08月04日 10:27撮影 by  SOV37, Sony
8/4 10:27
降りてきた尾根を確認。
鳳凰の向こうは…
鳳凰より高い山ってあったっけ?
鳳凰とは違う尾根に見えるんだけど、錯覚なのかな。
2018年08月04日 10:29撮影 by  SOV37, Sony
8/4 10:29
鳳凰の向こうは…
鳳凰より高い山ってあったっけ?
鳳凰とは違う尾根に見えるんだけど、錯覚なのかな。
降りている途中で振り返って、甲斐駒ヶ岳。
2018年08月04日 10:44撮影 by  SOV37, Sony
8/4 10:44
降りている途中で振り返って、甲斐駒ヶ岳。
ここからは、登り返しが少し。
2018年08月04日 11:27撮影 by  SOV37, Sony
8/4 11:27
ここからは、登り返しが少し。
双児山を通過です。もう一つの峰は見落としちゃいました。
2018年08月04日 11:34撮影 by  SOV37, Sony
8/4 11:34
双児山を通過です。もう一つの峰は見落としちゃいました。
無事に下山しました。
2018年08月04日 12:51撮影 by  SOV37, Sony
8/4 12:51
無事に下山しました。
戻りました。バス迄時間があったので、マッタリしてました。
2018年08月04日 13:14撮影 by  SOV37, Sony
8/4 13:14
戻りました。バス迄時間があったので、マッタリしてました。
撮影機器:

装備

MYアイテム
tarancho
重量:0.22kg
個人装備
GPSロガー 歩数計 財布 計画書 地図 コンパス GPS地図ダウンロード ヘッドランプ 帽子 バンダナか手ぬぐい 筆記具 保険証(山岳保険証も) ファーストエイドキット シェルター 携帯電話 ボトルホルダー 時計 非常食 携帯バッテリー(要稼働確認) ナイフセット カトラリーセット タフケット タオル テーブル 軍手 ペーパータオル ウェットティシュ 食料(詳細別途) クッカー類(詳細別途) ストーブ(種類別途) 燃料(詳細別途) テント グランドシート フライシート テントマット ポール・ペグ ランタン シュラフ マット 枕カバー サンダル ロフト

感想

8月3日付近は年に一度の平日のお休み。この日は、大体、山に登っている。
…っと思って調べてみたら…

2017年 雲取山
2016年 -
2015年 市道山・臼杵山
2014年 -
2013年 -
2012年 富士山
2011年 富士山

…っという感じで、毎年っていう感じではなかった(^^ゞ

そして、今年は北沢峠でテン泊する事にしました。

【平日だしね…】
平日なので、北沢峠と言えども空いている筈。でも、去年の雲取山の奥多摩小屋のテン場は平日なのに、結構、混んでいたから油断は出来ない…去年は雲取Yearだったからだよね。
…っと思っていたのだが、長衛小屋のテン場に到着して驚く事になった。なんと、一面、テントだらけなのだ。一段目も二段目もテントだらけ。僅かにスペースはありそうだけど、まさか、こんなに混んでいるとは…

学生さんの登山部の合宿が多いんだね。それと、今日で引き上げる人のテントも含まれていたので、実際にも、もう少し入れ替わりで張れるんだよね。更に、テン場は、もう一段あったので、可成のテントが張れそうでした。

【鯖缶シチューと鯖缶ごはん】
今回も賞味期限切れシリーズです。ソフトスチーム米が賞味期限切れなので、勿論、使いましたが、『銚子港水揚げ鯖水煮缶詰』も賞味期限切れだったので、今回の食材となりました。因みに、この缶詰は、缶切りで開ける男らしい仕様ですw
そして、容量も男らしいですw
この缶詰は長男がバイトしているコンビニで賞味期限切間近だったので安く購入したものなので、賞味期限切れになる可能性は高かったんですよね。

● 食材
・ サバ缶(今回使用したのは『銚子港水揚げ鯖水煮缶詰』)
・ 米
・ 玉ねぎ ½ (冷凍しておきます)
・ ホワイトシチューの素
・ ベーコンポテト(コンビニの冷凍食品)。食材はお好みのもので問題ありません。今回はコンビニ調達で、シチューに使えそうだと思ったのでチョイスしました。

● 作り方
1. 今回は飯盒を使います。飯盒の中蓋にお米を入れて、サバ缶の汁を入れます。今回のサバ缶は容量が大きいので、水は不要でした。
2. 飯盒に玉葱とベーコンポテトと水を適量より、少し多めに入れます。飯盒の同時調理でご飯を蒸し炊きにする為の水分が必要だからです。
3. 鯖缶の鯖を飯盒と中蓋に乗せます。
4. 飯盒に中蓋を乗せて蓋をして30分ぐらい加熱します。偶に水分の確認をして、足りないようだったら追加してします。
5. ご飯が炊けたら、飯盒にシチューの素を適量割り入れて、かき混ぜて、軽く煮込んで完成です。

ご飯が、なかなか確りした味になりました(塩辛いとも言う(^^;)
その分、シチューが薄味だったので、バランス的にはバッチリ?

【なんか息切れする…】
翌日は朝5時から登山開始。甲斐駒山頂迄は4時間ぐらい。結果的には概コースタイムで登ったが、なんか、息切れがして、ちょっと辛かった。やっぱり、体力が落ちているのかも。

【膝は…】
前回の鳳凰三山を縦走した時に、左膝の痛みは出なかったので、完治したと思っていたのだが、今回は、また痛みが出てしまった。歩けなくなる程の痛みではなかったが、双児山から北沢峠に下山している途中で左膝に違和感を感じ、だんだん痛くなってきた。途中で何回が立ち止まり屈伸し、ゆっくり歩いて何とか下山した。駒津峰からコースタイムで1時間50分だったので、概コースタイム通りではあったが。
そして、北沢峠から長衛小屋の間の林道を歩いている限りでは痛みは出なくなった。痛みは、やはり、下山している時に出るようだ。前回の鳳凰三山の中道の方が、下りはハードだったと思うが、そこでは痛みは出なかったのだが…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら