高座の滝の下で皆さんが自動車や単車を停めておられる所よりも 50m ほど手前の高座川の右岸に高座川の支流、梅谷と東高座砂防ダムが見えます。
今日の 1 番目の課題は、地獄谷を横断して、西南稜からここへ下りてくることができるかどうかです。
1
8/5 11:14
高座の滝の下で皆さんが自動車や単車を停めておられる所よりも 50m ほど手前の高座川の右岸に高座川の支流、梅谷と東高座砂防ダムが見えます。
今日の 1 番目の課題は、地獄谷を横断して、西南稜からここへ下りてくることができるかどうかです。
高座の滝、1 回目。
1
8/5 11:18
高座の滝、1 回目。
地獄谷の入口の河原へ下り、対岸、梅谷堰堤の右岸の端の方へ。
0
8/5 11:20
地獄谷の入口の河原へ下り、対岸、梅谷堰堤の右岸の端の方へ。
地獄谷。この時はまだスズメバチに追跡されませんでした。
0
8/5 11:20
地獄谷。この時はまだスズメバチに追跡されませんでした。
梅谷堰堤の右岸の端には梯子とロープ。利用させてもらいました。
1
8/5 11:20
梅谷堰堤の右岸の端には梯子とロープ。利用させてもらいました。
堰堤から少し進んで、右手に建設省の石標。この上は岩場ですが、上の方にロープ場が見えました。ここから西南稜に登るのとは違う場所です。
0
8/5 11:22
堰堤から少し進んで、右手に建設省の石標。この上は岩場ですが、上の方にロープ場が見えました。ここから西南稜に登るのとは違う場所です。
西南稜への登り。ルートは明瞭です。
ロープを設置してくださっています。この後もロープは、各所に多数張られています。登りでは使うことはないのですが、ありがたいことです。
0
8/5 11:22
西南稜への登り。ルートは明瞭です。
ロープを設置してくださっています。この後もロープは、各所に多数張られています。登りでは使うことはないのですが、ありがたいことです。
岩場の登り。
1
8/5 11:25
岩場の登り。
大きな岩の左手を回り、
0
8/5 11:25
大きな岩の左手を回り、
シダの繁茂の間を登り、
0
8/5 11:26
シダの繁茂の間を登り、
左下へ向かう踏み跡が分岐していました。
0
8/5 11:27
左下へ向かう踏み跡が分岐していました。
木にマーキング、ここで左折。前方右下へも踏み跡が分岐。
1
8/5 11:27
木にマーキング、ここで左折。前方右下へも踏み跡が分岐。
このあたりは楽そうなルートですが、蜘蛛の巣多数。
0
8/5 11:28
このあたりは楽そうなルートですが、蜘蛛の巣多数。
岩場の登り。
0
8/5 11:30
岩場の登り。
開けたところで左折。
0
8/5 11:32
開けたところで左折。
芦屋浜の眺望。その向こう、遠くに大阪府咲洲庁舎。
1
8/5 11:32
芦屋浜の眺望。その向こう、遠くに大阪府咲洲庁舎。
岩にマーキング。まっすぐ前へ登っていきます。
0
8/5 11:33
岩にマーキング。まっすぐ前へ登っていきます。
登って、
0
8/5 11:34
登って、
登って、
0
8/5 11:35
登って、
右下への分岐がありました。
0
8/5 11:39
右下への分岐がありました。
すぐ先にもう一つ、右下への分岐がありました。
0
8/5 11:39
すぐ先にもう一つ、右下への分岐がありました。
稜線を見上げています。
0
8/5 11:42
稜線を見上げています。
木の枝にテープマーク。
0
8/5 11:43
木の枝にテープマーク。
稜線まで登ってきました。途中は、木々と枝が邪魔をしていて、かき分けたりくぐったりで登りました。
登り切ると、足下にテープマーク。
この写真の前方、砂地の稜線を東へ進みます。
0
8/5 11:44
稜線まで登ってきました。途中は、木々と枝が邪魔をしていて、かき分けたりくぐったりで登りました。
登り切ると、足下にテープマーク。
この写真の前方、砂地の稜線を東へ進みます。
最初のうち、ルートは明瞭です。
0
8/5 11:45
最初のうち、ルートは明瞭です。
まっすぐ踏み跡をたどって下り、
0
8/5 11:46
まっすぐ踏み跡をたどって下り、
岩に木で×印が作られています。左下へ。
2
8/5 11:46
岩に木で×印が作られています。左下へ。
このあたりもわかりやすいルート。
0
8/5 11:48
このあたりもわかりやすいルート。
滑らかな岩の斜面、数 m を下りました。
0
8/5 11:49
滑らかな岩の斜面、数 m を下りました。
猪が掘り返した跡。
0
8/5 11:50
猪が掘り返した跡。
テープマークが複数。
0
8/5 11:51
テープマークが複数。
目印の大きめの木々。このあたりから、しばらく、スズメバチの警戒飛行が続きました。
0
8/5 11:52
目印の大きめの木々。このあたりから、しばらく、スズメバチの警戒飛行が続きました。
地面に何かの標識。
0
8/5 11:54
地面に何かの標識。
マーキングがありました。
0
8/5 12:00
マーキングがありました。
マーキングの右下には、枯れ枝がバリケードのように置かれています。
左下の方にもマーキングが見えますので、そちらへ下りました。
枯れ枝の方に下りることができれば、東高座砂防ダムの方向だったようです。
0
8/5 12:02
マーキングの右下には、枯れ枝がバリケードのように置かれています。
左下の方にもマーキングが見えますので、そちらへ下りました。
枯れ枝の方に下りることができれば、東高座砂防ダムの方向だったようです。
マーキングが続き、前方に川が見えてきました。
東高座砂防ダムは、この途中の右下にあるのですが、木々に隠れてか、確認することができず、マーキングに従って下りました。
0
8/5 12:08
マーキングが続き、前方に川が見えてきました。
東高座砂防ダムは、この途中の右下にあるのですが、木々に隠れてか、確認することができず、マーキングに従って下りました。
稜線が川に近づきますと、左手、北側の谷間に降り立ちました。振り返って見上げています。梅谷の一つ北側になります。
0
8/5 12:10
稜線が川に近づきますと、左手、北側の谷間に降り立ちました。振り返って見上げています。梅谷の一つ北側になります。
谷間を下って、
0
8/5 12:10
谷間を下って、
左手に建物が見え、
0
8/5 12:11
左手に建物が見え、
高座川右岸の河原に降り立ちました。
0
8/5 12:12
高座川右岸の河原に降り立ちました。
渡渉して、対岸、向かって左の端あたりから向こう岸に登りました。
0
8/5 12:13
渡渉して、対岸、向かって左の端あたりから向こう岸に登りました。
皆さんが自動車や単車を停めていらっしゃるスペースの前、このイノシシ注意の看板があるところです。
1
8/5 12:13
皆さんが自動車や単車を停めていらっしゃるスペースの前、このイノシシ注意の看板があるところです。
高座の滝 2 回目。
1
8/5 12:21
高座の滝 2 回目。
再び、地獄谷に降り立ちました。地獄谷に下りようとするところから、スズメバチにつきまとわれています。
0
8/5 12:23
再び、地獄谷に降り立ちました。地獄谷に下りようとするところから、スズメバチにつきまとわれています。
最初の岩場を左岸から。スズメバチがずっとついてきています。
0
8/5 12:24
最初の岩場を左岸から。スズメバチがずっとついてきています。
F1 の下の岩場の左手に下ってくる踏み跡。
0
8/5 12:27
F1 の下の岩場の左手に下ってくる踏み跡。
前の写真の踏み跡を見上げています。西南稜への登りの途中に何カ所も地獄谷に向けた踏み跡がありましたので、交通があるのでしょう。スズメバチにずっと警戒されています。
0
8/5 12:28
前の写真の踏み跡を見上げています。西南稜への登りの途中に何カ所も地獄谷に向けた踏み跡がありましたので、交通があるのでしょう。スズメバチにずっと警戒されています。
F4 を越すところまでスズメバチにつきまとわれていましたので、写真はありません。F5 を流れの左岸側の際から登りました。
0
8/5 12:32
F4 を越すところまでスズメバチにつきまとわれていましたので、写真はありません。F5 を流れの左岸側の際から登りました。
F6 を流れの左岸側の際から登りました。
1
8/5 12:34
F6 を流れの左岸側の際から登りました。
F7 を流れの左岸側の際から登りました。
0
8/5 12:36
F7 を流れの左岸側の際から登りました。
F8 を流れの右岸側の際から登りました。
0
8/5 12:38
F8 を流れの右岸側の際から登りました。
F10 を越してこの巨岩のあたりまで、またスズメバチに警戒されました。左上からの踏み跡があります。
0
8/5 12:42
F10 を越してこの巨岩のあたりまで、またスズメバチに警戒されました。左上からの踏み跡があります。
F11、右の隙間を登り、
1
8/5 12:45
F11、右の隙間を登り、
F12、左岸側の流れの際を登り、
0
8/5 12:46
F12、左岸側の流れの際を登り、
F13、右岸側の流れの際を登り、
0
8/5 12:47
F13、右岸側の流れの際を登り、
F14、小便滝に来ました。
0
8/5 12:49
F14、小便滝に来ました。
小便滝で右上、梅谷第二堰堤と A 懸垂岩の下の沢への間、A 懸ピークの下へ登る踏み跡を登りました。眺望があります。
0
8/5 12:57
小便滝で右上、梅谷第二堰堤と A 懸垂岩の下の沢への間、A 懸ピークの下へ登る踏み跡を登りました。眺望があります。
右下を見下ろしますと、梅谷第二堰堤。
0
8/5 12:57
右下を見下ろしますと、梅谷第二堰堤。
暑いので、A 懸のピークは止めまして、ちょっとした谷筋をA 懸垂岩の下の沢へ下りました。
0
8/5 13:01
暑いので、A 懸のピークは止めまして、ちょっとした谷筋をA 懸垂岩の下の沢へ下りました。
A 懸垂岩の下の沢から、右(北東)斜め上にある第一鉄塔へ向けて、斜面の道がありそうだったりなかったりするところを斜め上へ上がり、途中、この写真の第一鉄塔と A 懸垂岩の下の沢とのルートに北がわから合流し、第一鉄塔まで登って、第一鉄塔のベンチで休憩しました。
ここも蜘蛛の巣多数です。
0
8/5 13:20
A 懸垂岩の下の沢から、右(北東)斜め上にある第一鉄塔へ向けて、斜面の道がありそうだったりなかったりするところを斜め上へ上がり、途中、この写真の第一鉄塔と A 懸垂岩の下の沢とのルートに北がわから合流し、第一鉄塔まで登って、第一鉄塔のベンチで休憩しました。
ここも蜘蛛の巣多数です。
中央稜を登り、東岩尾根へ下る分岐を通り過ぎて振り返り。右手が東岩尾根方向です。
0
8/5 13:42
中央稜を登り、東岩尾根へ下る分岐を通り過ぎて振り返り。右手が東岩尾根方向です。
眼前には、中央岩尾根。
0
8/5 13:43
眼前には、中央岩尾根。
中央稜を登る途中に、左上に光が射すところがあります。足下の岩には、赤ペンキで×印がしてありますが、登ってみました。
0
8/5 13:44
中央稜を登る途中に、左上に光が射すところがあります。足下の岩には、赤ペンキで×印がしてありますが、登ってみました。
眼前には、中央岩尾根。
0
8/5 13:45
眼前には、中央岩尾根。
中央稜を登って左手に階段道が登ってくるところがあります。
0
8/5 13:51
中央稜を登って左手に階段道が登ってくるところがあります。
ひ4-9 の通報プレートの箇所、下ってみます。
0
8/5 13:52
ひ4-9 の通報プレートの箇所、下ってみます。
下ると左カーブして南下。
0
8/5 13:54
下ると左カーブして南下。
明瞭な踏み跡。
0
8/5 13:54
明瞭な踏み跡。
古い標識の名残。
0
8/5 13:55
古い標識の名残。
中央稜で、梯子と階段の二手に分かれているところの、階段の方を登り切ったあたりに出ました。ぐるっと一回りになりました。
0
8/5 13:55
中央稜で、梯子と階段の二手に分かれているところの、階段の方を登り切ったあたりに出ました。ぐるっと一回りになりました。
左手、岩尾根の方へ下る T 字路です。昨年は、スズメバチ注意の札がありました。
0
8/5 14:03
左手、岩尾根の方へ下る T 字路です。昨年は、スズメバチ注意の札がありました。
左折して下ってみます。下の方、B 懸跡か万物相の方の人の声が聞こえます。
ここでもスズメバチの警戒に遭いました。早々に引き返します。
0
8/5 14:05
左折して下ってみます。下の方、B 懸跡か万物相の方の人の声が聞こえます。
ここでもスズメバチの警戒に遭いました。早々に引き返します。
岩見茶屋跡に来ました。
0
8/5 14:07
岩見茶屋跡に来ました。
岩見茶屋跡の端の足下。下れるということですが。
0
8/5 14:07
岩見茶屋跡の端の足下。下れるということですが。
岩見茶屋跡からの眺め。
0
8/5 14:08
岩見茶屋跡からの眺め。
風吹岩からの眺め。
0
8/5 14:12
風吹岩からの眺め。
宝寿水で一休み。コンビニおにぎり 1 個とカツサンドの昼食。水 2L を補給。
0
8/5 14:31
宝寿水で一休み。コンビニおにぎり 1 個とカツサンドの昼食。水 2L を補給。
31 度ですが、弱い風が渡り、日陰で足下に水が流れ、涼しい。
0
8/5 14:35
31 度ですが、弱い風が渡り、日陰で足下に水が流れ、涼しい。
五分岐に向けて下り、左手、ウグイス広場への分岐。
0
8/5 14:50
五分岐に向けて下り、左手、ウグイス広場への分岐。
左手、水場跡への分岐。
0
8/5 14:51
左手、水場跡への分岐。
五分岐に来ました。
0
8/5 14:55
五分岐に来ました。
少し西へ下がって、五分岐を見ますと、左が宝寿水方向、右手前が細井道。正面、アカシア尾根へ進みました。
0
8/5 14:55
少し西へ下がって、五分岐を見ますと、左が宝寿水方向、右手前が細井道。正面、アカシア尾根へ進みました。
アカシア尾根を東北東へ進み、
0
8/5 14:56
アカシア尾根を東北東へ進み、
見晴らしがあって右折する箇所の目印の木。
0
8/5 14:57
見晴らしがあって右折する箇所の目印の木。
荒地山の南が見えました。
0
8/5 14:57
荒地山の南が見えました。
右折はアカシア尾根の下りの続き、正面が奥高座の方向。正面へ進みました。
0
8/5 15:00
右折はアカシア尾根の下りの続き、正面が奥高座の方向。正面へ進みました。
右手のアカシア尾根の道筋。
0
8/5 15:00
右手のアカシア尾根の道筋。
奥高座への道筋。
0
8/5 15:00
奥高座への道筋。
右手に展望岩。ルートは左下へですが、展望岩へ寄ってみました。
0
8/5 15:01
右手に展望岩。ルートは左下へですが、展望岩へ寄ってみました。
荒地山とその南が見え、
0
8/5 15:01
荒地山とその南が見え、
大阪方向にも少し眺望がありました。
0
8/5 15:02
大阪方向にも少し眺望がありました。
奥高座の谷筋へ向けて下り、
0
8/5 15:03
奥高座の谷筋へ向けて下り、
谷の流れに降り立ちますと、左手に小滝。一休みしました。
0
8/5 15:03
谷の流れに降り立ちますと、左手に小滝。一休みしました。
下流を見ますと、テープマークがありました。奥高座の滝の左手、雄滝を登ることができるようですが、ここまで来れるのかもしれません。
1
8/5 15:04
下流を見ますと、テープマークがありました。奥高座の滝の左手、雄滝を登ることができるようですが、ここまで来れるのかもしれません。
流れを渡り、荒地山ハイキングコースへの登り。
0
8/5 15:11
流れを渡り、荒地山ハイキングコースへの登り。
キャッスルウォールの下に来ました。黄色いグリベルが置いてきぼりになっていました。
0
8/5 15:23
キャッスルウォールの下に来ました。黄色いグリベルが置いてきぼりになっていました。
右下、奥高座の谷筋へ下りますが、正面は、高座川の左岸へ続く道筋。
0
8/5 15:24
右下、奥高座の谷筋へ下りますが、正面は、高座川の左岸へ続く道筋。
L 字堰堤。堰堤上を進むことができました。
0
8/5 15:29
L 字堰堤。堰堤上を進むことができました。
高座の滝でアイスコーヒーの休憩。その後芦屋川駅へ下りかけて振り返り。左手東高座砂防ダム、先ほどは、自動車の向こうあたりに下りてきました。
0
8/5 16:33
高座の滝でアイスコーヒーの休憩。その後芦屋川駅へ下りかけて振り返り。左手東高座砂防ダム、先ほどは、自動車の向こうあたりに下りてきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する